保育園から幼稚園へ転園!どうすればいい?
2016/03/23
保育園や幼稚園に通っていて、事情により転園しなければならなくなる時がありますね。そんな時の手続きなどはどうすればいいのでしょうか。子どもの環境が変わってしまうのも心配ですよね。今回は保育園と幼稚園の転園について調べました。
関連記事
-
署名捺印をお願いされるのはどんな時?
契約書を作成するときに署名捺印や記名押印などをお願いされることがありますね。署名捺印と記名押印は何が違うのでしょうか。今回は署名捺印と記名押印について調べました。
-
子供が友達と遊ぶ約束をするときに気をつける事とは
小学校に入ると子供は友達と遊ぶ約束をしてきますね。子供同士での約束は時に意思の疎通がとれていないときがあります。その為すれ違いやドタキャンされた!といった事態になりかねません。今回は子供が友達と約束するときに気を付けることを調べました。
-
人気難関資格を取得!医師、弁護士、会計士の現状とは
あなたの医師、弁護士、会計士へのイメージはどういったものでしょうか。これらの職業は難関の試験を合格した人だけがなれるため、高収入といったイメージの方は多いのではないでしょうか。今回この三つの職業を調べてみると、甘くない現実が見えてきました。
-
もつ鍋がおいしい!もつ鍋に使うホルモンの種類
寒い季節に鍋は欠かせませんが、季節を問わず食べたくなるのは博多名物のもつ鍋ですね。ところでもつとは何か知っていますか?今回はもつ鍋に欠かせないホルモンの種類などを調べてみました。
-
リビングの和室には小上がりとフラットどっち?
家を建てたり、リフォームする時に一度は考えるのが小上がりの和室だと思います。リビングに小上がりの和室があるとなんだかとてもおしゃれですね。実際は小上がりにするのとフラットにするのはどちらがいいのでしょうか?
-
気になる!27歳男性の年収は?
27歳の男性というと就職して数年たち、仕事をバリバリしているイメージですが気になる年収はどのくらいなのでしょうか。20代後半に差し掛かり、婚活を始めたりする方もいるかもしれません。今回は27歳男性の年収などを調べてみました。
-
子供を施設に預けるための条件はあるか
皆さんは児童養護施設がどのような所か知っていますか?最近は漫画やドラマなどでよく取り上げられていますね。子供が入所する条件などはあるのでしょうか。今回は児童養護施設について調べました。
-
どこで受ける?浪人生のセンター試験の会場について
大学入試を受ける人は、センター試験対策を早いうちからしていることでしょう。それは現役学生も浪人生も同じです。しかし、浪人生の中には自分はどこの会場でセンター試験を受けるのかと不安になっている人もいるのでは?今回はそんなセンター試験の会場について調べてみました。
-
DIY未経験者だけど…既存のトイレドアに小窓は付けられるかな?
最近の住宅のトイレには窓が付いていないところが多いですね。その分換気扇が付いていたりするのですが古い住宅に慣れてしまっている人にとっては、なんだか臭いがこもっているように感じてしまって…せめてトイレのドアに小窓でも付いていると良いですよね。
-
スーパーの買い物のコツ・あれもこれも駆使しちゃおう
スーパーの食材は豊富で便利ですが、ついつい買いすぎてしま事が多いでしょう。そこで、スーパーでの買い物のコツをピックアップしてみました。ちょっとしたことで、びっくりするほどの効果が期待できそうです。生活の一コマ、大切な食という問題に焦点を合わせてみましょう。賢く食費を節約する方法が見つかりますよ。
-
待望の大学へ入学したのに一人暮らしがさみしいと思うのは変?
自由を求めて、遠くの大学選ぶ人は多いですね。憧れの一人暮らしが手に入ったのに、ふっとさみしい気持ちに襲われます。でも、これは普通の事なんです。誰もが通る道なのです。でもこれは生活に慣れてきた証拠なんです。うまく乗り越えましょう。
-
アパレル業界で働きたい!バイトにもノルマは存在する?
ファッションに興味があり、アパレルでバイトをする事を考えている人もいるでしょう。しかしアパレルにはノルマがあるという話はよく聞きますよね。実際はどうなんでしょうか。今回は気になるアパレルのバイトのノルマについて調べました。
-
在宅の仕事で稼ぎたい!本業にすることは可能?
