夏風邪のウイルスと感染する理由
2016/06/13
風邪の大半はウイルスが原因。夏風邪だって例外ではありません。夏風邪に感染するとどんな症状が現れるのでしょうか?夏風邪のウイルスは冬のウイルスとは違うのでしょうか?
関連記事
-
肩こりになったら整形外科で治療する方がいい?肩こりの治療法とは
ひどい肩こりに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?ところで肩こりになった場合は整形外科で治療するのがいいのでしょうか?今回は肩こりになった場合の治療法について調べました。
-
すっぴんでも目が大きいって言われたい!目を大きくするには
女性はメイク次第で目の大きさまで変えることができます。しかしすっぴんになったときの変化にがっかりされることもあるかもしれません。そこですっぴんでも目が大きいと言われる方法を調べました。
-
ペースメーカーはなぜ必要? 手術後の看護や見守りのポイント
ペースメーカーの手術をした人のために携帯の電源を切るようにと昔は言われていましたよね。 ペースメーカーはなぜ必要になるのでしょうか。看護等のポイントについても調べました。
-
精神科に入院することになったら?期間はどのくらいか
もしも精神科に入院することになった場合、その期間はどのくらいなのでしょうか。日本は特に精神科への入院の期間が長く、問題視されている部分もあるようです。今回は精神科への入院の期間について調べました。
-
DHCの亜鉛サプリメントは髪にいい?
亜鉛は髪にいい栄養素であるといわれています。DHCからは亜鉛のサプリメントも出ていて気軽に摂取することができますが、実際に髪に効果はあるのでしょうか?今回は亜鉛サプリメントについて調べました。
-
背中の筋肉が痛い!これって?
日常生活において背中の筋肉や骨が急に痛むことってありますよね。ただの疲労かなとほっといてはいませんか。背中の痛みには実は重大な病気の原因になっていることもあるのです。
-
憧れの理想の体型-女性のサイズを教えて
日本人の体型はグーンと西欧に近づきました。小顔で手足が長く、背も高くなりました。充分魅力的なのに、まだまだ痩せたい願望があるのですね。理想の体型とは健康面から見るのか美容面から見るのか、それぞれの観点に差があります。
-
胆嚢の手術のかかる費用は?
胆嚢えん、胆管炎、胆石、胆嚢がん・・・痛みが背中のために放置してしまうことが多いようです。みぞおちの辺りに不快感を覚えることもあるようです。手術をしなければならなくなった場合、入院期間や入院の費用はどのくらいかかるのでしょう?高額療養費の対象になると思いますので、申請を忘れに行ってください。
-
顔パック、安いものでも効果はある?!
数多くの顔パックがドラッグストアや化粧品売り場に並んでいます。値段も安いものから高いものと様々です。どれを買ったらいいのか迷います。そこでパックの種類や安いパックでも効果が得れるのか調べてみました。
-
脳が原因で病気に!?精神疾患と脳の関係
近年、精神疾患を患う人が増えてきているといわれています。精神疾患は脳の病気ともいわれ、原因は脳の機能障害とされていますがすべてはまだ解明されていません。今回は脳と精神疾患の関係について調べました。
-
目の奥が痛い!頭痛と吐き気を伴うときの原因とは?
目の奥が痛い上に頭痛と吐き気が伴うときの原因とは何なのでしょうか?もしかしたらあまりよくない病気の可能性もあるかもしれません。今回は目の奥が痛いだけでなく頭痛と吐き気が伴う場合の原因について調べました。
-
MRIって何?T1画像とT2画像の違い
体の検査などをするときはMRIやCTを利用するときがありますね。MRIではT1とT2という二種類の画像で診断を行います。この二つの画像の違いは何なのでしょうか。今回はMRIについて調べました。
-
肋骨を骨折!早く治すにはどうする?
