まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

USBメモリがフォーマット後に不具合!?容量が少なく表示される時

      2016/05/27

 - 科学・IT

USBメモリは小型の記憶メディアで持ち運びも便利で利用している人も多いのではないでしょうか。しかし長年使っているとフォーマットをしたのに容量が少なく表示されることがあるようです。今回はUSBメモリのフォーマット後の不具合について調べました。

  関連記事

ネット回線の速度を高速化したい!その方法は?

ネット回線を使っている時、通信速度が遅いとイライラしますね。ネット回線を高速化するにはどうすればいいのでしょうか。今回はネット回線を高速化する方法を調べました。

DVDを再生したら画質が悪い!良くする方法

地上デジタル化で高画質の映像を自宅で見ることが可能になりました。しかしDVDに書き出した画像を再生したらなぜか画質が悪いといったことはありませんか?今回はDVDの画質をよくする方法を調べました。

インテル・CPU…謎のパソコン用語や種類を解説します

新しいパソコンを購入するときに、インテルやCPUという文字を目にしたことはありませんか?入っていると良いらしいけれど、一体なんのことなのか。どんな種類があるのか。初めての方でもわかりやすいようにまとめました。

Wordで挿入した図形の微調整を行う方法

Microsoftのソフトウェアの中にはWordという文書などを作成するソフトがあります。Wordでは図形を挿入することもできるのですが、その図形の位置を微調整する方法はどのようにしたらいいのでしょうか。

飲食店のメニューはテンプレートを使おう

飲食店を経営されている方はメニュー作りに結構苦労されていらっしょることでしょう。見栄えが良くで、お客さんの目を引くメニューは注文数が拡大、リピーターが拡大することでしょう。無料で使えるテンプレートを利用して、商売繁盛を計りましょう。

CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?

借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみました。

無線LANと有線LANはどっちがいい?その速度の違い

インターネットをするときに無線と有線はどちらがいいのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットはありますね。速度や配線など、どれを優先するかで選択肢は決まってくるようです。

ネットの速度が遅くてイライラ!スピードを改善する方法

ネットを利用しているとスピードが遅くてイライラすることありませんか?ネットのスピードが遅い原因はいろいろあるようです。今回はネットのスピードを改善する方法を調べましたので紹介します。

JPN画像にPNG画像を合成したい!その方法は?

パソコンでの画像の保存形式にはいろいろありますが、JPGとPNGは知っていますか?PNGは背景の透過処理が可能なので、JPGの写真などに合成ができそうですがその方法はどうすればいいのでしょうか。今回はJPGとPNGの合成方法を調べました。

スマホのSDカードを交換しよう!

あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置しているとスマホ自体に影響があるようなので注意しましょう。今回はスマホのSDカードの交換方法について調べてみました。

インターネットをするなら光とADSLどっちがいい?

インターネットの回線は今は光回線が多いようですが昔はADSLが主流でした。光とADSLにはそれぞれメリット・デメリットがありますが、どっちが得なのでしょうか。今回は光回線とADSLについて調べました。

ブルーレイレコーダーでDVDディスクは見れるのか?

ブルーレイレコーダーが普及した現在、DVDレコーダーの家庭では色々不具合も発生しています。友人から借りたディスクが見れると思ったのに見られなかったり、ダビングしたと思ったら別のレコーダーで再生できなかったり。ブルーレイにすれば殆どのディスクは見れます。では今までのDVDはもう見れなくなってしまうのでしょうか?

ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?

スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックしてくれるサービスがあるようなので便利ですね。今回はスマホのバッテリーの寿命について調べました。

Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?

Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでしょうか。中にはアップデードに長い時間がかかった人もいるようです。今回はWindows10のアップデードについて調べました。

LINEのフリーコインは正しく使えば危険はないです

LINEは若者だけでなく年配者まで使う時代になりました。3種の公式なLINEの使用方法をマスターして、危険の心配なく楽しめると良いですね。フリーコインでスタンプを無料で貰って、チャットを楽しく出来ると良いですね。

火の色は温度によってどう違う?

火の色は身の回りで利用しているものを見てもいろいろと違いますね。ろうそくやガスコンロの火の色はなぜ違うのでしょうか?火の色の違いは温度や燃える物質が関係しているようです。

Windows10へのアップデートが進まない問題

Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こっています。今回は色々起こっている問題の中からアップデートを実行しても進まないという問題と解決方法を調べてみました。

スマホのタッチパネル操作の仕組み/指以外でもできるのか?

