まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

手首の捻挫~応急処置から治療法まで

      2016/06/24

 - 美容・健康

手首は、足首、手指などと同様、捻挫の多い部位ですね。病院へは行かず、家で様子を見ることが多いと思いますが、応急処置をせずに放っておいたら、治癒するまでに時間がかかってしまったり、捻挫だと思っていたら、実は骨折していたりと、思わぬ結果になってしまうこともあり、注意が必要です。そんな捻挫の症状から、しておくと治りが早くなるという応急処置、そして病院での治療法まで調べてみました。

  関連記事

夏風邪のウイルスと感染する理由

風邪の大半はウイルスが原因。夏風邪だって例外ではありません。夏風邪に感染するとどんな症状が現れるのでしょうか?夏風邪のウイルスは冬のウイルスとは違うのでしょうか?

夜ご飯を食べないと痩せる?夕食抜きダイエットとは

ダイエットにチャレンジするけどなかなかうまく痩せない…という人は夕食抜きダイエットはいかがでしょうか。夜ご飯を食べないダイエット方法ですが、短期間で痩せたい人にはお勧めのようです。しかし注意点もあるので紹介します。

筋トレの効果が出るまでの期間

季節が暖かくなって、コートを着る機会が減ってくるととたんに気になるのがお腹周りのお肉ですね。慌てて筋トレで腹筋を鍛えてもすぐには効果はでません。では、どのくらいの期間やれば筋トレの効果がでるのでしょう。

1歳の子供が下痢!食事はどうする?

小さい子供が下痢をするととても心配ですね。離乳食が終わったばかりの1歳の子供の場合の食事はどうすればいいのでしょうか。今回は子供が下痢をした場合の食事について調べました。

基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?

妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温は微熱の人もいれば、日中は下がる人もいます。妊活という言葉ができるほど、今は女性の体が変化しているのでしょうか?結婚する年齢がが遅くなっていることも自然と妊娠できない状況の方が増えている理由ででしょう。

とくダネ!で話題になった○○便秘!マッサージ他紹介

2012年にフジテレビ朝の情報番組「とくダネ!」で、とある便秘について特集されました。〝スーパー便秘”という言葉をご存じですか?便秘に悩む日本人が多いとされる現代、何が原因なのか、どうすれば改善するのか、予防するマッサージ方法などまとめました。

マウスピースで歯並びの矯正は失敗が多い

歯並びの矯正は目立つので嫌な人も多いです。半面、美しい歯並びに憧れて矯正に踏み切る人も多いです。従来の方法の他にマウスピースによる矯正の方法があります。しかし、経験が豊富なドクターが少ないことと、決まり通りにはめない人がいるなど、失敗が多いようです。料金が高く、時間がかかりますので、失敗しない対策を立てましょう。

足が細い基準とは?理想の足になるには

女性には自分の足が太いか細いか気にする人が多いですよね。足の理想のサイズの基準とはどうすればわかるのでしょうか。今回は足の理想の基準と足を細くする方法を調べましたので紹介します。

耳鼻科と市販薬では成分が違う!鼻スプレーを使う際の注意点

花粉症などでアレルギー性鼻炎を発症するととてもつらいですね。耳鼻科に行って薬を処方してもらうのが一番いいですが、時間がなくて市販の鼻スプレーを使っている人もいるのではないでしょうか。しかし市販の鼻スプレーには注意しないといけない事があるようです。

Wii Fitは楽しく筋トレができて効果が抜群

自宅で空いた時間に筋トレが出来るのはイイですね。Wii Fitはゲーム感覚でできてとても楽しいと評判です。その上効果が着実に感じられるようです。厳しいトレーニングでは長く続けることができませんね。楽しいことが一番です。

子供の足のサイズの平均は?年齢別のサイズ

子供の成長は早いですが、足のサイズもあっという間に大きくなってしまいますね。気が付けば靴がきつくなってしまっていた…なんてこともあります。今回は子供の足の年齢別の平均サイズを調べました。

近視なのに老眼!?コンタクトは使える?

