まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

嵐ファンの情報収集を支える!多くのファンサイトの存在

      2016/02/29

 - 観光・趣味

今や国民的アイドルとなった嵐ですが、そのファンクラブの会員数は180万人にもなると言われています。そんな嵐を支えるファンの皆さんはどのように嵐の情報を仕入れているのでしょうか?調べてみると色々なサイトの存在があることが分かりましたので紹介します。

  関連記事

物語シリーズアニメを無料視聴してみよう

最近は無料で人気のアニメなどを視聴できるアプリやサイトがありますが、ずっと無料視聴できるのでしょうか?人気の物語シリーズも無料視聴ができるでしょうか?調べてみることにしました。

家族の一員として犬の散歩のマナーが変化しています

犬は愛情を注げばそれに応えてくれます。今や犬は番犬ではなく、家族の一員となりました。甘やかすのが愛情ではありません。きちんとしつけをしてお互いに信頼できることが大切です。犬の散歩は飼い主のマナーが問われます。ルールを守って良い環境をつくりましょう。

バイクのパーツの盗難対策してる?盗難被害の実態

もしも自分の愛車が盗難にあってしまったら…あなたはどうしますか?バイクは一度盗難にあうとなかなか取り戻すのが難しいと言われています。なかにはパーツだけを盗まれた…ということも。今回はバイクの盗難について調べてみました。

京都に車で行きたい!駐車場で無料の場所は?

京都は日本でも人気の観光スポットですが、車で行った場合は駐車場に困りますね。無料がいいなら神社などの駐車場を利用するのがいいかもしれません。今回は京都の駐車場事情を調べました。

ゴルフ場デビューは予約のやり方を教わる事

ゴルフが初心者なのに、ゴルフ場の予約を任されたら不安ですね。何から何までやり方が分かりません。でも大丈夫です。まずはゴルフに詳しい人やアドバイスをうけましょう。そして、いくつかの注意点を把握したら、トライしてみましょう。

伊勢のお参りとおかげ横丁のアクセス方法は事前に調べましょう

今も人気継続中の伊勢神宮です。内宮・外宮を回りたいですね。おかげ横丁も魅力がいっぱいです。全国どこからでもからのアクセス出来ます。あなたのお住まいはどちらでしょう?旅行会社のツアー、マイカー、列車で行かれます。最寄り駅からはバスや徒歩で行かれます。

熱帯魚の水槽にヒーターを設置する方法

熱帯魚にとって急激な水温の変化はストレスになるようです。そのため冬は水槽にヒーターを設置して水の保温をしないといけません。ヒーターの設置方法と注意点を調べましたので紹介します。

北海道土産は何にする?おススメのお菓子

北海道は食の宝庫なのでおいしいものがたくさんあってお土産を何にするか悩みますね。千歳空港では様々なお土産を売っているので搭乗前に購入してみてはいかがでしょうか。今回はおススメの北海道土産をお菓子に絞って調べました。

イラストを自分のサイトで公開したい!その作り方は?

最近はブログなどで自作のイラストを公開している人も多いですね。趣味にとどまらず、職業としてイラストを公開するため自分のサイトを持ちたいと考えている人もいるのでは?今回は自作のホームページの作り方について調べました。

物語シリーズのアニメを見る順番

「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作か出ているようです。アニメを見る順番について調べて見ました。

台湾へ旅行してみよう!航空券やホテルの相場は?

海外旅行に行きたいと思っている方、行先に台湾はいかがでしょうか?台湾は初めての海外旅行におススメだというのです。そこで今回は台湾へ旅行へ行く場合の航空券やホテルの相場などを調べてみました。

バレエレッスンDVD、初心者でも始められる?

最近発売しているバレエのDVDは観賞用だけではなく、大人向け初心者用のレッスンやエクササイズのDVDが販売されています。本当の初心者はどんなところから始めたらいいのでしょう?

ラブライブ!のライブとは?コールでライブを百倍楽しく!

