まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

社会保険の扶養が外れるのはどこから?フリーターの場合

      2016/04/10

 - 社会・政治

税金がかからないように扶養内で働いているフリーターの人は多いのではないでしょうか。ところで扶養が外れるタイミングが二回あることはご存知でしょうか。それは税金と社会保険の扶養が外れる額が違うからです。

  関連記事

会社の役職で一番重要!代表取締役とは

会社ではいろいろな役職がありますね。どの順番で役職が決まっているか知っていますか?一番重要なのは代表取締役だというのですが、取締役とはどんな役職なのでしょうか?今回は会社の役職について調べました。

お香典の金額の相場は?友人の親が亡くなられた場合

大人になると葬儀や通夜に参列することが増えていくでしょう。もしも友人の親が亡くなられた場合はどうしたらいいのでしょうか。今回はお香典の金額の相場やマナーなどについて調べました。

アパートの契約期間中に引っ越したい!違約金は発生するか

急な転勤などで引っ越さないといけなくなった時に気になるのが現在住んでいるアパートなどの解約時の違約金ですね。契約期間が定められている場合、引っ越しの違約金はどうなるのでしょうか。

体育教師になるにはどの大学へいけばいい?

どうすれば体育教師になれるか知っていますか?どんな大学に行けばいいか、教諭の試験はどんなものなのかいざ聞かれるとよくわかりませんね。今回は体育教師のなり方について調べてみました。

ホテルで掃除のアルバイト!その仕事内容は?

ホテルの掃除のアルバイトやパートの求人をよく見かけますね。ホテルの掃除の仕事とはどんなものなのでしょうか。調べてみると結構仕事がきついとの事なのでその内容を紹介します。

塾講師のバイトはホワイト?ブラック?

塾講師のバイトは大学生などに人気のバイトかもしれませんが、近年個別指導塾から出た問題によってブラックバイトのイメージがついてしまったようです。しかしホワイトなバイト先もあるようなので今回はその現状について調べました。

ケアマネージャーになるための試験とは?その難易度

ケアマネージャーという言葉を知っていますか?介護に携わる仕事で、高齢化の進む日本では重要性が高まっているようです。しかしケアマネ-ジャーになるための試験は難易度が高いというので今回はそのことについて調べました。

幼稚園のバスの運転手になるには?取得する免許

幼稚園の送迎バスを利用している人は多いですね。幼稚園の送迎バスは路線バスとは大きさや定員人数が違いますが免許はどれを持っていれば運転できるのでしょうか。今回は幼稚園の送迎バスについて調べました。

裁判で判決がでるまでの時間はどのくらい?

もしあなたが裁判をすることになったらどうしますか?裁判と聞くと長引くといってイメージがありますが、実際に判決までにかかる時間はどのくらいなのでしょうか。今回は裁判にかかる時間について調べました。

日本学生支援機構の奨学金の審査基準とは?

大学や専門学校に進学する際に、経済的余裕がない場合は奨学金を利用するのが有効ですね。日本学生支援機構の奨学金には二種類あります。今回はその奨学金の種類と審査基準について調べてみました。

保険の営業方法について考える 悩んでいるあなたへ

保険の営業をする際、自分を売り込むのに必死になっていませんか?かといって、必要以上にペコペコ相手の様子を伺っていても、お客様の信頼を得る事はできません。ではどうすればいいのか?その方法を見てみましょう。

本の顔!表紙のイラストの相場はいくら?

本の表紙のイラストが素敵だと思わず手が伸びてしまうことありませんか?本の表紙のイラストは本の顔であり、イラストによって内容をイメージしやすいですね。今回は本の表紙のイラストについて調べました。

司法書士と弁護士、統合は必要か?

弁護士と司法書士、どちらも法律に関係した仕事ですが、できる仕事は結構違うようです。そんな中、弁護士の増加により士業の統合をすべきではと言った意見もあるようです。今回は弁護士と司法書士の厳しい現実について調べてみました。

社会保険加入で手取りはどうなる?そのメリットは

2016年10月より、条件が拡大されてパートの方で社会保険に加入する人が増えるようです。社会保険に加入することで一体どんなメリットがあるのでしょうか。今回は社会保険に加入した場合のメリットや気になる手取りの額について調べました。

円満な仕事の辞め方は?1週間で仕事を辞められるか

新しい環境で働き出してみると自分が思っていた環境とは違うと思うことはありますね。そんなときはどうしますか?仕事を始めて1週間だったとしたら辞めることを上司に伝えますか?今回は仕事の円満な辞め方について調べました。

数学の中学教師になりたい!どうすればなれる?