自分は近視だから老眼の心配はない…と思っていませんか?老眼は年を取れば誰にでも訪れます。近視でコンタクトを使っている人は老眼になると近くのものが見えにくくなってしまいます。その場合はどうすればいいのでしょうか。

子宮の病気、全摘出のリスク

健康診断は年に一度受けている人がほとんどだと思いますが、子宮の検診となると躊躇して受ける人はまだまだ少ないようです。早期発見が早期治療となり体のリスクも少なくてすみます。今回は、子宮の病気と子宮の全摘出について調べてみました。

胃のムカムカに下痢まで!その原因と対処法

人はストレスがたまると胃がムカムカしたり痛くなったりします。その結果消化不良が起きて下痢まで引き起こしてしまうようです。今回は胃がムカムカする原因と対処法について調べました。

ラーメンと餃子のカロリー気になるけどおいしく食べたい

ラーメンと餃子はセットで注文をすることが多いですね。チャーハンを食べるほどお腹は減っていないときにはちょうどいい量ですが、気になるのがカロリーです。カロリーは見ないふりをしてしまいますが今回はしっかりとカロリーについて調べてみましょう

DHCの亜鉛サプリメントは髪にいい?

亜鉛は髪にいい栄養素であるといわれています。DHCからは亜鉛のサプリメントも出ていて気軽に摂取することができますが、実際に髪に効果はあるのでしょうか?今回は亜鉛サプリメントについて調べました。

体重が勝手に減る理由は?

食べているのに勝手に体重が減る・・・。運動したり、食べる量を減らしているわけじゃないのに、勝手に体重が減る。普通だったらなかなか起きないそんな症状が現れたら、心配になりますよね。何か病気なのかな?調子が悪いのかな?体重が減ってしまうりゆうについてしらべてみました。

高温期にイライラ!その原因とは?

女性には高温期と低温期があることを知っていますか?基礎体温を測ることでその周期を知ることができます。高温期にはイライラすることがあるようですが、その原因は一体何なのでしょうか。

肩こりは筋肉が硬いから?その対処法

日常的に肩こりに悩まされている人は多いですね。肩こりは筋肉が硬い為に起こるようです。今回は肩こりを引き起こす肩の筋肉と、どうしたら肩こりを解消できるのか調べました。

タバコを禁煙すると肌はどうなる?

最近はタバコの禁煙をする人が増えてきていますね。タバコは体に害があると言われています。その中でもタバコを吸うと肌の血色が悪くなったり、肌が荒れたりすることもあるようです。禁煙した場合、肌荒れはもとにもどるのでしょうか。

手首 捻挫 治療

手首を捻挫した時の症状

腫れ

捻挫した箇所が腫れる事は良く見られる症状です。左右の手首を見比べて、明らかに痛めた方が腫れている場合は注意が必要です。腫れの原因としては、手首の関節の部分にある靭帯が損傷してしまい、内面にある滑膜層が炎症を起こしてしまうからです。

炎症を起こした際に処置が不適切なものだった場合、腫れが悪化したり、慢性化する事によって関節の変形を引き起こしたりしますので注意が必要です。

熱を持つ

炎症があると患部が熱を持ちますので、この場合は熱を取る為に患部を冷やしてあげる事が大切です。あまり冷たすぎるのも良くありませんので、氷水の温度(0度程)がベストです。

痛み

応急処置をしても痛みが引かない場合、または痛みが増してくる場合は要注意です。患部をなるべく動かさないようにして、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。

内出血

手首の靭帯が損傷してしまい、靭帯が切れてしまった場合には内出血が起こる場合があります。内出血をしている場合には明らかに捻挫した箇所が青黒くなったりして、皮下出血が広がっていることが目で確認出来ます。

この場合には患部を固定する事が大切です。固定する事で内部の傷口の出血を抑える事ができます。これを怠った場合には靭帯の再生を妨げて、関節の修復にも時間がかかってしまいます。

