英国のEU離脱による日本の円高が経済にどう影響するのか?
2016/07/16
英国の国民投票でEU離脱が支持されました。金融市場は残留と思っていただけに、離脱のショックは日本の経済にも大きな影響を与えます。製造業に大きな負担がのしかかることでしょう。今後の動きに注目です。英国の国内にも国民投票後の判断の間違いの影響が広がっています。
関連記事
- 
                        アメリカの大統領の顔が彫ってある岩山とは!?アメリカ大統領の顔が彫ってある岩山の映像を見たことがある人もいるのではないでしょうか。この岩山はどこにあって、どのようにして作られたのでしょうか?今回はこの岩山について調べました。 
- 
                        シンガポール空港はスゴい!マーライオンに会いに行こう♪日本から飛行機で7~8時間。東南アジアの国、シンガポール。空港に初めて降り立つと、その広大な施設に皆が驚きます。シンガポール空港についてと、誰もが知っている有名なマーライオンにまつわる話をまとめました。 
- 
                        海外旅行は一人旅で!初心者が成功するコツ海外旅行を一人旅で行ってみたいという方もいるでしょう。しかし初心者の人は何から準備していいのかよくわかりませんね。そこで今回は海外旅行の一人旅のコツと初心者におススメの国などについて調べました。 
- 
                        アメリカの小学校でおきた銃の乱射事件で銃規制は進んだかアメリカでは銃の所持が合法であり、民間人の所有率は80%以上といわれています。そんな中アメリカの小学校で銃の乱射事件が起きました。この事件をうけて銃を規制しようという論争が巻き起こりましたがその後どうなったのでしょうか。 
- 
                        アメリカで日本人が仕事をする方法は?海外で仕事をすることに憧れる人は多いと思いますが、日本人が海外で仕事をするにはどんな手続きをしたらいいのでしょうか?まずは、アメリカでの仕事をする方法を調べてみました。 
- 
                        最後まで楽しみたい!フランスの空港にはどんなお土産が売っているの?女性に人気の高い観光地にフランスがありますが、観光地も多く買い物も楽しめるロマンティックでおしゃれな街が魅力です。楽しい旅の後、いざ帰国と空港に着いてお土産を買い忘れている人を思い出したときに空港のお土産店は助かりますね。どんなお土産が売っているのか調べてみました。 
- 
                        イギリスの通貨はポンド!なぜユーロでないのかイギリスはEU加盟時も通貨はユーロではなくポンドでした。なぜイギリスはユーロでなくポンドを通貨としているのでしょうか。またイギリスのEU離脱が決まって、今後イギリスはどうなるのでしょうか。 
- 
                        台湾へ旅行してみよう!航空券やホテルの相場は?海外旅行に行きたいと思っている方、行先に台湾はいかがでしょうか?台湾は初めての海外旅行におススメだというのです。そこで今回は台湾へ旅行へ行く場合の航空券やホテルの相場などを調べてみました。 
- 
                        日本の医療制度は世界からどう評価されているのか日本は世界的な長寿国です。そんな日本の医療の現状はどうなのでしょうか。また、日本の医療制度は海外からどう評価されているのでしょうか?今回は日本の医療制度の現状について調べました。 
- 
                        日本製の紙おむつが中国に大量輸出!?なぜ中国なのか日本製の紙おむつが大量に買い占められた騒動を覚えている人も多いのではないでしょうか?これは中国で日本の紙おむつが大人気の為、正規の輸出ルート以外での買い占めがあったからです。今回は中国での日本製紙おむつの人気について調べました。 
- 
                        あのドバイで金を購入するのはお得?豪華絢爛、眩しすぎるドバイのゴールド・スーク。金の延べ棒の他貴金属加工品、宝石、真珠などが扱われています。その日の相場にデザイン料を足して取引されます。ドバイの国民には生活に密着した市場なのです。しかし、購入には注意が必要です。 
- 
                        ベトナムの女性はなぜスタイルがいい?その秘密とはベトナムの女性といえばスタイルがいいといった印象ですが、肥満の割合も世界で断トツに低いようです。なぜべトナムの女性はスタイルがいいのでしょうか。その秘密を調べました。 
- 
                        ドイツと日本の関係についてドイツと日本は古くから交流を続けてきました。第二次世界大戦では同盟を結び、敗戦国となりました。その後、日本とドイツはどんな関係を築いてきたのでしょうか。今回はドイツと日本の関係について調べてみました。 
- 
                        EUを離脱!?イギリスの国民投票の行方イギリスがEUを離脱するかどうかの国民投票を行ったことは記憶に新しいですね。当初は残留となるとみられていましたが、結果は離脱派が上回り、国民投票ではEUを離脱することになってしまいました。なぜイギリスはEU離脱の国民投票を行うことになったのでしょうか? 
