まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

パソコンのメモリの容量は8GB必要!?

      2016/05/19

 - 科学・IT

パソコンを購入するときに気になるのがメモリの容量ですね。パソコンに最低限必要な容量はどのくらいなのでしょうか。基本的には8GBという話もありますが8GBは必要なのでしょうか。

  関連記事

USBメモリがフォーマット後に不具合!?容量が少なく表示される時

USBメモリは小型の記憶メディアで持ち運びも便利で利用している人も多いのではないでしょうか。しかし長年使っているとフォーマットをしたのに容量が少なく表示されることがあるようです。今回はUSBメモリのフォーマット後の不具合について調べました。

ネットの速度が遅くてイライラ!スピードを改善する方法

ネットを利用しているとスピードが遅くてイライラすることありませんか?ネットのスピードが遅い原因はいろいろあるようです。今回はネットのスピードを改善する方法を調べましたので紹介します。

DVDを再生したら画質が悪い!良くする方法

地上デジタル化で高画質の映像を自宅で見ることが可能になりました。しかしDVDに書き出した画像を再生したらなぜか画質が悪いといったことはありませんか?今回はDVDの画質をよくする方法を調べました。

インテル・CPU…謎のパソコン用語や種類を解説します

新しいパソコンを購入するときに、インテルやCPUという文字を目にしたことはありませんか?入っていると良いらしいけれど、一体なんのことなのか。どんな種類があるのか。初めての方でもわかりやすいようにまとめました。

PCのセキュリティのせいでダウンロードできない!解除方法は?

PCにセキュリティソフトを入れておくのはPCを守るためには必須です。しかしそのセキュリティソフトのせいでホームページ見れなかったり、ダウンロードができないことがあります。その場合のセキュリティの解除方法はどうすればいいのでしょうか。

Wordで挿入した図形の微調整を行う方法

Microsoftのソフトウェアの中にはWordという文書などを作成するソフトがあります。Wordでは図形を挿入することもできるのですが、その図形の位置を微調整する方法はどのようにしたらいいのでしょうか。

インターネットを開くと色々な広告が勝手に表示されるのはどうして?

インターネットはみなさんが、日々よく利用されているものだと思います。インターネットで様々なことを検索しているときなどに、広告が勝手に表示されていることはありませんか?何か設定を変えたつもりでないのに、不必要な広告が勝手に表示されるのはちょっと嫌ですよね。なぜ勝手に表示されてしまうのか、どうしたら解決できるのか、調べてみました。

エクセルのセルに入力した文字を全部表示する方法

エクセルとは表計算ソフトと呼ばれ、様々な使い方ができるソフトです。エクセルを使っていているとセルに入力したはずの文字が全部表示されないことがあります。どのようにしたら全部表示することができるのでしょうか。

Windows7のパソコンでファイルを検索する方法

Windows7搭載のパソコンは出荷停止となった今でも人気があります。そんなWindows7搭載のパソコンではファイルの検索がうまくできない場合があるようです。今回はWindows7でファイルの検索をする方法を調べました。

パソコンを起動したらフリーズ!その対処法

パソコンを起動したらフリーズした…といった経験をしたことがある人も多いでしょう。パソコンに詳しくない人はどうしたらいいかわかりませんね。そこで今回はパソコンがフリーズした時の対処法を調べてみました。

BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?

毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。

ファイルを圧縮して容量を小さくする方法とは!?

メールにファイルを添付して取引先などに送信するときに、容量には気を付けていますか?大容量のメール添付は制限を超えてしまうと届きません。そんな時はファイルを圧縮して容量を小さくしてから送る必要があります。

無線LANと有線LANはどっちがいい?その速度の違い

インターネットをするときに無線と有線はどちらがいいのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットはありますね。速度や配線など、どれを優先するかで選択肢は決まってくるようです。

これで月々の通信料を節約!Simフリーのスマホ

Simフリーのスマホを知っていますか?格安スマホとも呼ばれ、月々の通信料の節約になると注目を集めています。しかしSimフリーとは具体的にどういうことなのでしょうか。今回はSimフリーのスマホについて調べました。

ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?

スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックしてくれるサービスがあるようなので便利ですね。今回はスマホのバッテリーの寿命について調べました。

JPN画像にPNG画像を合成したい!その方法は?

パソコンでの画像の保存形式にはいろいろありますが、JPGとPNGは知っていますか?PNGは背景の透過処理が可能なので、JPGの写真などに合成ができそうですがその方法はどうすればいいのでしょうか。今回はJPGとPNGの合成方法を調べました。

Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?

Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでしょうか。中にはアップデードに長い時間がかかった人もいるようです。今回はWindows10のアップデードについて調べました。

Gmailで受信したメールアドレスを登録する方法

Gmailは無料のメールサービスで利用している人も多いのではないでしょうか。受信したメールアドレスを登録しておくと、スマホの機種変更をした時にも連絡先のコピーの必要がなく便利です。今回はGmailについて調べました。

パソコンのゴミ箱を空にしてしまった!復元する方法

パソコンにはゴミ箱という機能があります。これは削除したいファイルなどをいったん集めておくことができる機能です。このゴミ箱の中身を空にするとファイルは完全に削除されてしまいます。今回はその完全に削除してしまったファイルを復元する方法を調べました。

携帯スマホを中古でお得に!その手続き方法は?

携帯の機種変更は2年間契約などでなかなか気軽にはすることが難しいですね。そんな時は中古の携帯でお得に機種変更してみてはいかがでしょうか。今回は中古携帯のメリットとその手続き方法を調べました。

メモリ 8G 必要

パソコンのメモリとは

メモリとは、パソコンの重要な部品の一つです。データの保存場所であるHDD(ハードディスク)から、データを処理するCPUに渡すデータを置いておくための部品です。
パソコンの部品の役割をデスクワークに例えると…。

・CPU=作業する人
・メモリ=作業机
・HDD=書類の保管してある本棚

データやアプリケーションは、それぞれの書類や道具にあたります。メモリを増やす=机を広げる!メモリ増設でパソコンを快適に!

机が広ければ、資料や図版、辞書なども広げたまま作業ができるので、素早く必要な部分を参照でき、スピーディに作業がはかどります。つまりパソコンにメモリを増やすということは、パソコンの処理が効率化され、スピードアップにつながります。

引用元-BUFFALO

  人気記事

パソコンには8GBのメモリが必要か

4GBのMacBookと8GBのWindowsPCがあって同じような作業をしてますがそこまでヘビーなことをしなければ8GBも要らないけど、4GBで十分かというと微妙と言う感じ。YouTubeにそこそこの画像処理ぐらいなら4GBで不足はしませんが、十分余裕あるかというとそうでもない。

今Safariでタブが10ちょっと開いていて、他にNumbers、iCal、Mail、2ちゃんブラウザ、iTunes、illustratorでファイル3つが開いていて残りが441MBです。

メモリは安いし、数千円の差が決定的にでもならないなら、8GB買っておいて損はないと思います。

引用元-YAHOO!知恵袋

OSの違いで搭載できる必要なメモリの容量が違う

32bitOSと64bitOSでの違い

Windows XP,Vistaのパソコンはほとんどが32Bitが使用されています。それに対してWindows 7は、64bitがほとんどを占めています。

32bitと64bitの違いは、認識・管理できるメモリーの最大容量にあります。32bit OSでは搭載できるメモリーは4GBまでで、Windowsでは実質 3GB~3.5GBまでしか管理できないようになっています。これに対しWindows 7(64bit)は4GB以上のメモリーを認識・管理できます。

メモリーはパソコンの動作に大きく影響を与える部品ということもあり、最近のWindows 7のパソコンは最低でも4GB以上、標準で8GBのメモリーを搭載したパソコンが主流になっています。

Windows XPで2GBを2本増設して合計4GBにしたとしても、Windowsで使用できるメモリーは3GB~3.5GBまでとなります。メモリーの最大搭載量が4GBとしてもすべてが使用できるわけではないということになります。しかし不具合が起きるというわけでもありません。何かもったいないという気がするなら、2GB+1GBで合計 3GBなどにするのもひとつの方法です。

