まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

めまいや吐き気の原因は様々ですが どんな病気があるのでしょう

      2016/05/30

 - 美容・健康

めまいや吐き気を訴える患者さんは多いようです。その原因は耳や脳など様々です。どんな時にめまいや吐き気が現れるのでしょうか?寝ている時ですか?起き上がった時ですか?起きている時ですか?いつ何をした時かが病気を特定するポイントになるようです。受診をする前によく思い出しておきましょう。

  関連記事

胎児の成長が遅い時は何が起こっているのでしょう?

妊娠が分かって喜んだのも束の間、検診で胎児の成長が遅いと診断されたらしんぱいです。原因はいろいろあると思います。医者の指示に従い、リスクを回避するようにこころがけましょう。しかし、避けられない病気もあります。この世に生を受けたことに目を向け、最善の方法に取り組んでください。

親知らずが痛い!生えかけの場合の対処法

親知らずは上下の一番奥に生える歯で変な方向に生えてくることが多いようです。生えかけで痛い場合は早いうちに歯医者で対応してもらった方がいいでしょう。今回は親知らずが痛い場合の対処法を調べました。

冬以外でもおでんダイエット! 卵+低カロリー具材で

今やコンビニなどで年中食べられるようになったおでん。実は、おでんで痩せる「おでんダイエット」が今話題になっているのです。卵などのヘルシー+満腹感+低カロリーな具材でカシコくダイエットしませんか?

目から出血!?原因と対処法は?コンタクトはしてもいい?

目から出血すると白目が真っ赤に染まりまることがあります。この出血はなぜ起こるのでしょうか?また出血した場合はコンタクトはしてもいいのでしょうか?今回は目からの出血について調べました。

着床してからの妊娠超初期症状!お腹の張りってどんな感じ?

妊娠超初期症状でお腹の張りを感じる人がいます。お腹の張りとよく言われますが具体的にどんな感じなのでしょうか?お腹が張ってもお腹の赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?

卵や小麦のアレルギーの人も食事を楽しみましょう

あなたや家族にアレルギーの方はいらっしゃいますか?まずは何にアレルギー反応を起こすのかチェックしてください。卵や小麦のアレルギーが多いようです。すべて手作りしようと思うと疲れます。しっかりチェックをすれば、市販のお菓子や惣菜も食べられます。外食もできますね。お世話する方の負担を減らすことも大切です。

ウイルス性胃腸炎って何?症状と対処法

ウイルス性胃腸炎は主に冬場にはやりやすい感染性の胃腸炎です。二次感染しやすいため、かかった場合は注意が必要です。今回はウイルス性胃腸炎の症状と対処法を調べましたので紹介します。

子宮の病気、全摘出のリスク

健康診断は年に一度受けている人がほとんどだと思いますが、子宮の検診となると躊躇して受ける人はまだまだ少ないようです。早期発見が早期治療となり体のリスクも少なくてすみます。今回は、子宮の病気と子宮の全摘出について調べてみました。

基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?

妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温は微熱の人もいれば、日中は下がる人もいます。妊活という言葉ができるほど、今は女性の体が変化しているのでしょうか?結婚する年齢がが遅くなっていることも自然と妊娠できない状況の方が増えている理由ででしょう。

風邪で吐き気がする!吐き気を抑えるツボと

風邪をひくと吐き気がすることがあります。吐き気がある場合は胃腸風邪の疑いがあり、嘔吐物で感染する場合もあります。吐き気を抑えるにはツボを押すのも効果的なようです。今回は吐き気を抑えるツボについて調べました。

胆嚢の手術のかかる費用は?

胆嚢えん、胆管炎、胆石、胆嚢がん・・・痛みが背中のために放置してしまうことが多いようです。みぞおちの辺りに不快感を覚えることもあるようです。手術をしなければならなくなった場合、入院期間や入院の費用はどのくらいかかるのでしょう?高額療養費の対象になると思いますので、申請を忘れに行ってください。

椎間板ヘルニア!?手術後の看護は大変!?

椎間板ヘルニアは腰痛がひどいといったイメージですが治療をする場合はどのような方法をとるのでしょうか?また手術になった場合の手術後はどのように看護すればいいのでしょうか?今回は椎間板ヘルニアについて調べました。

肌にできるあのブツブツ…対策を知ればあなたも太もも美人!