最近はパソコンの普及で在宅で仕事をしている人も増えましたね。多くの人は副業としてその仕事を始めたのではないでしょうか?在宅の仕事を副業から本業にするにはどうしたらいいのでしょうか。
-
離乳食のパンが初めての場合はミルク粥が良いでしょう
お子さんの成長はとても嬉しいものですね。半面、離乳食の進め方に不安を持たれる方は多いでしょう。離乳食はお米のおかゆのあとはパンのおかゆも加わりますが、注意したい点がいろいろあります。市販のパンを利用する場合は塩分、油分、添加物に気を付けましょう。また、初めてのパンは食パンから初めてください。
-
保育園の入園内定の連絡はいつ来る?保育園への申し込みの流れ
小さい子供を育てながら働いている人にとって、保育園に入れるかどうかはとても気になりますね。入園内定の連絡をもらえなかった待機児童の問題も取り上げられています。今回は保育園の入園の流れについて調べてみました。
-
赤ちゃんのお風呂の入れ方は何が大切?
生後1か月を過ぎると、赤ちゃんはいよいよお風呂デビューです。
沐浴と違って、お風呂の前の準備もいろいろあります。
赤ちゃんをお風呂嫌いにさせないための工夫や、安全・安心な入れ方の工夫とはどのようなことでしょうか?
それぞれの家族構成や生活パターンは千差万別。
あなたに合った赤ちゃんとの楽しいお風呂の入り方を実践してみてください。
-
コンクリートの舗装をDIYで!車庫を作ってみよう
いまはDIYで結構なんでもできるようですが、コンクリート舗装の車庫を作るのはは可能なのでしょうか。調べてみると難しそうですが不可能ではなさそうです。今回はコンクリート舗装について調べました。
-
アルバイトを始める人は注意!所得税はいくらから?
アルバイトを始めようと思っている方、アルバイトにも所得税がかかる場合があることを知っていますか?確定申告を怠るととんでもないことになりかねません。今回は気になるアルバイトの所得税がいくらからかかるか調べました。
-
本棚をDIYで作りたい!簡単にできる方法は?
DIYという言葉を知っていますか?最近はテレビや雑誌などでも特集されていますね。自分で作るという意味なのですが、コツを抑えれば結構簡単にできるようです。DIYのことを知って、本棚作りにチャレンジしてみませんか?
-
子供がゲーム依存症になる理由とその予防方法
母親「ご飯の時間よ~!はい!ゲームはおしまい!」子供「え~」 こんな会話をしたこともあるのではないでしょうか?上記は可愛いものですが、子供がネットやゲームに熱中しすぎてコントロールが出来なくなってしまう「ゲーム依存症」が増えています。依存症の症状と影響力について、
そしてどうしたら依存症を防げるのかまとめました。
見出し
保育園や幼稚園を転園するケース
様々な事情により、子どもの預け先を変えなければならない事態に直面することがあります。無認可園に通わせていたけれど認可園に入れることになった、引っ越しで住む土地が変わったために新しい預け先を探すことになった、働き方を変えたためにそれに対応してくれる預け先を確保することになった、などなど。
大人にとっても新しい環境に入るということに不安やストレスはつきもの。よく「子どもは順応性があるから」とも言われますが、子どもの個性ももちろんそれぞれで、新しい環境に慣れるまでの時間や過程も色々。そしてひと口に転園といっても、色々なケースがあります。
たとえば、次のような例があり、家庭や子どもを取り巻く環境の変化も様々です。
・無認可から認可への転園:保育園の規模が変わったり、少人数クラスから大人数クラスになったり、異年齢一緒から同年齢のクラスに変わったりなど。
・引っ越しによる転園:親も生活環境が大きく変わり慣れるのに必死の中、子どもの預け先が変わる不安が大きい。子育て環境の地域差に戸惑うことも。
・幼稚園から保育園への転園、またはその逆など:生活プログラムの変化、お昼寝の有無や、給食かお弁当かなどの違い、お迎えスタイルの違いなど。
引用元-AllAbout
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液... -
猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?
猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合は...
転園する際の手続きとは
1.引越し先の幼稚園・保育園探し
まず確認しなければいけないのは、引越し先にある施設の空き状況です。
通わせる義務があるのは小中学校のみですので、幼稚園や保育園は任意となります。その為か、転園先の幼稚園や保育園に空きがない場合はお子さんを通わせることができないのを知っていましたか?
