スマホのSDカードを交換しよう!
2016/03/13
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置しているとスマホ自体に影響があるようなので注意しましょう。今回はスマホのSDカードの交換方法について調べてみました。
関連記事
-
無線LANと有線LANはどっちがいい?その速度の違い
インターネットをするときに無線と有線はどちらがいいのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットはありますね。速度や配線など、どれを優先するかで選択肢は決まってくるようです。
-
JPN画像にPNG画像を合成したい!その方法は?
パソコンでの画像の保存形式にはいろいろありますが、JPGとPNGは知っていますか?PNGは背景の透過処理が可能なので、JPGの写真などに合成ができそうですがその方法はどうすればいいのでしょうか。今回はJPGとPNGの合成方法を調べました。
-
スマホのタッチパネル操作の仕組み/指以外でもできるのか?
スマホの世帯普及率は、今や6割を超えるらしい。電車の中でもスマホ、カフェでもスマホ。いたる所で人々はネットワークで繋がっている。スマホの最大の特徴としてタッチパネル操作があげられるが、仕組みをあなたはご存知だろうか?これを知れば、指が疲れて動かせない時でも(どんな時だ)、指以外の物を使ってスマホを使うことが可能になるのでぜひ見てほしい。
-
LINEのフリーコインは正しく使えば危険はないです
LINEは若者だけでなく年配者まで使う時代になりました。3種の公式なLINEの使用方法をマスターして、危険の心配なく楽しめると良いですね。フリーコインでスタンプを無料で貰って、チャットを楽しく出来ると良いですね。
-
インターネットを開くと色々な広告が勝手に表示されるのはどうして?
インターネットはみなさんが、日々よく利用されているものだと思います。インターネットで様々なことを検索しているときなどに、広告が勝手に表示されていることはありませんか?何か設定を変えたつもりでないのに、不必要な広告が勝手に表示されるのはちょっと嫌ですよね。なぜ勝手に表示されてしまうのか、どうしたら解決できるのか、調べてみました。
-
BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?
毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。
-
ATOKがAndroid端末でエラー!その対処法
ATOKをパソコンで使っている方も多いのではないでしょうか。ATOKは日本語入力システムの事で、Andoroid端末でも使えます。そんな中、強制終了といったエラーが出ることがあるようです。今回はATOKとそのエラーの対処法について調べてみました。
-
エクセルのセルに入力した文字を全部表示する方法
エクセルとは表計算ソフトと呼ばれ、様々な使い方ができるソフトです。エクセルを使っていているとセルに入力したはずの文字が全部表示されないことがあります。どのようにしたら全部表示することができるのでしょうか。
-
PCのセキュリティのせいでダウンロードできない!解除方法は?
PCにセキュリティソフトを入れておくのはPCを守るためには必須です。しかしそのセキュリティソフトのせいでホームページ見れなかったり、ダウンロードができないことがあります。その場合のセキュリティの解除方法はどうすればいいのでしょうか。
-
USBメモリがフォーマット後に不具合!?容量が少なく表示される時
USBメモリは小型の記憶メディアで持ち運びも便利で利用している人も多いのではないでしょうか。しかし長年使っているとフォーマットをしたのに容量が少なく表示されることがあるようです。今回はUSBメモリのフォーマット後の不具合について調べました。
-
イラストを自分のサイトで公開したい!その作り方は?
最近はブログなどで自作のイラストを公開している人も多いですね。趣味にとどまらず、職業としてイラストを公開するため自分のサイトを持ちたいと考えている人もいるのでは?今回は自作のホームページの作り方について調べました。
-
ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?
スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックしてくれるサービスがあるようなので便利ですね。今回はスマホのバッテリーの寿命について調べました。
-
パソコンのウイルス感染対策~対策ソフトの確認を~
パソコンを使っている人にとっては、やっかいな存在『ウイルス』。そういえば最近、パソコンの調子が悪いな・・・と思ったことはありませんか?もしかしたら、ウイルスに感染しているかも!?ウイルスとは何か?から、ウイルス感染が確認されてしまった時の対処法まで、調べてみました。
-
パソコンのゴミ箱を空にしてしまった!復元する方法
パソコンにはゴミ箱という機能があります。これは削除したいファイルなどをいったん集めておくことができる機能です。このゴミ箱の中身を空にするとファイルは完全に削除されてしまいます。今回はその完全に削除してしまったファイルを復元する方法を調べました。
-
Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?
Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでしょうか。中にはアップデードに長い時間がかかった人もいるようです。今回はWindows10のアップデードについて調べました。
-
パソコンのメモリの容量は8GB必要!?
パソコンを購入するときに気になるのがメモリの容量ですね。パソコンに最低限必要な容量はどのくらいなのでしょうか。基本的には8GBという話もありますが8GBは必要なのでしょうか。
-
ネット回線の速度を高速化したい!その方法は?