ラブライブ!のことを知っていますか?登場キャラクターよるアイドルユニットが結成され、紅白にも出場しましたね。アイドルユニットによるライブの魅力の一つはコールにあるようです。今回はラブライブ!のライブについて調べました。

スヌーピーの隣にいる鳥の名前は?!

スヌーピーといえば知らない人はいないというほど人気のキャラクターです。そんなスヌーピーの隣にいる黄色い鳥の名前を知っていますか?調べてみるとほかにもいろんなキャラクターがいることが分かりましたので紹介します。

ベタの飼育方法、初心者向け

ベタという魚は、鮮やかな色と大きなヒレが特徴ですがお店で見かけるときにはいつも
小さなビンに一匹だけです。なぜ一匹だけなのでしょう。初心者向けの魚なのでしょうか?ベタの飼育方法を調べてみることにしました。

猫のオスとメスの性格と飼いやすさの違い

ペットに猫を飼いたいと考えている方も多いかと思います。しかしオスとメスのどちらを飼おうか悩みますよね。そこで猫のオスとメスの性格や飼いやすさなどを調べてみました。

江ノ島にGWに行きたい!混雑はどのくらい?

GWに江ノ島へ観光に行くのはちょうどいい季節ですね。しかしGWの江ノ島は非常に混雑するようです。実際はどのくらい混雑するのでしょうか。今回はGWの江ノ島攻略法を調べました。

高野山で宿坊体験!天徳院ってどんな所?

高野山で宿坊体験ができることを知っていますか?宿坊とは昔からあるお寺や神社で寝泊りできる施設のことを言います。高野山には宿坊がいくつか存在しますが、今回は高野山の天徳院という宿坊について調べました。

どんなサボテンの種類がハートの形になるの?

お花屋さんで時々見かけるハート形のサボテンですが、贈り物にいいですね。もともと、ハート型のサボテンなのでしょうか?それとも、育てるコツが必要なのでしょうか?サボテンの種類も含めて調べてみました。

とあるシリーズのアニメと原作

とあるシリーズは、原作「とある魔術の禁書目録」から始まりアニメ化や映画化もされていますが、同じように「とある科学の超電磁砲」があります。魔術と科学?登場人物の名前を見ると同じ名前が出てきます。どんな物語なのでしょうか?調べてみましょう。

嵐 情報 サイト

●嵐とは?

ジャニーズ事務所に所属する5人組のアイドルグループ。
メンバーは大野智、櫻井翔、相葉雅紀、二宮和也、松本潤である。

グループ名は「世界中に嵐を巻き起こす」という意味と、頭文字がひらがなでもアルファベットでも最初の一文字ということから「頂点に立つ」という意味が込められている。

1999年9月15日、ハワイ州ホノルル沖のクルーズ客船でのデビュー記者会見を行い、そこで結成、およびCDデビューが発表された。
そのCDデビューは1999年11月3日であり、デビュー曲は『A・RA・SHI』。
97万枚を売り上げ、オリコンシングルランキングにおいて初の週間1位を獲得した。

2008年頃から人気が急上昇し、今ではメンバーでもコンサートのチケットが取れないほどの人気となった。2008年には、単独アーティストとして、SMAP・DREAMS COME TRUEについで3組目となる国立競技場でのコンサート、2009年には史上初となる国立競技場での3日間連続のコンサートを行った。
2009年にNHK紅白歌合戦に初出場し、2010年から2014年までの5年間を同番組の白組司会を初のグループで務めた。
2013年、シングル「Calling/Breathless」がデビュー14年目にして初の初動70万枚を突破する。
またDVD「ARASHI LIVE TOUR Popcorn」を発売し、DVD主要5部門を制覇。

引用元-ピクシブ百科事典

  人気記事

●あなどれない嵐ファンの情報収集力の高さ

社会環境に目を転じると、嵐はインターネット、SNSの恩恵を受けた最初のアイドルグループである。インターネットの一般への普及がはじまったのは1995年、Facebookの立ち上げは2004年、Twitterがアメリカで開発されたのは2006年、そしてご承知のようにLINEの開発は2011年である。