- 
                        イスラム国は日本もテロのターゲットにしている「日本人は撃たれない」と日本の邦人は考えていました。しかし、テロの「ソフトターゲット」に近年なり始めました。多くの外国人が集まる飲食店、劇場などが目標とされています。今後の懸案は、野外フェスティバルや花火大会のような会場を狙う犯行です。もはや、日本人は安心という伝説はなくなった。 
- 
                        世界の人口は現在どんどん増えています約200年前の世界の人口は10億人、今は7倍以上に膨れ上がっています。そして、100億人の時代が訪れます。今のままの食料生産のままですと、食料が底をついてしまいます。貧富の差も懸念されます。果てしない人間の能力が試されるのでしょか。 

見出し
英国のEU離脱は日本の経済に大きな影響がある
英国の欧州連合(EU)離脱は、日本経済にはどのような影響があるのでしょうか。いくつかのことが考えられます。一つ直接的影響は、英国に進出している1380社もの日本企業が、これから戦略を変えなければならない可能性があるということです。
トヨタ自動車、日産自動車、日立製作所など、日本を代表する多くの企業が、英国を拠点にしてEU圏内に輸出しています。ところが、英国がこのままEUから離脱するとなると、英国とEUとの条約いかんでは関税がかかるようになる可能性がありますから、そうなれば、輸出拠点としての英国にいるメリットがほぼなくなります。
引用元-BIZCOLLEGE
人気記事
- 
                       Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる? Windows10にアップデート!時間はどのくらいかかる?
 Windows搭載のパソコンを利用している人の中にはWindows10にアップデートした人も多いのではないでし...
- 
                       Windows10へのアップデートが進まない問題 Windows10へのアップデートが進まない問題
 Windows7やVistaからWindows10への無償アップデートが行われていますが、様々な問題が起こって...
- 
                       服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法 服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
 おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合...
- 
                       歌が上手い人と下手な人の違いとは!? 歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
 あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ...
- 
                       簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格 簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
 履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ...
- 
                       物語シリーズのアニメを見る順番 物語シリーズのアニメを見る順番
 「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作...
- 
                       気になる異性から夜中にメールが!その心理とは 気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
 夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです...
- 
                       スマホのSDカードを交換しよう! スマホのSDカードを交換しよう!
 あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい...
- 
                       足でも血圧が測定できる? 足でも血圧が測定できる?
 血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定...
- 
                       部活の先輩が引退!手紙を贈るならどう書く? 部活の先輩が引退!手紙を贈るならどう書く?
 部活でお世話になった先輩が引退するときは今までの感謝を込めてプレゼントを渡したりしますね。その中でも手紙は定番...
