まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

ひな祭りの新定番!ちらし寿司ケーキ

      2016/07/29

 - グルメ

ひな祭りにははまぐりの吸い物やちらし寿司を食べて女の子の健やかな成長を願いますね。そんなちらし寿司を最近はケーキの形に飾り付けるのが定番になりつつあります!今回はちらし寿司ケーキの作り方を紹介します。

  関連記事

ラーメンと餃子のカロリー気になるけどおいしく食べたい

ラーメンと餃子はセットで注文をすることが多いですね。チャーハンを食べるほどお腹は減っていないときにはちょうどいい量ですが、気になるのがカロリーです。カロリーは見ないふりをしてしまいますが今回はしっかりとカロリーについて調べてみましょう

カレーの美味しい作り方のポイントをつかみましょう

料理自慢の方の美味しいカレーの作り方は参考になります。カレーのルーを使って手早く作る方法。肉の焼き方にこだわった作り方。隠し味がポイントになる美味しいカレー。肉にスパイスを揉みこんだ作り方。残ったカレーの活用法。カレーは奥が深いですね。

きゅうりは漬物で!酢を使ったレシピで夏を乗り切ろう!

きゅうりは栄養がない野菜と言われていましたが、最近は見直されてきているようです。きゅうりと酢を合わせると疲労回復効果が加わるので旬である夏にはきゅうりの漬物がぴったりですね!そんなきゅうりの酢を使った漬物のレシピを紹介します。

スガキヤのラーメンとはどんな味?

スガキヤというお店を知っていますか?名古屋では知らない人はいない、ラーメンが有名なお店のようです。今回はそんなスガキヤのラーメンの味とその魅力について調べました。

京都の修学旅行で団体行動の時のおすすめランチ

京都は修学旅行のメッカです。学習の一環としてグループに分かれて散策する自由行動があります。行き先や見学場所へのアクセスや時間や料金などを前もって調べます。食べることが大好きな中高校生は食欲が旺盛です。満足できるおすすめランチを調べるのが一番楽しいのかもしれません。宿泊施設では食べられないものが良いでしょう。

エビの天ぷらをうまく作りたい!曲がらない方法とは

エビの天ぷらはとってもおいしいですが、家庭で作ろうとするとなかなかうまく作れません。家庭でエビの天ぷらが曲がらないように揚げるにはどうすればいいのでしょうか。今回はエビの天ぷらを上手に作る方法を調べました。

みりんと砂糖の違いって?代用はできる?意外なカロリー

みりんは砂糖と同じ甘味調味料ですが、何で出来ていて、カロリーがどのくらいかなど知らない方も多いと思います。みりんとは一体何なのでしょうか。砂糖とお互いに代用はきくのでしょうか?

鍋はラーメンでしめますか?

鍋は野菜が沢山食べられるし、作る手間が省けていいですね。残ったスープはもったいない。栄養素がぎっしりつまっています。日本人の知恵で、昔からしめはご飯やうどんが定番ですね。近頃はコマーシャル効果で鍋とラーメンを合体させた商品も人気です。しめだったらインスタント麺がお徳のようです。

ひな祭り 寿司 ケーキ

ひな祭りとは

ひな祭りの始まりは、2つの行事が結びついているとされています。
1つは、貴族階級の子女が、天皇の御所にイメージした御殿や飾り付けをして遊ぶことで、健康と厄徐を願った「雛あそび」
2つめは、和紙で作った人形に災いを託してを川や海へ流して災厄をはらう民俗行事の「流し雛」

「雛あそび」と「流し雛」の2つが宮中から庶民の間に広まる間に、結びつき発展して今の「ひな祭り」の形になったとされています。

流し雛では、紙で作った人の形をした人形(ひとがた)というものを作り、川に流していました。この人形と雛あそびの人形が結びついて、現在の雛人形の原型ができました。そして、人形作りの技術が発展して、立派な人形が作れるようになると「流す」ものから「飾る」ものに変わって行きました。上流階級では、嫁入り道具として豪華な雛人形を持たせるようになり婚礼の様子を模したものが好まれるようになりました。

自然と雛人形が豪華になっていく流れの中で、「内裏雛(だいりびな)」だけだったものが、二段、三段・・・七段と雛段を飾るようになっていきます。そして最初は、若い女性が中心の行事だったひな祭りに、赤ちゃんが加わるようになります。

初節句として、女の子が生まれると雛人形を用意して、その女の子に災いがふりかかりませんように、美しく成長して幸せになれますように!という願いを込めてお祝いをする風習が広まっていきます。

