母と息子はいつまで一緒に風呂に入る?お風呂は息子の自立に影響する?
2016/09/17
母親と息子がいつまでお風呂に入るかという話は度々話題になります。大体小学生低学年までが多いようですが、中学生でも一緒に入っている人もいるようです。しかしいつまでも一緒に入っていると息子の自立に影響が出るという話もあります。
関連記事
-
これで脳を活性化!脳にいい習慣
脳は筋肉と同じで使っていないとどんどん衰えていきます。しかし鍛えれば年齢と関係なく成長するそうです。そこで今回は無理なくできる、脳を活性化する習慣について調べてみました。
-
イオンで働きたい!採用試験の流れ
就職活動をするにあたって、イオンで働こうと考えている方もいるでしょう。イオンではどのような採用試験が行われているのでしょうか。今回はその採用試験の流れを調べてみました。
-
壁にセンス良く棚を取り付けてみましょう
賃貸のお部屋でも安心のDIY。壁を傷つけずに自分の思い通りに壁面を飾れるのは素敵です。おしゃれなブティックやレストランの真似をしてみませんか?小物を飾るコーナーやおしゃれな本棚も取り付けられます。既製品と違って、大きさも色も形も自由自在です。
-
一人暮らしがしたい!適切な部屋の大きさはどのくらい?
就職や進学で一人暮らしを始める人もいることでしょう。その場合、部屋の大きさはどのくらいがいいのでしょうか?今回は一人暮らしをするのに適切な部屋の大きさについて調べました。
-
大学進学で一人暮らし!女性が気を付けることは?
大学に合格して、四月からは一人暮らしを始める!という人も多いでしょう。家を出て一人暮らしを始めることはとても楽しみなことですが、女性の場合はいろいろと気を付けないといけません。今回は女性の一人暮らしについて調べました。
-
靴のサイズが大きいのはダメ?体に出る影響とは?
子供の靴のサイズは大きくなるからとついつい大きいサイズを買っていませんか?大人でも大きいのがいいと言って、足に合わないサイズの靴を履いていると体に良くないようです。今回はサイズの大きい靴がよくないワケを調べました。
-
いつまでOK?父親と娘が一緒にお風呂に入る年齢
子どもが小さいころは父親がお風呂に入れてくれると母親としてはとても助かりますね。ところで娘の場合は父親と何歳ぐらいまで一緒にお風呂に入るのでしょうか?今回は娘が父親とお風呂に入っている年齢を調べました。
-
ローンの返済に困ったら!返済を延長することはできる?
住宅ローンなどの長期のローンはその時の経済状況によって返済が滞ってしまう場合がありますね。そんな時にローン返済を延長して月々の返済額を減らすことは可能なのでしょうか?今回はローン返済の延長について調べました。
-
旦那が実家に頻繁に帰りたがるのはなぜ?
旦那さんが結婚前に実家暮らしだった場合、結婚後も頻繁に実家に帰りたがる事があるようです。旦那が実家に頻繁に帰っていると離婚されてしまうケースもあるようなので注意です。今回は旦那が実家に帰るわけを調べました。
-
公共料金の支払いをコンビニでカード払いにしたいならコレ!!
電気代、ガス代、各種税金などの公共料金の支払い票が届いた後、あなたはコンビニでそのまま現金で払っていませんか?カードでの支払いにした方がお得なのを知らなきゃ、もったいない!!
-
子供の教育、習い事は何がいいの?いつから始める?
日々成長する子供を見ていると、学校以外の教育として習い事をさせようと考えます。子供の個性に合った習い事、時期に悩みます。そんな子供の習い事のことを調べてみました。
-
子供を施設に預けるための条件はあるか
皆さんは児童養護施設がどのような所か知っていますか?最近は漫画やドラマなどでよく取り上げられていますね。子供が入所する条件などはあるのでしょうか。今回は児童養護施設について調べました。
-
憎きダニ退治!掃除機ノズルで吸引する前のちょっとしたコツ
ダニに刺されると蚊とはまた違ったかゆみに長い間悩まされて嫌ですよね。掃除機のノズルでこまめにお掃除している方、その前のワンステップでさらに効果的なダニ退治ができますよ。
-
署名捺印をお願いされるのはどんな時?
