楽天の会員になって通販をお得に!会員のランクとは
2016/04/26
楽天は日本の有名通販サイトですが、楽天の会員になるとどんな特典があるのでしょうか。楽天では獲得ポイントごとにランクが設定してあってランクが上がるほどお得になるようです。今回は楽天の会員のランクについて調べました。
関連記事
-
クローン人間を作ることにメリットはあるのか?
最近「わたしを離さないで」の題材となり、話題となったクローン人間。クローン技術の進歩により人間にもたらされるメリットとはなんなのか。技術の応用と問題点をまとめました。
-
コンビニの写真プリントはUSBなどがあれば、簡単楽々
コンビニのコピーサービスは素晴らしいですね。コピーだけではなくて、機能がいろいろです。ところで写真のプリントはどうされていますか?USBにデータを保存してコンビニで写真のプリントができますよ。お家展覧会をしませんか?
-
電話にどちらの耳でてる?右耳と左耳の違い
あなたは電話にでる時どちらの耳で出ているか意識したことはありますか?どちらの耳ででるか使い分けると色々と効率がいい事があるようです。今回は電話にでる時の右耳と左耳の違いについて調べました。
-
疑問!エアコンから出る水って利用できるの?
エアコンを使うと室外機のホースから水が出てきますよね。マンションやアパートにお住まいの方は特に、溝に流れる水が気になっているのではないでしょうか?「その水ってきれいなの?」「他のことに利用しても大丈夫なのかな?」そんな皆さんの疑問についてまとめてみました。
-
ケーキを平等に!切り方次第で10等分にもできる!
ケーキを切るときにどうすれば平等にカットできるか悩みますね。例えば10等分にしないといけなくなった時はどうしますか?今回はケーキを平等に分ける切り方と便利な道具などについて調べました。
-
BSのアンテナに室内で使用できるものはあるのでしょうか?
BSのアンテナは室外用に作られています。以前は室内のモノが販売されていしたが、製造中止になったようです。無くなった理由は定かではありますんが、探してみると通信販売専用の室内のアンテナが販売されています。また、室外のアンテナを工夫するやり方もあります。窓の向きなどの条件はありますが、工夫されてみたらいかがでしょうか?
-
macを中古で買いたい!買うときの注意点
パソコンを買うときにmacかwindowsで悩む人は多いのではないでしょうか。パソコンは安い買い物ではないので、中古のパソコンを買うことを検討している方もいるのでは?しかしmacの場合は注意点があるようなので、今回はその事について調べてみました。
-
マンションの玄関に防犯カメラを設置したい!その方法は?
防犯カメラはいまや現代の生活に必要不可欠なものとなってきました。マンションの玄関に個人で設置をすることは可能なのでしょうか。今回はマンションの防犯カメラの設置の方法について調べました。
-
式典のBGMに!お勧めのクラシック
卒業式や、結婚式などの厳かな式典にはよくクラシック音楽がBGMとして使われていますね。ところでクラシックとはいったいどのような曲の事を言うのでしょうか?今回は式典でお勧めのクラシックについて調べてみました。
-
バイクの免許を取得したい!ATとMTはどっちがおススメ?
バイクの免許を取得する時、ATでとるかMTでとるか悩んだ人もいるのではないでしょうか。バイクのMTは車に比べると取得が簡単だといわれていますが実際はどうなのでしょうか。今回はバイクのATとMTの違いについて調べました。
-
アメックスゴールドカードの限度額ってどんな仕組みなの?
「お会計はこれで」と手元からサッとこのカードが出てくると、おぉ~と思ってしまうアメックスゴールドカード。限度額が設定されていないと聞きますが、実際どうなっているのでしょうか?
