障害者の作業所で働くための資格とは?
2016/05/24
障害者の作業所を経営するには、国家資格や体験が必要不可決です。では、そこで働く人はどうなのでしょうか?もちろん最初から資格があるに越したことはありません。しかし、明るい性格で奉仕の心がある人なら、無資格からでも始められます。働きながら資格をとりましょう。
関連記事
-
障害児の施設へ就職を希望するにはどんな資格がいるの?
障害児といっても、知的なものから身体的なものまで様々です。障害児の施設では、様々な資格の所有者が就職しています。また、施設の種類は通所式のものから入所式のものまであります。どんな職種を希望するのかよく考えて資格を取りましょう。
-
台風が接近!明日の学校はどうなる?
台風シーズンになると暴風や大雨による被害が心配ですね。学生の人は台風が接近すると明日は学校が休みになるのでは…と期待する人もいるのではないでしょうか。今回は台風接近で学校が休みになる基準について調べました。
-
クレーム対応の経験は面接で有利!?公務員の面接で聞かれること
アルバイトなどをしているとクレームの対応をしないといけないこともありますね。クレーム対応はできればやりたくはありませんが公務員の面接ではその経験が有利に働くことがあるようです。
-
よく聞く「公職選挙法違反」とは?事例も紹介
選挙の後、「○○が公職選挙法違反の疑いで送検されました」といったニュースを耳にすることがありますよね。お金や物をもらってはいけないといったことは有名ですが、そのほかにも気をつけるべきことがたくさんあります。え?自分には関係ない?そう思っていても知らないうちに違反をおかしてしまう可能性も十分にあるので、事例を含め確認しておきましょう!
-
仕事を紹介してくださるメールの書き方や礼儀
電子メールで即座に連絡がしあえる時代になりました。そこで大切なのが、書き方や礼儀のことです。仕事の大切な紹介のメールの書き方はご存知でしょうか?ポイントを掴み、失礼のないメールの出し方を覚えましょう。気楽にメールが使える時代だからこそ、きちんとした対応が大切になります。
-
入社して会社の方針が自分と合わないと感じた場合はどうするべきか
就職活動をする時は会社の方針などをいろいろと調べて受ける人がほとんどだと思います。しかしいざ入社してみると、会社の方針と自分の考えが合わないと感じる人もいるのではないでしょうか?そんな時はどうしたらいいのでしょうか?
-
政令指定都市って人口が多ければなれるの?指定の条件とは
政令指定都市というと漠然と人口が多い大都市というイメージがありますが、具体的にどういう都市のことなのかご存知ですか?政令指定都市になるための条件や、指定を受けるメリットやデメリットについて解説します。
-
私立の医学部は高い!?学費はどのくらい?
医学部はお金がかかるといったイメージですが、特に私立はものすごいお金がかかります。実際に私立の医学部にいった場合、どのくらいの学費がかかるのでしょうか。今回は私立の医学部について調べました。
-
保険の営業方法について考える 悩んでいるあなたへ
保険の営業をする際、自分を売り込むのに必死になっていませんか?かといって、必要以上にペコペコ相手の様子を伺っていても、お客様の信頼を得る事はできません。ではどうすればいいのか?その方法を見てみましょう。
-
会社の社長が交代したら会社はどうなる?
会社の社長が急に交代となったら会社はどうなるのでしょうか。自分の会社の社長が変わったら社員の待遇がどうなるのか気になりますね。今回は会社の社長が交代した時について調べました。
-
国民年金保険料の未納はどうすればいい?分割での納付は可能か
国民年金は20歳以上の日本に居住している人全員が加入する制度です。何年か前から保険料の未納が問題となっています。未納の場合、放っておいたらどうなるのでしょうか。また保険料は分割で払うことはできるのでしょうか?
-
株の初心者でも大丈夫!?ネット取引のやり方
株というと初心者には難しいというイメージですね。しかし今はネット取引きで情報などを手軽に得ることができるので以前よりはやりやすくなっているようです。今回は株のネット取引について調べました。
-
管理栄養士になるために大学に入ると予想以上に忙しい!?
将来の夢のために勉強しよう!と大学に入学し、勉学に励もうと思うのと同じくらい、1度きりのキャンパスライフを最大限に楽しみたいのが本音ですよね。もちろん勉強もしながら、バイトをして社会経験をしてみたり、サークルに入って友達いっぱい作って遊んだりしたいですよね。管理栄養士になるために大学に入ると、自由な時間はどれくらいあるのだろう?どれだけ忙しいのか気になりますよね。そこで、管理栄養士について調べてみました。
-
本の顔!表紙のイラストの相場はいくら?
本の表紙のイラストが素敵だと思わず手が伸びてしまうことありませんか?本の表紙のイラストは本の顔であり、イラストによって内容をイメージしやすいですね。今回は本の表紙のイラストについて調べました。
-
知っていました?車のカーテンは取り締まりの対象です
車の運転でとても嫌なのが差し込んでくる日光です。眩しくて運転がしにくいです。ときどき見かけるのが、運転席や助手席にカーテンやサンシェードをしている車ですが、これはどうなのでしょう?視界が遮られて危ないと思いませんか?2014年から道路交通法が変わりましたので、チェックしてください。
-
サラリーマン必見!MS・CS・ES・・・一体何の略?
