郵便の定形外は厚さ何センチまで大丈夫なの?
2016/07/07
日常的に郵便で何かを発送する機会のある人なら慣れていると思いますが、送りたい物を見て、『この厚さは定形外!これなら定形!』と自信をもって言える人は少ないのではないでしょうか?そもそもどのような規定になっているのか、まとめました。
関連記事
-
自分が以前使っていた携帯番号。実は誰かが再利用しています
まったく知らない人から携帯に電話がかかってきたけど、どうも電話番号を間違えたわけではないらしい。そんな経験をする人は少なくありません。実は、電話番号は一定期間を置いて再利用されているのです。
-
車の故障!?ブレーキでハンドルがガクガクする原因は?
車に乗っていてブレーキをかけるとハンドルなどがガクガクと揺れる場合があるようです。これは何が原因なのでしょうか?今回はブレーキを踏むとハンドルなどがガクガクする原因について調べました。
-
最初が肝心!ポメラニアンの子犬のトイレトレーニング
ポメラニアンの子犬はコロコロしていて、ぬいぐるみみたいに可愛いですよね。ですが、トイレトレーニングは最初が肝心。可愛いからといって甘やかすと大変なことになります。
-
コンタクトレンズの保存液を忘れた!目薬で保存液の代用はできるか
コンタクトレンズをしている人が旅行先で保存液を忘れた!という話はよく聞きます。保存液がない場合はどうしたらいいのでしょうか。同じ目に入れるものだから目薬などでも代用はできるのでしょうか。
-
病院に入院するには保証人が必要!代行業者も登場
部屋を借りる時、入学時、就職時、お金を借りる時etc、様々な場面で求められる〝保証人”。保証人になってくれる人も多い中、病院に入院する時に周りにお願いできる人がおらず困ってしまう高齢者が増えているようです。
-
免許証に記載されている12桁の番号には意味があった!?注意する番号とは
運転免許証などには12桁の番号が記載されています。ところでこの番号にはちゃんとした意味があるって知っていましたか?今回は運転免許証の12桁の番号の意味について調べました。
-
AEDについておさらい!設置したら講習は義務なの?
会社や学校、デパートなどでAEDを見たことをある人は多いと思います。AEDの使い方について講習を受けたことがある方もおられると思いますが、あの講習、実は一部の職種では義務となっているのです。
-
サンシェードはどんな色が効果的!?真夏の車内の温度を下げよう!
夏になると車内の温度はどんどん上がっていってしまいます。そんな社内の温度を上げないようにするにはサンシェードを利用するといいですね。サンシェードで車内温度を下げるには何色が効果的なのでしょうか?今回は車のサンシェードについて調べました。
-
一人暮らしの冷蔵庫は小型で!音はうるさい?
一人暮らしの場合の冷蔵庫は小型のもので十分ですね。しかし小型の冷蔵庫は音がうるさいという話もあります。実際はどうなのでしょうか?今回は小型の冷蔵庫の音について調べました。
-
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせいかもしれません。今回は信じる人も信じない人にも参考にしてほしい霊障について調べました。
-
DVDをダビングしたのに見れない!?原因と対策は
ビデオテープに保存しておいたものをDVDにダビングしていざ見ようと思ったら見れない!といったことはありませんか?この見れない原因は何なのでしょうか?今回はダビングしたDVDが見れないときの原因と対処法を調べました。
-
JALのビジネスクラスで旅行!エコノミーとの値段の違い
ハワイなどの海外旅行に行くときは飛行機を利用しますがビジネスクラスを利用したことはありますか?エコノミーに比べて値段は高いですがサービスは段違いにいいようです。今回はJALのビジネスクラスについて調べました。
-
パスポートの更新をするには!?どのくらい時間はかかる?
パスポートは時期が来たら更新をしないといけません。パスポートの更新はいつから可能なのでしょうか?また更新にかかる時間はどのくらいなのでしょうか?今回はパスポートの更新について調べました。
-
花言葉は愛情表現がしやすいの?
花言葉は花の数だけあるのでようか?誰が決めたことなのでようか?大きな花束ではなくても、女性なら花をプレゼントしてもらうと自然と笑顔になります。また、普段は気にしませんがもらった花の花言葉も気になり調べてしますこともあります。そんな花言葉のいろいろを調べてみました。
-
英単語の読みがわからない!辞書にのっている発音記号を勉強しよう
英単語を調べる時に必要な辞書。英語の辞書をひくと必ずそれぞれの英単語に発音記号が書いてありますね。難しそうな記号が並んで意味がよくわからないという方もいるかと思いますが、この発音記号を学ぶことは英語の上達に欠かせないようです。
-
京都大学の教授が話題!死後の世界はあるのか
京都大学のカール・ベッカー教授は多くの臨死体験の話を収集していてそれが話題になっています。その話を聞くと死後の世界は存在するのではないかという気持ちになります。さらに死後の世界を否定していた人の臨死体験も紹介します。
-
イオンでペットの葬儀ができる!その内容とは
飼っていたペットが亡くなったときはどうしたらいいのでしょうか。ペットも亡くなった場合は火葬して埋葬する必要があります。そんな中イオンがペット葬祭事業を始めました。今回はイオンのペットの葬儀について調べました。
-
ドライブレコーダーの取り付け位置はどこ?
