LEDのルーメンって何?車のヘッドライトを変更する場合
2016/06/08
車のヘッドライトにはHIDやLEDなどの種類があります。LEDのライトにはルーメンという表記がありますがこれはどういった意味なのでしょう?また車のヘッドライトをLEDに変更するときに気を付けることはあるのでしょうか。
関連記事
-
犬の鼻が乾燥していたら、よく様子を観察しましょう
犬の鼻はいつも濡れている?乾燥しているのは病気?乾燥していても病気と決めつけなくても大丈夫です。犬の鼻が濡れているのはどうしてでしょう?自分で鼻を舐めるからです。元気があるかどうかなど、普段からよく観察していましょう。
-
病院が紹介状を書いてくれないときはどうしたらいい?
大きな病院を受診したいときや、転院やセカンドオピニオンを希望するとき、病院に紹介状を依頼することがあると思います。しかし、書いてもらえない場合があるそうなんです。紹介状がないと困りますよね。そういう場合どうしたらいいのか?なぜ書いてもらえないのか?詳しく調べてみました。
-
ダンスロックが今の主流?!踊れるロックとはどんな音楽か
近年はやっているダンスロックとはどんな音楽か知っていますか?踊れるロックといわれライブで大いに盛り上がる音楽です。今回は今はやりのダンスロックについて調べましたので紹介します。
-
iPodのイヤホンが入らない!?原因と対処法
iPodはデジタルオーディオプレーヤーのことで、その本体から音楽の購入ができたりととても便利ですね。そのiPodのイヤホンジャックにイヤホンが入らないととても困ります。今回はイヤホンが入らないときの対処法について調べました。
-
キスマイのラジオを聴きたい!放送日はいつ?
キスマイというグループを知っていますか?ジャニーズ事務所所属の7人グループのことなのですが、レギュラー番組にラジオの放送があるようです。今回はキスマイのラジオの放送日などを調べました。
-
地震と火山の噴火は関係ある?地震と噴火の予知について
今現在地震は正確な予知ができないといわれていますが、火山の噴火は予兆があるため地震よりは予知ができるといいます。地震と火山の噴火にはどのような関係があるのでしょうか。今回は地震と噴火の関係について調べました。
-
航空券の予約の仕方
旅行に行くときはツアーやパック旅行で申し込むことが多く宿泊と乗り物チケットが込みになっています。乗り物のだけのチケット予約の機会は少なく、特に航空券は予約の仕方は面倒に思うことも、そしてどこで予約するのだろうと気になって調べてみることにしました。
-
電話にどちらの耳でてる?右耳と左耳の違い
あなたは電話にでる時どちらの耳で出ているか意識したことはありますか?どちらの耳ででるか使い分けると色々と効率がいい事があるようです。今回は電話にでる時の右耳と左耳の違いについて調べました。
-
日本のホテルでは馴染みのないチップ。海外ではどう渡す?
海外に旅行に行くと多くの人はチップで悩むのではないでしょうか。日本でいう心付けのようなものですが、渡すタイミングや金額がわからない人もいるのでは?今回は海外のホテルでのチップを渡すタイミングと金額を調べました。
-
食品のカロリー測定はどうやって出すの?
最近のお弁当などにはカロリー表示がありカロリーを気にする人には便利ですが、自宅でも出来るともっといいですね。自宅での食品カロリーの測定はどのようにやればいいのでしょうか?調べてみました。
-
病院に入院するには保証人が必要!代行業者も登場
部屋を借りる時、入学時、就職時、お金を借りる時etc、様々な場面で求められる〝保証人”。保証人になってくれる人も多い中、病院に入院する時に周りにお願いできる人がおらず困ってしまう高齢者が増えているようです。
-
恋愛ドラマで感動したい!泣けるドラマ
思いっきり泣いてストレス発散したい!という時ってありますよね?そんな時は泣ける恋愛ドラマで思いっきり泣いてみませんか?誰もが泣ける感動の恋愛ドラマを調べましたので紹介します。
-
国家公務員一種の試験合格者の多い大学
国家公務員一種は現在、国家公務員総合職といいますが、その試験はとても難しいそうです。その合格者は大学出身者が多いとのことなので、今回は国家公務員一種の試験の合格率が高い大学などについて調べました。
-
運動会の弁当は簡単なのに見た目が豪華が一番!
お子様が幼稚園や小学校の時は、年に1回の運動会は家族のお祭りのようなものです。ご両親も来てくださったり、腕を振るいたいものです。しかし、運動会が始まる時間は早いので朝が忙しいのです。前日に下ごしらえができるものや簡単で豪華に見えるおかずにしたいですね。色合いも考えて、お子さんたちが喜んでくれるものを考えてみましょう。
-
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせいかもしれません。今回は信じる人も信じない人にも参考にしてほしい霊障について調べました。
-
子供の足のサイズの平均は?年齢別のサイズ
子供の成長は早いですが、足のサイズもあっという間に大きくなってしまいますね。気が付けば靴がきつくなってしまっていた…なんてこともあります。今回は子供の足の年齢別の平均サイズを調べました。
-
スヌーピーの隣にいる鳥の名前は?!