MS・CS・ES。経営を勉強していないと耳慣れない言葉かもしれませんが、それぞれ「Manager Satisfaction(経営者満足)」、「Customer Satisfaction(顧客満足)」、そして「Employee Satisfaction(従業員満足)」の略です。ここでは、それぞれの基本的なことについて解説します。
-
株式会社の株って何?!利益を出す方法とは
株というとどんなイメージでしょうか。下手に手を出すと大損をするとか、初期投資にお金がかかるといったイメージの人もいるのではないでしょうか。今回は株で利益を出す方法を調べました。
-
社会保険の扶養が外れるのはどこから?フリーターの場合
税金がかからないように扶養内で働いているフリーターの人は多いのではないでしょうか。ところで扶養が外れるタイミングが二回あることはご存知でしょうか。それは税金と社会保険の扶養が外れる額が違うからです。
-
市街化調整区域とは?倉庫の建築はできる?
市街化調整区域という言葉を知っていますか?市街化を抑制する区域のことで建物の建築は原則としてできないようですが、倉庫などの建築もできないのでしょうか。今回は市街化調整区域について調べました。
-
会社の飲み会に行かない人が増えてる?その理由とは
会社の上司に飲みに誘われたら昔は絶対に断れない雰囲気がありましたが、最近は少し事情が違うようです。最近は上司に誘われても飲み会に行かない人が増えているそうです。その理由は何なのでしょうか?
見出し
障害者に作業所で仕事をするのに資格はいりません
いちばんやりがいがあって楽しかったのが知的障害者の支援施設でした。
当時私は介護の資格も経験も全くありませんでした。
施設で仕事をしながらヘルパー2級を取りました。
その後、3年後に40代半ばで介護福祉士の資格を取得しました。
資格や経験がなくてもOKという介護現場で障害者の介護を身につけながら資格を取得することができるのって本当に助かりますよね。障害者施設の介護職・求人募集にはこんな掲載のされ方をしています。
・障害者入所施設(知的障害と身体障害により分かれていることが多いです)
・障害者作業所(A型・B型)
・障害者就労支援 (A型・B型)
・障害者グループホーム
・障害者支援施設
などの募集で掲載されています。
夜勤があるならグループホームや入所の施設になると思います。
日勤帯の募集であれば作業所だと思われます。知的障害者施設の主な業務とは?
私が働いていた所は知的障害者の入所支援施設でした。
その為、夜勤もありましたが老人ホームに比べるとかなり楽な仕事でした。
若干名、身体障害をお持ちの利用者さんもいました。
食事介助やトイレ介助が必要な利用者さんにはお手伝いをしたりします。障害者施設での仕事内容とは?
見守り・バイタル測定・トイレ介助・食介・歯磨き支援・就労支援・生活支援
入浴・着脱・投薬・洗濯・配薬・レクリエーションなどが主です。
引用元-Hstena Blog
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
Windows10へのアップデートが進まない問題
Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こって... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温...
障害者の支援のための資格ー国家資格は何がある?
〔福祉の仕事とは〕
福祉の仕事は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるようサポートすることを目的とした仕事を指します。
そのため、広く見れば福祉機器を設計する工業デザイナーや、視覚障害者用のパソコンソフトを開発しているプログラマー等も含まれます。
しかし、ここでは範囲を絞って、障害者や高齢者などに対する専門的な福祉援助を行うための国家資格について、取得方法や仕事内容、職場などを紹介していきます。〔福祉の国家資格とは〕
福祉の国家資格は、大きく分けて次の三つに分類されます。
① 相談・助言・ソーシャルワーク(社会資源の活用)等を業務とする資格。
→社会福祉士や精神保健福祉士。
② 利用者に直接的なサービスを提供する資格。
→介護福祉士や保育士、看護師。
③ 心身の機能の維持・回復を目指して専門的なケアを行う資格。
→理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、看護師。どの職種においても、職場の状況によっては主な業務以外に事務や、専門外の援助業務、送迎なども行うことがあります。
また、看護師が社会福祉士を取得し、看護とMSW(医療ソーシャルワーカー)を兼務するといったことも行われています。
引用元-福祉と介護のみんなでネット
障害者の作業所における「障害福祉施設・作業所支援人材養成事業」とは?
