式典のBGMに!お勧めのクラシック
2016/03/28
卒業式や、結婚式などの厳かな式典にはよくクラシック音楽がBGMとして使われていますね。ところでクラシックとはいったいどのような曲の事を言うのでしょうか?今回は式典でお勧めのクラシックについて調べてみました。
関連記事
-
JCBクレジットカードの引き落としはいつ?延滞してしまった時の対処法
クレジットカードは今や生活必需品となりつつあります。JBCカードは日本初の国際ブランドですが、うっかり引き落としを延滞しても再引き落としをしてくれるという話を聞いたので、本当かどうか調べてみました。
-
検問の情報をリアルタイムで!情報共有サイトの存在
車を運転する人ならいつかは遭遇するかもしれない検問。もちろん検問は未然に事件を防ぐために必要なことです。しかし何も悪いことをしてないのに検問に遭遇して嫌な思いをしたことがある人もいるのでは?今回は検問の情報をリアルタイムで知ることができるサイトがあるというので調べてみました。
-
理想のテレビは何インチ?6畳部屋の場合
テレビのサイズはどのように選んでいますか?部屋の大きさによって何インチにするかは大体決まってきますね。今回は6畳の部屋の場合の理想のテレビのサイズについて調べました。
-
笑顔が一番!魅力的な表情の作り方
第一印象で大事なのはやはり表情ではないでしょうか?こちらが笑顔で接すれば、相手にいい印象を持ってもらえることでしょう。今回は印象をよくする、魅力的な表情の作り方を調べてみました。
-
ANAの予約を電話でするならどうしたらいい?
飛行機の予約はどうやってしていますか?今はウェブからの予約もできるようですが、電話でしないといけない予約もあるようです。そこで今回はANAの電話での予約について調べてみました。
-
auショッピングモールって何?ポイント40倍のお得なキャンペーンも!
auショッピングモールを知っていますか?モバオクが運営する総合ショッピングモールで、ポイントをたくさん貯めることができるようです。中にはポイント最大40倍のキャンペーンもあるようなので紹介します。
-
学校の先生が「移動」!?うっかり誤字にはご注意を
「私の学校の先生が4月から他の学校へ移動することになりました。」この「移動」は漢字ミスです。恥ずかしい思いをしないためにも、この機会に正しい使い分けを知っておきましょう。
-
いつでもきれいに!携帯電動歯ブラシのおすすめは?
電動歯ブラシは歯にあてるだけで歯をピカピカに磨いてくれます。最近は携帯できる電動歯ブラシも人気ですね。今回はおすすめの携帯電動歯ブラシについて調べましたので紹介します。
-
小学校のプールは雨でもやる?プールの実施基準とは
小学校のプールの授業は少々雨が降ろうが寒かろうがしていたイメージがありますが実際はどうなのでしょうか?プールの授業を実施するための基準などはあるのでしょうか?今回は小学校のプールの授業について調べました。
-
どこで受ける?浪人生のセンター試験の会場について
大学入試を受ける人は、センター試験対策を早いうちからしていることでしょう。それは現役学生も浪人生も同じです。しかし、浪人生の中には自分はどこの会場でセンター試験を受けるのかと不安になっている人もいるのでは?今回はそんなセンター試験の会場について調べてみました。
-
赤ちゃんの足のサイズはどう測る?ファーストシューズの選び方
赤ちゃんが一人で歩けるようになったら靴を用意しないといけません。ファーストシューズはどのようなものがいいのでしょうか。また赤ちゃんの足のサイズを測る方法も調べましたので紹介します。
-
引き出物でカタログギフトを貰った!どれにするか迷う場合の選び方
引き出物などで最近多いのがカタログギフトです。後で商品を選ぶので荷物にならなくていいですね。しかしこのカタログギフトはどの商品を申し込むか結構迷うようです。今回は迷った時の選び方を調べました。
-
単相と三相って何?二つの違いとは
一般家庭の電気は単相交流という方法で送られ、工場など大きな力を動かす場合は三相交流という方法が使われています。この単相と三相の違いは何なのでしょうか?また一般家庭でも三相で電気を送ることは可能なのでしょうか?
