JRの夜行バスを利用!その安全性は
2016/03/12
夜行バスは安く長距離移動できるメリットがありますが、近年大きな事故の発生でその安全性を問われています。JRの夜行バスとツアーバスではどんな違いがあるのでしょうか。今回はJRの夜行バスについて調べました。
関連記事
-
電話の着信拒否は相手を特定して設定できます
今は携帯電話を持っていない人を探すのは大変なくらい1人で複数台を持っている時代になりました。便利ですが思わぬトラブルに発展する場合もあります。例えばセールスや、距離を置きたい相手の電話には出たくありません。ベルが鳴る度に気になって仕事や勉強が中断されることもあります。そういう場合は着信拒否を設定しましょう。また、どんなアナウンスが入るのかを確認しておきましょう。
-
BSのアンテナに室内で使用できるものはあるのでしょうか?
BSのアンテナは室外用に作られています。以前は室内のモノが販売されていしたが、製造中止になったようです。無くなった理由は定かではありますんが、探してみると通信販売専用の室内のアンテナが販売されています。また、室外のアンテナを工夫するやり方もあります。窓の向きなどの条件はありますが、工夫されてみたらいかがでしょうか?
-
病院に入院する時はパジャマはどれがいい?乳がんの場合
手術などで病院に入院することになったら何を持参すればいいのでしょうか?乳がんなどの場合は普通のパジャマでは不便なこともあるようです。今回は乳がんで入院する場合について調べました。
-
財布のボタンが壊れたら修理できますか?
やっと買ったブランド品の財布。何かの記念や、大切な人からのプレゼントの財布。財布のボタンがバカになってしまって使えないなんてことがありますよね。安物だったら買い替え手ばよいですが、思い入れのあるものは修理したいですね。
-
運動会の弁当は簡単なのに見た目が豪華が一番!
お子様が幼稚園や小学校の時は、年に1回の運動会は家族のお祭りのようなものです。ご両親も来てくださったり、腕を振るいたいものです。しかし、運動会が始まる時間は早いので朝が忙しいのです。前日に下ごしらえができるものや簡単で豪華に見えるおかずにしたいですね。色合いも考えて、お子さんたちが喜んでくれるものを考えてみましょう。
-
ケーキを平等に!切り方次第で10等分にもできる!
ケーキを切るときにどうすれば平等にカットできるか悩みますね。例えば10等分にしないといけなくなった時はどうしますか?今回はケーキを平等に分ける切り方と便利な道具などについて調べました。
-
車の年式で査定額は変わる!?古い車は高く売れるのか
車を買い替えるときには今まで乗っていた車を下取りに出しますね。車は年式が古いほど下取り額が安くなっていくそうです。果たして古い車は高く売ることはできないのでしょうか。今回は年式の古い車について調べました。
-
バレエのコンクールとは?娘をコンクールに出したいなら
バレエはとても優雅で華やかですね。娘に習い事としてやらしてみたいと思う人も多いのではないでしょうか?ところで将来バレリーナになりたいと思ったらやはりコンクールに出ることが必要なのでしょうか?今回はバレエのコンクールについて調べました。
-
花言葉は愛情表現がしやすいの?
花言葉は花の数だけあるのでようか?誰が決めたことなのでようか?大きな花束ではなくても、女性なら花をプレゼントしてもらうと自然と笑顔になります。また、普段は気にしませんがもらった花の花言葉も気になり調べてしますこともあります。そんな花言葉のいろいろを調べてみました。
-
犬の室内飼いが急増!ケージは大型犬にも必要?大きさは?
日本では一般的に大型犬は室内で飼えないというイメージがありますが、今は犬のサイズに関わりなく室内飼いにするケースが増えているようです。なんと、広い家でなくても、ケージが大きくなくても大丈夫って、本当なんでしょうか。
-
20代の貯金の平均は?上手に貯金をするにはどうしたらいい?
社会人になって給料をもらい自分で生活をしだすと貯金を少しずつしていきたいですね。20代の貯金の平均はどのくらいなのでしょうか?今回は20代の貯金の平均と上手な貯金の仕方を調べました。
-
海外からも高評価!?日本のコンビニは世界一!?