英国のEU離脱による円高で日本の製造業に大きなダメージ
円高が企業経営に及ぼす影響として、卸売業に関してはメリットとデメリットはほぼ拮抗するといえるが、製造業はデメリットが大きい。このため経費削減、海外での生産・販売拠点の拡大の強化を検討する必要がある。
自動車のマツダ <7261> の2016年3月期連結決算では、世界販売台数は過去最高の約153万台と好成績だったものの、純利益は前期比15%減だった。円高が進んだ場合、今2017年3月期の営業利益は減少を免れない。
トヨタ自動車 <7203> は円高が1円進むと年間400億円の減益といわれており、トヨタグループ全体の損失は数千億円規模になると見られる。今後、ドルが100円を割り、さらに95円と円高が進んでいけば、自動車業界全体の減益幅は2兆円になるのではとの専門家の予想もある。
引用元-ZUU online
英国のEU離脱は日本経済の受けるとばっちり
かねて英紙フィナンシャル・タイムズは「離脱は自傷行為」と主張してきた。日本経済新聞の滝田洋一編集委員は、7月3日付の『けいざい解読』欄において「英国の指導者と国民の不始末のとばっちりを、関係のない日本がなぜ被らされるのか」と記した。誰もが「まったく同感」と叫びたい気持ちだろう。
事後に、国民は残留を選択するに違いないと高をくくっていたキャメロン首相が辞意を表明した。政治的野心をむき出しにして離脱の旗を振っていたジョンソン前ロンドン市長は、無責任にも保守党党首選の出馬を見送った。英国独立党(UKIP)のファラージュ党首に至っては、離脱によって社会保障制度が充実すると繰り返してきた投票前の主張は「間違いだった」と言い出す始末であり、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)とも言える面々が主導した”不始末”の代償を今後長い間にわたって負わされる方はたまったものではない。
果たして今後、日本経済や企業経営、私たちの暮らしの行く先には、ブレグジットショックに伴うどんな「とばっちり」が待っているのだろうか。それとも、その影響は案外わずかなものにとどまるのだろうか。じっくり考えていくこととしよう。
ブレグジットショックは米国経済に大打撃か?言うまでもなく、日本が受けた最大の「とばっちり」は、そうでなくとも強まっていた円高の流れがより一層強くなってしまったことである
引用元-日経Biz Gate
日本は政策総動員で備えなければならない
英国のEU離脱問題はリーマン・ショック級になる可能性がある以上、2017年度からの消費増税の見送りは日本にとっては正解だった。その判断の前提であった安倍首相の「ひょっとしたらリーマン・ショック級のことが世界に起こりうるリスクがある」という懸念は、その時はさんざん非難されたものの、結果として慧眼の判断であったといえよう。もし消費増税を決断した後で、英国がEU離脱になったら目も当てられないことになっていたはずだ。
日本としては、内需振興策、金融緩和、為替介入、さらにヘリコプターマネーを含めて政策総動員すべきだ。世界経済への大変動に備えるための経済政策である。繰り返すが、リーマン・ショック後の「経済無策」の二の舞だけは避けなければいけない。
引用元-英EU離脱が招く世界恐慌ドミノ 「無策」は日本経済を崩壊させる!
まさかのEU離脱に残留と思い込んでいた金融市場の動揺
多くの市場関係者が、英国は残留すると思い込んでいた。国民投票の当日の23日、17日以降値を上げていたポンドは、対ドルで1ポンド=1.5ドルを超えた。円も下落した。英国、米国、日本の株価も離脱派が優勢と報じられていた前週よりも高い水準で推移していた。
残留に傾いていた分、その反動で離脱派勝利判明後の為替や株価の変動が大きくなった。円は急伸し、ドルの対ポンドレートは急落、27日には一時、1ポンド=1.3122ドルと31年ぶりの安値を付けた。
株式市場にも激震が走った。結果判明後、最初に開かれた主要市場である東京市場では、24日に日経平均株価が前日比1386円33銭安の1万4952円2銭を付け、リーマンショック時を上回る約16年ぶりの下げ幅を記録した。FTSE100、ニューヨークダウも下落し株安の連鎖となった。
引用元-DIAMONDO online
まとめ
                英国のEU離脱問題が日本の経済に大きな波紋を及ぼしている。製造業の行方が心配されます。
twitterの反応
【破綻に向かって4】シャブノミクスを加速させても、東京五輪までもつかどうか。日銀や年金を使った近視眼的な株価つり上げや円安誘導がうまくいかなくなり、不動産の都心商業地バブルもはじけていくだろう。新興国バブル崩壊に加えてEU離脱ドミノまで起きたら日本経済は深刻な危機に陥ってしまう。
— 金子勝 July 5, 2016
