まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

部屋の片づけ、模様替えのコツ!

      2016/07/13

 - 日常・生活

部屋のレイアウトも飽きてきたし、そろそろ模様替えをしようかな?と思っても、まずは片付けをしないと始まりません。でも、片付けの仕方がよくわからないって人少なくないと思います。ここでは片付けの仕方から、部屋を広く見せる模様替えのコツ、手軽にできる風水まで大公開!部屋を綺麗にし、気分をすっきりさせましょう!

  関連記事

DIY未経験者だけど…既存のトイレドアに小窓は付けられるかな?

最近の住宅のトイレには窓が付いていないところが多いですね。その分換気扇が付いていたりするのですが古い住宅に慣れてしまっている人にとっては、なんだか臭いがこもっているように感じてしまって…せめてトイレのドアに小窓でも付いていると良いですよね。

離乳食のパンが初めての場合はミルク粥が良いでしょう

お子さんの成長はとても嬉しいものですね。半面、離乳食の進め方に不安を持たれる方は多いでしょう。離乳食はお米のおかゆのあとはパンのおかゆも加わりますが、注意したい点がいろいろあります。市販のパンを利用する場合は塩分、油分、添加物に気を付けましょう。また、初めてのパンは食パンから初めてください。

原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること

原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないととても事故が多い乗り物だと知っていましたか?今回は運転初心者の人に是非知ってほしい、原付の運転の仕方について調べてみました。

ダウンライトをLEDに交換、電球色はどこの部屋にしたらいい?

LEDは寿命が長くて省エネで経済的と聞きますが、今うちのダウンライトをLEDに交換するとしたら電球だけの交換で大丈夫?白熱電球と同等の電球色はどの部屋につけるのが理想でしょうか?

赤ちゃんの足のサイズはどう測る?ファーストシューズの選び方

赤ちゃんが一人で歩けるようになったら靴を用意しないといけません。ファーストシューズはどのようなものがいいのでしょうか。また赤ちゃんの足のサイズを測る方法も調べましたので紹介します。

あなたの家は年に何回?夫の実家への帰省の頻度

結婚すると義実家との付き合いはほぼ避けては通れません。夫の実家への帰省でもめた事のある方もいるのではないでしょうか?今回は夫の実家への帰省の頻度について調べてみました。

妊娠中の仕事がつらい!休みがちになる前にしておくこと

妊娠すると仕事をどうすべきか悩むところですね。妊娠中の体調の変化は様々なので急に仕事を休まなければならなくなることもあるかもしれません。そこで仕事を休みがちになる前にしておくべき事を調べました。

夏休みに知り合いに手紙を出してみよう!書き始めの言葉は?

今は携帯やスマホの普及で手紙を書く機会があまりないかもしれません。しかし夏休みに入ったらお世話になっている人に手紙を書いてみてはいかがでしょうか?書き始めや、締めくくりの言葉を知っているといざというときに役に立つかもしれません。

壁にセンス良く棚を取り付けてみましょう

賃貸のお部屋でも安心のDIY。壁を傷つけずに自分の思い通りに壁面を飾れるのは素敵です。おしゃれなブティックやレストランの真似をしてみませんか?小物を飾るコーナーやおしゃれな本棚も取り付けられます。既製品と違って、大きさも色も形も自由自在です。

ゆうちょ銀行で口座を!子ども用の口座を作ろう

子ども用の口座を作っていますか?毎年もらうお年玉など、小さいうちから貯めておくと結構な額になりますね。ゆうちょ銀行は作るのが簡単と聞いたので今回はそのことについて調べました。

新幹線をキャンセル!乗車券の払い戻し

新幹線を予約していて、急に乗ることができなくなることありますよね。そんな時は乗車券の払い戻しをしてもらえます。今回は新幹線の乗車券の払い戻しについて調べてみました。

赤ちゃんをお風呂に入れるには!?耳に水は入らない?

