ビルの屋上にある鳥居は珍しくない
2016/04/19
意外と知られていないことは、ビルの屋上に鳥居がある事です。実際にお参りが出来るところもあります。特にビルが立ち並ぶ大都市には多くあります。なぜなのでしょう?神社がそこに住む人々の幸せ・繁栄・安全を守ってくださっているからなのでしょう。
関連記事
-
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うことのメリットがわかりますよ!
-
マイホームを購入!貯金はいくらしておけばいい?
マイホームは人生で最大の買い物ですね。マイホームを購入する場合、いくらくらい貯金をしておく必要があるのでしょうか?今回はマイホームを購入する際に必要なお金について調べました。
-
金を購入するのにお得な時期はありますか?
金の買い方は純金積み立てでコツコツと行う方法があります。たまったお金で純金や、金の製品を買います。若しくは、まとまったお金がある場合は、金の延べ棒を現金で買います。いづれにしても、金は相場の変動が少ないので、値段が2倍になることはないようです。
-
確率の問題がおもしろい!モンティ・ホール問題とは?
モンティ・ホールの問題というものを知っていますか?確率論を利用した心理トリックのような問題なのですが、なかなかおもしろいので今回はそのモンティ・ホールの問題について調べました。
-
JRの夜行バスを利用!その安全性は
夜行バスは安く長距離移動できるメリットがありますが、近年大きな事故の発生でその安全性を問われています。JRの夜行バスとツアーバスではどんな違いがあるのでしょうか。今回はJRの夜行バスについて調べました。
-
自動車の修理はどのくらいかかる?見積もりの相場は?
自動車に傷ができたり、故障などをしたときに修理はいくらぐらいかかるのでしょうか?様々な業者が見積もりを無料や有料でやってくれますがどの業者を選ぶのがいいのでしょうか?今回は自動車の修理の見積もりについて調べました。
-
フランスのお土産はこれで決まり!有名チョコレートの店
フランスと言えばチョコレート!と思う方もいるでしょう。フランスには本当においしいチョコレートのお店がたくさんありますね!そこで今回はフランスのチョコレートの歴史と一度は行ってみたい有名なお店について調べてきました。
-
借入金の利息額を計算してみよう
銀行や消費者金融からお金を借りると当然利息が付きますね。ところで借入金の利息額を計算したことはありますか?利息額を知ることで最善の返済方法を考えることも可能のようです。今回は借入金の利息額の計算について調べました。
-
事故にあったら!必ず病院で診断書を書いてもらおう
もしも自分が事故にあってしまったら、どうすればいいか知っていますか?やるべきことをきちんとしないと被害者なのに損をしてしまうことがあるようです。その中でも病院で診断書をもらうことが大事のようなので、そのことについて調べてみました。
-
A4の紙のサイズは?紙の大きさはどう決まっているか
A4やB4と紙の大きさは呼ばれていますが、AとBの意味は何なのでしょうか。紙のサイズの基準はJIS規格で決められているそうです。今回は紙のサイズの大きさの規格について調べました。
-
車のブレーキの踏み方は何が正しい?
車のアクセルとブレーキの踏み方はすべて統一ではないのです。両足を使う人、右足だけを使う人。なんでどちらでもよいのでしょうか?アクセルとブレーキを踏み間違えた事故はこのようなことから起こっているようです。車の発進と停止は基本中の基本。乗り心地の良さと安全の事、今一度確認すると良いでしょう。
-
英語の家庭教師をしたい!教え方のコツとは
家庭教師で英語を教える場合の教え方のコツはあるのでしょうか?英語が苦手な学生は多いですが、どうすれば上達させることができるのでしょうか。今回は英語の家庭教師をする場合の教え方を調べました。
-
ハードディスクの交換が必要になる原因は?その料金は?
購入したばかりの頃はさくさく動いていたパソコンも、年数が経つと起動やひとつひとつの動作が遅くなってきます。「そろそろ買い替えた方がいいのかなぁ」と思ったりもしますが、中のハードディスクを交換すれば、原因によりますが改善する場合が多いのです。交換方法はどうすればいい?その料金は?自分でもできる?をまとめました。
-
非常口のマークの人に名前がある?日本発祥の国際規格
非常口に設置されているマークは誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。その非常口にデザインされている人には名前があるようです!また、この非常口のマークは日本発祥ということです。今回は非常口のマークについて調べました。
-
コンビニの写真プリントはUSBなどがあれば、簡単楽々
コンビニのコピーサービスは素晴らしいですね。コピーだけではなくて、機能がいろいろです。ところで写真のプリントはどうされていますか?USBにデータを保存してコンビニで写真のプリントができますよ。お家展覧会をしませんか?
