まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

ノートパソコンを買うならCPUで判断!その処理速度の違い

      2016/03/14

 - 科学・IT

ノートパソコンは持ち運びもできて便利ですね。購入を検討している人は搭載されているCPUで選んでみてはいかがでしょうか。CPUの違いで処理速度に差が出るようなので今回はそのことについて調べました。

  関連記事

スマホのタッチパネル操作の仕組み/指以外でもできるのか?

スマホの世帯普及率は、今や6割を超えるらしい。電車の中でもスマホ、カフェでもスマホ。いたる所で人々はネットワークで繋がっている。スマホの最大の特徴としてタッチパネル操作があげられるが、仕組みをあなたはご存知だろうか?これを知れば、指が疲れて動かせない時でも(どんな時だ)、指以外の物を使ってスマホを使うことが可能になるのでぜひ見てほしい。

インターネットをするなら光とADSLどっちがいい?

インターネットの回線は今は光回線が多いようですが昔はADSLが主流でした。光とADSLにはそれぞれメリット・デメリットがありますが、どっちが得なのでしょうか。今回は光回線とADSLについて調べました。

DVDを再生したら画質が悪い!良くする方法

地上デジタル化で高画質の映像を自宅で見ることが可能になりました。しかしDVDに書き出した画像を再生したらなぜか画質が悪いといったことはありませんか?今回はDVDの画質をよくする方法を調べました。

携帯スマホを中古でお得に!その手続き方法は?

携帯の機種変更は2年間契約などでなかなか気軽にはすることが難しいですね。そんな時は中古の携帯でお得に機種変更してみてはいかがでしょうか。今回は中古携帯のメリットとその手続き方法を調べました。

これで月々の通信料を節約!Simフリーのスマホ

Simフリーのスマホを知っていますか?格安スマホとも呼ばれ、月々の通信料の節約になると注目を集めています。しかしSimフリーとは具体的にどういうことなのでしょうか。今回はSimフリーのスマホについて調べました。

USBメモリがフォーマット後に不具合!?容量が少なく表示される時

USBメモリは小型の記憶メディアで持ち運びも便利で利用している人も多いのではないでしょうか。しかし長年使っているとフォーマットをしたのに容量が少なく表示されることがあるようです。今回はUSBメモリのフォーマット後の不具合について調べました。

Gmailで受信したメールアドレスを登録する方法

Gmailは無料のメールサービスで利用している人も多いのではないでしょうか。受信したメールアドレスを登録しておくと、スマホの機種変更をした時にも連絡先のコピーの必要がなく便利です。今回はGmailについて調べました。

パソコンのウイルス感染対策~対策ソフトの確認を~

パソコンを使っている人にとっては、やっかいな存在『ウイルス』。そういえば最近、パソコンの調子が悪いな・・・と思ったことはありませんか?もしかしたら、ウイルスに感染しているかも!?ウイルスとは何か?から、ウイルス感染が確認されてしまった時の対処法まで、調べてみました。

イラストを自分のサイトで公開したい!その作り方は?

最近はブログなどで自作のイラストを公開している人も多いですね。趣味にとどまらず、職業としてイラストを公開するため自分のサイトを持ちたいと考えている人もいるのでは?今回は自作のホームページの作り方について調べました。

BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?

毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。

ネット回線の速度を高速化したい!その方法は?

ネット回線を使っている時、通信速度が遅いとイライラしますね。ネット回線を高速化するにはどうすればいいのでしょうか。今回はネット回線を高速化する方法を調べました。

パソコンのメモリの容量は8GB必要!?

パソコンを購入するときに気になるのがメモリの容量ですね。パソコンに最低限必要な容量はどのくらいなのでしょうか。基本的には8GBという話もありますが8GBは必要なのでしょうか。

飲食店のメニューはテンプレートを使おう

飲食店を経営されている方はメニュー作りに結構苦労されていらっしょることでしょう。見栄えが良くで、お客さんの目を引くメニューは注文数が拡大、リピーターが拡大することでしょう。無料で使えるテンプレートを利用して、商売繁盛を計りましょう。

ブルーレイレコーダーでDVDディスクは見れるのか?

ブルーレイレコーダーが普及した現在、DVDレコーダーの家庭では色々不具合も発生しています。友人から借りたディスクが見れると思ったのに見られなかったり、ダビングしたと思ったら別のレコーダーで再生できなかったり。ブルーレイにすれば殆どのディスクは見れます。では今までのDVDはもう見れなくなってしまうのでしょうか?

パソコンを起動したらフリーズ!その対処法

パソコンを起動したらフリーズした…といった経験をしたことがある人も多いでしょう。パソコンに詳しくない人はどうしたらいいかわかりませんね。そこで今回はパソコンがフリーズした時の対処法を調べてみました。

スマホのSDカードを交換しよう!

あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置しているとスマホ自体に影響があるようなので注意しましょう。今回はスマホのSDカードの交換方法について調べてみました。

Wordで挿入した図形の微調整を行う方法

Microsoftのソフトウェアの中にはWordという文書などを作成するソフトがあります。Wordでは図形を挿入することもできるのですが、その図形の位置を微調整する方法はどのようにしたらいいのでしょうか。

インテル・CPU…謎のパソコン用語や種類を解説します

新しいパソコンを購入するときに、インテルやCPUという文字を目にしたことはありませんか?入っていると良いらしいけれど、一体なんのことなのか。どんな種類があるのか。初めての方でもわかりやすいようにまとめました。

PCのセキュリティのせいでダウンロードできない!解除方法は?

PCにセキュリティソフトを入れておくのはPCを守るためには必須です。しかしそのセキュリティソフトのせいでホームページ見れなかったり、ダウンロードができないことがあります。その場合のセキュリティの解除方法はどうすればいいのでしょうか。

無線LANと有線LANはどっちがいい?その速度の違い

インターネットをするときに無線と有線はどちらがいいのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットはありますね。速度や配線など、どれを優先するかで選択肢は決まってくるようです。

ノートパソコン CPU 速度

●CPUとは

CPU とは「セントラル・プロセッシング・ユニット」の略で「中央処理装置」という意味です。
パソコンの中心となり、全体の処理や計算を行う、まさに「頭脳」と言える部分です。
ですからこのパーツの良し悪しが、パソコンの性能に直結すると言っても過言ではありません。
それほど重要なパーツです。

CPU が良いものであるほど、そのコンピュータは複雑で多くの処理を、速く安定して行える訳ですね。
CPU は平べったいタイルの様な形をしています。
左の画像ものは銀色をしていますが、種類によって緑や黒など多くの色があります。
CPU の裏面にはたくさんのトゲトゲの突起があります。
CPU をはめるマザーボード(基盤)側にはたくさんのツブツブの穴があって、このトゲトゲをツブツブに合わせてはめ込みます。
最近はマザーボードの側にトゲトゲがあって、CPU の方にツブツブの穴がありますが、トゲを穴に合わせてはめ込むのは変わりません。
CPU は非常にデリケートなので、不用意にトゲトゲを触ったりしてはいけません。

左の画像の右側にある、黒い大きな物は「ファン」と呼ばれ、要するに扇風機です。
(形や色は様々なものがあります)
CPU は高い電力を集中して使うため、使用中はすごい熱を持ち、そのままでは焼けてしまいます。
そこで、この CPU ファンで風を送り冷やしてやるのです。

この「熱」の問題は、パソコンにとって非常に重要です。

引用元-CPUの性能説明

  人気記事

●ノートパソコンのCPUは

サイズと CPU

パソコンは、本体サイズが大きいほど高性能 CPU が搭載可能となります。なぜなら、高性能 CPU は発熱量が大きく、大きい冷却ファンや熱がこもらないよう十分な内部スペースと、空気を効率的に吸気して排気する必要があるからです。

そのため、小型のノートパソコンでは搭載可能な CPU に限界があります。もし、ノートパソコンのサイズが大きくても問題がなく、高性能 CPU が必要であれば、サイズが大きいノートパソコンを選ぶ方が良いです。

サイズが小さいノートパソコンを選ばなければならない場合は、CPU の性能に妥協が必要です。幅と奥行きサイズが大きくても高さが小さい、すなわち薄型ノートパソコンでも、内部スペースが狭くなるため、発熱量が大きい高性能 CPU の搭載が難しくなります。

持ち運びしやすさを重視するなら、CPU の性能に妥協してサイズが小さいノートパソコンを選ぶ必要がありますが、特に持ち運びしやすい必要が無く、性能の高さを重視するなら、サイズが大きいノートパソコンを選ぶ方が良いです。

性能的な寿命を延ばすために選ぶ

CPU は、技術進歩の速度が速く、数年もすれば大幅な性能アップした CPU が登場します。購入した当初は満足していても、新しい CPU が登場すれば満足できなくなります。また、性能アップした CPU に合わせて周辺機器やソフトウェア、ウェブサービス等が要求する CPU の性能が上がり、購入時の CPU では対応できなくなってしまう事があります。
このような性能的な寿命を早めないために、低性能 CPU で十分であっても、高性能 CPU を搭載したノートパソコンを選ぶのがおすすめです。性能が高い CPU を選べば、それだけ性能的な寿命を延ばす事ができます。

使用用途で選ぶ

CPU の価格は、パソコン全体の価格で占める割合が大きいです。予算を抑えるために、価格が安い CPU が搭載されたノートパソコンを選びたいところですが、価格が低ければ性能も低いです。CPU 性能が低いと、使用用途によっては快適に使えません。

価格を抑えるために選びたいところですが、ノートパソコンの使用用途を考慮して CPU を選ぶ事が重要です。

ノートパソコンで、動画編集や画像編集、PC ゲーム等、パソコンに高い負荷がかかる作業を行うのであれば、高性能 CPU を搭載したノートパソコンを選ぶのがおすすめです。
パソコンに高い負荷がかかる作業を行わないのであれば、中性能 CPU を搭載したノートパソコンがおすすめです。価格と性能のバランスが良く、無難な選択です。特に使用用途が決まっておらず、ノートパソコンを使いながら、やる事を見つけていきたい方にもおすすめですが、高性能 CPU の方が、いろんな作業を快適に行えますので、予算に余裕があれば高性能 CPU 搭載ノートパソコンを選ぶがおすすめです。