引用元-メモリーの増設

4GB、8GB、16GBのメモリでパフォーマンスに影響はあるか

アメリカのテクノロジー系ウェブメディアの『TechSpot』が、同じシステム構成でメモリの容量だけを4GB、8GB、16GBと変えて、アプリのパフォーマンスを比較しました。その結果、メモリを16GBにしても、8GBの場合に比べて大きなメリットはなかったそうです。起動中のアプリが8GB以上のメモリを使っている場合でさえ、違いは少なかったのだとか。

『TechSpot』のテストは、Windows 10をインストールしたデスクトップPCを使って行われました。ブラウザ2つを起動して、合わせて10個以上のタブを開き、さらに『Postbox』『Photoshop』『Microsoft Word』『Microsoft Excel』『Dropbox』などのアプリをバックグラウンドで動作させて、メモリが4GBの場合、8GBの場合、16GBの場合のパフォーマンスの違いを調べています。その結果、起動中のアプリを全部合わせたら12GBものシステムメモリが必要な場合でも、メモリ16GBの構成で顕著にパフォーマンスが向上するということはなかったそうです。

メモリを大量に消費するゲームをプレイして、さらに裏で起動中の『Chrome』では65ものアクティブなタブを開いたままにしてある状態でも、メモリ容量の増加がパフォーマンスに及ぼす影響はわずかでした。この結果は、Windowsのシステムメモリの取り扱い方によるものです。

メモリが16GBあることで、8GBの場合よりもはっきりと差がついた唯一のケースは、圧縮・解凍ソフト『7-Zip』で、巨大なファイルを圧縮した場合でした。ただし『TechSpot』では、これほど極端に大きなファイルを圧縮するような機会はまずないと断っています。

今回のテストでは、その多くでメモリは4GBあれば十分という結果が出ていますが(米Lifehackerでも数年前に同様の結論を出しています)、『TechSpot』の記事では、現状でもっともコストパフォーマンスが良いのは8GBだとしています。16GBのメモリは、8GBと比べてそこまでの価格差はありませんが、そのわずかな価格差に見合うほどのパフォーマンス向上も得られないようです。ただし、メモリを大量に使う仮想マシンを走らせるとか、動画編集をするとかいったパワーユーザーの場合は話が変わりますが。

引用元-lifehacker

メモリが足らない場合はアップグレードを考えよう

パソコンに搭載されているメモリ(RAM)はハードディスクなどと比較して容量あたりの価格は高額な部品です。このため、購入時は必要最低限のメモリしか搭載していないことが多く見受けられます。メモリ空間は、学校の校庭のような空間と考えてください。その空間に、「OS」「ビデオメモリ」「スタートアップアプリケーション」「QuickLaunch」 などの常駐アプリケーションによって起動時に占有されます。その後、残りのメモリ空間でアプリケーションを動作させます。OSは仕方ないとして、不必要なスタートアップアプリケーションがあると、当然、校庭は狭くなってきて運動会を狭い空間で行わなくてはいけなくなります。また、複数のアプリケーションを起動するほど、このメモリ空間を必要としますが、メモリ空間が不足した場合は、一時的にハードディスクを仮想メモリとして利用するために情報を一時的に退避します。これがスワップと呼ばれる現象で、必要以上にアプリケーションを起動するとハードディスクがものすごい勢いで動作することになります。

メモリ最適化

あなたのPCのパフォーマンスは、パソコンに搭載した実メモリの容量に大きく依存しています。パソコンの動作が購入当初から快適でなかった場合には、実メモリが不足していた可能性がありますので、パソコンが搭載可能な範囲で、最適なメモリ容量へアップグレートする必要があります。このテストはあなたのシステムには十分な記憶があることを確認するためにチェックをし、メモリが必要十分に搭載されている場合には、パソコンを快適に利用することができる状態に戻せるはずです。

引用元-PC高速.com

まとめ
パソコンには最低限の容量があれば問題はないようですが、容量が大きいと快適に利用できるようですね。

twitterの反応

Related Posts

 - 科学・IT