鍛え上げたキレイな太ももでも、あの肌のブツブツが邪魔をする…。あのブツブツさえ消えれば、足をキレイに見せられるのに…そんなあなたに朗報が。あのブツブツ、ちゃんと消し方があるんです。

筋トレの効果が出るまでの期間

季節が暖かくなって、コートを着る機会が減ってくるととたんに気になるのがお腹周りのお肉ですね。慌てて筋トレで腹筋を鍛えてもすぐには効果はでません。では、どのくらいの期間やれば筋トレの効果がでるのでしょう。

精神科に入院することになったら?期間はどのくらいか

もしも精神科に入院することになった場合、その期間はどのくらいなのでしょうか。日本は特に精神科への入院の期間が長く、問題視されている部分もあるようです。今回は精神科への入院の期間について調べました。

MRIって何?T1画像とT2画像の違い

体の検査などをするときはMRIやCTを利用するときがありますね。MRIではT1とT2という二種類の画像で診断を行います。この二つの画像の違いは何なのでしょうか。今回はMRIについて調べました。

目が充血して治らない時の原因と対処法とは

最近はパソコンなどの利用で目が疲れて充血する人も多いのではないでしょうか。目が充血して治らない場合はどうしたらいいのでしょう。今回は目が充血した時の原因と対処法を調べました。

腰痛を予防!?腰痛にいいマットレスの硬さ

腰痛は寝ている間に悪化してしまうことがあるようです。腰痛を悪化させないマットレスの硬さはどのくらいがいいのでしょうか?今回は腰痛を予防するマットレスの硬さについて調べました。

過呼吸になる原因は?子供に多いって知ってた?

子供の過呼吸が急増していることをご存じでしょうか?大人や友達からの何気ない一言に敏感に反応しやすい子供が増えているそうです。普段から話を聞いて原因を探してください。万が一なってしまった時の対処法を知っておきましょう。

近視なのに老眼!?コンタクトは使える?

自分は近視だから老眼の心配はない…と思っていませんか?老眼は年を取れば誰にでも訪れます。近視でコンタクトを使っている人は老眼になると近くのものが見えにくくなってしまいます。その場合はどうすればいいのでしょうか。

めまい 吐き気 原因

めまいの種類は3種類ですが原因は何なのでしょう?

めまいとは

私たちは普段、安定した足取りで日常生活を送ることができます。これは耳の内耳にある前庭という部分が体のバランスをとる働きをしているからです。
しかし、内耳や前庭神経、あるいは中枢側にある脳幹や小脳などに異常があると、ふらついてバランスを保てなくなってしまいます。これを前庭性のめまいと呼びます。
そのほか、頸椎や循環器系の異常でもめまいが起こることがあり、こちらは非前庭性のめまいと呼ばれます。

3種類のめまい

めまいには大きく分けて、回転性のめまい不動性あるいは動揺性のめまい失神や眼前暗黒感を伴うめまいの3つの種類があります。

<回転性のめまい>

天井がぐるぐる回るような感覚に陥るめまいです。
吐き気嘔吐などの症状を伴います。片側の内耳や前庭神経の病気が原因になっていることが多く、脳幹や小脳などの中枢神経の病気の症状としても見られることがあります。

<浮動性あるいは動揺性のめまい>

自分がふわふわと宙に浮いているような感覚に陥ります。
前庭神経の障害が両側に起こった場合片側のみの障害でも比較的症状が軽い場合、あるいは回転性のめまいの回復期に見られます。

<立ちくらみ等を伴うめまい>

目の前が急に暗くなったり気が遠くなったりするようなめまいで、ひどい場合には失神したり意識を失ったりすることもあります。立ちくらみや脳貧血もこのめまいの1つです。
不整脈低血圧などの心臓や血管系の病気や貧血・心因反応などが原因となっていることが多いです。

引用元-いしゃまち

  人気記事

めまいと同時に起きる吐き気の原因と対処法

めまいと同時に起きる吐き気嘔吐症状に対する対処法

吐き気(嘔吐)の原因

吐き気(嘔吐)の原因は色々と考えられます。主な原因として以下のような事が考えられます。
・お薬
・便秘や下痢
・胃潰瘍など、胃や十二指腸に異常がある
・腎臓や肝臓の異常
・高カルシウム血症(血液中のカルシウム値が高くなる
・がんの治療による(抗がん剤、放射線治療)
・めまいや耳鳴りがある
・不安や恐怖、精神的な原因など…

吐き気(嘔吐)の対処方法

吐き気止め薬を使う

急に吐き気などが起こった時は「乗り物酔い」用の吐き気止めでも効果が得られます。
吐き気止めは常備しているけど水は常備していない…という人が多いと思いますが、
今は水なしで飲める「エアミットサット」や「センパア」などの吐き気止め薬が発売されています。

重曹水・炭酸水を飲む

・重曹水:重曹は胃に良いらしくて、よく吐き気には重曹が良いと言われています。
コップ1杯に小さじ1杯くらいの重曹とレモン汁をたらして飲むと効果が期待できます。
・炭酸水:炭酸水も効果的だと言われています。ただ、一気に飲むと逆に吐き気が増すことがありますので少しずつ飲むように心がけて下さい。