特に両親が共働きの場合で、勤務中に親戚や友人にお子さんを預かってもらえない場合は、早い段階で転園先を見つけましょう。●待機児童の有無をチェック
保育園に該当する児童の場合は、元々その地域に待機児童がいるかどうかをチェックし、多い時は注意し、他にもいくつか候補を見つけて周辺地域の施設にも目を配っておきましょう。
また引越しが確定した時点で何よりも優先して探すことが大事です。
極端な話、新居よりも優先して探し、新居は通う園の近くでという基準で物件を選んでも良いでしょう。
認可された施設であれば、毎年4月の一定期間に申し込みを受け付けているため、タイミングによっては入りやすいです。
2月や3月頃の転勤であれば、お子さんは4月から通わせるという方法を考えるのも良いでしょう。●私立の場合費用に注意
私立であれば時期を問わず比較的空きもありますが、その分費用が増えますので、どこまでの予算なら通えるかということも考慮しましょう。
費用に関しては入学金を始め、制服やカバンなど、施設に応じて異なります。入学金が安くても、他の出費によって総合的に他より高くなってしまうこともあるので、入園時に必要なものは漏らさずチェックするようにしましょう。●無認可の施設も検討、見学
認可の施設がどうしても見つからない場合は、無認可の施設も検討しましょう。
無認可だからといって全ての施設が悪いとは限りません。時間に余裕があれば実際に訪問したり、体験入園などをさせてみて、適しているかどうか判断しましょう。
ただし入学金などの費用が、私立同様に高くなる可能性があるので、金額においても確認しておきましょう。
見学は、認可や私立の施設であっても可能な限り行ったほうが良いです。安くても対応が悪い施設はありますし、お子さんが馴染めるかどうかも重要なポイントです。2.在籍中の幼稚園・保育園への連絡
転園先の幼稚園・保育園を決めたら、現在通っている園の先生に引越しする旨を伝えましょう。
そして、転園先に提出するための在園証明書をもらいます。3−1.幼稚園への転園手続き
転園する幼稚園が決まったら、必要書類を提出しましょう。
・入園願書及び誓約書
・在園証明書
・住民票手続きは転園先施設の入園願書及び誓約書が必要です。
元の施設からもらった在園証明書を持って、住民票と併せて提出しましょう。3−2.保育園への転園手続き
転園する保育園が決まったら、必要書類を提出しましょう。ただし幼稚園と違い、保育園の場合は自治体の役所を訪れて申請するだけです。
この際必要書類を提出しますが、何が必要なのか引越し先の自治体で確認して、言われた書類を準備して提出して下さい。自治体によって異なります。
引用元-引っ越しMore
保育園から幼稚園へ転園する人は注意点
幼稚園はママ友の付き合いが盛ん
幼稚園では、ママ友との人間関係で大変なところを乗り越えていくことも重要です。いままで良好だった人間関係を1から作り直さなければならない場合もあります。以下が幼稚園で大変と思われる人間関係の部分です。人間関係で大変なところを乗り越えていくことを、子供に見せていくことも親の役目の1つでは無いでしょうか。
・毎日、送園後は、お互いの家への行き来き
・月2~3回はランチ・モーニング
・幼稚園終了後は1時間以上は子供は園庭で遊び、親は世間話
・グループが出来上がっていて、それ以外の人と話をしたら嫌味っぽく言われる
・毎日、送り迎えがあるので、顔を合わさない日はメールで「合わなかったけど・・どうしたの?」などのメール攻め
・習い事(スイミングスクール等)も一緒
・家族を巻き込んでのバーベキュー・お誕生会(お誕生会も呼ぶ子と呼ばない子で問題に)保育園から幼稚園へ転園する際の留意点
幼稚園と保育園では保育時間の他にも根本的にシステムが違います。幼稚園は、保育園と異なり色々と面倒なことが多く、事前に充分に調べたり口コミ確認することをお勧めします。
・基本的に親は専業主婦の方ばかり
・平日に園の行事や手伝いがある
・掃除や草刈りなど平日に行われる
・園によっては母親の会などもあり、活動のために週に何度も園に通う必要あり
・お迎えも14時前後と早い
・短時間の保育の割りに月謝も結構高め
引用元-住民票ガイド
心配…転園による子どもの環境の変化
一般的に年齢が低い方が順応性は高い
まだ小さいころだと早く新しい環境に慣れそうですね
環境が変わるということは、大人にとっても多かれ少なかれストレスとなります。
新し環境がいいか悪いか、会うか合わないかではなく、場が変わること自体で緊張が生まれ、その度合いが強すぎるとしんどくなってきます。
よく「子どもは大丈夫! すぐ慣れるから」とも言われますが、ひとくくりに子どもといっても性格もタイプもそれぞれです。
一般的には、お友だちとのつながりをまだよくわかっていなかったり、友だちとの結びつきが比較的浅い低年齢の時の方が、環境の変化を受け入れやすいでしょう。
環境の変化をしっかりと理解できるようになったり、お友だちとの交流の中でも楽しい思い出や力を合わせて取り組む活動が重なっていけばいくほど、適応の過程にもその子のタイプが絡んできます。
「うちの子は環境の変化にあまり強くないなあ」と感じている場合は、親も特に心配。しかし、たとえ朝の別れ際には泣かれたとしても、保育時間もずっと泣いてはいないと思います。
保育園や幼稚園は、子どもにとって楽しいことがたくさんあるところ。新しい環境の新しいことに、色々アンテナを張っている姿、先生方にもどんどん伝えてもらいましょう。
そして、子どもはたくましいものだと思いますが、それでもやはり緊張感からの疲れがたまりやすいので、日々の様子は気をつけてあげたいですね。
引用元-BRAVA
保育園と幼稚園での学力の差は?