スマホの世帯普及率は、今や6割を超えるらしい。電車の中でもスマホ、カフェでもスマホ。いたる所で人々はネットワークで繋がっている。スマホの最大の特徴としてタッチパネル操作があげられるが、仕組みをあなたはご存知だろうか?これを知れば、指が疲れて動かせない時でも(どんな時だ)、指以外の物を使ってスマホを使うことが可能になるのでぜひ見てほしい。

Windows7のパソコンでファイルを検索する方法

Windows7搭載のパソコンは出荷停止となった今でも人気があります。そんなWindows7搭載のパソコンではファイルの検索がうまくできない場合があるようです。今回はWindows7でファイルの検索をする方法を調べました。

BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?

毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。

USB フォーマット 容量

USBメモリとは

USBメモリについて

USBとは Universal Serial Bus の略です。 一般に「USBメモリ」と呼べば写真1のような「USBフラッシュメモリ」が代表的で、Windows 2000 以降の OS であれば、PC に挿入すればすぐに使用可能になります。これは、USBフラッシュメモリが USB Mass Storage Class と呼ばれる規格に対応しているので、この規格に対応した OS で使用するときには専用のドライバを必要としないからです。
USB Mass Storage Class に対応したリムーバブルメディアとしては,USBフラッシュメモリのほかにも、USB 接続の HDD (Hard Disk Drive)、SD メモリカードやメモリスティック、CF カードなどがあります。

引用元-USBメモリ活用講座【基礎編・USBメモリの準備】

  人気記事

USBメモリのフォーマットの方法

ファイルシステムを変更したり、クラスタサイズを変更するには、初期化 (フォーマット) を行う必要があります。フォーマットに要する時間は、ドライブの容量や種類に依存して大きく変動します。 USB フラッシュメモリであれば数秒で終わると思いますが、容量の大きな USB ハードディスクでは完了までに数時間を要することもありますので、時間に余裕があるときに実行しましょう。ノート PC でフォーマットを行う場合は、あらかじめ AC アダプタを接続しておくことを推奨します。

USB メモリをフォーマットする手順は次の通りです (format コマンドで USB メモリをフォーマットする方法 もあります)。
警告:フォーマットを実行すると USB メモリ内のファイルはすべて消去されます。 重要なファイルはフォーマットを実行する前に別のドライブにコピーしておきましょう。

1.USB メモリを USB スロットに差し込みます。 以下ではドライブレターとして U: が割り当てられたものとして説明します。
2.エクスプローラーを起動します (ショートカット操作は Win+E です)。
3.「デバイスとドライブ」の中から USB メモリに対応するドライブを右クリックします。
4.表示されるメニューから「フォーマット」を選んでクリックします。
5.図2のようなフォーマットダイアログボックスが表示されますので、次の 2 項目 (図の赤枠部分) を設定します。
●ファイルシステム:FAT,FAT32,exFAT,NTFS の選択肢から希望のものを選びます。 「(既定)」と後ろに書いてあるものが、そのドライブに対して Windows が標準的と推奨しているファイルシステムですが、必ずその通りにしなければならないというものではありません。
●ボリュームラベル:エクスプローラなどでドライブを見分けやすいように半角で 11 文字以内の名前をつけましょう (任意)。
6.必要に応じてアロケーションユニットサイズ (クラスタサイズ) を変更します。 FAT32 や NTFS の場合は「標準のアロケーションサイズ」のままでよいでしょう。 exFAT については、ファイルシステムの種類を参照し、使用目的にあったサイズに変更することを検討してください。
7.必要に応じて「クイックフォーマット」のチェックを外します。 チェックをオンにしておく方が短時間でフォーマットが終了します (ここでは詳しい説明は省きます)。
ここまでの操作に間違いがないか自信がなければやり直しましょう。 大丈夫と確信できるなら [開始] ボタンを押します。
フォーマットするとデータが消去されるといった内容の警告が表示されたら [OK] をクリックします ([キャンセル] をクリックすれば、まだやり直せます)。
しばらくすると完了したことが通知されます。

引用元-USBメモリ活用講座【基礎編・USBメモリの準備】

USBメモリをフォーマットするときはどれでする?

NTFS、FAT32、exFATのどのフォーマットにするのが良い?のまとめ

訳がわからないことをツラツラいいましたが、間欠にするとこういうことです。
自分が該当する項目に着目して、自分なりにフォーマットしちゃってください。

・Windowsのみで使うというなら、迷わずNTFSが制限がなくてベスト
・新しいWindowsと(新旧問わず)Macの両方で使うならexFATがベスト
・古いパソコンを使ったり、使う可能性があるならFAT32がベター
・デフォルトのFAT32とexFATの互換性がないのをちょっと考えてフォーマットしてね
・バカデカイ容量のやり取りをしない、マックとか新しいパソコンとか何にも考えずに使いたいし~ってならMacと互換性のあるFAT32ベター

こんな感じですが、注意点としては互換性の問題でしょう。
今使っている古いはあどですくは買ったときのFAT32のまま(外付けはどの環境でも使える形態)で、exFATにすると問題が出てくるかなぁって所もありますが、NTFSを経由して新しいのに移し変えれば問題ないかという結論です。

引用元-笑来

フォーマットしたのに容量が少ない!