契約書を作成するときに署名捺印や記名押印などをお願いされることがありますね。署名捺印と記名押印は何が違うのでしょうか。今回は署名捺印と記名押印について調べました。
-
畳の部屋にベッドを置く場合は凹みに注意!凹ませないためには
畳の部屋にベッドを置くことを考えている人もいるのではないでしょうか?しかし畳の上にベッドを置くと畳が凹んでしまいますね。この凹みを付けないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
-
深夜のバイトをやりたいけれど女性も雇ってもらえるのでしょうか?
コンビニの深夜のバイトは女性にはむかないのでしょうか?一人体制か二人体制かによって大きな違いがあるようです。レジ打ちだけではなくて、様々な仕事をこなさなくてはなりません。昼と比べて時給が高いのは魅力的でしょう。
-
イカ墨は自分で洗濯しても落とせる?
イカ墨は料理にも使われる食材ですがその色は真っ黒ですね。もしこのイカ墨が服についたら洗濯してもとれるのでしょうか?今回はイカ墨の汚れを洗濯できれいに落とす方法を調べました。
-
在宅の仕事で稼ぎたい!本業にすることは可能?
最近はパソコンの普及で在宅で仕事をしている人も増えましたね。多くの人は副業としてその仕事を始めたのではないでしょうか?在宅の仕事を副業から本業にするにはどうしたらいいのでしょうか。
-
ダウンライトをLEDに交換、電球色はどこの部屋にしたらいい?
LEDは寿命が長くて省エネで経済的と聞きますが、今うちのダウンライトをLEDに交換するとしたら電球だけの交換で大丈夫?白熱電球と同等の電球色はどの部屋につけるのが理想でしょうか?
-
赤ちゃんをお風呂に入れるには!?耳に水は入らない?
沐浴の期間が終わっていざ赤ちゃんと一緒にお風呂に入る!となると初めての時は緊張しますね。特に水が耳に入らないかハラハラしますが、耳に水が少しくらい入っても大丈夫なようです。今回は赤ちゃんをお風呂に入れる注意点を調べました。
見出し
いつまで母親は息子と一緒にお風呂に入る?
小学5年、6年ともなると、身体も心も大人の領域に近づいているので、「ママと一緒のお風呂」には、違和感を感じずにはいられないようですね。各家庭それぞれで良いことですし、兄弟姉妹の構成によっても変わってきますが、やはり傍から見れば多少違和感があるのかもしれません。
ゴールドコースト観光局が2013年10月に行った調査によれば、中学生になってからも一緒にお風呂に入っている親子が2割いたそうです。
小学校 5 年生、6 年生でも3割という結果が。
引用元- ママスタセレクト
人気記事
-
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人... -
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?
借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみ... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液...
お風呂の自立は日本は遅い
「裸の付き合い」で親子が心を通わせる、日本独特の文化
実は、息子が6歳の時に一度“お風呂の自立”は成立していた。
当時我が家はロンドンへと移り住んでいて、悪名高い英国式「寒くて狭くて水の出の悪いバスルーム」に辟易し、お風呂なんて全然楽しい時間じゃなかった。
シャワーとかお風呂なんてものは衛生上の必要から仕方なく入るものであり、湯船に立ってシャワーを浴びるのが英国の一般的なスタイルで、どうしてもお風呂に入りたいというのなら狭い湯船にお湯を張って、その中で体を洗ってねというシステムにもげんなりだった。もちろん当時の息子は幼かったけれど、英国式湯船が母と子で一緒に入ることもままならない狭さだったから、自然と息子は一人でお風呂にばちゃばちゃと入り、適当に体や髪も洗い、私は湯船の外でバスタオルと着替えを用意してスタンバイするのが習慣だった。
時間だってせいぜい10分程度。友達だってみんなそんな感じで、イギリス人の友達の家にお泊まりに行っても、そこのお母さんには「あなたたち、お風呂に入ってきなさい」と5、6歳の子供たちだけでお風呂場に突っ込まれ、全部自分たちだけで最初から最後まで適当にやり遂げて出てくる。私のようにバスタオルと着替えを持ってスタンバイするなんてのも、既に過保護だったのだ。
引用元-Citrus
大きくなっても一緒にお風呂に入るのは自立に影響!?