沐浴の期間が終わっていざ赤ちゃんと一緒にお風呂に入る!となると初めての時は緊張しますね。特に水が耳に入らないかハラハラしますが、耳に水が少しくらい入っても大丈夫なようです。今回は赤ちゃんをお風呂に入れる注意点を調べました。

子供がゲーム依存症になる理由とその予防方法

母親「ご飯の時間よ~!はい!ゲームはおしまい!」子供「え~」 こんな会話をしたこともあるのではないでしょうか?上記は可愛いものですが、子供がネットやゲームに熱中しすぎてコントロールが出来なくなってしまう「ゲーム依存症」が増えています。依存症の症状と影響力について、
そしてどうしたら依存症を防げるのかまとめました。

マスコミ業界への就職に強い大学はどこ?

いろいろな仕事がありますが、マスコミ関係の仕事は目に付くことが多く華やかでかっこよく憧れの業界ですね。そんなマスコミ業界への就職を希望したときに気になるのが、どこの大学からの採用が多いのでしょうか?

アマゾンのギフトのカードをコンビニで購入して便利に決済

ネットで買い物は時間の短縮、商品量が多い、配達してくれるなど良いことづくめです。でも、クレジットカードを持っていなかったり、使いすぎてしまったりします。現金で着払いは手数料がかかるから嫌。そんな時に、アマゾンのカードをコンビニで買えば手数量なしで計画的に買い物ができますよ。

女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなの?

ニュースでもよく取り上げられる女性の社会進出と子育て問題ですが、女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなのでしょうか?各家庭の環境はちがいますが、女性が仕事をするということは周りの協力や理解が必要になってきます。みんなどうやって両立させているのでしょうか?調べてみましょう。

これで脳を活性化!脳にいい習慣

脳は筋肉と同じで使っていないとどんどん衰えていきます。しかし鍛えれば年齢と関係なく成長するそうです。そこで今回は無理なくできる、脳を活性化する習慣について調べてみました。

ガレージのシャッターの音を何とかしたい!その対処法

見出し1 ガレージのシャッターは電動?手動?1.1 手動シャッターVS 電動シャ …

初めての子供の長靴選びはサイズに迷う

梅雨時期は長靴が重宝しますね。でも、あまりはく機会がないのです。子供の成長は早いので、すぐに履けなくなったらから勿体ない。そんな気持ちが起ります。「長く使えるように大きいサイズを買っておこう」と思いがちです。子供の足の為に、長靴選びは慎重に!選び方のポイントを掴みましょう。

子供を施設に預けるための条件はあるか

皆さんは児童養護施設がどのような所か知っていますか?最近は漫画やドラマなどでよく取り上げられていますね。子供が入所する条件などはあるのでしょうか。今回は児童養護施設について調べました。

部屋 片付け 模様替え

部屋の片付けはまず最初に物を出そう!

最初に、目に入る所や机の引き出しなどにある物を一カ所に出して集めてしまおう。部屋が広い・物が多い場合は1日に何分片付けをするか決めて、少しずつやると物量の膨大さに負けず、こつこつと進められるのでそういった工夫もする。片付ける事が目的なのに何故、第一段階が『物を出す』というアクションなのかというと・・・

そもそも散らかる原因とはなにか?だらしないから・片付けがめんどくさいから?どちらも違う。

根本的には
・物が多く存在している
・物の位置が決まっていない
・決まっていてもそこにもどさない。

これがそもそも片付けがうまくいかない、すぐ散らかる等の原因である。なのでまず、『物を減らして管理しなくては行けない物の絶対数を減らす事』から始める。

その為にはいらない物と必要な物を分けなくては行けない、なので一度、一カ所に集めるのだ。この段階での注意点は、懐かしい物や、面白い物が出てきた場合、それらの物を見かえしたり触ってはいけない。こうなってしまうと時間ばかりが過ぎ、片付けは一向に進まないので気をつけよう。最初に『なにが出てきても気にしないでとにかく出す』と強く決意して物を一カ所に集めて行こう。

引用元-汚部屋の片付け方法【手順編】〜ときめく美部屋を目指す!〜

  人気記事

いらないものは減らし、いるものだけを残そう!

