AEDについておさらい!設置したら講習は義務なの?
2016/09/03
会社や学校、デパートなどでAEDを見たことをある人は多いと思います。AEDの使い方について講習を受けたことがある方もおられると思いますが、あの講習、実は一部の職種では義務となっているのです。
関連記事
-
キーボードや楽器の練習は何から始めたら良いの?
自分で自由自在に楽器を操るのは憧れですが、大人になってから習得するのは難しいです。そこで、楽器初心者にお勧めなのがキーボードです。音色の良さはさておき、鍵盤のフィンガートレーニングから始めましょう。基本の指使いを覚えましょう。
-
男の子がメイクで変身!かわいく女装するポイントは
最近は男の子がメイクでかわいく変身してSNSなどに載せている人もいますね!男の子がかわいく変身するメイクのポイントどこなのでしょうか。今回は男の子がメイクで変身するポイントを調べました。
-
BSのアンテナに室内で使用できるものはあるのでしょうか?
BSのアンテナは室外用に作られています。以前は室内のモノが販売されていしたが、製造中止になったようです。無くなった理由は定かではありますんが、探してみると通信販売専用の室内のアンテナが販売されています。また、室外のアンテナを工夫するやり方もあります。窓の向きなどの条件はありますが、工夫されてみたらいかがでしょうか?
-
単相と三相って何?二つの違いとは
一般家庭の電気は単相交流という方法で送られ、工場など大きな力を動かす場合は三相交流という方法が使われています。この単相と三相の違いは何なのでしょうか?また一般家庭でも三相で電気を送ることは可能なのでしょうか?
-
ホテルのトイレが詰まったら、どうしたら良い?
外国のトイレットペーパーは、水に溶けにくいようです。日本にいる感覚でトイレットペーパーを使うと、詰まるようです。英語に精通している人は何の心配もいりませんね。
しかし、苦手な人も多いです。ホテルでトイレが詰まった時に、ホテルに依頼する方法を身に付けておきましょう。
-
英単語の読みがわからない!辞書にのっている発音記号を勉強しよう
英単語を調べる時に必要な辞書。英語の辞書をひくと必ずそれぞれの英単語に発音記号が書いてありますね。難しそうな記号が並んで意味がよくわからないという方もいるかと思いますが、この発音記号を学ぶことは英語の上達に欠かせないようです。
-
電話の着信拒否は相手を特定して設定できます
今は携帯電話を持っていない人を探すのは大変なくらい1人で複数台を持っている時代になりました。便利ですが思わぬトラブルに発展する場合もあります。例えばセールスや、距離を置きたい相手の電話には出たくありません。ベルが鳴る度に気になって仕事や勉強が中断されることもあります。そういう場合は着信拒否を設定しましょう。また、どんなアナウンスが入るのかを確認しておきましょう。
-
小学校で配られるプリントのサイズは?ランドセルには入る?
小学校に通っていると毎日のようにプリントが配られますね。小学校で配られるプリントのサイズはどれが多いのでしょうか?最近は小学校のプリントのサイズに対応したランドセルも人気のようです。また毎日配られるプリントを上手に整理する方法も調べました。
-
スマホがフリーズ!電池パックがないXperia等はどうしたらいい!?
スマホ本体が熱を持ってフリーズ!ゲームなどに熱中するあまり動かなくなってしまった事、ありませんか?そんな時は電池パックを外して…って!私の使っているXperiaは電池パックという物が元々ないじゃん!どうしたらいいの!大丈夫です。これを読んでください☆
-
家庭用電気スイッチをおしゃれに替えて、プチ模様替え
季節の変わり目には、部屋の模様替えをしたいと思いますが、大きな家具を動かしたり持ち物の整理をするまとまった時間が取れないと思うように模様替えは進まないですね。大きなところを替えるのではなく、電気のスイッチカバーをおしゃれに替えるだけでも部屋の雰囲気が変わっていいのではないでしょうか?