-
医師との結婚は楽じゃない?結婚後の後悔とは
医師といえば女性が結婚したい職業の上位に入るでしょう。しかし現実はそんなに甘くはないようです。多忙がゆえに妻の負担も多いとの事です。今回はそんな結婚後の後悔と現実について調べてみました。
-
航空券の予約の仕方
旅行に行くときはツアーやパック旅行で申し込むことが多く宿泊と乗り物チケットが込みになっています。乗り物のだけのチケット予約の機会は少なく、特に航空券は予約の仕方は面倒に思うことも、そしてどこで予約するのだろうと気になって調べてみることにしました。
-
メルカリで専用出品したのに買わない理由とは?
最近は不用品を売るのにメルカリというフリマアプリを利用している人も多いですね。その中で専用出品というものがあるのですが、専用出品をしたのに買わない人がいてトラブルになることもあるようです。今回はその専用出品について調べました。
-
フランスのお土産はこれで決まり!有名チョコレートの店
フランスと言えばチョコレート!と思う方もいるでしょう。フランスには本当においしいチョコレートのお店がたくさんありますね!そこで今回はフランスのチョコレートの歴史と一度は行ってみたい有名なお店について調べてきました。
-
新幹線をキャンセル!乗車券の払い戻し
新幹線を予約していて、急に乗ることができなくなることありますよね。そんな時は乗車券の払い戻しをしてもらえます。今回は新幹線の乗車券の払い戻しについて調べてみました。
-
笑顔が一番!魅力的な表情の作り方
第一印象で大事なのはやはり表情ではないでしょうか?こちらが笑顔で接すれば、相手にいい印象を持ってもらえることでしょう。今回は印象をよくする、魅力的な表情の作り方を調べてみました。
-
JCBクレジットカードの引き落としはいつ?延滞してしまった時の対処法
クレジットカードは今や生活必需品となりつつあります。JBCカードは日本初の国際ブランドですが、うっかり引き落としを延滞しても再引き落としをしてくれるという話を聞いたので、本当かどうか調べてみました。
-
人気のLLbean!海外サイトと日本サイトの送料
LLbeanといえばトートバッグが有名な海外のブランドです。日本では最強のマザーバッグとしても注目を集めています。海外サイトでは自由にカスタマイズができるのですが、気になる送料や値段はどれ位かかるのでしょうか?
-
猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?
猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合はどのような病気が考えられるのでしょうか。今回は猫の嘔吐について調べました。
見出し
楽天の良い点・悪い点
楽天市場の良い点
生鮮食品
私が思う楽天市場の良かった点は、食品にあります。野菜・果物等の生鮮食品です。種類も非常に多く、沢山のお店の中から商品を選ぶ事ができます。
私はネギ類が好きなので、よく玉ねぎを3kg入りを購入していました。四国・九州、様々な産地のものを購入する事ができました。フルーツ玉ねぎを購入した時は普通の玉ねぎと違い過ぎて驚きました。楽天市場の悪い点
尋常で無い程のDM
一応DMは自分で配信を希望しない限り送られない(合ってる?)のですが、これがいつの間にかDMが増えてるんですよね・・・・あれ?なんでこの店からメール来んの!?と、本当にいつの間にか増えていきます。
このDMは商品購入時の確認画面でDM配信を希望するかを決めるのですが、デフォルトで「配信する」が選択されており、自分で配信しないようチェックを外す必要があります。(一括で外すボタンはあります)うっかりこの解除をしないまま購入してしまい、その店舗からDMがわんさか来るわけです。気づくと物凄い沢山の店舗から沢山のDMが届くようになり、配信解除してはまた届いてしまい、それを延々と繰り返します。
「配信解除を設定しないお前が悪いwwwwwプププ」というお話なのですが、これは結構悪質だと思います。購入の度に忘れずに解除しないといけないので、普段は必ず解除しているのにうっかり忘れて復活してしまう・・・イタチごっこなのです。
検索の精度
ここまで検索ノイズを発生させて、目的の商品を探させないよう工夫しているのは、「そんな事よりこの商品も見てくれないか?」という押し売りが目的なのだと思います。
この検索精度が尋常で無い程悪いのは世間一般では非常に有名なので、楽天が知らない筈は無いのです。それでも敢えて放置しているのは「そういうスタンスだから」なのでしょう。「敢えて検索ノイズを発生させている」のです。恐らくドンキホーテのような、雑多な感じとか、品揃えが豊富感を出したいのかもしれませんね。
システム屋さんの観点から物申すと、楽天市場の検索の問題点は以下だと思っています。
1.1円等の安い商品が異常な程多く、検索ワードはほぼ確実に1円の商品をヒットさせてしまう。
2.検索対象が多すぎる。(商品名だけでなく商品説明やコメントまで検索対象に含めている)
3.検索の優先度が設定されていない?という点です。
引用元-文系プログラマによるTIPSブログ
人気記事
-
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?
猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合は... -
気になる人を女性から誘う場合、どんな店を予約したらいい?!
気になる人ができたら、一緒に食事に行ったりしたいと思いますよね。もし女性から誘う場合はどのようにしたらいいので... -
仕事がはかどる?!効率がアップするパソコンの壁紙
パソコンを使って仕事をしている人は多いですね。ところでパソコンの壁紙はどのようなものにしていますか?実は壁紙で... -
ゆうちょでクレジットカードを作ろう!年会費や引き落としはいつ?
ゆうちょ銀行が発行しているクレジットカードを知っていますか?キャッシュカードとしても使えてとても便利なカードの... -
合格の報告に!メールの仕方
大学や就職などの合格の報告はどうしていますか?今はメールで報告する人も多いようです。すぐに伝えたいときにメール...
楽天通販で獲得できるポイントの仕組みとは
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベル等で商品やサービスを購入すると基本的には100円毎に1ポイント貰えます。現金で購入しようがクレジットカードで購入しようが関係ありません。楽天で買い物をすれば100円毎に1ポイントが貰えるのです。
さらに楽天系のサービスに登録や口座開設をすることによっても、楽天スーパーポイントが貰えます。例えば、楽天リサーチなら登録とボーナスアンケート1回の回答で40ポイント、アンケートに回答すれば種類や項目に応じたポイントが、その都度貰えます。また、楽天カードの申込みなら常時2,000ポイントが貰えるし、楽天証券の取引等でも大量にポイントが貰えたりします。
貯まったポイントは、楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベル等で商品やサービスを購入するときに1ポイント=1円で、1ポイント以上(楽天トラベル/楽天GORAでは100ポイント以上)の確定ポイントを持っていれば利用できます。ただし、1回の購入時に利用できるポイントは最高30,000ポイントまで、1ヶ月間に利用できるポイントが100,000ポイントまで(ダイヤモンドランク会員は500,000ポイントまで)という制限があります。
ポイントの有効期間は、ポイントを最後に獲得した月の翌年度前月末日までです(例えば最後のポイントを2015年4月15日に獲得したとしたら、全ての保有ポイントの有効期限が2016年3月31日です)。ポイントを獲得し続ける限り、有効期限はどんどん延長されていきます。
引用元-1番得クレジットカード徹底比較
楽天の会員のランクとは
「楽天PointClub」の“会員ランク”は5段階。順に挙げると……。
・レギュラー会員
・シルバー会員
・ゴールド会員
・プラチナ会員
・ダイヤモンド会員となっており、そのランクによって受けられるサービスが異なります。例を挙げると……。
・誕生月にポイントがもらえる「お誕生日ポイント」
・毎月1回チャレンジできる「ボーナス福引」
・ランクによるポイント倍率のアップ
・特別優待セールの実施などとなっています。当然レギュラー会員よりもゴールド会員、ゴールド会員よりもダイヤモンド会員の方が優遇される仕組みとなっているわけです。そしてこの“会員ランク”をランクアップさせるための各条件が……。
・レギュラー会員--ポイント対象の楽天サービスご利用で、ポイントを獲得
・シルバー会員---過去6ヶ月で200 ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得
・ゴールド会員---過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
・プラチナ会員---過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
・ダイヤモンド会員-過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有と、なっているわけです。
引用元-ガジェレポ!