こうしてひな祭りは、祓いの儀式であったものが徐々に形を変え、女の子の成長と幸せを願うお祭りとなって、庶民の間へ定着していったのです。

引用元-ニュース365

  人気記事

ひな祭りに食べるちらし寿司

ちらし寿司そのものにいわれはありませんが、えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康でまめに働ける)など縁起のいい具が祝いの席にふさわしく、三つ葉、卵、人参などの華やかな彩りが食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなったようです。

引用元-健康活動レポート

新定番!ちらし寿司ケーキ

ちらし寿司ケーキとは、ちらし寿司をケーキのような形に盛り付けしたおもてなし料理のひとつ。ひな祭りなどのお祝いやパーティーなどに作られることが多い。専用のケーキ型も販売されている。専用の型がなくても、ケーキ型で代用ができる。作り方は、寿司飯にツナ缶を混ぜたものと桜でんぶを混ぜたものの2種類用意し、ケーキ型にラップを敷いて順番にいれてスプーンで押してならす。お皿にひっくり返して、周りを画用紙で囲み、スクランブルエッグをのせて3層のケーキ台ができあがる。その上にいくら・スモークサーモン・かいわれ大根などをお花のように盛り付け、最後に画用紙の囲みを外してできあがり。

引用元-ちらし寿司ケーキのお料理写真886投稿 レシピつきもたくさん! | ペコリ by Ameba – 手作り料理写真と簡単レシピでつながるコミュニティ –

マッシュポテトでちらし寿司ケーキにひと工夫!

材料 人数4人

ちらし寿司     1.5合
茹でほうれん草   1把
梅酢めしの元    小さじ2
錦糸卵
サーモン
スナップエンドウ
魚肉ソーセージ
マッシュポテト   2個分
デコレーション粉糖 小さじ1/4
いくら
人参甘煮

作り方 調理時間40分

1.ちらし寿司をつくり3等分する。1つに茹でほうれん草のみじん切りを(緑)、
 1つに梅酢飯の元を(ピンク)混ぜる。
2.15cm底取れ丸型を軽く濡らし、ちらし寿司をピンク→白→ピンクの順にしっ
 かり押し込みながら敷き詰め、逆さに取り出す。
3.錦糸卵を上に敷き詰め、サーモンをクルクル巻きつけた薔薇、いくら、人参
 甘煮で作った梅花、スナップエンドウなどをバランスよく飾り付けます。
4.ジャガイモ2個をレンチンしてマッシュポテトをつくり、半量にピンクの粉糖
 を混ぜてうさぎちゃんを作る。耳は魚肉ソーセージを型抜きして差し込む。
 長めのピックで寿司ケーキの上に固定し、人参甘煮で作った尺と扇を持たせる。
5.周りにサーモンや鯛の昆布締めなどの手まり寿司を飾り、魚肉ソーセージの薄
 切りを桜の花や花びら型で型抜きして飾り付ける。

引用元-うさちゃんお雛様のちらし寿司ケーキ / ひな祭り お寿司グランプリ2015【ヤマサ醤油株式会社】

ちらし寿司をひし形にする場合は

ちらし寿司を菱餅風に、「菱形」にするとぐっとひな祭り風になりますね。

菱形を作るにはいくつかやり方があると思いますが、一番簡単なのは牛乳パックを使う方法です。

牛乳パックを高さ7cm位に切ります。四角形ですね。

これを菱形にして押し寿司の「型」に使います。

牛乳パックは良く洗って水気を取ったものを使います。1ℓの牛乳パックで7cmの型がふたつできます。

牛乳パックの表面にはご飯が付きにくいので、お皿の上に置いた型にご飯と具を詰めて行けば、菱餅風の押しちらし寿司ができます。

ご飯は平らになるように、なるべく力が均等になるようにギュッと押すのがコツです。押し方がゆるいと、型を外した時に崩れてしまいますので、気を付けてくださいね。

型をはずす時には、牛乳パック型を切ってはずします。切らないで抜くのは(たぶん)無理だと思います。

*菱餅は一般的に下から、緑、白、桃の順 ですので、菱餅のようにしたかったら、下から青のりを入れたすし飯、ただのすし飯、桜デンブを入れたすし飯にすると、菱餅のようになります。

一番上に錦糸卵を載せると、華やかで春らしくなりますね。

引用元-オスミエフ

まとめ
いかがでしたか?見た目も華やかで子供もきっと喜んでくれますね!ぜひ参考にしてみてください!

twitterの反応

Related Posts

 - グルメ