将来教師の道に進みたいと考えている人もいることでしょう。中学に行くと小学校とは違って、数学や国語などの各教科ごとに専門の先生が教えてくれますね。今回は中学教師のなり方について調べました。

台風が接近!明日の学校はどうなる?

台風シーズンになると暴風や大雨による被害が心配ですね。学生の人は台風が接近すると明日は学校が休みになるのでは…と期待する人もいるのではないでしょうか。今回は台風接近で学校が休みになる基準について調べました。

医療費控除を受ける時は注意!保険で補填される額の計算

医療費が一定の額を超えると確定申告で医療費控除を受けることができます。その時は保険で補填された額も申告するのですが、ちゃんと計算をしないと知らないうちに損をしているかもしれません。今回は医療費控除について調べました。

自動車運転免許を取得しよう!どのくらいの期間で取れる?

18歳になると自動車運転免許を取得することができますね。なかには忙しいので、できるだけ早くとりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。今回は自動車運転免許を取得するのに必要な期間について調べました。

簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格

履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受ければ簡単に取れる国家資格があるのを知っていますか。今回講習のみでとれる国家資格について調べました。

保険 扶養 フリーター

税金と社会保険の扶養が外れるタイミングとは

・年間収入103万円は、税金の扶養が外れるタイミング
 年間収入103万円以内であれば、基礎控除38万円と給与所得控除65万円が収入から引かれ、税金がかかる所得はゼロになります。また扶養に入っている場合には、扶養している方の収入より扶養控除38万円も引かれます。そういった理由から、103万円ギリギリに収入を調整して働く方も多くいます。

・年間収入130万円は、社会保険の扶養が外れるタイミング
 年間収入130万円以内であれば、国民年金や健康保険料について、扶養している人の負担ですので、被扶養者は負担がありません。もちろん年間収入103万円を超えてますので、所得税等の課税対象にはなりますし、扶養している人から控除されていた扶養控除38万円もなくなります。ただし実質増える負担は数万円程度ですし、社会保険の負担も被扶養者にはないので、手取り金額としては、年間収入103万円より多くなります。年間収入130万円を超えると、税金及び社会保険の負担が必要となりますので、扶養内で働きたい方は職場に相談しながら収入を調整してみてはいかがでしょうか。
さらに以下の点に注意して頂きたいです。

・住民税については、年間収入100万円以上であれば自己負担が必要です。
・親等が会社勤めの場合、扶養手当があるところもあります。被扶養者の収入が103万円以上だと支給されなくなる会社もあるようです。

どちらを収入の上限とするのか、ご家族にも相談しながら決めると後からのトラブルも未然に防止されます。
「103万円/130万円の壁」については知識として理解し、個別の状況については、それぞれ確認して損のないようにしていきましょう。

引用元-ハタラクティブ

  人気記事

フリーターの場合で具体的に計算してみよう

具体例で見てみましょう。
実家にいるフリーターのバイト代が、年間103万円、105万円、140万円の場合、それぞれの場合を計算してみました。
(便宜的に、同居家族の手取りが500万円、税率30%とします。)

1、年間103万円の場合
フリーターの税金はゼロです。
家族の扶養に入れるので、家族全体の手取りは約11万円増えます。
家族の手取りは、約614万円です。
(500万円+103万円+11万円)

2、年間105万円の場合
フリーターの税金は、3千円です。
年収103万円を超えているので、家族の扶養には入れません。
家族の手取りは、約605万円です。
(500万円+105万円-3千円)

3、年間140万円の場合
フリーターの税金は約11万円です。
年収103万円を超えているので、家族の扶養には入れません。
更に「健康保険の扶養」からも外れるため、国民健康保険料(税)が年間約15万円課税されます。
*国民健康保険料(税)は市町村によって金額が異なります。
家族の手取りは、約614万円です。
(500万円+140万円-11万円-15万円)

引用元-フロンティア総合会計事務所

フリーターで扶養に入っている場合と社会保険のメリットは

ケースバイケースなので一概には言えませんが、親の扶養下にある方が保険料は安くなるケースが多いですね。
特に大学生は親の扶養でアルバイトする方が良いと思います。ただし両親が個人事業の場合はあまり関係ないようです。

社会保険には健康保健と年金がありますが、自分で社会保険に入る場合、厚生年金と健康保健になると思います。
そして厚生年金、健康保健は会社と折半で納めることになりますので、将来的なメリットで考えても厚生年金の方が良いと言われています。
確かに保険料で見れば親の扶養に入る方がメリットが多いかもしれませんが、将来を考えると会社の健康保健に入る方が良いかもしれません。
ただし社会保険に加入する、加入しないは労働時間によって決まるんですよね。
国民年金や厚生年金、健康保健に関する法律は毎年のように法改正がありますので、最新情報は年金事務所や社会保険労務士に確認して頂きたいのですが、一般的には雇用保険が週20時間以上の労働時間、社会保険は週30時間以上で加入することになっています。
そのため「望む、望まない」に関わらず、週30時間以上働けば社会保険加入になるようです。