ネット回線を使っている時、通信速度が遅いとイライラしますね。ネット回線を高速化するにはどうすればいいのでしょうか。今回はネット回線を高速化する方法を調べました。
-
ノートパソコンを買うならCPUで判断!その処理速度の違い
ノートパソコンは持ち運びもできて便利ですね。購入を検討している人は搭載されているCPUで選んでみてはいかがでしょうか。CPUの違いで処理速度に差が出るようなので今回はそのことについて調べました。
-
CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?
借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみました。
-
Windows7のパソコンでファイルを検索する方法
Windows7搭載のパソコンは出荷停止となった今でも人気があります。そんなWindows7搭載のパソコンではファイルの検索がうまくできない場合があるようです。今回はWindows7でファイルの検索をする方法を調べました。
見出し
●SDカードとは
USBメモリ、コンパクトフラッシュ、メモリースティックなど、データ保存の規格に基づいた、さまざまな小型記憶媒体(メモリーカード)が存在します。その中の1つが本稿の主役であるSDメモリーカードです。
SDメモリーカードは、一般的に「SDカード」と呼ばれています。東芝、SanDisk、パナソニック(旧:松下電器産業)の3社によって共同開発された規格で、他のフラッシュメモリーカードと比較しても、圧倒的なシェアを誇っています(台数ベースで86.8%[2009年調べ]というデータがあります)。
SD規格の策定は、「SDアソシエーション(SD Association)」という規格団体が行っています。現在、SDアソシエーションには、約1000社の会員企業が参加し、SD規格の設計と開発に当たっています。SDメモリーカードを利用する製品を製造・販売するには、まずSDアソシエーションの会員にならなくてはなりません。会員になるとSD規格書を入手することができます。さらに、SDアソシエーションの会員サイトにアクセスできるようになり、現在検討中の規格の進ちょく状況を把握することも可能になります。
引用元-MONOist
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?
借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみ... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温... -
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人...
●スマホのSDカードの交換は必要?
SDカードが原因で起こる不具合(故障)・・・
まずはSDカードが原因で起きた不具合(故障)の事例を紹介します。
・電源が入らない
・充電ができない
・物理ボタンが効かない
・フリーズや再起動が起こる
・インストールしていたアプリが消える
・アプリ(カメラやギャラリー系)が起動しない
・エラーメッセージが頻繁に表示される
・写真や動画などの保存されていたデータが消える
・メール作成時、絵文字やデコメが使えなくなる
・電源を入れてから立ち上がり(起動)が遅い
・文字入力が正常にできない
・タッチパネルが効かない過去に、私が相談を受けただけでもこれだけの事例があります。というか、どれもスマホを持っていれば、一度は経験する不具合(故障)ですよね。
このように、さまざまな不具合に関わっているSDカードですが、主にSDカードの寿命や劣化、保存されているデータ自体の破損。または本体との接触不良が原因だと考えられます。SDカードは一時的なデータの保管場所・・・
そしてかなり多い勘違いとして、SDカードに保存しておけば、写真や動画、音楽などのデータは守られると思っていることです。SDカードを「大切なデータを長期的に守るために使っている」という方は、ぜひ注意してください。
SDカードにも寿命があり、一般的に10年間程度と言われています。
しかし、保管状態が悪ければさらに短くなることもありますし、製品のレベルが低ければ、そこまで長期間データを保持しておけないでしょう。さらにSDカードへの書き込み回数にも上限が決まっており、その上限に到達した時点でデータが消え始めたり、本体に認識されなくなります。
引用元-携帯はやっぱりdocomo!
●どれがいい?交換するSDカードの種類
マイクロSDカードを選ぶときのポイントは3つ、「容量」と「速度」、そして「価格」です。「信頼性」というポイントもありますが、具体的な数値には表しにくくブランドで判断するしかありませんから、ここでは除外します。
容量と価格で選ぶのはかんたんです。製品パッケージには16GB、32GB、64GBといった容量が明記されており、より容量が大きいほうが大量のデータ/ファイルを保存できるので有利です。購入候補の1GBあたりの価格を比較すれば、どのカードが”お買い得”かは一目瞭然です。なお、4GBから32GBは「マイクロSDHC」、64GBから2TBは「マイクロSDXC」と呼ばれ区別されますが、ここ数年で発売されたAndroid端末の多くは両規格に対応しているため、強く意識する必要はありません。
むしろ重要なのは速度です。SDカード/マイクロSDカードには転送速度の上限があり、製品には「読み出し速度90MB/秒」などと明記されています。より高速な製品のほうが、カメラの連写機能や4K動画撮影を行うときに有利です。
