携帯スマホを中古でお得に!その手続き方法は?
2016/04/28
携帯の機種変更は2年間契約などでなかなか気軽にはすることが難しいですね。そんな時は中古の携帯でお得に機種変更してみてはいかがでしょうか。今回は中古携帯のメリットとその手続き方法を調べました。
関連記事
-
インテル・CPU…謎のパソコン用語や種類を解説します
新しいパソコンを購入するときに、インテルやCPUという文字を目にしたことはありませんか?入っていると良いらしいけれど、一体なんのことなのか。どんな種類があるのか。初めての方でもわかりやすいようにまとめました。
-
パソコンを起動したらフリーズ!その対処法
パソコンを起動したらフリーズした…といった経験をしたことがある人も多いでしょう。パソコンに詳しくない人はどうしたらいいかわかりませんね。そこで今回はパソコンがフリーズした時の対処法を調べてみました。
-
これで月々の通信料を節約!Simフリーのスマホ
Simフリーのスマホを知っていますか?格安スマホとも呼ばれ、月々の通信料の節約になると注目を集めています。しかしSimフリーとは具体的にどういうことなのでしょうか。今回はSimフリーのスマホについて調べました。
-
ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?
スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックしてくれるサービスがあるようなので便利ですね。今回はスマホのバッテリーの寿命について調べました。
-
パソコンのウイルス感染対策~対策ソフトの確認を~
パソコンを使っている人にとっては、やっかいな存在『ウイルス』。そういえば最近、パソコンの調子が悪いな・・・と思ったことはありませんか?もしかしたら、ウイルスに感染しているかも!?ウイルスとは何か?から、ウイルス感染が確認されてしまった時の対処法まで、調べてみました。
-
ネット回線の速度を高速化したい!その方法は?
ネット回線を使っている時、通信速度が遅いとイライラしますね。ネット回線を高速化するにはどうすればいいのでしょうか。今回はネット回線を高速化する方法を調べました。
-
BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?
毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。
-
ブルーレイレコーダーでDVDディスクは見れるのか?
ブルーレイレコーダーが普及した現在、DVDレコーダーの家庭では色々不具合も発生しています。友人から借りたディスクが見れると思ったのに見られなかったり、ダビングしたと思ったら別のレコーダーで再生できなかったり。ブルーレイにすれば殆どのディスクは見れます。では今までのDVDはもう見れなくなってしまうのでしょうか?
-
Windows10へのアップデートが進まない問題
Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こっています。今回は色々起こっている問題の中からアップデートを実行しても進まないという問題と解決方法を調べてみました。
-
ファイルを圧縮して容量を小さくする方法とは!?
メールにファイルを添付して取引先などに送信するときに、容量には気を付けていますか?大容量のメール添付は制限を超えてしまうと届きません。そんな時はファイルを圧縮して容量を小さくしてから送る必要があります。
-
エクセルのセルに入力した文字を全部表示する方法
エクセルとは表計算ソフトと呼ばれ、様々な使い方ができるソフトです。エクセルを使っていているとセルに入力したはずの文字が全部表示されないことがあります。どのようにしたら全部表示することができるのでしょうか。
-
LINEのフリーコインは正しく使えば危険はないです
LINEは若者だけでなく年配者まで使う時代になりました。3種の公式なLINEの使用方法をマスターして、危険の心配なく楽しめると良いですね。フリーコインでスタンプを無料で貰って、チャットを楽しく出来ると良いですね。
-
Gmailで受信したメールアドレスを登録する方法
Gmailは無料のメールサービスで利用している人も多いのではないでしょうか。受信したメールアドレスを登録しておくと、スマホの機種変更をした時にも連絡先のコピーの必要がなく便利です。今回はGmailについて調べました。
-
Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?
Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでしょうか。中にはアップデードに長い時間がかかった人もいるようです。今回はWindows10のアップデードについて調べました。
-
インターネットをするなら光とADSLどっちがいい?
