まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

昭和64年の硬貨とは!?価値があるって本当?

      2016/08/21

 - 雑学

昭和64年が存在したことを知っていますか?昭和64年はわずか7日しかありませんでした。そのため昭和64年の硬貨は価値があると言われていますが実際はどうなのでしょうか?今回は昭和64年の硬貨について調べました。

  関連記事

エアコンの室外機の音がうるさくなった原因は?

エアコンの室外機の音がうるさくなった原因は様々です。まずは、設置場所の問題なのか、故障なのかを考えてみましょう。エアコンの室外機は掃除は不要ですが、設置場所によってはごみやほこりや虫などが入ってしまう場合もあります。チェックしてみましょう。

犬が人間の赤ちゃんに優しくするのはなぜ?

動画サイトには、かわいい犬や赤ちゃんの動画がたくさんUPされており、いつも私たちを癒してくれます。中には犬が泣く赤ちゃんをあやすような素振りをみせるなど、人間の気持ちを理解しているかのような行動をとる犬もいます。なぜ、赤ちゃんに優しくするのでしょうか?またやきもちを焼いたりするのでしょうか?

検問の情報をリアルタイムで!情報共有サイトの存在

車を運転する人ならいつかは遭遇するかもしれない検問。もちろん検問は未然に事件を防ぐために必要なことです。しかし何も悪いことをしてないのに検問に遭遇して嫌な思いをしたことがある人もいるのでは?今回は検問の情報をリアルタイムで知ることができるサイトがあるというので調べてみました。

小学校のプールは雨でもやる?プールの実施基準とは

小学校のプールの授業は少々雨が降ろうが寒かろうがしていたイメージがありますが実際はどうなのでしょうか?プールの授業を実施するための基準などはあるのでしょうか?今回は小学校のプールの授業について調べました。

大学の野球部のマネージャーってどうなの?

大学に入学すると、部活やサークルなどからたくさんの勧誘がありますよね。その中の一つに野球部のマネージャーというものがあります。大学の野球部のマネージャーはどんなことをするのでしょう?ちょっと調べてみました。

マンションの玄関に防犯カメラを設置したい!その方法は?

防犯カメラはいまや現代の生活に必要不可欠なものとなってきました。マンションの玄関に個人で設置をすることは可能なのでしょうか。今回はマンションの防犯カメラの設置の方法について調べました。

LINEバイトのCMに出ている女の子は誰?

LINEバイトというサービスを知っていますか?LINEバイトは無料通話アプリのLINEが始めた求人サービスで、LINEアプリ内からアルバイトなどの情報を探すことができます。今そのLINEバイトのCMに注目が集まっているので紹介します。

ANAの予約を電話でするならどうしたらいい?

飛行機の予約はどうやってしていますか?今はウェブからの予約もできるようですが、電話でしないといけない予約もあるようです。そこで今回はANAの電話での予約について調べてみました。

京都大学の英語入試。構成は?合格ラインは?勉強法は?

ノーベル賞受賞者を多く輩出している京都大学。京都大学の入試における二次試験の英語の難易度は日本の大学の中でもかなり高いようです。一体どのような試験なのでしょうか?

自動車の修理はどのくらいかかる?見積もりの相場は?

自動車に傷ができたり、故障などをしたときに修理はいくらぐらいかかるのでしょうか?様々な業者が見積もりを無料や有料でやってくれますがどの業者を選ぶのがいいのでしょうか?今回は自動車の修理の見積もりについて調べました。

地震と火山の噴火は関係ある?地震と噴火の予知について

今現在地震は正確な予知ができないといわれていますが、火山の噴火は予兆があるため地震よりは予知ができるといいます。地震と火山の噴火にはどのような関係があるのでしょうか。今回は地震と噴火の関係について調べました。

犬の室内飼いが急増!ケージは大型犬にも必要?大きさは?

日本では一般的に大型犬は室内で飼えないというイメージがありますが、今は犬のサイズに関わりなく室内飼いにするケースが増えているようです。なんと、広い家でなくても、ケージが大きくなくても大丈夫って、本当なんでしょうか。

DVDをダビングしたのに見れない!?原因と対策は

ビデオテープに保存しておいたものをDVDにダビングしていざ見ようと思ったら見れない!といったことはありませんか?この見れない原因は何なのでしょうか?今回はダビングしたDVDが見れないときの原因と対処法を調べました。

4つ切りの画用紙とは?紙のサイズについて

よく小学校の宿題の絵画コンクールなどでは使用する画用紙のサイズが4つ切りなどと指定してあります。この4つ切りとはどのくらいのサイズの画用紙を指すのでしょうか?今回は紙のサイズについて調べました。

皆知ってる!?高校を留年する条件

義務教育だった中学までとは違い、高校では進級の条件を満たさない場合、留年していまいます。今回は、一般的な高校での留年の条件と、留年したらどうなるのかをまとめました。

年末年始はお得?テレビの購入時期について

テレビの購入を考えている場合、どの時期に買えばいいか悩みますね。年末年始はセールなどが開催されるので安く買えそうですが実際はどうなのでしょうか?今回はテレビの購入時期について調べました。

いつでもきれいに!携帯電動歯ブラシのおすすめは?

電動歯ブラシは歯にあてるだけで歯をピカピカに磨いてくれます。最近は携帯できる電動歯ブラシも人気ですね。今回はおすすめの携帯電動歯ブラシについて調べましたので紹介します。

なぜクジラを日本人は食べるのか?