フリスクなどのタブレットを口に入れる

吐き気を抑えるときにミントタブレットのフリスク等を口に入れる人が多いです。
その理由としては、ミントに吐き気を抑える効果があるからだと言われています。

引用元-めまい ふらつき 原因と対処法 カウンセラー律子のメンタルゼミ

めまいや吐き気がおこる一つにメヌエール病があります。

メニエール病は、めまいのときに難聴(耳の聞こえが悪くなる)、耳鳴り、耳がつまった感じなどの聞こえの症状を伴い、このようなめまい発作を反復する病気です。
発作時のめまいは高度で、吐き気、嘔吐を伴う場合が多数ですが、意識の障害や言葉のもつれ、運動の障害を伴うことはありません。

難聴などの聞こえの症状は、発作後に軽快しますが、めまい発作を繰り返すたびに次第に増悪することがあります。発作の間隔は、週1回程度から年数回程度まで様々です。
メニエール病のめまい発作は発症後1~2年位の間に軽快する症例が多数ですが、症例によっては数年以上にわたる例もあります。また、発作を繰り返すうちに難聴が回復せず、次第に高度となる症例があります。

メニエール病の治療は、発作時と発作後で異なります。発作時では、めまいと難聴への治療が主体となります。また、発作後ではめまい発作を予防し、発作の間隔ができるだけ長くなるように、色々な対策を講じます。

メニエール病の発作は、ストレス、過労、睡眠不足などがきっかけで起こる場合が多いので、これらをできるだけ避け規則正しい生活を送るようライフスタイルの見直しも重要です。発作の予防対策は薬物治療が主体ですが、発作が頻発する場合には種々の手術治療の対象となります。
なお、メニエール病の名称はフランス人医師メニエール(1799―1862)に由来します。

引用元-めまいのQ and A

めまいを伴い吐き気は起らない病気に良性発作性頭位めまい症があります

良性発作性頭位めまい症

最も多い病気は良性発作性頭位めまい症です。寝たり起きたり、寝返りを打つなど頭を急に動かしたときにぐるぐる回るような回転性のめまいが数十秒の短時間だけ起こります。吐き気を伴うこともありますが嘔吐を伴うことはほとんどありません。
めまいの起こり方を聞き、聴力に異常が無いことを確認した上で、頭位変換眼振検査という頭を様々な方向に動かし、わざとめまいを起こさせてその際の眼の揺れ(眼振)が確認できればほぼ診断が可能です。
原因は耳の内耳にある三半規管の耳石の一部が何らかの理由で剥がれてしまい、頭を動かした際に三半器官の中を耳石の破片が動きまわることによって三半器官が刺激されて起こるとされています。
治療は他のめまいの場合はできるだけ頭を動かさず安静にするのが一番の治療なのですが、良性発作性めまいの場合は積極的に頭を動かして剥がれた耳石の破片を排泄することが効果的です。薬は良性発作性めまい自体にはあまり効果的ではありませんが、めまいによる吐き気などの不快感に効果があります。

引用元-「みみ・はな・のど」富沢クリニック

原因が様々なめまいが起きる病気

突発性難聴でもめまいが起きることがあります。突発性難聴では、急にさまざまな程度の難聴が起こってきますが、耳鳴り、耳がつまるような感じなどの症状のこともあります。
このような聴力に関係した症状とともに、ぐるぐる回るめまいが起こることがあります。しかし起きあがれなくなるほど強いめまいではありません。突発性難聴の治療の開始は早ければ早いほど、聴力の回復が期待できるため、できるだけ早く耳鼻科を受診する必要があります。
フワフワとした動揺性めまいは、雲の上を歩くような感じや船酔いの感じに似ためまいです。中年の女性に更年期に関係して起こることが多い印象がありますが、高齢者にも同様のめまいが起きることがあります。
肩こりが強くなると、首筋や頭の筋肉のこりが強くなり、頭を重く感じたり、フワフワとしためまい感を生じやすくなります。また、更年期に起こりやすいフワフワとしためまい感も、肩こりに関係して起こることもありますが、自律神経失調症として考えた良い場合もあります。このようなフワフワしためまいは何日も続きやすいために、血圧や脳の病気を心配して来院されることが多いようです。

引用元-町医者の「家庭の医学」

まとめ
めまいや吐き気の原因はオーバーラップしていることが多く、なかなか特定ができません。医者と相談しながら根気よく様子を見ましょう。

twitterの反応

Related Posts

 - 美容・健康