そしてなにより特筆すべきは、スマートフォンの国内利用がはじまったのが、嵐のデビューと同じ1999年であることである。この年、NTTドコモがiモードによってインターネットにサービスインしているのである。

これら情報端末、SNSの普及は、アイドルファンの行動パターンや心理に劇的な変化をもたらしたのである。それまではテレビ放送を待つだけだったのが、自分からアクセスして情報を得られるようになり、リアルタイム、ピンポイントでアイドルの動向を掴めるようになったのである。しかも情報量の増加は爆発的である。

アイドルはネット空間でではあるがいつでも会える身近な存在になったのである。これは、実際にはアイドルとコミュニケーションしていないにもかかわらず、直接コミュニケーションしているかのごとく感じるという心理的な錯覚を生むのである。ここにも熱烈なファンへの誘因があるのである。

いってみれば、嵐はアイドルとファンの高度情報化の先頭を走ってきたグループである。情報端末、SNSの登場、普及と歩調をあわせるようにして成長してきたのである。よくいわれる嵐ファンの情報収集力の高さは、こうした環境とタイミングによって支えられてきたのである。ファナティックな行動に拍車がかかるわけである。

引用元-言葉と遊ぼう

●ファンサイトで情報を集める

ファンサイトで嵐の最新情報がわかる

なんと言ってもファンが知りたいのは嵐の最新情報です。CDやアルバムのリリース情報やライブ情報などの最新情報は、ファンであればいち早く知りたいですよね。

複数の嵐ファンが管理しているファンサイトならもちろん、個人が管理しているブログ風のファンサイトでも公式サイト並みの情報が載っているモノがあります。リリースやライブ情報一つとっても、「そこまで?!」と思うような情報が余すことなく記載されているので、ファンにとってはありがたいと思うと同時に「なぜそんな事まで知っているのか?」と不思議に思う事もあるほどでしょう。

惜しくも嵐が出演するテレビを見逃してしまった場合でも、ファンサイトで内容からメンバーの表情まで細かく知る事ができるので安心ですね。

引用元-かぴばらニュース

●ファン同士で嵐の情報を交換するメリット

はたから見ると、嵐のファンでいるのは大変だ。特別なグッズはイベント・コンサート中と、その前2~3日のプレ販売でしか購入できない。
 アラフェスやハワイ公演グッズに関しては、グッズ販売に参加するのすら抽選で、日時指定の抽選に当たらなければ、グッズを購入できない。
 2013年東京ドームの平均的な待ち時間はTwitter・Mixiなどのコメントを基に推測すると3~7時間だったという。
 ところが、このような苦難についても、つながっているファン同士が協力し合うという。
 「グッズのラインの現在の待ち時間や売り切れ情報、最寄りの宅配サービスまで、他のファンからリアルタイムで情報が手に入ります。
 選ばれたファンのみが購入できる、もしくは長時間並ばないと買えないという状況の結果、買いに行くファンが行けないファンの分も“代行”してまとめ買いする行動も普通に起きています。
 嵐の場合、コンサートやファン同士のカラオケ(アラカラ)、放映したTV番組の詳細やCDについて語り合うなど、ファン活動で他のファンとつながることで、みんなで応援しているという連帯感と高揚感をもらうという世界が完成しているのです」(射場氏)
 嵐はファンに、「ずっと嵐でいる」「5人で頑張る」「俺たちについてきてほしい」と繰り返し伝えている。苦労したあとで、このような温かい言葉で抱きしめられるファンは、嵐が生活の一部になっていくのである。
 そして、ソーシャルな時代においては、このようにファンとの関係性が、音楽エンタテイメントビジネスの中核要素であり、楽曲の重要性よりも、大切な成功の鍵となっているのである。

引用元-日経トレンディネット

●ファンにはありがたいおススメファンサイト

どんなサイト?

個人で運営している主にファン同士の交流を目的とした嵐の情報からCDやDVD等のリリース情報までまとめて一つになった総合ファンサイトでファンの意見を一番にしている非常に良心的なサイトです。

アクセス数も常にトップを誇り、白を基調としたスッキリとしたページでごちゃごちゃ感が無く、必要な部分をキッチリと押さえている為、非常に見やすいです。

ここがオススメ!