-
ゲオの漫画のレンタルは品揃えや価格がピカイチ
漫画を読みたい時はどうしますか?コレクションとして集める?漫画喫茶へ行く?レンタルする?自分に合った方法は何でしょう?レンタルするなら断然ゲオがお得でしょうか。お友達とシェアすれば単価が下がりますね。マンガ好きには嬉しさいっぱいでしょう。
-
macを中古で買いたい!買うときの注意点
パソコンを買うときにmacかwindowsで悩む人は多いのではないでしょうか。パソコンは安い買い物ではないので、中古のパソコンを買うことを検討している方もいるのでは?しかしmacの場合は注意点があるようなので、今回はその事について調べてみました。
-
皆知ってる!?高校を留年する条件
義務教育だった中学までとは違い、高校では進級の条件を満たさない場合、留年していまいます。今回は、一般的な高校での留年の条件と、留年したらどうなるのかをまとめました。
-
ATMで硬貨の引き出しは可能?通帳を0円にするには?
通帳に1000円以下しか残高がない場合はどうやって引き出せばいいのでしょうか?ATMしか利用できない場合に硬貨の引き出しは可能なのでしょうか?今回はATMでの硬貨の引き出しについて調べました。
-
昭和64年の硬貨とは!?価値があるって本当?
昭和64年が存在したことを知っていますか?昭和64年はわずか7日しかありませんでした。そのため昭和64年の硬貨は価値があると言われていますが実際はどうなのでしょうか?今回は昭和64年の硬貨について調べました。
-
大学の推薦入試に受かる人はどんな対策をしたの?
大学の受験には一般入試の他に推薦入試があります。大学の推薦入試は狭き門です。また、推薦入試には、いくつかの種類があります。学校から推薦して頂くもの、自分で自分をPRするもの等いろいろです。自分が学びたいことに一致して、その学部のレベルが自分と一致したら、挑戦してみてはいかがでしょうか?
-
人生をポジティブに!ネガティブをポジティブにしてくれる辞典
『ネガポ辞典』というものを知っていますか?この辞典はネガティブな言葉をポジティブに変換してくれるものらしいのですが、その反響がなかなかすごかったようです。今回はこの『ネガポ辞典』について調べてみました。
-
日本へ留学される外国人と海外の反応が素晴らしい
日本が大好きで、独学で日本語を学んで留学される外国人の方をよく見かけます。日本で生まれ日本で育った日本人は、日本での生活習慣が普通の事だと思っています。海外の反応は日本に対して物凄く友好的なのです。日本人が気づかなかった日本人の良いところを気が付かせてくれます。
-
郵便局の窓口とポストはどっちが早い?最短で届けるには
郵便物を早く配達してもらおうと思ったら郵便局の窓口とポストでは窓口の方が早いイメージです。実際はどうなのでしょうか?最短で届けるにはどのようにすればいいのでしょうか?今回は郵便物の配達について調べました。
-
高校の英語が変わる?その種類と内容とは
最近は英語の授業が小学校でも取り入れられ、現代における英語の重要性が認識されています。そんな中、高校でも英語の授業の改訂が行われ、授業の種類が変わったそうです。今回は年々様変わりしていく、英語の授業について調べてみました。
見出し
AEDっていったい何?
AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。
A:Automated(自動化された)、
E:External(体外式の)、
D:Defibrillator(除細動器)です。*心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって、血液を送り出せなくなる不整脈によるものと、適応でないものとがあります。
*心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。
*電気ショックをすることで、心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻します。日本では下記のような各種さまざまなAEDが販売されています。
自分の職場、学校、通勤・通学途中にどんなAEDがあるのか調べてみましょう。
引用元-日本救急医学会 市民のための心肺蘇生
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温...
AEDはなぜ必要なのか?