クジラはとても体か大きいけれど、何を食べているのでしょう?また、日本では人が弥生時代からクジラを食べていました。そのころは、たんぱく質を摂ることが宗教と密着していました。日本の食文化とは?今、捕鯨が禁止されていますが・・・賛否両論の難しい問題です。

家庭用電気スイッチをおしゃれに替えて、プチ模様替え

季節の変わり目には、部屋の模様替えをしたいと思いますが、大きな家具を動かしたり持ち物の整理をするまとまった時間が取れないと思うように模様替えは進まないですね。大きなところを替えるのではなく、電気のスイッチカバーをおしゃれに替えるだけでも部屋の雰囲気が変わっていいのではないでしょうか?

子供の足のサイズの平均は?年齢別のサイズ

子供の成長は早いですが、足のサイズもあっという間に大きくなってしまいますね。気が付けば靴がきつくなってしまっていた…なんてこともあります。今回は子供の足の年齢別の平均サイズを調べました。

昭和64年 硬貨 価値

昭和64年は平成になった年

昭和64年1月7日未明、天皇陛下崩御の悲報。日本中が悲しみに包まれたあの時、「激動の昭和」が、終わり新しい時代が始まろうとしていた。あまりにも有名な小渕官房長官の「新元号・平成」の発表。しかし、そこにテレビを意識した演出が隠されていたことは知られていない。昭和が終わり、新しい元号になる。当然のように誰もがそう思っていたその時、首相官邸ではこの元号をめぐって、「昭和」から「改元」の作業が進められた。それは、過去、天皇主導の元で行われてきた改元を、政府が法律に基づき定めるという、日本の歴史上、初めて出来事であった。

引用元-おもいっきりPON!

  人気記事

昭和64年の硬貨は価値がある?

昭和64年というと、たったの7日で終わったということもあり、稀少価値があるのでは? と思われる方も多いのですが…。

昭和64年モデルは平成元年の3月まで生産されたということなので、「平成コイン」への準備の時間や造幣局の経済活動を考えると、平成になっても昭和コインを生産→発行というのはある意味やむを得ないでしょうね。

だから、実際は枚数もそれなりに出回っているので残念ながら期待するほどの稀少価値はないようです。

引用元-昭和64年の硬貨

昭和64年発行が0枚の硬貨とは?

ちなみに、昭和64年の硬貨の発行枚数は以下の通りとなっています。

1円…約1億1000万枚
5円…約6700万枚
50円…なし
100円…なし
500円…約1600万枚

意外と多いことに驚いた方も多いと思います。そして、50円硬貨と100円硬貨が発行されていないことにも驚いたのではないでしょうか。500円があるのだからと100円を探していた方は多いと思いますが、発行されていなかったとは…ここで知れた人がいたとしたら無いということが分かってラッキーだったと思います。また、もしも昭和64年の100円か50円を持ってきたら1億円で買うよ!と言っても良いかもしれませんね!なにせ発行されていないのですから!

引用元-金融関連ニュース

昭和64年の硬貨で一番価値があるのは?

貴重だといわれる平成13年と刻印された1円硬貨はわずか802万枚4千枚しか発行されていないのに対して、昭和64年と刻印された1円硬貨は1億1610万枚発行されています。

昭和64年と刻印された5円硬貨は6733万2千枚(平成12年の5円硬貨は903万枚)、10円硬貨は7469万2千枚(昭和61年の10円硬貨は6896万枚)、500円硬貨は1604万2千枚(昭和62年は277万5千枚)、発行されています。

100円硬貨と50円硬貨は発行されていません。

どうしてそこそこの数存在するかというと、これらは昭和64年の1週間限定で製造されたものではないからです。

つまり、デザインの変更に時間が要する為、平成元年となった後も暫定的に昭和64年の刻印で製造が継続され、2月から3月にかけて順次、平成元年の刻印に切り替えられたからです。

ただ500円硬貨だけはすこし付加価値があり、未使用で1500円、美品で800円、並品で600円ぐらいです。

引用元-価値のあるお金

高額で売れる!?価値のある硬貨の年代とは

1円玉

平成12年、平成13年、平成14年、平成23年~25年
平成24年のものは4000円以上で取引された例があります。

5円玉

昭和32年、平成12年、平成22年~平成25年
昭和24年から昭和33年までに製造された5円玉は、通称フデ5と呼ばれています。これは、文字が明朝体で書かれており、年代を問わず30円から50円で取引されています。中でも、数の少ない昭和32年のものは、500円から1000円程度になることがあるようです。

10円玉

昭和33年
周りにギザギザがある10円は、ギザ10と呼ばれていますが、昭和26年から33年にかけて製造されていました。ギザ10の流通量はかなりありますので、特別な価値はほとんどありません。ただ、昭和33年のものは数が少ないため、60円から200円程度で取引されています。

50円玉

昭和33年、昭和35年、昭和36年、昭和60年、昭和60、昭和62年、平成12年,平成13年,平成14年
特に昭和62年のものは、極端に少なく、1万円以上の値がついたケースもあります。

100円玉

昭和36年、昭和39年、平成13年、平成14年
製造枚数が少ないため、150円から1000円程度の値がついています。

500円玉

昭和62年、64年
この2つは1000円以上で取引されることが多いようです。

引用元-雑学報知

まとめ
いかがでしたか?昭和64年は短かったですが発行された硬貨の数は意外と多かったためその硬貨の価値は意外と高くないようです。

twitterの反応

Related Posts

 - 雑学