「親と一緒に入浴」が“植物男子”を作る!?
尾木さんは、ひとりの人間が一人前の大人になり、社会人として生きていくために必要な自立の条件は”精神的自立”、“経済的自立”、“社会的自立”、“性的な自立”の4つだと述べています。
その中でも特に尾木さんが深刻に憂えているのは、「子どもたちの性的な自立の課題」についてだそう。思春期、つまり反抗期と同時に起きる「体の変化」。
体が男らしく、または女らしく変化し始めているにもかかわらず、性的な自立に成功している子どもが少ないことが、データの結果からも分かります。デート、キス、性交の経験率を調べたところ、高校生、大学生とも2005年頃からコンスタントな減少を続けているのです。思春期を過ぎても「親子でお風呂」をしていると、異なる性に向き合うという意識が希薄になってしまいます20歳を過ぎても親子で入浴していたA君は、性的関係をほとんど持っていない“植物男子”でしたが、「本当は肉食系になりたい」と尾木さんに語ったそうです。
A君は、「親子入浴」の問題を客観的に考えたことがきっかけで、性的な自立を獲得していくようになったといいます。
引用元-Business Journal
いつまでも母と息子がお風呂に入るのは未成熟な親子関係
私がいま、深刻に憂えているのは、子どもたちの性的な自立の課題についてです。(中略)体は男性らしく、あるいは女性らしく変化し始めているのに、それを性的な自立につなげていけていない家庭が最近は多いように思います。
その象徴が、高校生や大学生になっても「親と一緒にお風呂に入る」という現象です。(中略)
思春期を過ぎても親子で一緒にお風呂に入るという現象は、ほほえましいどころの話ではありません。「かなり未成熟な親子関係である」と心配になります。
引用元-アメーバニュース
世界のお風呂事情
アメリカのお風呂事情
アメリカのお風呂にもバスタブはありますが、日本とは違いシャワーだけで済ませる場合がほとんど。シャワーヘッドも、壁に固定された物が多いのも特徴です。
また、朝出かける前にシャワーを浴びる方が多く、お出かけ前のエチケットとして入浴する習慣のようですね。アメリカで家族とお風呂に入るときは少しだけ注意が必要。
幼児保護の考え方が日本とは大きく異なり、親子でも、パパと娘・ママと息子といった異性の場合は、一緒にお風呂に入ることは法律で禁止されています。
日本では親子のスキンシップの場でもあるお風呂ですが、文化の違いを理解しておかないと大変なことになってしまうようです。フランスのお風呂事情
ヨーロッパの中でも、フランス人は特にお風呂嫌いで有名です。
なかには、毎日シャワーを浴びない方もいるのだとか。
その理由のひとつに、ヨーロッパは上下水道のインフラが整備されていない古い建物が多く、水道代がとても高いことがあげられます。
そのためバスタブにお湯をためること自体、ヨーロッパではなじみのない習慣のようです。フランスはどの国よりも「香水」の文化が発展しています。
もしかすると、お風呂事情の違いが、香水の文化にも大きく影響しているのかもしれませんね。
引用元-日本人もビックリ!意外と知らない「世界のお風呂事情」 | REFORM MAGAZINE(リフォームマガジン) | by トクラスリフォームクラブ
まとめ
いつまでもお風呂に一緒に入っていると性的な自立ができなくなる可能性があります。子供が自分から入りたくないと言ったら入るのはやめましょう。
twitterの反応
母と息子 いつまで一緒にお風呂に入っていいのか。母親と息子は何歳まで風呂に一緒に入っていいかを考察している。筆者は息子が小学校高学年になったのをきっかけに母子風呂を卒業したという。思春期からは風呂コミュニケーション以外の対話法が必要だと論じている話題のキーワード
— Aki Nagase May 13, 2016