-
車の年式で査定額は変わる!?古い車は高く売れるのか
車を買い替えるときには今まで乗っていた車を下取りに出しますね。車は年式が古いほど下取り額が安くなっていくそうです。果たして古い車は高く売ることはできないのでしょうか。今回は年式の古い車について調べました。
-
macを中古で買いたい!買うときの注意点
パソコンを買うときにmacかwindowsで悩む人は多いのではないでしょうか。パソコンは安い買い物ではないので、中古のパソコンを買うことを検討している方もいるのでは?しかしmacの場合は注意点があるようなので、今回はその事について調べてみました。
-
アメックスゴールドカードの限度額ってどんな仕組みなの?
「お会計はこれで」と手元からサッとこのカードが出てくると、おぉ~と思ってしまうアメックスゴールドカード。限度額が設定されていないと聞きますが、実際どうなっているのでしょうか?
-
イオンカードのキャッシング枠を減額するには?
イオンカードのキャッシング枠はショッピング枠と一緒の枠なのです。キャッシングをするとショッピングの枠が減ります。キャッシングが不要なら減額すると良いでしょう。落とした時に悪用されるのは困ります。電話をして、減額をしてもらいましょう。
-
みんな大好きドラえもん!秘密道具の中には怖いものも!?
ドラえもんは誰もが知っている国民的な漫画ですね。この漫画の魅力の一つは未来で作られているドラえもんが出す秘密道具です。しかし様々な秘密道具の中には怖いものもあるようです。今回はあったら怖い秘密道具について調べました。
見出し
京都のビルの屋上にある鳥居を眺めて散歩しよう
川端通りを歩いていくと、三条大橋と四条大橋の間の鴨川西岸のビルの屋上に、小さな鳥居が見えてきます。現地で初めて見ると、ビルの屋上に鳥居?と不思議に思われる方も多いかもしれません。
東寺の五重塔や京都タワーのようにメジャーではありませんが、京都を歩く方なら必ず一度は気に留めたことがあるはずのこの鳥居は、先斗町歌舞練場の屋上に立つ鳥居です。そのため、遠くから眺めるだけの鳥居とタイトルをつけました。
WEB上でもこの鳥居の情報は出てこないので、関係者が舞台の成功や安全を祈願するためだけの社なのでしょう。私のカメラではこのサイズで撮影するのが限界なのですが、社と重なる形で見えるのは、中国の蘭陵王の舞楽面をかたどった鬼瓦です。(先斗町歌舞練場のHPに鬼瓦の写真があります。)
引用元-魂京都
人気記事
-
Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?
Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでし... -
Windows10へのアップデートが進まない問題
Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こって... -
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
国家公務員一種の試験合格者の多い大学
国家公務員一種は現在、国家公務員総合職といいますが、その試験はとても難しいそうです。その合格者は大学出身者が多... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
部活の先輩が引退!手紙を贈るならどう書く?
部活でお世話になった先輩が引退するときは今までの感謝を込めてプレゼントを渡したりしますね。その中でも手紙は定番...
鳥居のあるビルの屋上がビアガーデン!
ここ最近「古町 ビアガーデン」で検索して、このブログに来てくれる人が多いみたい。では期待に応えて行ってみますか!
