まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

エアコンの室外機が動かない!原因と対策は?

      2016/08/15

 - 日常・生活, 雑学

エアコンをつけたけれどなかなか冷えない…なんてことありませんか?そんな時は室外機が故障している場合があります。エアコンの室外機が動かない場合はどうしたらいいのでしょうか?その原因と対策を調べました。

  関連記事

子供がゲーム依存症になる理由とその予防方法

母親「ご飯の時間よ~!はい!ゲームはおしまい!」子供「え~」 こんな会話をしたこともあるのではないでしょうか?上記は可愛いものですが、子供がネットやゲームに熱中しすぎてコントロールが出来なくなってしまう「ゲーム依存症」が増えています。依存症の症状と影響力について、
そしてどうしたら依存症を防げるのかまとめました。

母と息子はいつまで一緒に風呂に入る?お風呂は息子の自立に影響する?

母親と息子がいつまでお風呂に入るかという話は度々話題になります。大体小学生低学年までが多いようですが、中学生でも一緒に入っている人もいるようです。しかしいつまでも一緒に入っていると息子の自立に影響が出るという話もあります。

恋愛ドラマで感動したい!泣けるドラマ

思いっきり泣いてストレス発散したい!という時ってありますよね?そんな時は泣ける恋愛ドラマで思いっきり泣いてみませんか?誰もが泣ける感動の恋愛ドラマを調べましたので紹介します。

東京オリンピックに向けて!電車を乗り換えるやり方を英語で説明してみよう

東京オリンピック開催が近づくと、海外からの旅行客がますます増えてくると思われます。彼らがまず悩むのがどの電車に乗れば目的地に行くのか。乗り換えなどは複雑でますますわかりづらそうです。基本的な道案内の英会話表現を身につけて、対応できるようになりましょう。

エアコンが取り付けられない!?エアコンの用の壁の穴について

エアコンを取り付ける際は外に通じる穴が壁に開いてないと取り付けることができません。このエアコンの穴が壁に開いてない場合はどうしたらいいのでしょうか?今回はエアコン取り付け用の穴について調べました。

意外に知らない封筒に切手を貼る時の正しい位置

封筒に切手を貼るとき、どこに貼っても良いのかな、真ん中に貼っても届くのかな、なんて思ったことはありませんか?実は切手を貼る正しい位置は決められています。意外なことに、理由もちゃんとあるんです。

自転車のタイヤの寿命はどのくらい?寿命を延ばすには

自転車のタイヤは長く乗っていると消耗品なのですり減っていき、パンクをしやすくなります。自転車のタイヤの寿命はどのくらいなのでしょうか?今回は自転車のタイヤの交換の目安について調べました。

お嫁さんの料理が下手だった…どう対応する?

結婚したお嫁さんの料理が下手だった…ショックだと思いますが、嘆くだけでは仕方がありません。お嫁さんだって好きで料理が下手なわけではないはず。料理が苦手なお嫁さんにかける効果的なアドバイスをおさえて、料理上手に導いてあげましょう。

離乳食をうまく進めるには夜が大事!?食べない場合の対処法とは

離乳食を進めていると、どうしても食べない時期があり悩まされる場合があります。そんな時はどうしたらいいのでしょうか?夜の授乳辞めたりするべきなのでしょうか?今回は、離乳食を食べないときの対処法を調べました。

銀行で休日も対応!?休日の銀行振り込みについて

銀行振り込みは休日はすることができないので不便に思っている人も多いのではないでしょうか?そんな休日の銀行振り込みに今後は各銀行が対応していく動きになっているようです。今回は休日の銀行振り込みについて調べました。

玄関の鍵を交換したい!おすすめの鍵は?

現在玄関の鍵には様々な種類があります。古い鍵は鍵をかけていても意味がないと言われるくらい防犯には役に立たないようなので、古い場合は鍵を交換していみてはいかがでしょうか。今回はおすすめの玄関の鍵を調べました。

アルバイトを始める人は注意!所得税はいくらから?

アルバイトを始めようと思っている方、アルバイトにも所得税がかかる場合があることを知っていますか?確定申告を怠るととんでもないことになりかねません。今回は気になるアルバイトの所得税がいくらからかかるか調べました。

セカオワのライブはカメラで撮影OK、録音もOK

海外では当たり前のミュージシャンのライヴの撮影ですが、日本では禁止です。ところが、チケットが取れないほどの大人気のセカオワのライヴはカメラやスマホで撮影や録音も良いのです。その理由が来られなかった友達のためとは何とも素晴らしい発想ですね。

原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること

原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないととても事故が多い乗り物だと知っていましたか?今回は運転初心者の人に是非知ってほしい、原付の運転の仕方について調べてみました。

道路に駐車しても違法にならない時間はありますか?

自動車の教習所で習ったはずなのに、普段あまり機会がないと忘れてしまっていることがあります。パーキングを探しても見つからずに、やむ終えず道路に駐車させてしまうことはあります。違反になる時間などを、今一度学習し直しましょう。

一人暮らしの冷蔵庫は小型で!音はうるさい?