ノートパソコンを、インターネットやメール等のパソコンに高い負荷がかからない作業にしか使わず、予算を抑えたい場合は、低性能 CPU を搭載したノートパソコンがおすすめです。

引用元-直販パソコンのすすめ

●ノートパソコンのCPUの製造メーカー

主要 CPU 製造メーカーは、インテル社と AMD 社

ノートパソコン用の CPU の製造メーカーには、主にインテル社と AMD 社があります。この2社が大半のシェアを占めていますので、ノートパソコンを購入する際は、インテル社の CPU 搭載モデルか AMD 社の CPU 搭載モデルを選ぶ事になります。

インテル社 CPU 搭載ノートパソコンが多い

現状では、インテル社の CPU が優勢であり、どこのノートパソコンを見てもインテル社の CPU を搭載したモデルばかりです。元々国内ではインテル社の CPU のシェアが大きいですが、ノートパソコン用 CPU では、特にインテル社の CPU が優勢で、今後しばらくはインテル社 CPU 搭載のノートパソコンが多い傾向が続くと思われます。

基本的に、どちらのメーカーを選んでも問題ない

両者のメーカーは競合しており、強みは異なりますが、通常の使用用途の範囲であれば、一方のメーカーの CPU だと、あるソフトウェアや周辺機器が使えなくなるといった事はないですので、どちらのメーカーの CPU を選んでも問題ありません。

ただし、CPU が持つメーカー特有の機能を活用したソフトウェアを開発したい等、どちらかのメーカーでなければ困る特殊な使用用途であれば、どちらの CPU のメーカーを選ぶのか決める必要があります。

引用元-パソコンの選び方と買い方

●処理速度の違いでノートパソコンを選ぼう

たとえば、レポートを書いてネットとメールぐらいの使い方なのであればCore i3もしくはCeleronになります。無難な選択肢はCore i3です。予算が少ない方がいいのであればCeleronになりますが、Celeronはi3よりも機能が抑えられていますので、何かしたいことが出てきても対応ができなかったり、1台のパソコンを長く使い続けることは難しいかもしれません。

レポートも書いて趣味でも使えて、さらに他にもいろいろ幅広く使えるというものであればCore i5が有力な選択肢になります。理系の人であれば通常の研究用途であれば無難にこなせますし、文系の人でも趣味でいろいろ使ってみたいというような場合には最適です。どんな使い方をするかわからないというような場合にも、幅広く対応できる性能がありますので良い選択肢になると思います。

どんな処理も高速に快適に行いたい、理系の研究をバリバリこなしたいといった方や動画編集やゲーム、イラスト作成などのグラフィック周りをがっちりやりたい、というような場合にはCore i7がおすすめです。Core i7は高性能なCPUですのでどんな重い処理でもこなせるでしょう。長く使い続けるという点で見ても十分に期待に応えてくれると思います。

引用元-失敗しないノートパソコンの選び方

●処理速度はクロック周波数で判断

クロック周波数(動作クロック)の見方

1秒間における処理回数を表す

クロック周波数(動作周波数)は、CPU の性能の高さの目安であり、この数値が高いほど、性能が高いです。CPU 内部では、データを一定おきに処理していますが、1秒間における処理回数がクロック周波数となります。例えば、クロック周波数が 1GHz の場合、その処理回数は1秒間に10億回となります。

クロック周波数が高い方が性能が良いとは限らない

クロック周波数は、性能を比較する際の目安になりますが、クロック周波数での性能の比較は、同じ種類の CPU でしかできず、違う種類の CPU と比較する場合は、あまり役立ちません。なぜなら、CPU の種類が異なると、CPU の設計等が違ってきて、それらの違いによっても CPU の性能の高さが決まってくるからです。

ブースト時のクロック周波数

CPU によっては、クロック周波数をブーストさせて上昇させる機能を持ちます。このような機能は、インテル社の CPU ではターボ・ブースト・テクノロジー、AMD 社の CPU ではターボ・コア・テクノロジーと呼ばれます。両社の機能は違いがあるものの、マルチコア CPU で一部のコアに負荷が高まった時に、そのコアのクロック周波数を上げる点は同じです。

クロック周波数をブーストさせる機能を持つ CPU の仕様には、ブースト時のクロック周波数が記載されていますので、どこまでクロック周波数が上がるのか確認できます。

実際にパソコンを使用すると、一部のコアに負荷が高まる事が多いため、CPU の性能を重視するならブースト時のクロック周波数の高さも重視して選ぶ必要があります。

引用元-パソコンの選び方と買い方

まとめ
ノートパソコンの搭載CPUを調べて買うことで長く愛用できそうですね。

twitterの反応

Related Posts

 - 科学・IT