まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

パソコンのウイルス感染対策~対策ソフトの確認を~

      2016/06/26

 - 科学・IT

パソコンを使っている人にとっては、やっかいな存在『ウイルス』。そういえば最近、パソコンの調子が悪いな・・・と思ったことはありませんか?もしかしたら、ウイルスに感染しているかも!?ウイルスとは何か?から、ウイルス感染が確認されてしまった時の対処法まで、調べてみました。

  関連記事

USBメモリがフォーマット後に不具合!?容量が少なく表示される時

USBメモリは小型の記憶メディアで持ち運びも便利で利用している人も多いのではないでしょうか。しかし長年使っているとフォーマットをしたのに容量が少なく表示されることがあるようです。今回はUSBメモリのフォーマット後の不具合について調べました。

ネットの速度が遅くてイライラ!スピードを改善する方法

ネットを利用しているとスピードが遅くてイライラすることありませんか?ネットのスピードが遅い原因はいろいろあるようです。今回はネットのスピードを改善する方法を調べましたので紹介します。

これで月々の通信料を節約!Simフリーのスマホ

Simフリーのスマホを知っていますか?格安スマホとも呼ばれ、月々の通信料の節約になると注目を集めています。しかしSimフリーとは具体的にどういうことなのでしょうか。今回はSimフリーのスマホについて調べました。

ネット回線の速度を高速化したい!その方法は?

ネット回線を使っている時、通信速度が遅いとイライラしますね。ネット回線を高速化するにはどうすればいいのでしょうか。今回はネット回線を高速化する方法を調べました。

パソコンのゴミ箱を空にしてしまった!復元する方法

パソコンにはゴミ箱という機能があります。これは削除したいファイルなどをいったん集めておくことができる機能です。このゴミ箱の中身を空にするとファイルは完全に削除されてしまいます。今回はその完全に削除してしまったファイルを復元する方法を調べました。

飲食店のメニューはテンプレートを使おう

飲食店を経営されている方はメニュー作りに結構苦労されていらっしょることでしょう。見栄えが良くで、お客さんの目を引くメニューは注文数が拡大、リピーターが拡大することでしょう。無料で使えるテンプレートを利用して、商売繁盛を計りましょう。

Windows7のパソコンでファイルを検索する方法

Windows7搭載のパソコンは出荷停止となった今でも人気があります。そんなWindows7搭載のパソコンではファイルの検索がうまくできない場合があるようです。今回はWindows7でファイルの検索をする方法を調べました。

スマホのSDカードを交換しよう!

あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置しているとスマホ自体に影響があるようなので注意しましょう。今回はスマホのSDカードの交換方法について調べてみました。

Wordで挿入した図形の微調整を行う方法

Microsoftのソフトウェアの中にはWordという文書などを作成するソフトがあります。Wordでは図形を挿入することもできるのですが、その図形の位置を微調整する方法はどのようにしたらいいのでしょうか。

PCのセキュリティのせいでダウンロードできない!解除方法は?

PCにセキュリティソフトを入れておくのはPCを守るためには必須です。しかしそのセキュリティソフトのせいでホームページ見れなかったり、ダウンロードができないことがあります。その場合のセキュリティの解除方法はどうすればいいのでしょうか。

エクセルのセルに入力した文字を全部表示する方法

エクセルとは表計算ソフトと呼ばれ、様々な使い方ができるソフトです。エクセルを使っていているとセルに入力したはずの文字が全部表示されないことがあります。どのようにしたら全部表示することができるのでしょうか。

BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?

毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。

JPN画像にPNG画像を合成したい!その方法は?

パソコンでの画像の保存形式にはいろいろありますが、JPGとPNGは知っていますか?PNGは背景の透過処理が可能なので、JPGの写真などに合成ができそうですがその方法はどうすればいいのでしょうか。今回はJPGとPNGの合成方法を調べました。

ファイルを圧縮して容量を小さくする方法とは!?

メールにファイルを添付して取引先などに送信するときに、容量には気を付けていますか?大容量のメール添付は制限を超えてしまうと届きません。そんな時はファイルを圧縮して容量を小さくしてから送る必要があります。

パソコンを起動したらフリーズ!その対処法

パソコンを起動したらフリーズした…といった経験をしたことがある人も多いでしょう。パソコンに詳しくない人はどうしたらいいかわかりませんね。そこで今回はパソコンがフリーズした時の対処法を調べてみました。

スマホのタッチパネル操作の仕組み/指以外でもできるのか?

スマホの世帯普及率は、今や6割を超えるらしい。電車の中でもスマホ、カフェでもスマホ。いたる所で人々はネットワークで繋がっている。スマホの最大の特徴としてタッチパネル操作があげられるが、仕組みをあなたはご存知だろうか?これを知れば、指が疲れて動かせない時でも(どんな時だ)、指以外の物を使ってスマホを使うことが可能になるのでぜひ見てほしい。

火の色は温度によってどう違う?

火の色は身の回りで利用しているものを見てもいろいろと違いますね。ろうそくやガスコンロの火の色はなぜ違うのでしょうか?火の色の違いは温度や燃える物質が関係しているようです。

東京で地震が発生!津波は来るのか?

近年東京では南海トラフ地震の発生により甚大な被害を被るとの想定がされています。その場合、東京にも津波は来るのでしょうか?しかし地震を予測するのは難しいので、日々の備えが必要となります。今回は東京で地震が起きた場合について調べました。

無線LANと有線LANはどっちがいい?その速度の違い

インターネットをするときに無線と有線はどちらがいいのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットはありますね。速度や配線など、どれを優先するかで選択肢は決まってくるようです。

パソコンのメモリの容量は8GB必要!?