-
メルカリで専用出品したのに買わない理由とは?
最近は不用品を売るのにメルカリというフリマアプリを利用している人も多いですね。その中で専用出品というものがあるのですが、専用出品をしたのに買わない人がいてトラブルになることもあるようです。今回はその専用出品について調べました。
-
中小企業診断士の試験は難しい?試験の感想
中小企業診断士という職業を知っていますか?近年注目が集まっている職業で試験を受ける人も年々増加しているようです。中小企業診断士の試験とはどのようなものなのでしょうか。実際に受けた人の感想を調べました。
-
恋愛ドラマで感動したい!泣けるドラマ
思いっきり泣いてストレス発散したい!という時ってありますよね?そんな時は泣ける恋愛ドラマで思いっきり泣いてみませんか?誰もが泣ける感動の恋愛ドラマを調べましたので紹介します。
-
猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?
猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合はどのような病気が考えられるのでしょうか。今回は猫の嘔吐について調べました。
-
一人暮らしの女子の部屋の憧れや夢の叶え方
一度はやってみたい憧れの一人暮らし。自宅から離れた大学に入学した事や、就職をして自分で収入が得られるようになる事で夢が叶いますね。まずは、雑誌などのからイメージを膨らませて見てくださいね。ベースの色を決めることから始めましょう!!
-
スマホがフリーズ!電池パックがないXperia等はどうしたらいい!?
スマホ本体が熱を持ってフリーズ!ゲームなどに熱中するあまり動かなくなってしまった事、ありませんか?そんな時は電池パックを外して…って!私の使っているXperiaは電池パックという物が元々ないじゃん!どうしたらいいの!大丈夫です。これを読んでください☆
-
アメックスゴールドカードの限度額ってどんな仕組みなの?
「お会計はこれで」と手元からサッとこのカードが出てくると、おぉ~と思ってしまうアメックスゴールドカード。限度額が設定されていないと聞きますが、実際どうなっているのでしょうか?
見出し
式典で流れるクラシックとは?
クラシック、クラシックと言いますが、一応、クラシック=古いというのは、皆さんご存じかと思います。で、一般的にはヨーロッパの音楽を指します。別に古ければいいので、私は中国の古楽だとか、雅楽なんかもクラシック音楽に含んでも良いと思いますけどね。
んでもって、だいたい我々が耳にするのは、バッハ(1685~1750年)ぐらいから、モーツアルト、ベートーヴェンを経て、マーラー(1860~1911年)ぐらいまで、すなわち17世紀から19世紀ぐらいまでの音楽をクラシック音楽として、それ以降の音楽は「現代音楽」として、おおざっぱに分類できます。更に細かく分類すると、バッハの時代はバロック音楽、ベートーヴェンの時代は古典派などと分類されます。
ただし、街中のCDショップに行きますと、ヴァイオリンなどのクラシックの楽器やオーケストラを使用している音楽は、極端な話、2ヶ月前に作られた曲でも一緒にぶち込まれている例もありますし、日本の合唱曲や山田耕筰の「あかとんぼ」なんかも、クラシック>声楽としてクラシックコーナーで販売されている例もあります。まあ、明確な分類の基準はないわけです。
クラシック音楽は、長い歴史の中で人々に愛され、残ってきた曲ですから、クラシック音楽さえ聴けば文化的というわけではありませんが、やはり名曲として尊重に値する音楽です。また、ヨーロッパ発祥の音楽ですが、J-POPだろうが、ロックだろうが、元はクラシック音楽を音楽の基礎にしていますし、日本人も指揮者や演奏家で多くの人が活躍しています。ただのヨーロッパの音楽にとどまらず、世界的な音楽なので、敬遠しないで是非聴いて下さい。
引用元-雑学万歳!!
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?
借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみ... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ... -
ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?
スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックし...