タクシーなど、事故時の証明のためなどの目的でドライブレコーダーをつける人が増えてきていますね。録画をしておけば、何かあったときに、自分が悪くないことを証明する道具としてとても有用ですよね。そこで、実際にドライブレコーダーを購入した場合、どこに取り付けたらいいのか?悩みますよね。ドライブレコーダーの取り付けの位置について調べてみました。
-
LEDのルーメンって何?車のヘッドライトを変更する場合
車のヘッドライトにはHIDやLEDなどの種類があります。LEDのライトにはルーメンという表記がありますがこれはどういった意味なのでしょう?また車のヘッドライトをLEDに変更するときに気を付けることはあるのでしょうか。
-
習い事は何がいい?今子供に人気の空手について
今の子供たちは習い事をたくさんしていますが、最近人気が出てきているのが空手です。空手は小さいころから習わせたいという親が多いようです。空手の魅力とはどのようなものなのでしょうか?今回は空手について調べました。
見出し
定形郵便と定形外郵便
サイズが重さ50g以内、縦最大23.5cm・横最大12cm・厚さ1cmまでなら定形郵便で送れます。最小は縦14cm、横9cmとなっています。50g以上、4kg以内の郵便物は定形外郵便となります。定形外郵便のサイズは厚さを含めた3辺の合計が90cm以内となっています。重さだけでなくサイズの規定もあるので注意です。
定形郵便サイズ
・重さ:50g以内
・最大サイズ:縦23.5cm、横12cm、厚さ1cm
・最小サイズ:縦14cm、横9cm定形外郵便
・重さ:4kg以内
・最大サイズ:厚さを含めた3辺の合計が90cm以内
引用元-郵便(定形・定形外郵便)とクロネコメール便のサイズ・料金比較
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
Windows10へのアップデートが進まない問題
Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こって... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ...
定形外郵便の料金
定形外郵便の郵便の料金は重さに応じて細かく分けられています。
・50g以内:120円
・100g以内:140円
・150g以内:205円
・250g以内:250円
・500g以内:400円
・1kg以内:600円
・2kg以内:870円
・4kg以内:1,180円
引用元-郵便(定形・定形外郵便)とクロネコメール便のサイズ・料金比較
封筒の厚さが1cmの場合は定形?定形外?
機械で処理されるのは0.6cmまでですので1.0cmは機械処理できません。メール便のスケールは1.10cmと聞いていますので明確にはわかりませんが郵便の取扱条件として押さえつけてでも1.0cmを通れば定形になります
引用元-郵便物の厚さが1cmぴったりなのですが、定形郵便物として扱ってもらえるでしょう… – Yahoo!知恵袋
定形・定形外郵便物にはこんなサービスが♪
速達
お急ぎの場合には、速達をご利用いただけます。また、特にお急ぎの場合は、新特急郵便もございます。
書留
引き受けから配達までを記録し、万一、郵便物が壊れたり、届かなかったりした場合に、実損額を賠償します。貴重品を送るときに最適、万一のときも安心です。
引受時刻証明
郵便物の引受時刻を証明します。引受時刻証明は書留(簡易書留を除きます。)としたものに限りお取り扱いいたします。
配達証明
郵便物を配達した事実を証明します。配達証明は書留(簡易書留を除きます。)としたものに限りお取り扱いいたします。
内容証明
郵便物の内容について、謄本で証明します。内容証明は書留(簡易書留を除きます。)としたものに限りお取り扱いいたします。
特定記録
郵便物の引き受けを記録します。
交付記録郵便
郵便物の配達を記録します。交付記録郵便はレターパックプラスの専用封筒(交付記録郵便用特定封筒)に付加しています。
本人限定受取
名あて人本人又は差出人か指定した代人に限り、郵便物を交付します。本人限定受取は書留(簡易書留を除きます。)としたものに限りお取り扱いいたします。
代金引換
配達の際、郵便物と引換えに、差出人のご指定の代金を受取人からお預かりし、所定の方法で差出人へ送金します。引換金額が30万円を超える代金引換は書留(簡易書留を除きます。)としたものに限りお取り扱いいたします。
配達日指定
お届け日を、お客さまのご都合に応じて指定することができます。
引用元-郵便局
その他最適な発送方法を知りたいなら…
服などの軽いものをまとめて送る際は 多くの人はゆうパック等の宅配便を使うかと思います。しかし、定形外郵便で発送すれば事故補償はないものの、送料はゆうパックの半額程度で済ませることも出来ます。どの発送方法が一番安いのかが分かれば 状況に応じて安全性を取るか、安さを取るかを選ぶ事ができます。ちなみに送料の虎という送料比較サイトを使えば すぐにどの発送方法が一番安いのかが分かります。ここならば小さいものから大きいものまで 簡単に送料を調べられるのでぜひ活用していきましょう。
引用元-ネットで節約術をマスター
まとめ
ネットオークションやメルカリなどのフリマが流行っていますが、興味はあるけど発送の方法がよく分からないと思っているあなた。一度知れば怖くないハズ♪最近は自分で厚さを測れる定規も売られていたりするようですよ。
twitterの反応
郵便物あるある
がんばって厚さ1cm以内に収めても重さで定形外。
— 水城冷菜@ポ段&SP6段 July 3, 2016