肋骨は骨折しやすい骨でふとした衝撃でひびが入ってしまったりします。肋骨を骨折してしまったときに早く治すにはどうしたらいいのでしょうか。今回は肋骨の骨折を早く治す方法を調べました。
-
子供の足のサイズの平均は?年齢別のサイズ
子供の成長は早いですが、足のサイズもあっという間に大きくなってしまいますね。気が付けば靴がきつくなってしまっていた…なんてこともあります。今回は子供の足の年齢別の平均サイズを調べました。
-
背中にニキビができた!原因と対処法は?
背中にニキビができると気になりますね。普段なかなか手入れができなくて気が付いたら悪化していることもあるのではないでしょうか。今回は背中のニキビの原因と対処法を調べました。
-
女性におすすめのマッサージ!オイルマッサージの効果とは
女性におすすめのマッサージにオイルマッサージがあります。オイルマッサージは心身ともにリラックスができ、日頃の疲れを解消するにはうってつけのマッサージです。今回はオイルマッサージについて調べました。
-
体重が勝手に減る理由は?
食べているのに勝手に体重が減る・・・。運動したり、食べる量を減らしているわけじゃないのに、勝手に体重が減る。普通だったらなかなか起きないそんな症状が現れたら、心配になりますよね。何か病気なのかな?調子が悪いのかな?体重が減ってしまうりゆうについてしらべてみました。
-
精神障害2級ってどんな人が対象?精神障害者手帳を貰うには
精神障害の対象になる人は何らかの精神疾患で日常生活において長期の制約を受けている人のことです。その為うつ病を診断された場合も障害者手帳を発行してもらえることがあります。今回は精神障害2級と診断された場合について紹介します。
-
体型は体重によって変化するのか?!
体重は変わらないのにお腹が出てきた、又はダイエットで体重は減ったのに見た目の体型に変化がないなー、体が引き締まったような気がするのに体重は減らないと悩んでませんか。実はそれには理由がありました。
-
肌を綺麗にしたい!スキンケアのポイントは?
誰でも美肌にはあこがれますね!肌を綺麗にするにはどのようなスキンケアをしたらいいのでしょうか?今回は肌を綺麗にするためのスキンケアのポイントを調べましたので紹介します。
見出し
夏風邪を引くとどんな症状が出る?
夏風邪の主な症状として挙げられるのが、腹痛や下痢です。夏風邪が時に「お腹の風邪」と呼ばれるのはこのためで、夏風邪を引くとそれだけ顕著に表れやすい症状と言えるでしょう。夏場はエアコンなどで体が冷えるので、お腹を壊しやすい状況にあるとも言えますが、何日も下痢が続く場合には夏風邪を疑ってみるのがよいと思います。また、夏風邪のもう一つの特徴として喉の痛みがあります。空気が乾燥しているわけでもない夏場に、喉が痛くなって咳が出始めたらそれは夏風邪かも知れません。この他、夏風邪が引き起こす症状には、発熱や頭痛、咳といったものもあり、症状的には一般的な風邪との違いはありません。
引用元-豆知識PRESS
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
CDの取り込みができない場合はどうしたらいい?
借りたCDなどをパソコンに取り込めたら便利ですよね。CDの取り込みが出来なかったらどうしたらいいのか、調べてみ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液...