そう考えると、社会保険への加入が一見デメリットに感じられるかもしれませんが、傷病手当金などの給付が手厚いというメリットもあるんですよね。
社会保険は制度が入り組んでいますし、なかなか理解しづらい部分もありますが、まとめると以下が言えます。

・保険料に関しては親の扶養下の方がメリットが多い(保険料が安い)
・給付の手厚さに関しては社会保険に加入する方がメリットが多い

会社員の親の扶養に入っているなら、労働時間を週30時間未満に抑える方が保険料的にはメリットが多いかもしれませんね。個人事業の親なら、自分で社会保険に入る方が良いと思います。
詳細な情報に関しては、就職支援サービスの担当者に聞いてみて下さい。更に詳しい情報を知りたい場合は、最寄りの年金事務所へ問い合わせると良いでしょう。

引用元-フリーター就職サイト【未経験から正社員になる方法】

社会保険に入るなら

社会保険に加入できるバイト先を探す

生活の保障のため、フリーターでも社会保険に加入できればいいのですが、社会保険が完備されているバイト先が少ないのも現実。

社会保険のかんたんな仕組みを知っておくと便利です。

社会保険には「雇用保険」、「健康保険」、「労災保険」、「厚生年金保険」の4つがあります。

加入条件として、雇用保険は週20時間以上の労働時間が必要。またバイト先からみて、一年以上の雇用の見込みがある、というのも条件のひとつです。

この2つの条件を満たすことができれば、『短時間労働、被保険者』という資格を持っていることになるので、雇用保険に加入できます。

健康保険の場合は、1週間の労働時間と1ヶ月の労働時間が、それぞれ正社員の4分の3以上という加入条件があります。個人で加入するには「国民健康保険」というものが多いのですが、国保よりも社会保険のほうが、税金の支払いが安い場合もあるのが、メリット。フリーターでも社会保険に加入できるバイト先を探すのが、おすすめです。

労災保険については、従業員がいる場合は加入が必須となっています。
参照⇒ 労災なんでもQ&A(公益財団法人 労災保険情報センターホームページ)

厚生年金保険は1か月間の所定の労働日数が、同じ期間の一般社員のおおむね4分の3以上である場合もしくは、1日又は1週の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上である場合を基準として加入となります。自分がどちらにあてはまるのか、あるいはあてはまらないのかで加入が決まりますので、勤務先と相談、確認することをおすすめします。

引用元-マイベストジョブの種

自分で国民健康保険を払う際の手続き

被扶養者の異動届を提出する

今まで親の扶養に入っていたということであれば、親の会社に「被扶養者の異動届」を提出し扶養から外してもらう必要があります。
自分で直接書類を渡しに行く必要はないため、親に頼んで書類を渡してもらうのがスムーズです。
また、必要書類が社内に用意されている場合もありますので、親に会社で確認してもらうのがいいかと思います。

健康保険資格喪失証明書を発行する

被扶養者の異動届を出した後に、健康保険資格喪失証明書が会社から発行されます。
会社から自宅へ郵送されるか、直接手渡しされるケースになるかと思いますが、再発行の手続きは手間に思われるため、なくさないように注意してください。

会社によっては、健康保険資格喪失証明書を発行するのに要領が分からず時間がかかることもありますので、しっかりと発行されるように気になったときにはこまめに連絡をしておくといいです。

国民健康保険の加入手続きを行う

健康保険資格喪失証明書と印鑑を持って、市役所に行けば手続きをすることができます。
国民健康保険の加入手続きに関しては、そこまで手間がかからずスムーズにできるはずです。

また、国民健康保険の税率や金額は市町村や世帯によって変わりますので、加入手続きのときに聞いてみるといいと思います。

親の扶養から外れ、自分自身で国民健康保険の手続きをするのは手間に感じるかもしれません。
ですが、これから自立して自分の人生を歩む上では、こういったことも多くありますので、今のうちから慣れておくようにするといいでしょう。

引用元-20代のお悩み相談所~ニイ教授の「人生設計どうするの!?」~

まとめ
いかがでしたか?保険料の安さをとるか、社会保険の手厚さをとるかはよく考えましょう。

twitterの反応

Related Posts

 - 社会・政治