クラシックの種類
「クラシック音楽」とは、元々はハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの音楽家たちが作った音楽を指し、ショパンやブラームスなどの作曲家が自分達以前の音楽と自分達以降の音楽を区別するためにそう呼んだことに始まります。
今では、一般的にクラシック音楽といえば大体西暦1600年頃に活躍したバッハやヘンデルあたりの作曲家から、西洋の芸術音楽の流れを汲んだシェーンベルクやヒンデミットなどの現代音楽を指します。そんなクラシック音楽の中にも、時代の流れに沿って様々なカテゴリがあるのですが、ホワイトでは以下の7つに分けてご説明いたします。
1.中世西洋音楽(6世紀~15世紀)
2.ルネサンス音楽(15世紀半ば~16世紀)
3.バロック音楽(7世紀~18世紀半ば)
4.古典派(18世紀~19世紀初頭)
5.ロマン派(19世紀初頭~20世紀初頭)
6.近代音楽(20世紀前半~第二次世界大戦あたりまで)
7.現代音楽(1920年~)
引用元-WHITE BGM
結婚式のBGMに!お勧めのクラシック
新郎新婦の入場は間違いなく披露宴のハイライト!
来賓の印象に残るような演出をするために、選曲も一番悩むところです。今回は結婚式と言えばこの曲!というくらい定番の2曲を紹介します。
あまりにもベタなので使いにくいと思う人もいるかもしれませんが、冠婚葬祭は奇をてらわずに正攻法でいくのが一番!ある意味で無難な選曲ですが、編曲モノを使うことでちょっと個性を出してみたりとアレンジも楽しめますよ。メンデルスゾーン:結婚行進曲
ザ・結婚式。この曲を聴いて結婚式を思い浮かべない人はいないでしょう。
老若男女、みんなが聴いて楽しめるクラシック音楽の定番曲です。
管弦楽の演奏だけでなく、ピアノ演奏、そしてポップス調にアレンジされているものまでバリエーションは無限大。アレンジ→メンデルスゾーン/ヴォロドス編:結婚行進曲
超絶技巧の持ち主として世界的に有名なロシアのピアニスト、ヴォロドスが編曲した作品。
プロのピアニストでも弾きこなせる人は滅多にいないと言うほど難しい曲としても知られています。
誰もが知っている名曲を、これでもかと言うほど華々しくアレンジしていて、来賓も思わず驚嘆の声を漏らしてしまうかも!
CDはこちら(注意:動画とは少々異なる編曲です)ワーグナー:歌劇「ローエングリン」より「婚礼の合唱」
結婚式に使われる行進曲といえば、メンデルスゾーンと並んで定番なのがワーグナーの「婚礼の合唱」。
こちらの曲も聴いたことのない人はいないというほど有名なので、誰もが幸せな気分に浸ることができるでしょう。
オペラ「ローエングリン」劇中の婚礼で使われる曲ですが、オペラのストーリー自体は悲劇なのでゲンを担ぐ方には注意が必要です。まあ、昨今ではあまり曲の由来まで気にする人は少なくなってきていると思いますが、念のため……。結婚行進曲~華麗なるオルガン名曲集
結婚行進曲をはじめ、オルガンの名曲が収められたアルバム。
今回紹介した2曲の他、威風堂々やアイーダの大行進曲など結婚式で使えそうな曲がいっぱい収録されているのでお薦めです!
