まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

とくダネ!で話題になった○○便秘!マッサージ他紹介

      2016/05/15

 - 美容・健康

2012年にフジテレビ朝の情報番組「とくダネ!」で、とある便秘について特集されました。〝スーパー便秘”という言葉をご存じですか?便秘に悩む日本人が多いとされる現代、何が原因なのか、どうすれば改善するのか、予防するマッサージ方法などまとめました。

  関連記事

耳鼻科と市販薬では成分が違う!鼻スプレーを使う際の注意点

花粉症などでアレルギー性鼻炎を発症するととてもつらいですね。耳鼻科に行って薬を処方してもらうのが一番いいですが、時間がなくて市販の鼻スプレーを使っている人もいるのではないでしょうか。しかし市販の鼻スプレーには注意しないといけない事があるようです。

妊娠中の食事はどうする?お勧めの献立

妊娠中の体重管理はとても重要ですね。つわりがおさまってくるとついつい食べ過ぎてしまいます。そんな時は食事を工夫して体重管理をしてみましょう。お勧めの献立を調べましたので紹介します。

胃のムカムカに下痢まで!その原因と対処法

人はストレスがたまると胃がムカムカしたり痛くなったりします。その結果消化不良が起きて下痢まで引き起こしてしまうようです。今回は胃がムカムカする原因と対処法について調べました。

足でも血圧が測定できる?

血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定することもあるんです。足での血圧測定について調べてみました。

DHCの亜鉛サプリメントは髪にいい?

亜鉛は髪にいい栄養素であるといわれています。DHCからは亜鉛のサプリメントも出ていて気軽に摂取することができますが、実際に髪に効果はあるのでしょうか?今回は亜鉛サプリメントについて調べました。

MRIって何?T1画像とT2画像の違い

体の検査などをするときはMRIやCTを利用するときがありますね。MRIではT1とT2という二種類の画像で診断を行います。この二つの画像の違いは何なのでしょうか。今回はMRIについて調べました。

1歳の子供が下痢!食事はどうする?

小さい子供が下痢をするととても心配ですね。離乳食が終わったばかりの1歳の子供の場合の食事はどうすればいいのでしょうか。今回は子供が下痢をした場合の食事について調べました。

マウスピースで歯並びの矯正は失敗が多い

歯並びの矯正は目立つので嫌な人も多いです。半面、美しい歯並びに憧れて矯正に踏み切る人も多いです。従来の方法の他にマウスピースによる矯正の方法があります。しかし、経験が豊富なドクターが少ないことと、決まり通りにはめない人がいるなど、失敗が多いようです。料金が高く、時間がかかりますので、失敗しない対策を立てましょう。

脳が原因で病気に!?精神疾患と脳の関係

近年、精神疾患を患う人が増えてきているといわれています。精神疾患は脳の病気ともいわれ、原因は脳の機能障害とされていますがすべてはまだ解明されていません。今回は脳と精神疾患の関係について調べました。

肩こりは筋肉が硬いから?その対処法

日常的に肩こりに悩まされている人は多いですね。肩こりは筋肉が硬い為に起こるようです。今回は肩こりを引き起こす肩の筋肉と、どうしたら肩こりを解消できるのか調べました。

子宮の病気、全摘出のリスク

健康診断は年に一度受けている人がほとんどだと思いますが、子宮の検診となると躊躇して受ける人はまだまだ少ないようです。早期発見が早期治療となり体のリスクも少なくてすみます。今回は、子宮の病気と子宮の全摘出について調べてみました。

Wii Fitは楽しく筋トレができて効果が抜群

自宅で空いた時間に筋トレが出来るのはイイですね。Wii Fitはゲーム感覚でできてとても楽しいと評判です。その上効果が着実に感じられるようです。厳しいトレーニングでは長く続けることができませんね。楽しいことが一番です。

筋トレの効果が出るまでの期間

季節が暖かくなって、コートを着る機会が減ってくるととたんに気になるのがお腹周りのお肉ですね。慌てて筋トレで腹筋を鍛えてもすぐには効果はでません。では、どのくらいの期間やれば筋トレの効果がでるのでしょう。

風邪をひいたら風呂!身体を温めて寒気を解消!

風邪を引いたときお風呂には入りますか?昔はお風呂に入らない方がいいと言われていましたが、寒気がするならばお風呂で体を温めるのは効果的らしいです。今回は風邪を引いた時のお風呂の入り方について調べました。

卵巣嚢腫で手術をすることに!麻酔はどうなる?