日本では、救急車の到着まで平均約8.6分です。除細動までの時間が1分経過するごとに、生存率は約7~10%低下します。心臓が血液を送らなくなると、3~4分以上で脳の回復が困難になると言われています。救急車の到着を待っているだけではなく、傷病者の近くにいる私たち一般市民が一刻も早くAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことが重要になります。
引用元-オムロン ヘルスケア
AEDは初めての人でも簡単に使える設計になっている
AEDは初めての人でも簡単に使えるように設計されています。機種によって多少の違いはありますが、ボタンを押す、あるいはフタを開けるなどすると電源が入り、あとは音声が次にするべきことを指示してくれます。もちろん日本国内に設置されているAEDはすべて日本語の音声です。倒れている人の胸をはだけ、器械の指示に従ってシールのような電極パッドをそのパッケージに描かれた位置にしっかり貼り、器械の自動診断を待ちます。器械が電気ショックを必要と判断したら、ボタンを押してくださいという音声の指示が出ますので、ボタンを押します。
電気ショックが必要ない場合にはボタンを押しても電気が流れませんので、操作を間違って電気が流れるようなことはありません。
初めての人でも使うことができますが、人が倒れたときなどは、なかなか冷静に動けないものです。AEDの使い方だけでなく119番への通報や心臓マッサージ(胸骨圧迫)なども含め、消防署や講習会などで一度、救命救急の方法を経験してみませんか。
引用元-公益財団法人日本心臓財団
AEDを使えるように、講習を受けるのがおすすめ
救命の際のAEDの使用やCPR(心肺蘇生)には、資格は必要ありません。救命すべき場に出会った場合、必要な応急手当が実施できるように前もって救命講習を受けておくのがよいと思います。救命講習は、1)消防局、2)日本赤十字 3)NPO等 で受けることができます。普通救命講習(3時間)と上級救命講習(8時間)の2つありますが、どちらでも良いと思います。
引用元-サイナス京都
AEDを設置したら、講習を受ける義務がある?
AEDを設置したからと言って講習を受ける義務はありません。ただAEDがあっても使用できなかったらもったいないので、使用できるよう講習を受けられることをお勧めします。消防署で無料のしっかりとした講習(普通救命講習)を受ける事ができます。また地域にもよりますが、15人以上集まる場合は消防が無償で講習に来てくれる場合があります。
引用元-AEDブログ
知ってた?AED講習の受講義務がある職種がある
どのような職種・立場の人が一定頻度者に該当するかは、厚労省通達の中では明確な規定はありませんが、一般的に下記の方たちは一定頻度者と見なされるようです。
スポーツ施設・公衆施設・学校・公共施設等の関係者、スポーツ指導者、公務員、警察官、消防士、消防団員、教員、養護教諭、介護ヘルパー、介護福祉士、客室乗務員、空港関係者、保安関係者、等
これらの一定頻度者は、職業・立場上の責務として、心肺蘇生を実施し、AEDを使用することが期待されている人たちです。そのため厚生労働省通達では、市民よりは高いレベルの心肺蘇生技術(AED操作)を求めています。つまり、市中で行なわれている一般市民向け心肺蘇生法講習とは別に、実技評価等を盛り込んだ「一定頻度者向け講習」を規定して受講義務を課しています。
引用元-BLS横浜
どうして義務になっているの?
AEDが設置されてある公共機関等で職務される方でも心肺蘇生法やAEDに熟知しているわけではありません。まず心肺停止に遭遇してAEDを使用する事はほとんどなく、全く現実的でない話であると聞きます。ある意味災害における対応と似ていますね。
もしもの時、AEDの使用を期待される方(一定頻度者)が、使用できない場合は注意義務として、特定の行為を行わなかったことの責任を負う可能性も考えられます。
引用元-CPR-netくるめ
まとめ
実際は音声でガイドをしてくれるのでまったく初めての人でも怖がらず使うことができると思われます。今は必要と思われる人だけに講習義務がありますが、一般の人も講習を義務化してほしいと思っている方が一定数おられるようです。
twitterの反応
AEDの件だけど、一般市民ならそんな考える余裕無いと思う。
倒れてる→とりあえずAED
倒れてる→ビックリするこれのどれか(特に後者)が特に多いので学校や職場などで救命講習の義務化を推奨したいところ(´・ω・`)
— まお@前髪すき過ぎてハゲ言われた July 21, 2016