スヌーピーといえば知らない人はいないというほど人気のキャラクターです。そんなスヌーピーの隣にいる黄色い鳥の名前を知っていますか?調べてみるとほかにもいろんなキャラクターがいることが分かりましたので紹介します。
-
医師との結婚は楽じゃない?結婚後の後悔とは
医師といえば女性が結婚したい職業の上位に入るでしょう。しかし現実はそんなに甘くはないようです。多忙がゆえに妻の負担も多いとの事です。今回はそんな結婚後の後悔と現実について調べてみました。
-
コンタクトレンズの保存液を忘れた!目薬で保存液の代用はできるか
コンタクトレンズをしている人が旅行先で保存液を忘れた!という話はよく聞きます。保存液がない場合はどうしたらいいのでしょうか。同じ目に入れるものだから目薬などでも代用はできるのでしょうか。
-
バイクにワイヤーロックかけてる?盗難を防ぐ方法
自分のバイクが盗難にあった!となるともう立ち直れないぐらいショックですね。バイクには必ずワイヤーやチェーンなどのロックをかけておかないといけません。さらに盗難にあわないための方法を調べました。
見出し
車のヘッドライトの種類は3種類
ヘッドライトの形状の変化と歩調を合わせるかのように、ヘッドライトに用いられる光源も、より明るく、電力消費の少ないものへと進化してきています。現在、ヘッドライトは使用される光源によって「ハロゲン」「HID(キセノン、ディスチャージとも呼ばれる)」「LED」の3種類に大きく分けられます。
下にそれぞれの特徴をまとめました。一口にヘッドライトと言っても、それぞれにメリット・デメリットがあることがわかるでしょう。
ハロゲン
ハロゲンヘッドライトは、電球の中にハロゲンガス(ヨウ素、フッ素、塩素、臭素など)を封入し、フィラメントを用いて発光させる仕組みです。価格が安いことから広く普及し、現在、世界的にはヘッドライトの約90%、国内でも約60%がハロゲンです。
HID
HIDライトは、フィラメントを使わず、狭い電極間のアーク放電を利用して発光します。ハロゲンと比べてみると、「光束(こうそく)」と呼ぶ光の総量が3倍以上にもなり、平均寿命も3倍近く伸びています。
LED
LEDは小さなチップが発光する仕組みです。複数のチップを並べて発光させるので、ヘッドライトを設計する際のデザインに自由度があること、また、消費電力が低いことが特長です。
引用元-ズバット
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?
猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合は... -
胃のムカムカに下痢まで!その原因と対処法
人はストレスがたまると胃がムカムカしたり痛くなったりします。その結果消化不良が起きて下痢まで引き起こしてしまう...
LEDのメリット・デメリット
LEDのメリット
・寿命が長く(蛍光灯の4倍の4万時間)取り替えの手間がかからない。
・消費電力が白熱電球の10分の1で電気代が安く省エネ(低コスト) かつ低発熱である。
・LED単体で様々な色の光が出せる。
・CO2(二酸化炭素)排出量が少なく、水銀も未使用なため環境に優しい。
・低温でも発光効率が変わらず、室温・気温に左右されずに安定して明るさが保たれる。
・トイレや洗面所などON/OFF切り替えの激しい用途でも寿命が縮まない。
・電圧に対する反応が速く、点灯した直後に最大の明るさが得られる。
・フィラメントやガラスが使用されていないので、振動や衝撃に強く壊れにくい。
・紫外線や赤外線の放射がほとんど無いため、美術品の損傷が心配ない。
・紫外線を出さないので虫を寄せ付けず街灯に向いてる。LEDのデメリット
・蛍光灯に比べて値段(コスト)が高い。
・電球と本体が一体構造となっており、電球だけの交換ができない。
・光に指向性があるため均一に光を放射できない。
・白熱電球や蛍光灯に比べ、最大輝度は暗い部類に入る。
・LED電球には電源回路が入っているため、蛍光ランプなどと比較して重量が重い。
・熱に弱く、大電流を流すことによってLED素子が損傷を受ける可能性がある。
引用元-とはサーチ
LEDのルーメンとは
これまで照明器具を選ぶ時に目安にしていたのは、Wで表記されている「ワット」ではなかったでしょうか。例えば「40Wより60Wのほうが明るい」というように、ワット数が大きいほど明るいとして、白熱灯や蛍光灯を選んでいたと思います。
もちろんこれは間違いではないのですが、実はこのワット(W)は「消費電力」のこと。LEDはもともと消費電力が少ないので、ワット数でLED照明器具を選ぼうとすると、数ワットから十数ワットという小さな数字で表記されているため、どれを選べばいいのか迷うかもしれません。そこで、ルーメン(lm)で選ぶことになります。これまと同等の明るさをLED照明器具で得るには、以前の照明器具のワット数が何ルーメン(lm)になるかを確認する必要があるのです。