保育園と幼稚園の違いで、一番気になるママが多い学力への影響から見ていきますね。
結論から言うと、小学校高学年以降、中学や高校、大学や就職には、保育園か幼稚園かは関係なく、学力にも影響ありません。
ただ、小学校入学して1年くらいは幼稚園に通っていた子の方が落ち着きがあったり文字が書ける子が多かったりはすることが多いです。
一方で、保育園に行っている子の方が運動能力が高かったりいろいろな遊びを知っていたり、自由に自分を表現できる子が多い傾向があります。
でも実は、実際に学力への差が大きく出るのは、保育園か幼稚園かではありません。関係するのは、
・ママやパパがどれだけ教育に対して熱心か
・家庭でママやパパと子どもがどれだけしっかり関わっているか
・ママが文字や数字などを家で教えてあげているか
・お稽古事や習い事に行っているか
などの方が学力には影響します。幼稚園でもあまりお勉強をさせない遊び中心の園もありますし、保育園でも外国人の先生が来て英語のレッスンがある保育園もあります。
幼稚園と保育園が学力にどちらがいいのかははっきりと決められないのが本当のところです。
引用元-ブログデラックス
転園後は親のフォローが大事
日々子どもを預けて仕事をしている親たちが、転園後の子どものフォローでできることは、ずばりコミュニケーション。
親子のコミュニケーションはもちろん、先生や子どものお友だち、たまに顔を合わせる他の保護者たちなど「保育園にいる地域の人たち」とのコミュニケーションです。
まずはお子さんとの対話。まだしっかりとおしゃべりできない2歳前の子でも、「自分は園で楽しく過ごす」「その間、ママやパパはお仕事をしてくる」ということを、日々の会話から少しずつ理解していきます。
年齢を問わず何より最強のコミュニケーションは、ムギューッのハグですよね!
そして先生たち。先生たちも転園してきたお子さんの様子は気をつけてみているはずなので、どんなことでも気になることはどんどん質問してすっきりしましょう。
そして子どものお友だちやその保護者。保育園の子どもたちってとても人懐っこくて他のお母さんがお迎えに来た時などにも寄ってきたりするので、ぜひ仲良くなってしまいましょう。
お迎え時間がまちまちなので保護者同士は決まった人としか顔を合わせる機会がないもので、もともとクラスにいる子の親でも、クラス全ての親を把握していないことは珍しくありません。
顔を合わせた保護者にはこちらから、「転園してきて……」と積極的に声をかけて、話しやすい関係ができておくと心強いと思います。
園生活に関して不安なことがあったとき、保護者の中にも聞ける相手がいると、対応のヒントになる場合も。
たまの保育参観、保護者会は、顔見知りを増やせるチャンスです。ママ、パパが自然に園になじんでいる様子を見れば、お子さんの不安はいつの間にかなくなっているかもしれないですね。
引用元-BRAVA
まとめ
保育園、幼稚園の転園は事情があって仕方がない事もあるでしょうから子供のフォローはしっかりしたいですね。
twitterの反応
保育園足りないから要望があって苦労して認定こども園にした近所の幼稚園が、0.1.2の方に入ってきた子が3歳で他の「保育園」に転園してしまうと嘆いていたらしい。こども園は自動的に3歳児で「幼稚園」部門になるから、保育料が高いからだって。保育園は世帯の所得で保育料決まるからね。。