大学の推薦入試に受かる人はどんな対策をしたの?
2016/07/13
大学の受験には一般入試の他に推薦入試があります。大学の推薦入試は狭き門です。また、推薦入試には、いくつかの種類があります。学校から推薦して頂くもの、自分で自分をPRするもの等いろいろです。自分が学びたいことに一致して、その学部のレベルが自分と一致したら、挑戦してみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
YouTubeで英語のリスニング力をアップ!お勧めのチャンネルは?
YouTubeは世界中で利用されている動画投稿サイトのことですが、このサイトを利用して英語のリスニングの勉強をすることができるのを知っていますか?今回はYouTubeを利用してリスニング力を上げる方法を調べました。
-
軽自動車に車庫証明って必要?取得の期限とは?
軽自動車に乗っておられる方、車庫証明は取得されましたか?あるいは不要でしたか?これから取得される予定の方、期限と必要なものを把握すれば、ディーラーさんを通さなくてもご自身で手続きができるかもしれません。
-
車のブレーキの踏み方は何が正しい?
車のアクセルとブレーキの踏み方はすべて統一ではないのです。両足を使う人、右足だけを使う人。なんでどちらでもよいのでしょうか?アクセルとブレーキを踏み間違えた事故はこのようなことから起こっているようです。車の発進と停止は基本中の基本。乗り心地の良さと安全の事、今一度確認すると良いでしょう。
-
LEDのルーメンって何?車のヘッドライトを変更する場合
車のヘッドライトにはHIDやLEDなどの種類があります。LEDのライトにはルーメンという表記がありますがこれはどういった意味なのでしょう?また車のヘッドライトをLEDに変更するときに気を付けることはあるのでしょうか。
-
メルカリで専用出品したのに買わない理由とは?
最近は不用品を売るのにメルカリというフリマアプリを利用している人も多いですね。その中で専用出品というものがあるのですが、専用出品をしたのに買わない人がいてトラブルになることもあるようです。今回はその専用出品について調べました。
-
犬の室内飼いが急増!ケージは大型犬にも必要?大きさは?
日本では一般的に大型犬は室内で飼えないというイメージがありますが、今は犬のサイズに関わりなく室内飼いにするケースが増えているようです。なんと、広い家でなくても、ケージが大きくなくても大丈夫って、本当なんでしょうか。
-
バイクにワイヤーロックかけてる?盗難を防ぐ方法
自分のバイクが盗難にあった!となるともう立ち直れないぐらいショックですね。バイクには必ずワイヤーやチェーンなどのロックをかけておかないといけません。さらに盗難にあわないための方法を調べました。
-
式典のBGMに!お勧めのクラシック
卒業式や、結婚式などの厳かな式典にはよくクラシック音楽がBGMとして使われていますね。ところでクラシックとはいったいどのような曲の事を言うのでしょうか?今回は式典でお勧めのクラシックについて調べてみました。
-
トイレが詰まった!そんな時はペットボトルがあれば大丈夫?
トイレが詰まった為に水が流れなくなってしまったら大変ですね。トイレの詰まりを直すラバーカップが家にないときはどうすればいいのでしょうか。そんな時はペットボトルがあれば大丈夫なようです!
-
車の年式で査定額は変わる!?古い車は高く売れるのか
車を買い替えるときには今まで乗っていた車を下取りに出しますね。車は年式が古いほど下取り額が安くなっていくそうです。果たして古い車は高く売ることはできないのでしょうか。今回は年式の古い車について調べました。
-
弁護士と公認会計士を両方取得!?ダブルライセンスのススメ
弁護士や公認会計士の資格を取得するには並大抵の努力では無理でしょう。しかし最近はそんな難関国家試験を合格しても就職難だというのです。そこで、生き残るために必要なのか?ダブルライセンスの取得について調べてみました。
-
スラムダンクの漫画の完全版と通常版の違いとは?