障害福祉施設及び作業所スタッフを目指す人材を確保し、その人材が福祉関連施設・機関・作業所などでの実践的研修(OJT)や介護ヘルパー初任者資格・ガイドヘルパー資格などを取得することによって、社会福祉援助技術を養い、支援スタッフとしての援助能力を身につけていけるよう支援を続けてきました。
事業の1期目は2012年8月から2013年3月末日までの期間、2期目は2013年4月から2014年3月末日の期間で、1期目に2名、2期目に1名の研修生を採用し、関連施設・機関などでのOJTやOff-JTによる育成を行いました。
1期目の2名は障害者福祉施設での就労が決まり、2期目の1名は研修、訓練を受ける中で新たな自分の進む道を見つけ、その目標に向かって歩みだしました。
3期目は2014年11月に1名、2015年3月に1名の研修生を採用しました。
2名共にさまざまな支援の現場(弊社リサイクル事業部、スクールきると、豊中市の福祉事業所TOPPOIさん、大阪市内の就労移行支援事業所エンカレッジさんなど)でのOJTを受けることにより支援スキルの取得、向上を目指しました。また介護初任者研修、ガイドヘルパー(全身性・知的)、介護実務者研修などの講座を受講しました。8月31日の事業期間終了後、1名は弊社リサイクル事業部で正社員として採用、1名は弊社での雇用はできませんでしたが、大阪市内の就労継続支援B型事業所に就職し、今までの経験を活かし、障がい者支援に携わっています。
引用元-株式会社 きると
障害者の作業所における人員配置の基準とは?
障害者自立支援法に基づく就労継続支援B型施設の人員配置【基準】
1.管理者(施設長)について
(1)資格要件
○ 次のいずれかの要件を満たす者
① 社会福祉主事資格要件に該当する者
② 社会福祉事業に2年以上従事した経験のある者
③ 企業を経営した経験を有する者
④ 社会福祉施設長認定講習を修了した者
(2)責 務
① 事業所の職員及び業務の管理その他の管理一元的に行うこと。
② 事業所の職員に基準等を遵守させるために必要な指揮命令を行うこと。
(3)その他の要件等
○ 専ら当該事業所の職務に従事するものであること。(※1)
○ ただし、利用者の支援に支障がない場合には、①当該事業所の他の職務、②他の事業所の職務、のいずれかと兼務が可能であること。
※1:「専ら従事する」(専従)とは
原則として、サービス提供時間帯を通じて当該サービス以外の職務に従事しないこと。
この場合のサービス提供時間帯とは、当該従業者の当該事業所における勤務時間(サービス単位を設定する場合は、サービスの単位ごとの提供時間)をいうものであり、当該従業者の常勤・非常勤の別を問わない。
2.サービス管理責任者
(1)資格要件
○ 次のいずれも満たす者
① 障がい者の保健・医療・福祉・就労・教育の分野における直接支援・相談支援等
の業務における実務経験が3~10年(※2)
② 相談支援従事者初任者研修(講義部分)受講及びサービス管理責任者研修修了
引用元-特定非営利活動法人いわて脳外傷友の会イーハトーヴ
障害者の作業所のスタッフは資格がなくても始められます
利用者様の変化や成長を隣で見られる!
これまで話しかけても余り反応がなかった利用者様が、挨拶をしながら手を振ってくれた事、苦戦していた作業ができるようになった時に満面の笑みを見せてくれた事…。
スタッフ1人1人、忘れられない瞬間があります。
だからこそ皆この仕事が大好きなんです。(副施設長 江見)■未経験や介護に関する資格のない方でもチャレンジできます!
前職や介護に関する資格は一切問いません!
ベテランのスタッフによる研修を設けており、未経験・無資格から始めたスタッフも多数在籍しています。
介護福祉士の資格の取得を目指している方も全面的に応援しますよ!大切なのは利用者様と「同じ目線に立つ」こと
「お世話してあげる」という目線ではなく、対等な立場で一緒に日常生活や作業を進めていく、そのためのお手伝いをするというスタンスが何よりも大切です。
「人の役に立つ仕事がしたい」という方にはピッタリです!
あなたが持つホスピタリティを、活かしてみませんか?■こんなスタッフが活躍しています★
長年飲食店で働いていたものの「もっと人の役に立つ仕事がしたい」と思い働き始めたAさん、
大学で福祉の勉強をして現場でいち早く働きたいという意欲を持ってきたBさんなど、
未経験・無資格から始めたスタッフがたくさん活躍しています。正社員(常勤)登用を進めています!
この仕事が好きになって、実際に正社員になるスタッフが毎年います。
特にこの5年ほどは、希望者のほとんどが正社員になるという嬉しい結果も★
ぜひあなたの可能性を試してみてくださいね。■私たちが目指していること
私たちは、障がい者福祉をはじめとする社会福祉・社会保障の充実と発展をめざし、
すべての国民の「権利」の保障を求める事業体であり運動体です。
利用者・家族・職員、そして地域住民の豊かな暮らしと、権利保障の実現を目標にしています。
引用元-【とらばーゆ】さつき福祉会/第二さつき障害者作業所 (1518706)(関西)の求人情報(2016/4/11掲載終了)|女性の求人・女性の転職情報サイト
まとめ
障害者の支援をする仕事は尋常ではないと思います。しかし、障害を持った方が少しずつでもできることが増えていくのは素晴らしい体験です。
twitterの反応
まあ、障害者職業センターの例の担当者も、工場や作業所に放り込もうとして俺が心理系資格取得したら思いっきり文句言ってたからな。
あれから3年かあ。
早いなあって感じた。— Mustatiikeriレア・エース November 5, 2015