夏風邪の原因となるウイルス
かぜは冬にかかるものと考えがちですが、夏の時期に流行するウイルス感染症があり、これを一般に夏かぜといいます。すなわち冬に流行するウイルスは寒冷・乾燥を好むのに対し、夏かぜのウイルスは高温・多湿を好むので、梅雨時から夏にかけて活動性が増しこの時期に流行するのです。
夏かぜの主な原因ウイルスは、エンテロウイルス属のエコーウイルス、コクサッキーウイルスやアデノウイルスで、これらのウイルスが夏かぜの代表的な症候であるヘルパンギーナや手足口病(てあしくちびょう)、咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)(一般に「プール熱」と呼ばれます)などを発症します。ただし、これらの症候にはっきりと当てはまらなくとも、高熱、のどの痛み、せき、おう吐・下痢、目やに(眼脂)、発疹など、夏かぜウイルスによるとみられる症状や経過があれば、これらも含めて夏かぜとしていることが多いようです。
ヘルパンギーナは高熱とのどにできる水ぶくれ(水疱=すいほう)が特徴で、しばらくすると水疱は破けて潰瘍(かいよう)※1になります。のどの痛みが強く、水分を取ることができなくなってしまい脱水をきたしてしまうお子さんもいます。年長児では発熱は軽度のこともありますが、低年齢では高熱になることが多いです。
手足口病は、手のひら、足の裏や口の中に2~3mmぐらいの赤い発疹や水疱を作ります。手足の発疹に痛みやかゆみはありませんが、口の中の水疱は痛がることがあります。高熱は少なく、微熱程度で全身状態は良いことがほとんどです。
咽頭結膜熱は発熱、のどの痛み、結膜充血などを特徴とし、夏季にプールを介して(プールの水やタオルの共用など)伝染したことから日本では「プール熱」と呼ばれています。もちろん、プール以外でもウイルスで汚染した手指を介して感染しますので、感染者に接するときは注意が必要です。
引用元-メディカルiタウン
「温度差」がウイルス感染を招く
まず、印象だけでなく、夏風邪は治りにくいと言えるようです。医師によると、以下の2点が主な理由とのこと。
1. 外と室内の温度差
冬よりも家の中と外の温度差が大きく、体調を崩しやすいことが挙げられます。急な気温の変化に身体がついていかず、ウイルスを排除するために必要な免疫力が低下することが夏風邪が長引く原因の一つとして考えられるでしょう。
2. 温度と湿度の高さ
多くのウイルスにとって、夏場の湿度や温度の高さは活発になりやすい好ましい環境といえます。そのため、せっかく一つの感染から回復しかけたところに、次のウイルスがまた感染を引き起こしてしまい、結果として長期間風邪症状が続いてしまうということもあります。
そもそも、冬と夏では風邪を引き起こすウイルスの種類も異なることがあり、例えば夏風邪では比較的、鼻づまりや鼻水が少ない印象があります。一方、下痢や腹痛といったお腹の症状は夏風邪ではよく見られるように思います。
また、夏風邪の一つの特徴として、目からうつることがあることも知られているので、目に違和感を感じたら要注意です。
引用元-Doctors Me
ウイルス感染を防ぐには
クーラーなどで室内と室外の気温差・湿度差が大きいと自律神経(身体を調節する神経)が乱れ体温調節が出来なくなり免疫力が低下して風邪になりやすくなります。普通風邪は汗を出して治すといわれますが、夏風邪をひいた時は身体を温めて汗を出すのは脱水症状を起こすので決していいとは限りません。夏風邪の対策として水分補給は必須です。特にスポーツドリンクなど塩分を含むものが効果的です。
-家庭での対策-
・室内をクーラーで適温適湿にする。(冷えすぎに注意し26~28度)
・お腹にはタオルケットをかける。(お腹の腸の動きを低下させないため)
・睡眠を十分にとる。(体力をつけ免疫力低下を防ぐ)
引用元-東内科医院
夏風邪をひいたときの対処法
基本的には何もしない。薬はありません!!ウイルスが原因のため、抗生物質は効きません。熱が出ている、食欲不振は身体が戦っている証拠なのでよけいなことをして治すことを邪魔しないようにしましょう。39℃以上の高熱が出た場合は解熱剤を飲むほうが体力の消耗を抑えることが、できるそうです。
引用元-毎日雑学.com
まとめ
暑いからといって体を冷やしすぎると夏風邪を引く原因になってしまいます。水分補給と体温調節をしっかりして、夏を元気に乗り切ってください。
twitterの反応
夏になる前に夏風邪もらってきたんだね(●0д0○)早いよ。そして、保育園からのウイルス感染怖いよ ヾ(。ꏿ﹏ꏿ)ノ゙
— まり May 18, 2016