日本のコンビニは海外の旅行者が一度は行ってみたいと言われるほど高評価のようです。なぜ日本のコンビニは海外からもいい評価を得られるほどの成長したのでしょうか?今回は日本のコンビニについて調べました。
-
楽天の会員になって通販をお得に!会員のランクとは
楽天は日本の有名通販サイトですが、楽天の会員になるとどんな特典があるのでしょうか。楽天では獲得ポイントごとにランクが設定してあってランクが上がるほどお得になるようです。今回は楽天の会員のランクについて調べました。
-
道路に駐車しても違法にならない時間はありますか?
自動車の教習所で習ったはずなのに、普段あまり機会がないと忘れてしまっていることがあります。パーキングを探しても見つからずに、やむ終えず道路に駐車させてしまうことはあります。違反になる時間などを、今一度学習し直しましょう。
-
土地の名義を夫婦共同にした場合のメリット・デメリット
結婚して夫婦になったら、次は念願のマイホーム!嬉しいこともたくさんありますが、土地を買うということは考えなければいけないこともたくさんあるということ。その一つが名義です。
-
年末年始はお得?テレビの購入時期について
テレビの購入を考えている場合、どの時期に買えばいいか悩みますね。年末年始はセールなどが開催されるので安く買えそうですが実際はどうなのでしょうか?今回はテレビの購入時期について調べました。
-
マイホームを購入!貯金はいくらしておけばいい?
マイホームは人生で最大の買い物ですね。マイホームを購入する場合、いくらくらい貯金をしておく必要があるのでしょうか?今回はマイホームを購入する際に必要なお金について調べました。
-
バナナは栄養満点!バナナを使ったお菓子の作り方
バナナといえば食卓でおなじみの果物ですね。栄養満点で甘みがあってお菓子作りに使うにはうってつけの食材です。今回はバナナを使った簡単なお菓子の作り方を調べました。
-
auショッピングモールって何?ポイント40倍のお得なキャンペーンも!
auショッピングモールを知っていますか?モバオクが運営する総合ショッピングモールで、ポイントをたくさん貯めることができるようです。中にはポイント最大40倍のキャンペーンもあるようなので紹介します。
-
口座の解約には何が必要なものとは?
あなたは何冊通帳を持っていまうか?口座の解約は本人にしかできません。元気なうちに使っていない通帳は解約をしましょう。休眠口座になる前が良いでしょう。では、どんなものが口座の解約には必要なのでしょうか?無駄足を踏まないように、準備をしましょう。
見出し
夜行バスのメリット
オススメの理由として第一に挙げられるのがとにかく安いこと。
例えば、東京―大阪間であれば、
新幹線だと片道14450円(のぞみ指定席、学割なし)。
飛行機だと片道7390円(ピーチ航空)。学割や自由席、金券ショップ、新幹線宿泊パックなどを利用すればもっと安く済むかもしれませんが、何も考えずに買うとこのお値段です。
JR全線の普通列車ならどれでも乗り放題という青春18きっぷだと、片道2370円。これは格安の手段ですが、落とし穴は青春18きっぷは5枚まとめてでしか売られていないということ。つまり1回買うのに11850円かかります。
さて、気になる夜行バスのお値段は? 3月の東京―大阪間の最安値はなんと、3800円。ただし、こちらは早売りのお値段です。安い席から埋まっていくので、夜行バス旅行をする際にはとにかく早めの予約を心がけましょう。
夜行バス比較なび(上画像)を使えば、簡単に安いバスを探すことが出来ます。コンビニ払いも出来るバスがほとんどなので、クレジットカードを持っていなくても使えます。
■理由2:○○の心配がない!
旅行で怖いのが、ずばり寝坊。前日まで慌ただしく準備をしていると、夜更かししてしまいがち。明日早く起きられるかなぁ……と不安になりますよね。
夜行バスなら、そんな心配はありません。夜にバスに乗って寝て、起きればもう目的地。ただし、終点前の停留所が目的地の場合は、寝過ごす可能性もあるのでご注意を。運転手さんは乗客の目的地を把握していますから起こしてくれることが多いですが、携帯のアラームなどを設定しておくのが無難です。
■理由3:朝から夜まで楽しめる!
例えば1泊2日の旅行の場合、1日目の朝に出発し目的地に着くころにはもう昼過ぎ。2日目の夕方には出発しなくてはいけないから、結局ゆっくり観光できるのは2日間あっても1日分……。それでは短い時間で行きたいところを回りきるのは一苦労です。その点、夜行バスなら朝目的地に着いて、最終日の夜まで現地にいられるので余裕をもって回ることが出来ます。 1泊2日、場合によっては日帰りでも充分楽しめるのです。
引用元-Gaku-yomu
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?