今年の夏は、古町8の大竹座ビル屋上にビアガーデンが登場している。その名も「BEER GARDEN HOPS」。我が家からも毎晩ちょうちんの明かりが見える。大竹座ビルにはよく入るけど、屋上はどんな雰囲気なのか、気になっていたんだよねー。・BEER GARDEN HOPS / ハッピーパス
エレベーターに乗り、押したことのない「R」のボタンを押す。着くとそこは、開放的な風景の広がる別世界。吹き抜ける風が心地いい。ビアガーデンのど真ん中に鎮座するのは、鳥居と祠。いかにも昭和のビルという感じで面白い。そして店員さんは、なんとバドガールルック。おー、いいね!4000円コースはサラダ、焼肉、 野菜プレート、唐揚げ、焼きそば、かき氷に、生ビールなどの飲み物が120分飲み放題。フローズンタイプも選べるビールは、もちろんバドガールが持ってきてくれる。フローズンビールは初めて飲んだけど、シャーベットみたいにシャリシャリしているんだね。夏ならでは、って感じ。
引用元-新潟シモフルのおんぼろビルに暮らす
デパートの屋上に鳥居は結構多い
かつてはここでヒーローショーや、アイドルのコンサートなんかが行われていたのでしょうか。今の売り出し中のアイドルは“地下アイドル”なんて呼ばれていて、地下のライブハウスのような密室的なステージでコンサートが行われることが多いですが、本当はアイドルって言うのはこういう開放感のある場所でステージを行うべきだよね。というのは僕が時代に付いていけなくなったと言うことでしょうか。
このようにかつて行われていたであろうショーを妄想するも良い。ここまで楽しむことができたら、あなたも立派なデパ屋探訪者です。
あ、そうそう。最後にデパ屋探訪者として訪れておきたいのが、どのデパートにも必ずと言っていいほどあるこれです。鳥居。残念ながら手前に柵があって、近づくことはできませんでした
だいたいデパートというものは、かつてお寺があった場所とかに建てることが多く、また商売繁盛祈願のため分祀したりして、必ず屋上に鳥居があったりするのだ。これは東京のデパートにもよくあることなのです(もしお時間があれば、東京のデパートの屋上を巡った僕の過去の記事も覗いていってください)。
柵がなければ近づいて案内板を読むなどのイキな楽しみ方もできたのですが、それはまた次回にとっておきましょう。
と、言うわけで広島デパ屋出張はここまで。2年ぶりでしたが、初めての方も昔の連載を読んでいただいていた方も、お楽しみいただけましたでしょうか
引用元-マイナビニュース
三井と三越と三囲神社の屋上の鳥居の関係
元禄6年(1693年)、旱魃の時、俳人其角が偶然、当地に来て、地元の者の哀願によって、この神に雨乞いする者に代わって、「遊(ゆ)ふた地や田を見めくりの神ならは」と一句を神前に奉ったところ、翌日、降雨を見た。このことからこの神社の名は広まり、松阪の豪商・三井氏が江戸に進出すると、その守護神として崇め、越後屋の本支店に分霊を奉祀した。
本来は牛嶋神社の隣にあったが、洪水で一度流され、河岸に堤が築かれることになった際に南へ少し移動した。その堤のために、対岸から見ると、鳥居が堤から奇妙に頭だけ出しているように見え、浮世絵などに好んで描かれた。
三井家との関係
三井家では、享保年間に三囲神社を江戸における守護社と定めた。理由は、三囲神社のある向島が、三井の本拠である江戸本町から見て東北の方角にあり、鬼門だったことと、三囲神社の“囲”の文字に三井の“井”が入っているため、「三井を守る」と考えられたため。社域の一角には没後100年を経た三井家当主たちを祀った「顕名霊社」がある。三井グループ各社の総務部によって三囲会が組織されており、年に4回代表が一堂に会し祭典を催している。閉店した池袋三越前にあったライオン像も寄贈されている。 三越各店に分社があるが、なぜか日本橋本店(屋上)ではなく銀座店(9階屋上)に社務所がある(日中のみの対応で諸業務のほかおみくじも引ける)。
祭神[編集]
引用元-ウィキペディア
昭和薬貿ビルの屋上の神社でお祭り
先日、東京日本橋本町の薬祖神祭に行ってきました。お祭りは昭和薬貿ビルの屋上にある「本町薬祖神社」で行われ、夕方まで多くの人で賑わっていました。
本町薬祖神社は明治からの歴史があるそうで、今の神社は昭和58年にできたみたいです。
薬祖神とは、「因幡の白うさぎ」の話で有名な大国主命、童話「一寸法師」のモデルといわれる少彦名命の二神です。大国主命は「因幡の白うさぎ」の話で、皮をむかれて浜辺で泣いていた兎に「真水で体を洗って蒲のほわた(花粉)にくるまって寝ていなさい」と教え、これが日本で初めての医療といわれているそうです。
また、くすりの神様は、大阪にも道修町に「少彦名神社」通称、神農さんがあります。
こちらは200年以上の歴史があり、11月22~23日の神農祭には、出店もたくさん出て
笹につけた張り子の虎(神虎)を持つ人々で大いに賑わいます。
来年はトラ年なので、この張り子の虎の由来を少し紹介しますと、江戸時代にコレラが流行した時に恐ろしい病気として「虎狼痢」という当て字を使ったこと、また、疫病除けとして「虎の頭骨」を配合したくすりを作ったところにあるようです。
引用元-Information
まとめ
ビルの屋上にはビル建設の為に行き場を失った神社が屋上に設置され、商売繁盛と安全を守っているのですね
twitterの反応
あとでちゃんと聞いたらどうやら旦那さんとの初デートが大坂城だったらしい。欧米の方からすれば住宅街やビルの屋上の鳥居がすごく不思議らしい
— 高槻ゆか@人生初ニート April 10, 2016