引用元-ヘルスケアPOCHET

  人気記事

捻挫と骨折の見分け方

骨折の場合でもこれらと似たような症状が出ますが、骨折との見分け方としては、
①明らかに変な方向で骨が曲がっている
②骨折した場所で骨同士が振動しているような感覚がある
③骨折箇所がずれたり曲がっているように見える
④動かすと痛むが安静にしていると、痛みがない
などが挙げられます。

引用元-ヘルスケアPOCHET

手首を捻挫したときの応急処置

熱をもっているのは、患部が炎症を引き起こしている証拠ですので、放置せずに応急処置を施す必要があります。『応急処置が適切で、早かったので、怪我が軽く済んだ』というケースは数多く見られるので、適切な応急処置で、捻挫が悪化するを防止しましょう。

応急処置の原則は、手首だけではなく、捻挫全てについて同じです。R(安静)・I(冷却)・C(圧迫)・E(拳上)の4原則が基本になってきます。 手首に特化した情報を加えながら、説明したいと思います。

■R(安静)

机のように腕の体重を預けられる所で、安静にできる姿勢を取りましょう。この時に氷水を入れた袋を準備しておきます、氷嚢があるとベストです。

■I(冷却)

捻挫は炎症なので、アイシングをすることです。良く間違えていることは、、コールドスプレーだけで対処してしまうことです。コールドスプレーは一瞬しか表面しか冷やせないので、必ず氷水の入った袋でしっかりと冷やしましょう。「氷」ではなく、必ず、氷の入った「氷水」であることを間違得ないでください。0℃であることが絶対条件で、冷たくし過ぎは、良くないからです。

■C(圧迫)

最低でも20分以上は「氷水」で冷やしながら、病院に向かうと良いでしょう。その際は、ハンカチなどの柔らかい布をあてて、その上からきつく巻き過ぎないように包帯を巻くとベストです。

■E(拳上)

患部は、心臓より上に保ち、血液が患部にいかないようすることが大切です。手は普段、下におろしていることは多いので、ついつい下ろしたくなってしまいますが、内出血を防ぐためにも心臓より上に保って置く様に注意しましょう。

引用元-病人目線の病気解説

病院で治療をしてもらう目安

「病院に行くほどではない」「それほど腫れていないし、痛みもないから骨折しているわけではなさそう。セルフケアで十分」と思う方もいるかもしれません。

そこで、整形外科にかかるべき判断基準をチェックしてみましょう。少しでも該当する方は、受診をおすすめします。

・痛み、腫れがひどい
・足首が変形している
・足首がぐらぐらして不安定 (受傷直後は痛みと腫れがひどいため、わかりにくい
 こともある)
・痛み・腫れ・内出血がひどい、足を動かせない、体重をかけられない、足がしび
 れる(骨折の疑いあり)
・24時間以上経過しても足首に体重がまったくかけられない
・72時間以上経過しても体重があまりかけられない
・早期に本格的なスポーツへの復帰を望んでいる場合

引用元-治療院ギルド

捻挫が完治するにはどれくらいの期間が必要?

治療期間の目安としては、次のように言われていますが、これはあくまで目安であり、個人差がありますので、医師の指示を仰ぐことが大切です。。

・1度(軽度・押すと痛む)  ・・・・~14日間
・2度(中度・動かすと痛む)・・・14~1ヶ月間
・3度(重度・動かせない程痛む) ・・・1ヶ月間

捻挫は、癖になりやすいので、早めの確りした応急処置を施して専門医に罹り、癖にならないように、完治するまで確り治療することが需要です

引用元-病人目線の病気解説

病院ではどんな治療をする?

捻挫で整形外科を受診すると、程度に応じて、次のような方法で治療が行われます。
・応急処置(RICE処置法など)
・手術による治療
・手術以外の保存的治療(運動療法・物理療法・薬物療法)
・必要に応じて、テーピング、松葉杖などの補助具の貸し出し

引用元-治療院ギルド

まとめ
今まで、捻挫は何度かしてきましたが、セルフケアではなく、病院へ行かなければならない事例もようですね。また、応急処置の仕方があいまいだったので、勉強になりました。

twitterの反応

Related Posts

 - 美容・健康