パソコンを購入するときに気になるのがメモリの容量ですね。パソコンに最低限必要な容量はどのくらいなのでしょうか。基本的には8GBという話もありますが8GBは必要なのでしょうか。

ウイルス 感染 確認

コンピューターウイルスって何?

コンピュータウイルスは、電子メールやホームページ閲覧などによってコンピュータに侵入する特殊なプログラムです。数年前まではフロッピーディスクを介して感染するタイプのウイルスがほとんどでしたが、最近はインターネットの普及に伴い、電子メールをプレビューしただけで感染するものや、ホームページを閲覧しただけで感染するものが増えてきています。また、利用者の増加や常時接続回線が普及してきたことで、ウイルスの増殖する速度が速くなってきています。

ウイルスの中には、何らかのメッセージや画像を表示するだけのものもありますが、危険度が高いものの中には、ハードディスクに格納されているファイルを消去したり、コンピュータが起動できないようにしたり、パスワードなどのデータを外部に自動的に送信したりするタイプのウイルスもあります。

そして、何よりも大きな特徴としては、「ウイルス」という名前からも分かるように、多くのコンピュータウイルスは増殖するための仕組みを持っています。たとえば、コンピュータ内のファイルに自動的に感染したり、ネットワークに接続している他のコンピュータのファイルに自動的に感染したりするなどの方法で自己増殖します。最近はコンピュータに登録されている電子メールのアドレス帳や過去の電子メールの送受信の履歴を利用して、自動的にウイルス付きの電子メールを送信するものも多く、世界中にウイルスが蔓延する大きな原因となっています

引用元-総務省 国民のための情報セキュリティサイト

  人気記事

こんな症状が確認されたら要注意!~あからさま編~

持ち主のPC操作とは関係のない挙動が起こっている場合は、ウイルス感染の可能性があります。これらは目に見えるため、早期発見しやすいと言えます。

≪主な症状≫
•勝手に再起動する
•偽のセキュリティツールが起動する
•意図していない複数の画面が立ち上がる
•Webブラウザに、覚えのないツールバーやお気に入りが追加される
•Webブラウザで、まったく無関係のサイトが表示される
•デスクトップ上に見知らぬファイルやフォルダが現れる

引用元-Norton Blog

こんな症状が確認されたら要注意!~違和感編~

PCの何かがおかしくて、これってウイルスのせい? と、疑うこともあるでしょう。ここではウイルスが隠れながらにして引き起こす可能性がある症状をまとめます。ただし、最近ではPCのスペックや回線が高速化したこともあり、ユーザーが異変に気づけないことのほうがずっと多いことも覚えておきましょう。

≪PC上で起こる主な症状≫
•PCやWebブラウザの動作が遅く(重く)なる
•回線速度が遅くなる
•セキュリティソフトが機能しなくなる
•アプリケーションが起動しない
•タスクマネージャのCPU使用率が不自然に上下する

引用元-Norton Blog

ウイルスに感染しないようにするには?

・怪しいサイトにアクセスしない
・自分の知らない人から送られてきたメールを開かない

といった小さなことを気をつけるだけでも大きく違います。徹底的にウイルス対策をするのであれば、ウイルス対策ソフトの導入がおすすめです。すでにウイルス対策ソフトを入れているという方でも、インストールしただけであったり、使用期限が切れた状態だと危険です。日頃からウイルス対策ソフトのアップデートを行い、常に最新の状態を保ちましょう。

引用元-PCウイルス感染したかも!?よくある5つの感染症状

パソコンがウイルスに感染したら・・・

Step 1 ネットワークから切断する

インターネットや家庭内LANなどネットワークにつながっている場合、ネットワーク上のコンピュータに感染が広まってしまいますので、直ちにLANケーブルを外し、ネットワークから遮断してください。

Step 2 ウイルスを特定する

ウイルスバスターにて、ウイルススキャンを行い、どのウイルスに感染したか確認してください。ウイルススキャン方法は以下のページをご確認ください。

>ウイルス感染が疑われるので、ウイルス/スパイウェアスキャンを実行したいのですが? 

ウイルスバスターにてスキャンが終了したら、ウイルスログより、ウイルスの名前を確認してください。

Step 3 ウイルス駆除方法を確認する

ウイルスの名前が確認できたら、以下のウイルスデータベース検索のページを確認し、駆除方法を確認してください。

Step 4 ウイルスを駆除する

ウイルスに感染する原因となったメールや、ダウンロードしたファイルを削除します。ごみ箱からも削除してください。その後、ウイルスデータベースの対応方法を元にウイルス駆除を行います。駆除が完了したら、必要に応じてネットワークへの接続を戻してください。

※なお、感染が多く報告されているウイルスに関しては専用の駆除ツールを用意していますので、あわせてご確認ください。
       

Step 5 コンピュータを修復する

ウイルスによって変更されてしまったコンピュータを修復いたします。システムクリーナーではウイルスによって改編されたWindowsシステムの修復ができますので、ご利用ください。

Step 6 ウイルスパターンファイルを最新版に更新しウイルス検索を行う

ウイルスバスターのパターンファイル等を最新版にアップデートし、コンピュータ全体のスキャンを行ってください。

引用元-ウイルスバスターヘルプとサポート

まとめ
最近では、パソコンのスペックが比べ物にならないくらい良くなってきていますし、インターネット回線も高速になってきていますので、ウイルス感染に気付かず使用して、他のパソコンに知らぬ間に感染させてしまったりということも、十分にありえるということですね。恐ろしいです。

twitterの反応

Related Posts

 - 科学・IT