例えば、リビングの照明をLEDランプに交換しようとする場合、既存のランプのワット数を調べて、それに相当するルーメンの値をもつLEDランプを選ばなければ、交換前と同等の明るさは得られません。ちなみに、一般電球の60W形は810ルーメン(lm)といわれています。
引用元-AllAbout
車のヘッドライトはルーメンの値だけでは選べない
車検では、「実際にしっかりした明るさで路面を照らせているか」を調べる。ヘッドライトとテスターの位置関係なども決まりがあるし、測定されるポイントも決まっている。
LEDヘッドライトの製品のスペックは「あくまでもバルブが発する光の量」なので、当然だが、路面の明るさは分からない。
「LEDヘッドライトバルブのルーメンが大きくても、車検測定部分の明るさでは純正を下回るということもあり得ます」。(IPF・市川研究員)
そして車検は測光ポイントに実際に届いている明るさを測る。これはカンデラで示されるものであって、ルーメンではない。
ただし、「それならLEDヘッドライトバルブのパッケージには、カンデラ表記してくれればいいのに!」というのは難しい話だ。
カンデラは測定距離などによっても数値が変わってしまうので、メーカーが自主的に表記したものでは比較検討の役には立ちにくい。 (車検では「測定距離」も「測定位置」も明確に定めてあるので問題ない)
理由はもうひとつある。 バルブメーカーは、バルブ単体を作っているのであって、「ヘッドライトに収めた状態の性能」を明確にするのは不可能。車種・灯具の違いによってもカンデラは変化するので、「このバルブを付けたヘッドライトの明るさ」は言うことができないのだ。 だからメーカーはバルブ自体の明るさを示すルーメン表記をするしかない。
というわけで、べつにルーメン表記自体が悪いわけではない。 たとえば「同等レベルの配光性能を持つバルブ同士の比較」というのであれば、ルーメンによる比較も有効と言える。
ただ今回〈問題提起〉したいのは、 ヘッドライトはルーメンだけでは選べない、ということだ。
引用元-DIY Labo
3000ルーメンはどのくらいの明るさか
3000lmの目安としては、35WのHIDライトより少し暗い程度だと思ってもらえればいいでしょう。ただ、最近のLED製品の傾向として、ワット表記と同じく、ルーメン表記も誇大したものが多く、信憑性はないと感じています。「信頼のCREE製チップ」ももはや陳腐な宣伝文句に成り下がっているのが現状です。
本当にLEDで3000lmの明るさを出力し、長時間使うのであれば、大きな放熱フィンと、それを冷やすファンが必須になるはずです。でないと自己の発熱によりチップが焼けてしまうからです。それほどにLEDはデリケートなのです。
よって、市販されているLEDヘッドライトは、技術力のある大手メーカーの物でもない限り、表記スペックは真っ赤な嘘でしょう。信頼できるメーカー製で、3000lmの物があるかは分かりませんが、熱に強いHIDには敵いません。
そもそも、指向性が売りのLEDの光を、わざわざリフレクターで反射させるメリットが分かりません。専用設計の純正LEDならまだしも、後付けの社外品は無意味と思います。
引用元-YAHOO!知恵袋
LEDに変更するならライトユニット全体の変更を
愛車のヘッドライトで気になるのは、なんといっても明るさでしょう。特に夜の運転では、疲れはもちろん安全面でも明るさが大きく影響します。LEDとHIDを比較すると、現在のところ明るさではHIDに軍配が上がります。LEDの進歩も目を見張るものがありますが、まだまだHIDにはかないません。
ただメーカー純正のLEDについては、かなり良い物が出てきてますね。明るくて優秀なLEDヘッドライトのほとんどが、自動車メーカー純正です(初めからLED搭載のもの)。なぜ、メーカー純正だったらいいのか?それは、ライトユニット全部がLED専用設計だからです。
自動車メーカーは、LED光源のクセを研究し尽くして、レンズ・反射板を含めたヘッドライト全体を独自に作りあげています。それに対して、バルブだけを交換する社外品LEDでは、純正品と同じ性能を出すのはかなり難しいでしょう。
だって、元々LEDではないヘッドライト全体の設計は、ハロゲンに合わせて作られていますからね。その点HIDは技術も蓄積されていますから、ハロゲンに近い特製の製品が(今のところ)多くなっている様に思えます。
もしLEDで「純正と同等の性能」を求める場合は、ヘッドライト全体をメーカー純正のものに、まるごと交換することをおすすめします(合うものがあればですが)。それでもLEDバルブだけを交換するとしたら、自分の愛車に適合している製品を選ぶと「車検に通らない!」なんて事が避けられます。
引用元-HmmmLog
まとめ
いかがでしたか?LEDに変更するにはヘッドライト全体を変たほうがいいようですね。
twitterの反応
コストコの会員はもう辞めちゃたけど、コストコで買ったLEDライトについて一言。単4電池4本を使用し、300ルーメンという圧倒的な明るさ、しかし、連続点灯時間がたった1時間半という短さ。正直、使えない(笑)
まるで大排気量のアメ車みたいたいだよ。— 新門辰五郎 April 14, 2016