引用元-結婚式&披露宴で使えるクラシック音楽
卒業式などの式典のBGMに!お勧めのクラシック
開式前の待ち時間
1.M.ハイドン:交響曲 イ長調 P.6 (I~IIあたり)
2.モーツァルト:Eine Kleine Nacht Musik I
3.グリーグ:「ペール・ギュント」より 朝
4.ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
5.リチャード・クレイダーマン:渚のアデリーヌ
6.すぎやまこういち:この道わが旅(ドラゴンクエストIIより)
7.TM Network:Dawn Valley (humansystemより)入場曲
入場曲は吹奏楽で取り揃えてみました。基本、スローテンポなマーチ系です。
1.矢部政男:The Simmer of the Air
航空自衛隊曲芸飛行隊「ブルーインパルス」入場曲
2.諏訪雅彦:「ウィナーズ-吹奏楽のための行進曲」
2003年度吹奏楽コンクール課題曲
3.小長谷宗一:グランド・マーチ
4.内藤淳一:式典のための行進曲「栄光をたたえて」
2001年度吹奏楽コンクール課題曲
5.ベートーベン 交響曲第7番
華々しい感じの入場が好みならば、穴です。(吹奏楽じゃないけど)退場曲は、ありません。なぜなら、筆者の現任校では吹奏楽委員会が選曲して演奏するからです。退場曲は、個人的には、吹奏楽部が学校の応援曲「壮行歌」を演奏する三本木高校の形式が好きです。(学校の曲で送り出したいです)
証書授与
証書授与のBGMは、ピアノが最適だと思います。心に響く音色、そして呼名の邪魔にならない音量。音量が抑えられるという点では生演奏が最高ですが、CDでもよいでしょう。
<クラシック系>
1.パッヘルベルのカノン
ピアノ版はほとんどないが、山谷知明の「稲穂のコンサート」というのがある。
2.ショパン 練習曲第3番「別れの曲」
中盤の盛り上がりに注意。ここが静かな演奏を選ぶべき。
3.ショパン 前奏曲第25番
若干ヘビーな曲。人生の荒波を予感させる。
4.ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
5.ベートーベン ピアノソナタ第8番ハ短調作品13『悲愴』 第2楽章
上記2曲は曲名で拒否反応の人もいるかも…
6.ブルックナー 思い出 WAB.117
7.ロンドンデリーの歌(ダニー・ボーイ)
引用元-卒業式オススメBGM集
クラシックの著作権とは
バッハやモーツァルトなど大昔の人間の作品はとっくに著作権が切れています。
こういった作品はパブリックドメインといって誰もが自由に使用できる状態になります。
ただし、その作品を元に作られた二次的著作物には、その二次的著作物の作者に新たに著作権が発生します。
またバッハの曲を演奏すれば演奏者に、CDにして発売すればレコード会社に著作隣接権が発生します。
つまりバッハの曲をロック風にアレンジしたものや、バッハの曲を収録したCDなどは勝手に使用することは出来ません。
それらの作品を自由に利用したければそれらの作品の著作権、著作隣接権が切れるまで待つ必要があります。
(もちろん権利者に許可を取れば問題はありません)
古いレコードの中には著作隣接権も消滅しているものもありますので、そういったものは自由に扱えます。
バッハが作った作品自体の著作権は消滅していますので、自分で演奏したものをネットに公開したり自分なりにアレンジすることは自由です。
著作権と著作隣接権は違う
著作権が消滅しても著作隣接権が生きているもの(音楽CDなど)は自由に使うことはできません。
しかし著作権と著作隣接権は権利の中身が異なるので、著作権が消滅すると自由に扱える幅が少し広がります。
その例のひとつが音楽CDの演奏です。
著作権には演奏権があるので、著作権が生きている間は音楽CDを自由に演奏することはできません。
(非営利利用などの著作権の制限規定に該当しない場合)
しかし著作隣接権には演奏権がありません。
著作権が切れた音楽には演奏権が存在しなくなります。
つまりバッハの曲を収録したCDは、最近演奏され収録されたものであっても演奏権は誰も持っていないのです。
そのため、たとえ営利目的であっても音楽CDを他人に聞かせることができるようになります。
ただし複製権や送信可能化権などは著作隣接権にも存在しますから、コピーして配ったりネットに投稿したりすることは相変わらずできません。
引用元-これだけ知っとけ!著作権
まとめ
いかかがでしたか?一度は耳にしたことがある曲があったのではないでしょうか。
twitterの反応
買い物から帰ってきたらちょうど午後2時46分になってしまった。鹿児島MBCラジオはこの前後だけ追悼式典の中継(さすがに無音はまずいからか確かクラシックのBGM入り)。QVCはいったんCMに入り「お見舞い」画面。ショップチャンネルは何もなし。
— 笠利のジョージ March 11, 2016