通販以外で楽天のポイントを獲得する方法
「獲得ポイント数」をどうやって手に入れるか?です。
例えばプラチナ会員になるために必要な「獲得ポイント数」は6ヶ月で2,000ポイント以上、これは単純計算でも楽天市場で20万円以上の買い物をしなければいけないことになります。家電製品や旅行などの大きな買い物をする機会があればクリア可能でしょうが、そう何度も続くものでもないし、続けるにも先立つモノが……。「会員ランク」の継続条件もランクアップ時と同条件のクリアとなっているため、持続したポイント獲得が必要なワケです。と、ここで活躍するのが「楽天アフィリエイト」。
上記したとおり、楽天アフィリエイトで得たポイントも「ランクアップ対象」ポイントに含まれています。そこでブログなど自分で管理されているサイトがある方、すでに利用中の人も敬遠されていた方も楽天アフィリエイトを貼りましょう。これで毎月数千単位の楽天スーパーポイントがコンスタントに入ってくると思います。
これで「楽天PointClub」の会員ランクはカンタンにランクアップ。各種優待サービスで楽天市場など楽天サービスでの買い物もお得になるはずです。
–
引用元-楽天PointClub の会員ランクをカンタンにランクアップする方法。 – ガジェレポ!
ダイヤモンド会員を維持する方法
ダイヤモンド会員を維持するには?
ダイヤモンド会員をキープするには、過去6か月間のポイント取得実績が下記を上回っている必要があります。
条件1.過去6か月間に4000ポイント以上取得
条件2.過去6か月間に30回以上ポイント取得条件1をクリアするために・・・
ランクアップ対象に倍付キャンペーンでで付与される「期間限定ポイント」は含めることができません。そのため、単純に条件1をクリアするには40万円以上の買い物をする必要があります。これは無理でしょってことで他の方法を考える。
1つは楽天カードを利用することです。楽天カードの利用額の1%がランクアップ対象として加算されていくため、通常取引カードとして楽天カードを使えば割とたやすく4000ポイントを超えます。
もう一つの方法としてブログなどのサイトを持つ人限定だが、楽天アフィリエイトを活用することも有力です。報酬分のポイントが全てランクアップ対象として加算されます。
条件2をクリアするために・・・
こちらの30回ポイント取得は普通にやると何気に難しいです。最近、いい方法を見つけましたのでここで紹介します。その方法とは、Rポイントカードを利用することです。
Rポイントカードは楽天市場でEdy付のものが100円で購入できます。また、サークルKサンクスやポプラ、ミスタードーナツ等の加盟店に行くことで無料で入手することも可能です。
Rポイントカードを入手したら、下記のページから自分の楽天アカウントに登録してください。右側のRポイントカード登録情報に自分のRポイントカードの登録枚数が表示されます。こちらのカードで加盟店であるポプラやサークルKサンクスに行き、100円の缶コーヒーや肉まんを買うことで簡単に回数が加算されていきます。
ポイントは1ポイントずつですが、回数にはちゃんと反映されます!購入日の2日後くらいに反映され、少しタイムラグがありますのでご注意を。
引用元-サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
有料でこんなサービスも
なにやら楽天の新サービスで、楽天プレミアムってのが登場したらしく!年会費3,900円税込でお得なポイントサービスがあるらしいです!月額にしたら325円ほどですね!
楽天ヘビーユーザーのハルエにとっては、とっても気になるサービスです!まず、Rプレミアム対象店舗、対象商品にて、税込み2,000円以上の注文で、送料分上限500円までポイントバック!ふむふむ。送料無料の商品はポイントプラス1倍!それも上限が500ポイントね!月に10回利用出来る。月に楽天市場で20ショップ以上お買い物しているハルエにとっては、ポイント特典が大きいような気がします♪メリットは、欲しい物があった時に送料無料にするため、余計な物(今必要でない物)を買わなくてもいい。送料がかかっても500円まではポイントバックがある。買いまわりの店舗数を稼げる。(同じショップでまとめ買いしなくて良い)送料無料にするため、商品自体はもっと安いショップがあっても、いくらか高いショップを選んでしまう。など!
