まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

インテル・CPU…謎のパソコン用語や種類を解説します

      2016/07/08

 - 科学・IT

新しいパソコンを購入するときに、インテルやCPUという文字を目にしたことはありませんか?入っていると良いらしいけれど、一体なんのことなのか。どんな種類があるのか。初めての方でもわかりやすいようにまとめました。

  関連記事

Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?

Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでしょうか。中にはアップデードに長い時間がかかった人もいるようです。今回はWindows10のアップデードについて調べました。

USBメモリがフォーマット後に不具合!?容量が少なく表示される時

USBメモリは小型の記憶メディアで持ち運びも便利で利用している人も多いのではないでしょうか。しかし長年使っているとフォーマットをしたのに容量が少なく表示されることがあるようです。今回はUSBメモリのフォーマット後の不具合について調べました。

ファイルを圧縮して容量を小さくする方法とは!?

メールにファイルを添付して取引先などに送信するときに、容量には気を付けていますか?大容量のメール添付は制限を超えてしまうと届きません。そんな時はファイルを圧縮して容量を小さくしてから送る必要があります。

火の色は温度によってどう違う?

火の色は身の回りで利用しているものを見てもいろいろと違いますね。ろうそくやガスコンロの火の色はなぜ違うのでしょうか?火の色の違いは温度や燃える物質が関係しているようです。

DVDを再生したら画質が悪い!良くする方法

地上デジタル化で高画質の映像を自宅で見ることが可能になりました。しかしDVDに書き出した画像を再生したらなぜか画質が悪いといったことはありませんか?今回はDVDの画質をよくする方法を調べました。

無線LANと有線LANはどっちがいい?その速度の違い

インターネットをするときに無線と有線はどちらがいいのでしょうか?どちらにもメリット・デメリットはありますね。速度や配線など、どれを優先するかで選択肢は決まってくるようです。

BIGLOBE SIMに変更したい!その手順は?

毎月のスマホの料金が高いと悩んでいる方、BIGLOBE SIMに変更してみてはいかがですか?BIGLOBE SIMは老舗インターネットのプロバイダーで月々のスマホ代をかなり抑えることができるようです。今回はBIGLOBE SIMについて調べました。

ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?

スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックしてくれるサービスがあるようなので便利ですね。今回はスマホのバッテリーの寿命について調べました。

インターネットを開くと色々な広告が勝手に表示されるのはどうして?

インターネットはみなさんが、日々よく利用されているものだと思います。インターネットで様々なことを検索しているときなどに、広告が勝手に表示されていることはありませんか?何か設定を変えたつもりでないのに、不必要な広告が勝手に表示されるのはちょっと嫌ですよね。なぜ勝手に表示されてしまうのか、どうしたら解決できるのか、調べてみました。

Gmailで受信したメールアドレスを登録する方法

Gmailは無料のメールサービスで利用している人も多いのではないでしょうか。受信したメールアドレスを登録しておくと、スマホの機種変更をした時にも連絡先のコピーの必要がなく便利です。今回はGmailについて調べました。

ノートパソコンを買うならCPUで判断!その処理速度の違い

ノートパソコンは持ち運びもできて便利ですね。購入を検討している人は搭載されているCPUで選んでみてはいかがでしょうか。CPUの違いで処理速度に差が出るようなので今回はそのことについて調べました。

ネット回線の速度を高速化したい!その方法は?

ネット回線を使っている時、通信速度が遅いとイライラしますね。ネット回線を高速化するにはどうすればいいのでしょうか。今回はネット回線を高速化する方法を調べました。

Wordで挿入した図形の微調整を行う方法

Microsoftのソフトウェアの中にはWordという文書などを作成するソフトがあります。Wordでは図形を挿入することもできるのですが、その図形の位置を微調整する方法はどのようにしたらいいのでしょうか。

インターネットをするなら光とADSLどっちがいい?

インターネットの回線は今は光回線が多いようですが昔はADSLが主流でした。光とADSLにはそれぞれメリット・デメリットがありますが、どっちが得なのでしょうか。今回は光回線とADSLについて調べました。

飲食店のメニューはテンプレートを使おう

飲食店を経営されている方はメニュー作りに結構苦労されていらっしょることでしょう。見栄えが良くで、お客さんの目を引くメニューは注文数が拡大、リピーターが拡大することでしょう。無料で使えるテンプレートを利用して、商売繁盛を計りましょう。

パソコンのメモリの容量は8GB必要!?

パソコンを購入するときに気になるのがメモリの容量ですね。パソコンに最低限必要な容量はどのくらいなのでしょうか。基本的には8GBという話もありますが8GBは必要なのでしょうか。

ATOKがAndroid端末でエラー!その対処法

ATOKをパソコンで使っている方も多いのではないでしょうか。ATOKは日本語入力システムの事で、Andoroid端末でも使えます。そんな中、強制終了といったエラーが出ることがあるようです。今回はATOKとそのエラーの対処法について調べてみました。

パソコンのウイルス感染対策~対策ソフトの確認を~

パソコンを使っている人にとっては、やっかいな存在『ウイルス』。そういえば最近、パソコンの調子が悪いな・・・と思ったことはありませんか?もしかしたら、ウイルスに感染しているかも!?ウイルスとは何か?から、ウイルス感染が確認されてしまった時の対処法まで、調べてみました。

JPN画像にPNG画像を合成したい!その方法は?

パソコンでの画像の保存形式にはいろいろありますが、JPGとPNGは知っていますか?PNGは背景の透過処理が可能なので、JPGの写真などに合成ができそうですがその方法はどうすればいいのでしょうか。今回はJPGとPNGの合成方法を調べました。

ブルーレイレコーダーでDVDディスクは見れるのか?