借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみ... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと...
JR高速バスの口コミ
■JR高速バス(JRグループ)
高速バス最大手がJRバス。地方ごとに分割されていて、北海道から九州まで8社があり、それぞれ高速バス・夜行バスを運行しています。
JRバスは、各地のJR駅前にターミナルを持ちますから、利便性は抜群で、JRならではの安心感もあります。バス車両ももすべて自社のもので、車両による当たりはずれはあまりありません。全体的にJRバスの質への評価は高いといえます。
ただし、値段が高い!との厳しい意見も多いです。使うときは「早割」や「ネット割」などの割引運賃を組み合わせましょう。
JRバスの口コミ・評判まとめ
・バスは国産で乗り心地がよい
・バスターミナルがわかりやすいので、乗りやすい
・同じ料金でも座席によって快適度が違うので、座席指定すべし。
・トイレ付きが多い
・サービスエリアでの休憩時間は15分でやや長め
・激安料金ではツアーバスのほうが安い
・みどりの窓口とかネットとかコンビニとか買うところがいっぱいある
引用元-高速バス研究所
JRの夜行バスの種類
「座席指定制」と「座席定員制」の違い
高速バスには主に「座席指定制」と「座席定員制」の2種類のタイプがあります。
比較的短距離な路線は「座席定員制」の場合が多く、ご予約の必要はなく、乗車バス停より路線バスの様にお並びいただいた順にお乗りいただけます。なお、高速バスは立席でのご乗車はお受けできません。満席の場合は、後続のバスをご利用ください。(後続便がある場合に限ります。)「座席指定制」は座席の指定が必要となり、中・長距離路線や夜行路線に多く、ご予約の受付は乗車日の1ヵ月1日前のAM10:00よりインターネット(高速バスネット)、コンビニエンスストア、JRバスきっぷうりば、JR「みどりの窓口」、お電話でご予約・ご購入が可能です。(路線により発売窓口が異なります。各路線ページでご確認ください)予約をした場合、引取期限までに窓口等で乗車券を引取または運賃をお支払いください。
※路線によっては「座席定員制」と「座席指定制」が混在する場合があります。
※予約後にコンビニエンスストアでのお支払を指定できる路線もあります。
引用元-ジェイアールバス関東株式会社
事故から…安全の確保のためルール変更
夜行バスの運行ルールが変更、交代運転手義務化へ
2012年4月29日に発生した46人が死傷した関越道の高速ツアーバス事故はニュースなどでも大きく報道されたので覚えている人も多いとは思いますが、この事故を受けて国土交通省は2012年6月20日に乗客を運ぶ距離が400kmを超えるような夜行のツアーバスには交代運転手の配置を義務付ける新基準案をまとめて再発防止策を検討する有識者会議に報告しました。
旧ルールとの違い
従来までの指針では、運転手の最大運転距離を1日670kmとしていて例え違反したとしても行政処分の対象とはなりませんでしたが新基準案では大手の高速路線バス会社と労働組合が取り決めた交代運転手の配置基準を参考に再設定されていて、休憩を含む乗務時間が10時間を超える場合や運行が400kmを超えるような場合に交代運転手の配置が義務付けられていて、国土交通省は7月中旬までに実施する方針で違反すれば行政処分も行うとのことです。
運転手の実情など
業界の問題点 関越自動車道でのバス事故を起こしたバスの運行会社のずさんな経営実態や劣悪な労働環境に関してはニュースなどでもすでに知られていますが、実はこのように問題のある会社はほかにも山ほどあって今現在もいつまた事故が起きてもおかしくないという状況にあります。
そのような状況の背景には2000年2月に始まった規制緩和による自由化があるとされていて、格安料金で客を獲得する参入業者が急増したために多くの会社が利益を補うために運転手1人あたりの負担を増やしてコストも極限まで削るという状況に追い込まれています。
現にバス会社の数はこの10年余りで2倍に増えたものの、競争の激化によって1台当たりの営業収入は3割近く減少しているといわれています。
業界の問題点
国土交通省が2010年に行った監査では、実に7割近くの会社で法令違反が見つかったほか、関越道事故後に運転手約5000人を対象に実施したアンケートの結果によると「運転中に運転をやめたいと思うほどの強い疲れや眠気を感じたことがあるか」という質問には1ヶ月に1回以上あるという答えが35%にも達するなどといったこともあり運行ルールが変更されても根本的な解決とは程遠いようにも思えますね。