卵巣嚢腫とは卵巣にできる腫瘍のことですが、良性のものが多いようです。手術で取り除かないと行けなくなった場合の麻酔は全身麻酔と硬膜外麻酔を利用するようです。今回は卵巣嚢腫の手術について調べました。

奥歯の虫歯が悪化して抜歯することになった時のために

永久歯は大切です。
一生自分の歯で食事をしたいですね。
一番大事なことは、普段から虫歯予防をすることでしょう。
それでも、虫歯になることがあります。
また、親知らずが奥歯の予想外の所に生えてくるケースもあります。
こんな時は抜歯しか手がないこともあります。
抜歯後の対処の仕方はどんなでしょうか?

子供が発熱!手足冷たい時の対処法

小さい子供が突然発熱することはよくあります。熱があるのに手足冷たくてどうしたらいいか慌てた人もいるのではないでしょうか?今回は子供が発熱した時の対処法について調べました。

基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?

妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温は微熱の人もいれば、日中は下がる人もいます。妊活という言葉ができるほど、今は女性の体が変化しているのでしょうか?結婚する年齢がが遅くなっていることも自然と妊娠できない状況の方が増えている理由ででしょう。

ラーメンと餃子のカロリー気になるけどおいしく食べたい

ラーメンと餃子はセットで注文をすることが多いですね。チャーハンを食べるほどお腹は減っていないときにはちょうどいい量ですが、気になるのがカロリーです。カロリーは見ないふりをしてしまいますが今回はしっかりとカロリーについて調べてみましょう

いつわかる?血液検査の結果とその日数

病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液検査の種類や結果が出るまでの日数について調べてみました。

とくダネ 便秘 マッサージ

とくダネ!で紹介★スーパー便秘

フジテレビ「とくダネ」で、夏になると増えるともいわれる便秘について取り上げられました。検査技術の進歩にともない最近になって新しいタイプの便秘が分かってきたという。その名も「スーパー便秘」このスーパー便秘について紹介されました。

水分が多く失われる夏、この季節増加するといわれるのが便秘。
厚生労働省によると便秘の人は1000人中24.7人。
全国で約300万人の人が悩んでいると推測されるという。
便秘の人100人に聞いたところ、平均便秘期間は3.3日。
便秘は、腹痛や食欲不振のほか、様々な影響を与えるという。

引用元-スーパー便秘とは、その特徴・予防策 とくダネ

  人気記事

とくダネ!で紹介されたスーパー便秘ってなに?

スーパー便秘は肛門の手前の直腸という場所にうんちが溜まりすぎてしまったことによって直腸内に穴のようなポケットができてしまいそこに便が入り込むことで起きる便秘のことです。スーパー便秘の別名は直腸性便秘と言われています。

原因として挙げられるのが
・不溶性食物繊維の摂りすぎ(ゴボウなどの固い繊維)
・水分不足によるもの
・運動不足
などが挙げられます。スーパー便秘は便が硬すぎて直腸に溜まったしまうので、便が固くなることが原因になります。このままスーパー便秘を解消しないでいるとポケットに溜まった便が腐敗し有毒ガスを発生させます。すると最悪の場合大腸がんを引き起こす可能性もあります。

スーパー便秘の症状

スーパー便秘を患っている人の特徴としては
・便意はするけれども、中々排便できない
・便が細い、コロコロしている
・排便しても、残便感がある

直腸内のポケットに入り込んでいるためいくら、いきんでもしっかりと排便にいたらないのでこれらの症状になります。もし当てはまる場合にはスーパー便秘の可能性が高いので注意してください。

引用元-【女性必見!】便秘を即効で解消する方法!原因も紹介!

スーパー便秘になってしまう原因

主な原因は二つあります。それぞれの特徴を紹介しますので、自分に当てはまる症状を思い浮かべてどちらの原因に該当するか判断してみて下さい。それでは一つずつみて行きましょう!

直腸瘤(ちょくちょうりゅう)

まず1つ目の原因ですが、直腸瘤(ちょくちょうりゅう)と言われるポケットのようなふくらみに便が溜まることにあります。この直腸瘤(ちょくちょうりゅう)は女性に起こる病気で、出産や加齢によって直腸と腟の間の壁が弱くなり、排便の際などに直腸に圧がかかることによってポケットのようなふくらみが出来てしまいます。この膨らんだところに便が入るので、先ほど症状の特徴にも書きましたが残便感があるんです。また一度入ってしまうと息んでもなかなか排便できないため、便秘の原因になるんですね。常習的にいきむ事もこの直腸瘤を引き起こす原因になるため、普通の便秘の方でもトイレに行く度にいきんでいたら直腸瘤になったという女性も増えているようですよ。