ブルーレイレコーダーが普及した現在、DVDレコーダーの家庭では色々不具合も発生しています。友人から借りたディスクが見れると思ったのに見られなかったり、ダビングしたと思ったら別のレコーダーで再生できなかったり。ブルーレイにすれば殆どのディスクは見れます。では今までのDVDはもう見れなくなってしまうのでしょうか?

インテル CPU 種類

インテルって何?

Intelとは、アメリカの大手半導体メーカーの一つ。パソコン向けマイクロプロセッサ(CPU/MPU)で長年に渡り高い市場シェアを維持していることで知られる。

パソコンやサーバに用いられるマイクロプロセッサやチップセット、記憶装置向けのフラッシュメモリなどの開発、製造、販売が主な事業で、x86(IA-32)系およびIntel 64系のパソコン向けプロセッサ製品は過半数を大きく超える市場シェアを維持し続け、また、実質的に唯一の競合であるAMD社も同社製品の互換製品を開発している。

引用元-Intelとは|インテル – 意味/定義 : IT用語辞典

  人気記事

CPUって何?

CPUは Central Processing Unit(セントラル・プロセッシング・ユニット)の略で、日本語では中央演算処理装置、とか中央処理装置などと言われます。間違ってもコンピューターの略ではありませんよ。ComPUter…違いますからね。

CPUはパソコンパーツの中では超メジャーで超重要なポジションです。よく人間の脳みそに例えられ、様々なデータの処理をこなします。

記憶装置(メモリ)や入力装置(マウス、キーボード)からデータを受け取り、演算(足し算や引き算、比較といった計算処理のこと)などをしてモニタ(出力装置)やHDD(記憶装置)へ送信します。

入力装置・出力装置・記憶装置・演算装置・制御装置という、コンピューターの5大機能というものがありますが、その中でCPUは、制御と演算を担当しています。パソコンは、CPUがそれぞれの装置を制御することで動作しています。

引用元-ドスパラトラノマキ

CPUの主な種類とは

CPU には「Pentium」「Celeron」「Core」 など、色々な種類があります。CPU の種類が違えば、性能や特徴も異なります。高価で高性能なもの、消費電力が低いもの、性能は低いけど安いものなど、様々です。CPU は「Intel(インテル)」という会社のものと、「AMD」という会社のものに分けられます。取付け部の形状や必要となる機能が異なるため、インテル社の CPU を使うパソコンに AMD 社の CPU を付けることは出来ません。その逆ももちろんダメです。

引用元-PCハードウェア 初心者の館

近年主流なCPUはインテル社のcoreiシリーズ

CPUは、特に技術進歩の著しい部品です。10年前、5年前のCPUの数倍、数十倍の高性能なCPUが続々と登場しています。特に高性能かどうかの基準となるのが、マルチコアCPUかどうかという点になります。Core 2 DuoというCPUの登場以降が、マルチコアCPUの幕開けといわれていて、現在主流のCPUは、Core iシリーズで2コア、4コアになっています。

これからパソコンを自作するという場合は、基本的にCPUは Intel Core iシリーズ、またはその下位版である Pentium、Celeronを使用することが一番多いと思います。
Core iシリーズ
Core i7
Core i5
Core i3

Core iシリーズ 下位版
Pentium
Celeron

引用元-パソコン初心者講座

インテルCPUの代表的な種類は3つ

Core i7

オンラインゲームや3Dゲームをバリバリやったり、動画などのエンコードや動画編集をバリバリやる人向けのCPUです。VMをガンガン動かして、モリモリ開発などをしたい人にも向いてます。

Core i5

それなりにゲームやエンコードをするなど、それなりにパワーが欲しい人向けのCPUです。

Core i3

ブラウジングやメール、多少、表計算ソフトやワード的なドキュメント作成ソフトが使えれば良い人向けのCPUです。

引用元-Intel Core i7とi5とi3のCPUの違いは? – 自作パソコン入門

用途別CPUの選び方

i3 i5 i7 ですが、簡単に言うと処理速度が違います。PCの起動から終了、ソフトの起動スピードなど、PCの全ての速度に関係してきます。少し難しく言うと、CPUコアの数が違います。

i3:基本的に2コア4スレッド
i5:基本的に2コア4スレッド(ブースト機能有り)
i7:基本的に4コア8スレッド
※同じ型式でも後ろに付く数字やアルファベットで異なる

CPUコアが2つか4つか、分かりやすく言うと、CPUが2つ付いてるか4つ付いてるか、頭が2つあるか4つあるか、接客の際人間に例えたりしますが、1つの宿題を終わらせたい時、人間2人でやるのと4人でやるのはどちらが早いですか?

もちろんi7が早くて良いのは間違いないです、ただし、あなたにそこまでの高性能が必要かどうか。

ワード、エクセル、ネット検索くらいしかしないような人であればi7は宝の持ち腐れです。i3もあれば十分でしょう。動画編集、3Dネットゲームなどする方にi7がおすすめです。(ネトゲはグラフィックボードも必要)簡単な動画編集くらいのレベルであればi5で十分です。
(OSはWindows 7と仮定)

i3以下のCPUはおすすめしません、長くは使えないでしょう。重い作業をせず、普通にPCを使う方ならi3くらいで十分の性能です。i7だけは別格です。

引用元-yahoo!知恵袋

まとめ
自分の用途に合わせて適切なCPUを選ぶことが大事なんですね。

twitterの反応

Related Posts

 - 科学・IT