引用元-gooTruck(ぐっトラック)総合ニュースサイト
夜行バスで安全な席の選び方
【どの席が一番安全?】
実は、バスには構造上の関係で安全な席と安全でない席というものが明確に分かれていて左側と右側では全く同じ作りなように感じられてもいざというときには明暗がわかれます。
バスは基本的には右側(運転手側)の席の方が生存率が高く、これはなぜかというと運転席の周辺には様々なパーツが配置されているからで衝突したとしても衝撃が和げられ被害を最小限に留める効果があるというわけです。
特に、タイヤハウスと呼ばれるタイヤが収まるスペースは他の部分より頑丈に作られているので強度的には右側の前輪上付近、次いで後輪上付近がもっとも高いということになります。
しかし、個人的には正面衝突した場合と追突された場合を考えると右側真ん中の通路側が一番安全そうかなという印象です。【二階建てバスの場合は?】
ちなみに、2階建てバスの場合は1階と2階でどちらが安全性が高いかというと、これは断然1階の方で横転してしまった場合などは2階席はより高いところから地面にたたきつけられることとなるので一般的には危険度が増しています。
引用元-行列のできるトラック相談所
JRの夜行バスはツアーバスより安全か
「高速バス」と名乗るバスにはJRや私鉄系バス会社が運行する認可された正規の高速バスと、貸切バスを使った旅行業法で運行される「ツアーバス」があります。ツアーバスはあくまで観光バスですからどこのバス会社が来るかわからないし、指定はできません。
また、ツアーバスで使われるバスは正規の高速バスを引退した古いバスが使われている例も少なくありません。バスはフルモデルチェンジが10年くらいないので見た目古さを感じませんが、塗り直して外観は綺麗でも、メチャクチャ古い場合があるので注意しましょう。ハッキリ言って足回りボロボロですよ。客には見えないけど。
だからリスクを考えれば正規の高速バスであれば安全・安心度は高いと思いますが、それでも100%ということはありません。でも、ツアーバスでドキドキしながら乗るよりはましといえるでしょう。
引用元-YAHOO!知恵袋
夜行バスの安全の認定制度
貸切バス事業者安全性評価認定制度の目的
貸切バスは、観光バスとしてのサービスのほか、団体輸送、イベント輸送等様々なニーズに対応する輸送サービスとして国民に広く利用されており、良質なサービスの提供が今後とも期待されています。
しかし、利用者や旅行会社にとっては、利用しようとする個々の貸切バス事業者が安全性の確保のための取り組みを適切に行っているか否かを判断することは難しいことから、安全性が十分に考慮されないまま利用する事業者が選択される場合があります。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会において、貸切バス事業者からの申請に基づき安全性や安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行い、これを公表するもので、平成23年度から運用を開始しました。
これにより、利用者や旅行会社がより安全性の高い貸切バス事業者を選択しやすくするとともに、本制度の実施を通じ、貸切バス事業者の安全性の確保に向けた意識の向上や取り組みの促進を図り、より安全な貸切バスサービスの提供に寄与することを目的としています。認定事業者の公表
評価認定制度によって認定を受けた事業者(認定事業者)については、国土交通省並びに日本バス協会のホームページにおいて公表するとともに、運行するバスの車体に認定事業者の証である「SAFETY BUS」(セーフティバス)マークを貼付することや、各事業者のホームページや従業員の名刺などにシンボルマークを表示することなどを通じ、認定事業者であることを外観から知ることができます。
貸切バス事業者安全性評価認定制度のシンボルマーク
このマークは、貸切バスをご利用されるお客様が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組状況が優良なバス会社であることを示すシンボルマークです。
「SAFETY BUS」(セーフティバス)は、安全に対して弛まぬ努力をし続けているバスを意味します。
引用元-公益社団法人日本バス協会
まとめ
JRバスは安全は確保されていそうですが、少々値段が高いようですね。夜行バスを選ぶときは評価認定されているかで選ぶといいかもしれません。
twitterの反応
夜行バス(安心安全の大正義JRバス)抑えたぜ。8500円也。命は安く見ちゃダメ、絶対。葉月見るまでまでは死ねない(フラグ)
— ちゃんサト@3/13大阪? February 6, 2016