デメリットは、Rプレミアム対象商品でないとダメ。2,000円以上の商品でないとダメ。月に10回までの利用。で、どんな風に買い物するのがお得なのか調べてみました!
例えば!Rプレミアム対象ショップで!商品は2,000円税込(どこのショップと比べても最安値)送料は500円、ポイント10倍、ってのが一番お得になりますね! Rプレミアム対象ショップって、検索すると今の時点でもけっこうあります。
これからもっと増えそうな気もします。
引用元-ハルエスマイル
ポイントアップでさらにお得に
楽天は1月18日、グループのポイントサービス「楽天スーパーポイント」の、仮想モール「楽天市場」における付与率をアップする施策を開始した。楽天カードを利用して購入した際の付与率を上げるなど、ユーザーによっては最大で7倍のポイントが得られる。同社が原資を負担する恒久的な施策となり、ポイント付与率を増やすことで、ユーザーの囲い込みを図るとともに、購入率や単価を高める狙いだ。
楽天カード利用時に付与するポイントは通常1%だが、楽天市場で購入した際には特典として2%増やす。また、楽天市場アプリを利用して購入した際も1%プラスする。これまでもキャンペーンとして実施してきたが、恒久的な施策とするほか、月に1回アプリ経由で買い物をすれば、当月の買い物はアプリ以外からでもポイントアップ対象とする。
また、年会費1万800円の楽天プレミアムカードで購入した際はポイントを通常の楽天カードよりいつでも1%増やす。従来は「楽天市場コース」を選ぶと、火曜日・木曜日など指定された日に楽天市場で買い物をするとポイントが1%増えていた。通信サービス「楽天モバイル」利用者もポイントを1%増やし、付与ポイント制限をなくした。従来も1%増の施策は行っていたものの、付与上限額は毎月300ポイントだった。基本となるポイントの1%を含めてこれらの施策を合算すると、7%のポイントが付与される。
通常、こうしたポイントアップ施策はユーザーによるエントリーが必要だが、「キャンペーンがバラバラで分かりにくいという声がある」(河野奈保執行役員)ことを受けて、今回は不要とした。このほか、楽天市場内での消費者被害を補償する制度「楽天あんしんショッピングサービス」について、楽天会員だけではなく、未登録のまま買い物をした場合も対象に含めるようにした。
河野執行役員は「長期的なユーザー育成を視野に入れた施策だ」と説明する。楽天カード加入1年後の楽天市場における購入金額が96・2%伸びていることや、楽天市場アプリに初めてログインした1年後の購入金額が20・1%増えていることなどを踏まえ、クレジットカードとアプリを中心としたポイント増の施策を打ち出す。今後はユーザーの動向をみながら、ポイントアップとなるグループ内サービスの対象を広げる考えだ。
ポイント増の原資については、「将来的なところは分からないが、今回は当社が負担する。ポイント増で店舗の売り上げが増えるのはもちろん、当社にとってもメディアとしてのバリューが上がり、出店料増や広告収入増が期待できるため、現状では店舗の負担増は考えていない」(同)とする。
今回のポイント増はカードの契約などが条件となるため、全ての会員が恩恵を受けるわけではない。河野執行役員は「今後もさまざまなキャンペーンを実施したり、楽しんでいただけるためのコンテンツを拡充したりしていきたい。ただ、楽天市場流通総額に占める楽天カード流通額は、昨年9月時点で43・5%に達しており、かなりのユーザーにメリットがあるのではないか」とした。
引用元-通販新聞
まとめ
楽天のポイントはいろいろな手で獲得できそうです。最高ランクも夢じゃないですね!
twitterの反応
卒園入学に必要なあれこれやら出産祝いやら、買いにいく暇がないので通販で済ませていたら、気づいたら楽天ダイヤモンド会員になってたの巻。キャンペーン色々あるね!(そうして今日もポチるの巻)
— るろうにさや蛙 April 10, 2016