スラムダンクというバスケ漫画を知っていますか?週刊少年ジャンプで連載され、人気絶頂のまま最終回を迎えたため今でも続編を期待する声は絶えません。今回はスラムダンクの漫画の完全版と通常版の違いを調べました。
-
仕事の復帰が怖いのは当たり前
どんなことで休職をしているのでしょうか?手術による療養。うつによる回復待ち。出産により育休開け。それぞれ違っても、しばらく仕事を休んでいた場合、復帰が怖いと思う気持ちになるのはのは当たり前のことです。その気持ちを受けとめて、自分にプレッシャーをかけ過ぎないようにしましょう。職場の仲間入や会社のの理解に感謝していれば、自ずと心が明るくなります。そう信じて、仕事の復帰を怖いと思わずに、挑戦してみましょう。
-
運転免許を取得しよう!取得の流れと交付機関
18歳になるといよいよ自動車運転免許が取得できます。ところで運転免許はどのようにして取得できるのでしょうか。今回は運転免許の取得方法と交付機関について調べてみました。
-
バナナは栄養満点!バナナを使ったお菓子の作り方
バナナといえば食卓でおなじみの果物ですね。栄養満点で甘みがあってお菓子作りに使うにはうってつけの食材です。今回はバナナを使った簡単なお菓子の作り方を調べました。
-
人生をポジティブに!ネガティブをポジティブにしてくれる辞典
『ネガポ辞典』というものを知っていますか?この辞典はネガティブな言葉をポジティブに変換してくれるものらしいのですが、その反響がなかなかすごかったようです。今回はこの『ネガポ辞典』について調べてみました。
-
自転車の種類別の時速とは?平均はどのくらい?
自転車を通勤通学に利用している人は多いですね。ところで自転車はどのくらいのスピードまで出すことができるのでしょうか?今回は自転車の種類別の時速の平均を調べましたので紹介します。
-
ヤフーメールとは?メールの添付の容量はどのくらいまで?
ヤフーメールはYahoo!JAPANが提供している無料のメールサービスです。無料で利用できるので使っている人も多いのではないでしょうか?ヤフーメールではファイルの添付も可能ですがその容量はどのくらいまでできるのでしょうか?今回はヤフーメールについて調べました。
-
どこで受ける?浪人生のセンター試験の会場について
大学入試を受ける人は、センター試験対策を早いうちからしていることでしょう。それは現役学生も浪人生も同じです。しかし、浪人生の中には自分はどこの会場でセンター試験を受けるのかと不安になっている人もいるのでは?今回はそんなセンター試験の会場について調べてみました。
-
三脚でビデオカメラの撮影!三脚の選び方
最近は運動会などでビデオカメラは必須の道具ですね。ビデオカメラの撮影であると便利なのが三脚ですが、三脚にもいろいろ種類があって悩みますね。今回はビデオカメラの撮影で使う三脚の選び方について調べました。
見出し
大学の推薦入試の注意点
・推薦条件をきちんとチェックすること!
・志望校の推薦入試における試験科目を確認すること!
・指定校推薦とは異なり、100%合格するわけではないので注意!
・併願の可否をはじめ、大学ごとの出願条件を確認しましょう!公募制推薦入試というのは、一般推薦、特別推薦、AO入試をひっくるめた表現で、大学ごとに個別に決定している推薦条件を満たしており、かつ高等学校長の推薦が受けられる受験生が出願可能なものを指します。学力試験を課す大学は少なく、調査書、面接、小論文、適性検査といった方法で選抜が行われるのが普通。試験内容、配点ともに大学によって異なるので、志望大の願書(入学案内)を入手して確認する必要あり。高等学校の評定によって決まる指定校推薦は、推薦さえ受ければほぼ全員が合格できますが、公募推薦はそうではありません。一般よりは倍率が低いことが多いものの、人気大のAO入試は一般を遙かに超える倍率をたたき出す場合も…。
引用元-ユニナビ
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
Windows10へのアップデートが進まない問題
Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こって... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温...
