まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

ゆうちょ銀行で口座を!子ども用の口座を作ろう

      2016/03/15

 - 日常・生活, 雑学

子ども用の口座を作っていますか?毎年もらうお年玉など、小さいうちから貯めておくと結構な額になりますね。ゆうちょ銀行は作るのが簡単と聞いたので今回はそのことについて調べました。

  関連記事

コンクリートの舗装をDIYで!車庫を作ってみよう

いまはDIYで結構なんでもできるようですが、コンクリート舗装の車庫を作るのはは可能なのでしょうか。調べてみると難しそうですが不可能ではなさそうです。今回はコンクリート舗装について調べました。

病院に入院するには保証人が必要!代行業者も登場

部屋を借りる時、入学時、就職時、お金を借りる時etc、様々な場面で求められる〝保証人”。保証人になってくれる人も多い中、病院に入院する時に周りにお願いできる人がおらず困ってしまう高齢者が増えているようです。

式典のBGMに!お勧めのクラシック

卒業式や、結婚式などの厳かな式典にはよくクラシック音楽がBGMとして使われていますね。ところでクラシックとはいったいどのような曲の事を言うのでしょうか?今回は式典でお勧めのクラシックについて調べてみました。

家のカラオケがご近所の迷惑にならない方法

カラオケ好きな人必見!家でもご近所迷惑を気にせずに思いっきり歌えたら楽しいでしょう。1人練習で腕を上げたいですね。そんなあなたに朗報です。素晴らしい商品が開発されました。これで安心してカラオケを楽しみましょう。

いつでもきれいに!携帯電動歯ブラシのおすすめは?

電動歯ブラシは歯にあてるだけで歯をピカピカに磨いてくれます。最近は携帯できる電動歯ブラシも人気ですね。今回はおすすめの携帯電動歯ブラシについて調べましたので紹介します。

赤ちゃんをお風呂に入れるには!?耳に水は入らない?

沐浴の期間が終わっていざ赤ちゃんと一緒にお風呂に入る!となると初めての時は緊張しますね。特に水が耳に入らないかハラハラしますが、耳に水が少しくらい入っても大丈夫なようです。今回は赤ちゃんをお風呂に入れる注意点を調べました。

ジャニーズの曲の購入は難しいの?

ジャニーズに所属のタレントは人気があります。グループも沢山ありますね。事務所は曲のネット配信を2015年までしていませんでした。写真の掲示も極端に嫌がっているそうです。著作権問題が大きいのですね。モバイルでダウンロードができるようになってファンは嬉しいことでしょう。

ネットに写真を上げるのは危険!注意点と対策

今はスマホやSNSの普及で手軽に写真を友達とシェアすることができますね。しかしネット上に個人情報が分かる写真を上げると時に危険な事に巻き込まれます。今回はネットに写真を上げる際の注意点を調べました。

携帯電話を紛失したら警察署に届けなくてもいい?

携帯電話を紛失してしまったら、個人情報がたくさん入っているため早く見つかってほしいですね。もし携帯電話を紛失したら警察署に届ければいいのでしょうか?今回は携帯電話を紛失した場合の対処法を調べました。

道路の白線の材料は何ですか?

道路の白線は特殊な材料が使用されています。車のタイヤの摩耗に耐えられるように、摩擦に強い材質になっています。また、夜間や雨天の時もライトが当たると反射せれて、運転手の安全を守る材料が使われています。路面標示や駐車場にも使われています。

マンションの玄関に防犯カメラを設置したい!その方法は?

防犯カメラはいまや現代の生活に必要不可欠なものとなってきました。マンションの玄関に個人で設置をすることは可能なのでしょうか。今回はマンションの防犯カメラの設置の方法について調べました。

畳の部屋にベッドを置く場合は凹みに注意!凹ませないためには

畳の部屋にベッドを置くことを考えている人もいるのではないでしょうか?しかし畳の上にベッドを置くと畳が凹んでしまいますね。この凹みを付けないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

テレビが映らない!?新築一戸建てを購入した場合のアンテナ設置

新築の一戸建てを購入した場合はテレビはそのままでは見ることはできません。テレビを視聴する方法はいくつかありますが、一般的なのはアンテナを設置することです。今回は新築一戸建ての場合のアンテナ設置について調べました。

オオクワガタの幼虫はどう飼育する?割り出しとは

オオクワガタといえば日本のクワガタの王様で好きな人多いですね。現在は数が少ないため山などで見つけるのは困難なようですがそれでも飼いたいならば自分で飼育してみてはどうでしょうか。卵を産ませて幼虫から育てるには割り出しという作業が必要なようなので紹介します。

銀行で休日も対応!?休日の銀行振り込みについて

銀行振り込みは休日はすることができないので不便に思っている人も多いのではないでしょうか?そんな休日の銀行振り込みに今後は各銀行が対応していく動きになっているようです。今回は休日の銀行振り込みについて調べました。

大学の推薦入試に受かる人はどんな対策をしたの?