インターネットの回線は今は光回線が多いようですが昔はADSLが主流でした。光とADSLにはそれぞれメリット・デメリットがありますが、どっちが得なのでしょうか。今回は光回線とADSLについて調べました。
-
パソコンのゴミ箱を空にしてしまった!復元する方法
パソコンにはゴミ箱という機能があります。これは削除したいファイルなどをいったん集めておくことができる機能です。このゴミ箱の中身を空にするとファイルは完全に削除されてしまいます。今回はその完全に削除してしまったファイルを復元する方法を調べました。
-
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置しているとスマホ自体に影響があるようなので注意しましょう。今回はスマホのSDカードの交換方法について調べてみました。
-
DVDを再生したら画質が悪い!良くする方法
地上デジタル化で高画質の映像を自宅で見ることが可能になりました。しかしDVDに書き出した画像を再生したらなぜか画質が悪いといったことはありませんか?今回はDVDの画質をよくする方法を調べました。
-
パソコンのメモリの容量は8GB必要!?
パソコンを購入するときに気になるのがメモリの容量ですね。パソコンに最低限必要な容量はどのくらいなのでしょうか。基本的には8GBという話もありますが8GBは必要なのでしょうか。
-
火の色は温度によってどう違う?
火の色は身の回りで利用しているものを見てもいろいろと違いますね。ろうそくやガスコンロの火の色はなぜ違うのでしょうか?火の色の違いは温度や燃える物質が関係しているようです。
見出し
中古の携帯のメリットとは
長期契約に縛られない
スマートフォンは価格が高く、新品は6万円から8万円程度が相場になっています。通信会社より購入する場合は、長期契約による割引が適用され、実質価格が2万円から0円になる場合もあります。ただし、途中で解約、または機種変更をしてしまうとこの割引が適用されなくなってしまうため、ユーザーは2年以上は使う必要があります。
スマートフォンは季節毎に新機種が発売され、技術の進歩も早いため、2年間同じ機種を使い続けることは現実的ではありません。そこで中古のスマートフォンを安く購入することで、実質価格に近い金額にて期間に縛られることなく機種変更をすることが可能になります。
長期契約に縛られて窮屈に感じているユーザーに、中古スマートフォンはお勧めです。
2台目として安く運用する
スマートフォンを2台持ちするユーザーも増えています。通信会社の契約のままで2台持ちするのは、月額運用費が倍になってしまい、負担が大きくなります。ドコモユーザーに限定されますが、2台目をドコモの通信網を使った「MVNOサービス」の通信会社を選択することで、月運用費を大幅に節約できます。
MVNOサービスはSIMカードのみを提供する場合がほとんどとなりますので、端末はユーザーが用意する必要があります。その時に便利なのが、中古スマートフォンです。ドコモの中古スマートフォンを入手できれば、MVNOサービスにて、通信のみの運用なら月額1000円以下でも利用可能です。
2台目のスマートフォンの運用を考えているユーザーに、中古スマートフォンはお勧めです。
お気に入りの複数のスマートフォンを併用する
スマートフォンは、SIMカードを挿しかえることで、電話番号を移すことができます。つまり、複数のスマートフォンに同じ環境を構築しておき、使いたいスマートフォンにSIMカードを挿すことで、同じ電話番号にて、違うスマートフォンを併用することが可能になります。お気に入りのスマートフォンが複数ある場合、その日に使いたいスマートフォンにSIMカードを挿して使う、という運用ができます。
新規で購入した機種では、スマートフォンを2台購入して併用することは困難ですが、中古スマートフォンであれば、何台でも購入して、SIMカードを挿しかえて併用することができます。なお、挿しかえる場合は、同じ通信会社のスマートフォンに限定されます。またauのように、SIMカードに端末情報を登録が必要な場合は、ショップにて手続きを行います。
SIMカードを挿しかえる、という手間はかかりますが、複数台を併用できるメリットは、中古スマートフォンならではの使い方です。
引用元-AllAbout
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液...
機種変更が手軽に!「白ロム」とは?