あらしっく(嵐ファン)の交流を主としているというのも納得できるほどファンの意見を一番に考えてくれています。提示版への書き込みにもしっかりと配慮されていて、中傷や争いなどは全くありません。
「嵐アンケート」や「嵐提示板」が主に交流の場になっていますが、「嵐アンケート」ではファンの生の意見と共に”誰が一番〇〇か?”等のアンケートに参加して、投票の数で順位を決めて、その時に意見で多かったものをリストアップしている為、ファンの気持ちがそのまま伝わるようです。
DVDやTVで見ているだけでは語れない嵐の真の姿も長年のファンだから言えることも多くあり、驚きや関心する事が多くあります。
また他の嵐ファンサイトのリンクもありますのでネットサーフィンならぬファンサイトサーフィンも面白いかもしれません。
他には、メンバー(嵐について)の紹介が非常にわかりやすく、そのページを見るだけで嵐のメンバーの大まかな事はわかってしまいます。ファンになりたての方も長年のファンの方も必見です。CDリリース情報も詳しく、あまり知る事のない作曲者・作詞家・編曲者までわかるという徹底ぶり!

引用元-ジャニーズ通信

●こんな方法で嵐の情報収集もできます!

嵐の情報全般を収集したいのなら

まず嵐の情報全般を収集したいのなら、Googleアラートに『嵐』とだけ、入力して『アラートを作成』でいいと思います。『嵐の情報なら何でも欲しいの!』っていう奥様方は、『頻度』を『その都度』にすれば、ガンガンと嵐の情報がメールで届きます。

嵐のPVを集めたいなら

嵐の最新のPVやアップロードされたばかりの動画が見たい場合は、『嵐』と入力して、『ソース』を『ビデオ』にしましょう。すると、テレビ番組やPVなんかの嵐の動画がメールで送られてきます。

YouTubeから嵐のPVだけを受け取りたい

上のアラートだと、嵐の動画全般を集めてしまうので、大量の情報が届くことになります。暇な人ならいいですが、効率を求める場合は、上の画像のように、YouTubeでアップロードされた『嵐』に関する動画だけを集めるようにしておきましょう。

嵐 site:https://www.youtube.com/

嵐の新曲情報を受け取りたい

嵐の新曲の情報を収集したいのなら、『嵐 新曲』と入力して、ソースを『ニュース』にしておけば、嵐の新曲情報が発表された際は、すぐにあなたにメールに届くようになります。

引用元-うぇぷり どっと に

●中にはこんなサイトも…〓見出し5〓

嵐ファンが選ぶオススメ嵐ファンサイト 番外編

『嵐ファン検定 byけんてーごっご』

どんなサイト?

ファンであれば自分がどれだけ嵐を知って、嵐を好きになって、大切にしてとそれぞれの想いと誰もが知っている事から長年のファンでなければわからない様な事が必ずあるはずです。その嵐ファンの実力を試すのにもってこいな嵐ファンの為の『嵐ファン検定』です。問題数もたくさんあり、かなりの難問ばかりですのでチャレンジ失敗者続出!?

ここがオススメ!

サイト1ページ目の【受験する】ボタンから簡単に挑戦する事ができますが、これがいきなり難しい問題ばかり…。現時点での挑戦者は136,032人でその中で合格ラインに立てたファンは4分の1以下の24,433人というレベルの高さです。合格ラインは10問のランダムから8問正解すれば合格というものですが、これがなかなかなんです!

この検定を作った方もファンである事は間違いないはずなので、ファン同士でのライバル心に火が付きますね!自分はどこまで嵐を知っているのかが気になります!

この他にもこのページの中に『嵐ヲタチェック』や『嵐激難検定』など10種類以上のリンクがありますので検定めぐりも面白いです!

引用元-ジャニーズ通信

まとめ
このほかにも様々な嵐のファンサイトの存在があり、その多さに驚きました。情報収集に困ったときはサイトを利用するのが一番の近道かもしれないですね。

twitterの反応

Related Posts

 - 観光・趣味