大学の受験には一般入試の他に推薦入試があります。大学の推薦入試は狭き門です。また、推薦入試には、いくつかの種類があります。学校から推薦して頂くもの、自分で自分をPRするもの等いろいろです。自分が学びたいことに一致して、その学部のレベルが自分と一致したら、挑戦してみてはいかがでしょうか?

学校のトイレの掃除は教育的な意義がある

学校のトイレの掃除をした記憶はありますか?トイレはなくてはならない場所です。自分たちで掃除をすることによるメリットはたくさんあります。汚さないようにきれいに使うようになります。他人に感謝できるように借ります。気配りができるようになります。なくてはならない場所は、いつも清潔にしていましょう。

大学進学で一人暮らし!女性が気を付けることは?

大学に合格して、四月からは一人暮らしを始める!という人も多いでしょう。家を出て一人暮らしを始めることはとても楽しみなことですが、女性の場合はいろいろと気を付けないといけません。今回は女性の一人暮らしについて調べました。

エアコンが取り付けられない!?エアコンの用の壁の穴について

エアコンを取り付ける際は外に通じる穴が壁に開いてないと取り付けることができません。このエアコンの穴が壁に開いてない場合はどうしたらいいのでしょうか?今回はエアコン取り付け用の穴について調べました。

リビングの和室には小上がりとフラットどっち?

家を建てたり、リフォームする時に一度は考えるのが小上がりの和室だと思います。リビングに小上がりの和室があるとなんだかとてもおしゃれですね。実際は小上がりにするのとフラットにするのはどちらがいいのでしょうか?

ゆうちょ 口座 子ども

●子どもの貯金はどうしている?

小学生がもらうお年玉の平均額は1万8,777円

子どもに集まるお金は使い切ってしまわずに上手に活用。 小学生がもらうお年玉の平均は、1万8777円(学研教育総合研究所「小学生白書Web版」より2013年3月調査)。1年生の1万5768円から6年生は2万735円まで、学年が上がるにつれて、お年玉の額も上昇。けっこうな金額ですね。

お年玉の使い道は、男女ともに1位が「貯金」、2位は男子が「ゲーム機・ゲームソフト」、女子が「本や雑誌」。5位以内には「おもちゃ」、学年によっては「スポーツ用品」「服やくつ」「文房具」なども入っています(出典同)。

では「貯金」は、どこにお金を貯めているのでしょうか? すでに自分名義の預金口座をもっている? 調査ではそこまでは追求していませんでした。

せっかくもらったお年玉ですから、欲しかったものを買うのはもちろんですが、その残り、できれば半分をお子さんに説明した上で子ども名義の預金口座に貯めていくことをおすすめします。

お年玉の他にも、例えば祖父母から臨時のお小遣いをもらったときなど、一部を子ども名義の口座に預けることを習慣にしたいものです。

引用元-AllAboutマネー

  人気記事

●ゆうちょ銀行での口座の作り方

ゆうちょ銀行で口座を開く前に持っていくもの

子供用の口座を開くために必要なものは、以下の通りです。

・親権者(両親)の身分証明証(免許証、保険証など)
・子供の身分証明証(健康保険証など)
・銀行印

20歳以上の方の場合は、開設する本人が行く必要があります。
しかし小学生など20歳以下の子が口座を開設するためには、親権者(両親)が同伴した方がいいでしょう。(親権者は必ずしも同伴の必要はありません)
最近は不正利用する人がとても増えていて、口座開設がとても厳しくなっているようです。
銀行印は女の子の場合は、下の名前で作ることも多いそうです。
結婚して姓が変わってもいいようにですね。(逆もありますが)

今はチタン製の欠けないタイプが流行っているようです。
値段は5,000円前後で、ネットショップでは販売されています。
でも作る時間がなかったので、自分の使ってない印鑑を娘に譲りました。
準備も整いましたので、早速郵便局に口座を作りに出かけましたよ。

ゆうちょ銀行での口座開設までの流れ

まず最初に、口座開設に必要な用紙を2枚記入します。

財布にある2,000円のうち1,000円を今回預けることにしました。
もちろん0円でも開設出来ますが、お金の教育のため強制没収です。

なぜ1だけが漢字なのか・・・。
あとで縦棒を追加させました。

はんこを押すなんて生まれて初めてです。
用紙をちょいと借りて、試し押しです。

本番です。ギューッと何とかうまく押せたみたいです。

「お願いします。」
自分の手で申込用紙と1,000円札を、受付のお姉さんに手渡しします。

「はい、大事な1,000円札お預かりします。」
受付の優しいお姉さんが1,000円札を受取ります。
お金って、どこに行ってしまうのでしょうね?