もし高価な物でもう絶対に使わない物や、友人や知人がほしがっているが自分は使わない。という物があれば捨てるのは忍びない。結果として自分の部屋から不要物が消えれば良いので、そういった価値のある物は売るなり、あげるなりして自分の部屋から出してしまおう。

『残すか捨てるか』で考える事ができればこの手順はさほど難しくない。

減らせば減らすほどあなたは自分の部屋の片付けが楽になるので、思い切ってごっそり物を排除してしまおう。

引用元-汚部屋の片付け方法【手順編】〜ときめく美部屋を目指す!〜

模様替えは大型家具の配置から!

おしゃれな部屋をつくるためには“家具”の配置が大きなポイントになります。おしゃれな部屋かどうかは人の価値観によって異なりますが、家具の配置は大切です。配置の仕方がわからない場合は、大型家具から配置を決めていきましょう。特に、部屋が狭い一人暮らしのワンルームは大型家具から配置しなければなりません。また、部屋の構図を活用するといいでしょう。平面の地図に大型家具を書き込んで配置を決めてください。ただし、すべての家具を配置する必要はありません。本当に必要な家具だけ設置していきましょう。不要な家具は部屋から取りのぞいてください。要らない、使わない家具は処分することもポイントの1つになります。

引用元-楽々処分

ゴールデンラインを意識した模様替えで部屋を広く!

「ゴールデンライン」とは、目に入りやすい高さのこと。もともとは、お店の陳列で人気商品や売りたい商品を並べる、お客さんの一番目につきやすい高さのことを指すそうです。

部屋のゴールデンラインは、普段、自分が部屋のどの場所で長く過ごすかで変わります。 例えば私の場合、休日、部屋にいるときはソファ代わりにベッドに座ってテレビを観たり本を読んだりすることが多いので、ベッドに座ったときの目線の高さ120cmあたりが、ゴールデンライン。ちょうどテレビ画面ぐらいの高さになります。今は、よく観るテレビのほかに、読みかけの本やリモコンを置いています。よく目につくところに物がいっぱいあると、雑然しているように感じてしまうので、この棚の上は、テレビ+お気に入りのものを飾るディスプレイ空間にし、物をたくさん置かないようにしようと思います。

また、柄の入った薄緑のカーテンも、壁の色に合わせて白い無地のカーテンにかけかえます。

そして、もうひとつ、圧迫感を感じさせる要因が、本棚。背の高い本棚の中に本をぎっしり詰め込んでしまっています。不要な本を整理して量を減らしたり、収納の仕方を工夫したりして、少しでも軽く見せるようにしたいと思います。

引用元-マイカシ

小物は、導線を意識した片づけを!

最後に、部屋の外に出していた小物をディスプレイします。人の目の動きは、自然と左から右へ、上から下へと動くので、それを意識して物を配置することで、心理的にも視覚的にも落ち着いた空間になるのだそうです。

そこで本棚の本や小物は、左に小さなものや色の薄いもの、右にいくにつれて大きなものや色の濃いものを置くように。また、上の方に軽めのもの、下の方に重めのものを配置します。 本棚にはぎっしりと詰めず、余裕を持たせて置き、いちばん上の段には本を置かないで、お気に入りの小物を飾りました。また、何冊か好きな本の表紙が見えるように置くことで、かなり印象が変わりました。

引用元-マイカシ

観葉植物を置き、風水を取り入れてみよう!

このような質問を度々いただきますが、風水上、特に決まりはないので、「自分の好きな観葉植物」を置く、これでよいです。またどの方位に置くとか、場所の決まりもありません。植物の成長には日光が必要で、置き場所は限られます(半日陰)。

「部屋が寂しい」 と言って置き過ぎないこと。部屋がジャングルみたいになると、「陰の気」が強まって逆効果になることがある。ちなみに、パワーストーンや風水アイテムなども、陰陽思想の「陰」に属する。風水も陰陽のバランスが大事。

引用元-風水と観葉植物の効果・使い方、運気を高める玄関・リビング

まとめ
模様替えにも順序があるのですね。観葉植物を使った風水は手軽でいいです。

twitterの反応

Related Posts

 - 日常・生活