骨盤底筋が緊張して緩まない

2つ目の原因は排便する際に肛門が開かずに逆に閉じてしまう事にあります。ではなぜ肛門が閉じてしまうかというと、通常は便器に座ると骨盤の下にある骨盤底筋という筋肉が緩んで肛門も一緒に緩んで便が出ます。でも骨盤底筋が緩まないと肛門も開きません。肩こりでもそうですが、筋肉が緊張するとカチカチになって固くなりますよね。それと同じような状態になっているのです。この骨盤底筋が緊張して緩まずに肛門が閉じてしまう事をアニスムスと呼ぶようですが、その原因は生まれつきであることが多いそうです。これらの2つの原因によってスーパー便秘は引き起こされます。

引用元-女性の美容と健康ナビ

スーパー便秘の解消法

直腸瘤が原因となる場合の解消法

直腸にポケットができるのは、直腸の筋力が弱まっているのが原因です。ウォーキングや腹筋などで、直腸の筋力を鍛えましょう。腹筋を鍛えることは、直腸瘤の予防になりますし、軽い場合は直腸瘤の穴が塞がります。しかし、腹筋トレーニングでも難しいような酷い場合は、病院で手術を受けることも視野に入れた方が良いでしょう。

アニスムスの場合の解消法

アニスムスの場合は、いきむ際に通常は緩む骨盤底筋が、緊張するために肛門が閉じてしまいます。そのためにいきめばいきむほどコチコチになってしまうので、いきみ過ぎないようにリラックスすることが必要です。しかし、リラックスしろと言われても気持ちばかり焦ってしまい、なかなか難しいものです。そこでお勧めなのが、リラックスできる排便ポーズです。

リラックスできる排便ポーズ

洋式トイレの場合、便座に普通に腰かけて背筋を伸ばしていきみますが、この方法だと肛門付近をリラックスさせることが難しいです。「リラックスできる排便ポーズ」はロダンの彫刻の「考える人」のようにポーズをとります。

このように背中を丸めて前傾姿勢をとることで、肛門付近の筋肉が緩むのでお勧めです。また、肛門付近の筋肉である「肛門括約筋」と「骨盤底筋」をリラックスさせる効果的な訓練法として、バイオフィードバック訓練があります。

習慣化している筋肉の緊張は、気持ちだけではなかなかリラックスさせることは難しいものです。バイオフィードバック訓練は、カテーテルを肛門に入れて、肛門の中の圧力をモニターします。

モニターすることにより、どのような時に筋肉がリラックスできるのかを本人が画面で確認できるため、力を緩めるコツが掴みやすくなります。この訓練のおかげで、スーパー便秘から解放された人がたくさん出ています。

引用元-健康生活

マッサージで腸に刺激を!

「の」の字マッサージ

腸に刺激を与えるためには、腸の形に沿ってマッサージをしてあげるのが最もシンプルな方法です。腸管は、正面から見た時に平仮名の「の」の形で肛門へと繋がっています。そこで、おへその周囲を時計回りにゆっくりとマッサージしてあげるのが効果的です。
以下の手順でマッサージを行いましょう。

・仰向けになり、腰の下にクッションなどを入れる(腰を浮かすことでお腹が伸びるため)
・親指以外の4本の指を揃えて、優しくお腹に触れる
・お腹を軽く押しながら、時計周りに「の」の字に動かしていく

30周ほど繰り返すと、腸に適切な刺激を送ることができます。

どこでもできる、座った状態でのマッサージ

外出先では本格的なマッサージはなかなかできません。そこで、座った状態でできるマッサージも紹介しておきます。仕事中やトイレの中などでも可能なので、お腹が張って辛い時などに気軽に実施することができます。
・椅子に座り、姿勢を正す
・おへそをへこませ、お尻を締める
・ゆっくりと身体を左右にひねる(左で5秒、右でも5秒間静止)

引用元-ヘルスケア大学

マッサージの他にも…ココに気を付けて!

1日の中で一番強い便意が起こるのは、朝です。とはいえ、女性にとって朝は家事や身支度で非常に忙しいのも事実。何とかやりくりして、貴重な朝の便意は逃さずキャッチしたいものです。外出先や会社のトイレで用を足すのはちょっと・・・と、便意を我慢してしまう場合もあります。1度や2度くらいは心配ありませんが、便意をし続けていると次第に便意がおこりにくくなります。

便が直腸で硬くなり、救急車で運ばれる人も・・・

思案顔の医師便意を叶えてもらえなかった便は、そのまま直腸で次のタイミングを待ちます。直腸にたまった便は硬くなり、強くいきまないと排出されにくく、便秘(直腸性便秘)につながります。直腸で大量の便が固まってしまい、もはや自力で出すことができずに、苦しくて救急車で運ばれるケースも・・・。便意を逃さないことが、いかに大切かを実感できるエピソードです。

引用元-腸スッキリでキレイ&健康

まとめ
スーパー便秘、怖いですね…。出ないからといって、便座に座り続けることもよくないとの事で気を付けたいところです!

twitterの反応

Related Posts

 - 美容・健康