通帳の種類を4種類の中から自分で選びます。
やっぱり子供にはこれしかないですよね。
もっとかわいい種類のを増やして欲しいですね。
ここでお待ちくださいと言うことで、5分ぐらい待っていました。
いよいよ自分専用の通帳が出来上がってきました
お姉さんに再び呼ばれて自ら行きました。
キャッシュカードを作るためにパスワードを入力します。
子どもを信じて私は見ることなく自分で入力していました。
ちなみにSuica」をゆうちょICキャッシュカードに搭載した「ゆうちょICキャッシュカードSuica」は中学生以上からです。
大人料金取られちゃいますからね。
小学生が作っても意味がないです。
また少々待ってから呼ばれました。

とうとう通帳が完成したみたいです。
自分の住所、名前、入金額などを確認します。
「うん、合ってる!」
合ってますでしょ!と言いたくなりましたが、じっと我慢していました。

最後にティッシュと説明書類をいただいて完了です。
キャッシュカード自体は郵送で1週間前後で届くそうです。

引用元-ももねいろ

●子どもの口座をつくる意味

① 子供用の貯蓄として貯めやすい
お年玉やお祝い、児童手当などを子供の将来の教育資金として貯められて、うっかり使い込んでしまうことがなくなります。

② 習い事の月謝の支払いがスムーズ
子供が大きくなるにつれて、習い事や塾などに通うことも増えますが、その月謝を「お子さん名義で振り込んでください」と言われるケースもあります。
そんな時、子供名義の口座から振り込むとすごく便利です。

③ 子供にお金の教育がしやすい
通帳は一般的に、記帳済みの欄であればメモを書きこんでも大丈夫です。
通帳に「お年玉」などと書けば記録になり、子供が大きくなった時に、もらったお金が自分名義の通帳に貯まっているのが分かり、お金についての理解が深まります。

厳選!新鮮!とっておき@びっくり情報

引用元-厳選!新鮮!とっておき@びっくり情報

●ゆうちょ銀行ではセキュリティーを強化できる

セキュリティー対策を強化したいなら…

また、同時にカードも作る場合は「暗証番号必須取り扱い」を申し込むかどうかの記入欄があります。
窓口での払い戻し手続きの時に、通常なら「通帳」と「印鑑」があればお金をおろせますが、「暗証番号必須取り扱い」に申し込むと「通帳」と「印鑑」に加えてさらに「暗証番号」が必須になります。
カードでの取引やATMでの取り扱いには影響ありません。
「通帳と印鑑をセットで盗まれても、暗証番号がわからなければ引き出せない」というセキュリティー対策ですね。
必要と感じた場合は申し込まれると良いでしょう。
総合口座利用申込書を記入したら、保険証と一緒に窓口へ提出します。

引用元-ノマド的節約術

●子ども用口座使用の注意点

贈与税がかかる場合も

子どもの教育資金ではなく、資産形成のためにこども名義の口座を利用している場合もあると思います。
子どもの預貯金は親のものとみなされます。
通帳を子供に渡したときにもし110万円以上あれば贈与税がかかってしまう可能性があります。10年以上かかって子供名義の通帳にお金を貯めたとしても、それまでは親のお金。
1年間に10万円ずつ15年ためたとしたら150万円。
子どもに渡した時点で110万円以上ありますから、税金の対象ということのようです。
毎年10万円渡してたつもりだったのに。ということになってしまわないように注意が必要です。

引用元-子育てはてな解消

●銀行に預ける意味を教えよう

お金は預けると増えることも教えていきたい

今回口座を開いた目的は、何も教育資金を貯めていくなど大計画があったわけではありません。
1番の目的は、貯金箱や財布に入れっぱなしにしておいても、お金は1円も増えていかないということです。
銀行に預けることによって運用することも大切であることを教えたかったのです。

お金は使う、貯める、運用する。

この3つのバランスが大事です。

引用元-ももねいろ

まとめ
子どもの将来のための貯金などにもいいですね。一緒に作りに行ってみてはいかかでしょうか。

twitterの反応

Related Posts

 - 日常・生活, 雑学