大学の推薦入試とAO入試の違いは?
推薦入試は学校側が生徒を推薦します。なので、この学校の顔として、校長先生に推薦したいと思われた人のみが受けられることになります。また、指定校推薦と公募制推薦の2つに推薦入試は分かれます。
AO入試は、自分の長所や特技などで、自分が自分を推薦する入試になります。なので、推薦入試は学校の成績や員会活動などの過去の推薦、AO入試はこれからに期待する未来の推薦という違いがあります。
引用元-ワンダートレンド
大学の推薦入試が受かる人は?
明治・立教などの場合、評定が4.0程度でも、志望理由書がキチンと書けていて面接や小論文などの本番が好調(幸運)だった人は合格しています。生徒会長やインターハイ出場などの経歴がなくても合格します。志望理由書は、専門家の目で見られます。学校の先生は専門家ではありません。せいぜい、英文の院を修了した英語の先生が、英語の専門家であるといえる程度です。
たとえば経営のAOを目指す人なら、「女性のための商品開発をしたい。貴学のA教授の『コンビニの記号学』を読んで、・・・という点に関心を持った。少子高齢化が進行することによって、女性のライフスタイルは・・・と変化することが予想され・・・・」などと、研究計画書にしないと高いポイントが得られません。ですから、人材の層が厚い(さまざまなジャンルのポストドクターがいる)三大予備校で相談されるといいと思います。
AOとはいっても、看護・医療系は、本格的な総合問題が出るケースが多いです。グラフの読み取りや傍線部の記述(日本語の場合は、国公立型の国語の問題・英語の場合は、英文解釈の問題。)をふくんだ、小論文など。慶応の文学部は、一般入試と同レベルの問題が出ます。学力がかなりないと合格できません。一部の国公立教育学部は、相変わらず「生徒会長・野球部主将・三年間皆勤」などという人が評価されるところがあるようですね。
引用元-YAHOO!知恵袋
東京大学、大学初の推薦入試で77人が受かる
東大で初の実施となった2016年度推薦入試の最終合格者が10日正午ごろ、東大のウェブサイトで発表され、全学部・学科合計で77人が合格した。推薦入試では約100人を募集していたが、合格者数は募集人員の約8割にとどまった。同時に大学入試センター試験の結果に基づく前期日程試験の第1段階選抜結果も発表され、文Ⅰ・文Ⅱ・理Ⅱの3科類で第1段階選抜が実施されなかった。複数科類で第1段階選抜がないのは、理Ⅰ・理Ⅱで行われなかった91年度入試以来で、文Ⅱで第1段階選抜が行われないのはセンター試験が導入された90年度入試以来初めて。
引用元-東大初の推薦入試、77人が合格 – 東大新聞オンライン
センター試験がダメでも諦めてはダメ!
志望理由書は、自分の将来の夢→そう思うようになったエピソード…となりがちですが、面接官が知りたいのは今の自分。だから過去エピソードは割愛し、将来の自分の理想像、大学で学んだことがその職業に就いてどんな時に活かされると思うかなどを書きました。もちろん法学部の著名な教授の本は大方内容を覚えるくらい読み込み、それも盛り込みました。センター試験だめでも諦めてはいけないということがわかりました。
引用元-合格体験記(平成27年度入試) | 法学部(推薦)
まとめ
大学の推薦入試は今や国立・東京大学まで制度が出来ています。
難問ですが挑戦してみるのもイイですね。
twitterの反応
東大の推薦入試の要件って、「飛び級を前提とする」なら天才の青田刈りという感じで面白いけど、そういうわけではない。この要件を真に受けると、普通に前期試験に楽勝で受かる人か、もはや日本の大学を無視して海外のトップ校に行っちゃうレベルの人だと思うけど。。
— tak_bk November 3, 2015