その転送速度を表す標記が「スピードクラス」です。製品パッケージまたはカード表面に「C」で囲まれた数字として記載されているため、すぐにわかります。クラス6ならば「1秒間に最低6MBのデータ転送を保証」された製品であり、クラス10ならば「1秒間に最低10MBのデータ転送を保証」された製品ということです。連写や4K動画撮影にはクラス10のカードを必須とする端末が多いことからしても、容量/価格との条件が折り合えばクラス10のカードを選びたいところです。
さらに最近では、転送速度を向上させた新規格「UHS」が設けられています。UHS-Iの転送速度は最大104MB/秒、UHS-IIは最大312MB/秒です。UHS-II準拠のマイクロSDカードは発売から日が浅く、市場には出回っていませんが、速度重視のユーザにとっては有効な選択肢となることでしょう。
引用元-マイナビニュース
●まずはSDカードのデータのバックアップを
データ転送には、3つの方法があります。
1.USBケーブルでスマホとPCを繋ぐ
2.スマホの電源を切ってからSDカードを抜き取りPCに差し込む
3.ドロップボックスやGoogle+などのクラウドにアップロードするまず、1の方法を試みたのですが、これはかなり時間がかかります。。
SDカード内のフォルダを全選択してコピーしようとするも、20分経っても進展ゼロ。
少しずつコピーするのにも時間がかかり、途中で断念しました。やはり、画像だけならクラウドへのアップロードが一番速くてラクですね。
USBケーブルで繋いでいる間は、スマホ操作できないですし。
引用元-Peachy
●スマホのSDカードの交換の仕方
端末の電源を切ってSDカードを交換しよう
Androidスマートフォンの説明書などには、メモリーカードを抜き差しするときは電源を切った状態で行なうように書かれていることが多い。Androidの仕様上は「マウントの解除」をすれば電源を入れたまま抜き差しできるはずだが、作業中に手が滑ってバッテリーが抜けてしまったりするかもしれないので、念のため電源を切った状態で作業するようにしよう。
端末の電源ボタンを長押しすると、このようなメニューが表示されるので、「電源を切る」を実行しよう。
メモリーカードの抜き差しの方法は、端末によって大きく異なるので、説明書などを参照してほしい。新しいSDカードを入れて起動したら、とりあえず「フォーマット」を実行しよう
SDカードを入れ換えて端末を起動したら、通常はすぐに新しいSDカードを利用できるようになるはずだが、「フォーマット」などの処理を行なわないと正常に動作しなかったり、十分な性能を発揮できない場合もある。
買ってきたばかりのメモリーカードなら、全消去してしまっても問題ないし、時間もあまりかからないので、問題がなくても取りあえずフォーマットをしておくとよいだろう。
フォーマットが済んだら、パソコンにバックアップしたファイルをUSBストレージ接続などで転送すれば、メモリーカードの交換作業は完了だ。なお、32GBのメモリーカードでも合計容量が29.8GBくらいしか認識されないが、初期不良や端末との相性問題などではないので慌てないように。
これは、キロ、メガ、ギガなどの接頭辞の数え方の違いによるものだ。一般的には1ギガは1,000,000,000倍を意味するが、二進法がよく用いられるコンピュータの世界では、1,000の代わりに2の10乗=1024を利用するため、1ギガは1024×1024×1024を意味する。32,000,000,000バイトの容量をこの方式で表すと、29.802ギガバイトほどになるのだ。メモリーカードを交換して端末を起動したら、端末設定の「SDカードと端末容量」などの項目からメモリーカードの管理画面に進み、「マウント解除」を実行しよう。
少し待つとマウント解除が完了し、「フォーマット」や「データを消去」という項目が選択できるようになるので、この項目を選択しよう。いくつかの確認画面でボタンを押すと処理が開始される。処理はすぐに完了し、自動的にメモリーカードが再マウントされるはずだ。
最後に、パソコンのスロットに挿した古いメモリーカード内のファイルや、あらかじめバックアップして置いたファイルを、新しいメモリーカード上にコピーしよう。この時、Android端末側のアプリを使うと不具合が起こる可能性があるので、USBストレージ接続でパソコン上からコピーを行なうといいだろう。
引用元-あんスマ
●SDカード交換後の変化
はっきりいって動作が軽くなった。正確に言うと、それまでたびたび発生していたフリーズ(というかプチフリーズ)がなくなった。
産経新聞アプリ
・データをすべてダウンロードしているにもかかわらず、拡大すると文字がなかなか細かく表示されず荒いままのときがあった
⇒ ほとんどこのようなことが起こらなくなりました
タブブラウザ Sleipnir
・タブを連続して開いていくと、5,6枚あたりでガクッと重くなりプチフリーズ
⇒ もちろんタブの開きすぎはダメですが、重くなるタイミングが遅くなりました。
・ブラウザを閉じると、固まる。ホームになかなか戻らない。場合によっては「ホームが応答しません」というエラーメッセージがでる。
⇒これも解消。Sleipnirを終了すると固まるもんだと思っていたら、今はあっさりホーム画面に戻り、次の操作がさくさくできます。どうやら、microSDカードに多くデータを読み書きをすると思われるアプリで効果が見られます。
引用元-メモ置場のブログ
●まとめ
方法によっては時間がかかるようですが、交換後に快適にスマホが使えるようになるなら、早めに交換した方がよさそうですね!
twitterの反応
スマホ調子悪かったから新しい端末に交換してもらったけどこれSDカードが逝ってるだけじゃん…
— おかじゃ February 9, 2016