「白ロム」という言葉は、元々、電話番号が書き込まれていない携帯電話機を指す“専門用語”でした。反対に、電話番号が書き込まれている携帯電話機は「黒ロム」と呼びます。
フィーチャーフォンの頃は、電話番号を直接携帯電話機に書き込んでいたため、これらの言葉が生まれました。
今では、auのごくごく一部の機種を除き、電話番号はSIMカードに書き込むようになりました。結果、SIMカードを入れ替えるだけで機種変更できる便利な時代になりました。
端末自身は電話番号の情報を持っておらず、電源投入時、あるいは再起動時に都度SIMカードから電話番号情報などを読み込んでいます。
そんな仕組みになったおかげで、最近盛り上がっているのが、中古の「白ロム」端末市場。最初は一部の“詳しい”人向け専門店で行われていたものが、中古PCショップ、リサイクルショップ、古本店など、ごく身近なお店でも行われるようになりました。
PCと同様、誰かが使った中古品だけでなく、未使用品(新古品)が販売されていることもあります。いずれにしても、超人気・稀少機種を除いて新品で買うよりも安価に入手することができます。
引用元-androidonavi
中古の携帯を買うときの注意点
「赤ロム」「遠隔ロック」「ネットワーク利用制限」とは何か
ネットオークションや中古ケータイ店では、盗難や本人確認書類の偽造、ケータイ補償サービスの悪用、前所有者の割賦代金の未払いなど、不正に取得された端末や代金未払いの端末が出回ることがある。その際、キャリアなどが、こうした“不正端末”の利用をストップする措置を取る。この利用停止のことを「赤ロム」「遠隔ロック」「ネットワーク利用制限」などと呼ぶ。
「赤ロム」や「ネットワーク利用制限」になると、その中古端末を運悪く買ったユーザーが端末を使えなくなってしまう。そこで中古ケータイを扱う店では、「赤ロム」の場合には返金や同等品への交換を行う補償サービスを実施しているところが多い。
引用元-日経トレンディネット
auの場合は手続きが必要!
白ロムや中古携帯電話を利用する上で注意しなければいけないのがキャリアがauの場合です。
ドコモやソフトバンクの場合には端末を購入してきてSIMカードを差し替えれば何も手続きすることなくそのまま使うことが出来ますが、auの場合はそれでは使用することは出来ません。auはICカードであるSIMカードの情報と携帯電話の端末が紐付けられています。
そのため白ロムや中古ケータイを入手して、ICカードを差し替えただけでは携帯電話に記憶されているICカードと異なるために使用できないという仕組みとなっています。
余談ですがauの携帯電話はこの仕組みのためにセキュリティが守られているため、一時期多かった携帯電話の大量盗難事件がほとんどありませんでした。利用するためにはauショップへ端末を持ち込んでICカードの情報を書き換えてもらうことで使用可能となります。
その場合に行う手続きは新規契約(手数料2,700円)か機種変更(手数料2,000円)のいずれかとなります。
どちらの場合にも手数料が必要となるので注意してください。
引用元-中古携帯電話・白ロムでお得に機種変
自分の携帯を売るときにするべき手続き
中古ケータイを売る前には、端末内のデータをすべて消去することが必要だ。一般的には、端末に備わっている削除機能を使えば、データはすべて消えて復元できないとされている。
ただしおサイフケータイ系の決済アプリは、端末の操作ではうまく削除できないこともある。この場合は、キャリアショップに持ち込んで消去しなければいけないため、注意が必要だ。
なお、中古ケータイ店によっては、担当者が再度チェック・消去したり、専用の消去ソフトを使うなど、データ消去に万全を期すところもある。
引用元-日経トレンディネット
まとめ
中古の携帯をネットなどで買うときは注意が必要ですね。お得に機種変更したい人は試してみてはいかがでしょうか。
twitterの反応
新しい携帯(中古)買ってきて、使える様にせな…。買うは安し、手続きがマンドクセ
— ディーク@ラスクロ勢 December 26, 2015