USBやSDの容量がおかしい時ってどんな時?

手元に容量がおかしなUSBディスクがあるのでコチラで試してみます。
一見何の変哲も無いフォーマット済みの4GBのUSBディスク。
PCに接続して容量を見るとまさかのMAX1.9GBのUSBディスクに。とまぁようはこういうことですよ。
フォーマット済みで何も中に入っていないはずなのに容量が使われている、または私のように最大容量が極端に少なくなっているなど等、物理ディスクなので長年使っていると時々こんな現象が出てくるわけです。

引用元-degitekunote2

容量が少なく表示される場合の対処法〓

注意:Windowsのみです。
USBメモリに、話題のChromium OSなんかをインストールして、ひとしきり楽しんだ後、メモリとして使おうとして、Windowsでフォーマットすると、容量が随分少なくなってしまった。なんて経験ありませんか? 例えば、容量4GBのはずが、250MBくらいの容量しか使えない。といった感じです。
「まっ。使えるから良いか」なんて、諦めずPanasonicが配布している「SDフォーマッター 2.0」を一度試してみて下さい。
続きは、以下で。
『SDフォーマッター2.0』は、SDカードをフォーマットする用途で配布されていますが、私(傍島)が確認した限りでは、USBメモリをフォーマットしても問題ないようです。(全て確認してわけではないので、使用する場合は、自己責任でお願いします
やっぱり心配だ!という方は、PCに装着した時に飛び出しが少ない小型のUSBメモリの中身は、microSDとUSBカードリーダーとの組み合わせという事もあるので、お持ちのUSBメモリをよく観察してみて下さい。私(傍島)は、コレに該当していました。
さて、このソフト、使い方はいたってシンプルです。
起動して[フォーマット]をクリックするだけです。容量が正しく認識されていない場合は、[オプション設定]の[論理サイズ調整]をON、中身をさっぱりと消去した場合は、[完全消去設定]をONにして下さい。
最後、繰り返しになりますが、全てのUSBメモリで確認したわけではないので、USBメモリをフォーマットする時は、自己責任でお願いします。

引用元-lifehacker

USBメモリを安全に使うには

USBメモリを安全に使うために気を付けること

ウイルス感染を拡大させない

ここ数年、USBメモリを介したパソコンのウイルス感染が拡大しています。
感染経路は、こんな感じです。
①ウイルス感染したパソコンにUSBメモリを接続すると、自動でウイルスがコピーされます。
②USBメモリの中に、ウイルスを自動実行させる不正なファイル「autorun.inf」が作成されます。
③ウイルス感染したUSBメモリを別のパソコンに接続すると、ウイルスがコピーされるのと同時に、「autorun.inf」によって自動的に実行される仕組みになっており、セキュリティ対策が不十分なパソコンだとウイルス感染してしまいます。
ネットカフェのパソコンなど、不特定多数の人が使うようなパソコンに不用意にUSBメモリを接続すると、USBメモリがウイルス感染してしまい、そのUSBメモリを接続した自分のノートパソコンや職場のパソコンがウイルス感染する恐れがあります。
次の2点に注意して、ウイルスを拡大させないようにしてください。
・ウイルス対策が不十分なパソコンにはUSBメモリを挿入しない
・自分が管理していないUSBメモリを使わない

データをUSBメモリにおいた状態で作業しない

データを扱う際は、USBメモリから1度データを取り出してから作業するようにしてください。データを置いたままの状態で直接作業すると、USBメモリに負担がかかり故障の原因となります。

正しく取り外す

パソコンのタスクバーにある、「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンをクリックしてから、USBメモリを取り外してください。正しい取り外し方を行わないと、USBメモリに保存されているデータが破損する恐れがあります。

適した保管場所で

できるだけ衝撃や振動は避け、湿気の少ない場所で保存してください。使わないときは、接続部分はキャップをするなどして保護してください。

引用元-モバイルWifi

まとめ
USBは永久に使えるわけではないのでデータが消えないように注意が必要ですね。容量が少なく表示されるときは対処法を試してみてください。

twitterの反応

Related Posts

 - 科学・IT