一人暮らしの場合の冷蔵庫は小型のもので十分ですね。しかし小型の冷蔵庫は音がうるさいという話もあります。実際はどうなのでしょうか?今回は小型の冷蔵庫の音について調べました。

JRの夜行バスを利用!その安全性は

夜行バスは安く長距離移動できるメリットがありますが、近年大きな事故の発生でその安全性を問われています。JRの夜行バスとツアーバスではどんな違いがあるのでしょうか。今回はJRの夜行バスについて調べました。

LEDをテープで!車に取り付けてドレスアップ

LEDなどでドレスアップした車を見かけることがありますね。最近はテープLEDといった便利なものがあるようです。そこで今回は、ドレスアップに持ってこいのテープLEDについて調べてみました。

声が小さいのが悩み!声を大きくするには?

自分の声が小さいのが悩みの人も多いのではないでしょうか?声が小さいといろいろと損をしてしまう場合があるようです。今回は声の小さい人が大きな声を出せるようになる方法を調べました。

ガレージのシャッターの音を何とかしたい!その対処法

見出し1 ガレージのシャッターは電動?手動?1.1 手動シャッターVS 電動シャ …

エアコン 室外機 動かない

エアコンの室外機の役割とは?

○エアコンの構成

エアコンは、室内の壁や天井に設置する「室内機」と外のベランダに設置する「室外機」で構成されており、この2つは冷媒配管で繋がっており、室内機と室外機の間を循環しています。この冷媒が重要な役割を果たしています。

○冷媒の役割

暑さの厳しい夏、室内の空気には多くの熱が含まれている状態です。冷媒管には「冷媒」と呼ばれる物質が入っており、空気の中にある熱を運ぶ役割を持っています。
冷房時は、冷媒が部屋の中にある空気を集め、熱だけを外に放出しているため涼しい空気が室内に出ていきます。一方、暖房の場合、冷媒が外の熱を集め、部屋の中に運ぶため暖かくなるのです。

○室温を変える仕組み

室内機と室外機の内部には「熱交換器」と呼ばれる装置がついています。この装置は、冷媒と空気との間で熱を交換させる役目を果たしています。「室内機の熱交換器で回収された熱をのせて、室外機の熱交換器で熱を排出する」この流れを繰り返すことで部屋の中が涼しくなり、快適に過ごすことが出来ます。

引用元-エアコン工事|取り付け・取外しはお任せ下さい!

  人気記事

エアコンがきかない場合はどうする?

エアコンの故障で一番多いのが、エアコンが動かないか、エアコンがきかない(冷たい風がでない)という2点がよく見られます。

まず初めに

まず、エアコンがまったく動かない場合にして頂くこととしてコンセントを一度抜いてしばらく時間を空けてコンセントをさしてみて下さい。機械が一度リセットされて動くことがあります。次にリモコンの電池を交換してみて下さい。案外リモコンが悪いこともあるので必ず確認下さい。次にエアコンのききが悪い時にはフィルターを取り外して掃除をしてみて再度運転して頂き、送風口から出てくる風を確認して下さい。(フィルターがつまっていると冷たい風はでないため、定期的な掃除が必要です。)また、エアコンのききが悪い場合には、室内機内部が汚れていて風の循環が悪い場合もありますので、エアコンクリーニングをすることで冷たい風が出ることもあります。

タイマーランプの確認

ここで上記確認事項をした後でも不備がある場合には、室内機のタイマーランプが点灯しているか確認下さい。タイマーランプの点滅には規則性があるのでその点滅回数を数えて説明書を見て下さい。どこに異常があるかわかる場合があります。(もし説明書がなければ、エアコンのメーカーに問い合わせて下さい)また、合せて室外機も確認下さい。室外機のファンが廻っているかどうか確認が必要です。室外機のファンが廻っていない場合は確実に故障しています。基盤かコンプレッサーに不備がその後はエアコン本体の試運転ボタンをおして下さい。(中にはリモコンにある場合があります)センサーに異常が無いかがわかります。センサーに異常がある場合には試運転ボタンを押して冷たい風がでます。後はエアコン内のガスが減って冷たい風が出ないこともあります。ガスを補充すると冷たい風が出てくる事もありますが、また直ぐに抜ける可能性もあります。

引用元-エアコンの修理、どうやるの? – くらしのマーケット

エアコンの室外機が動かない場合とは?

予想される原因

①制御基板の故障
リモコン→室内機→室外機と運転信号が流れていきますが、室内機側からの信号を室外機がちゃんと受けていなく、ファンモーター・圧縮機を動かしていない可能性があります。

②圧縮機(ブーン音)は動いているがファンモーターが動いていない。
これは、ファンモーターがロックしている可能性があります。ファンモーターの交換が必要です。

③ファンモーターは動いているが圧縮機が動いていない。
これは制御基板か圧縮機の故障が考えられます。

④外気温と室内温があまり変わらない場合は外機の運転を止める
エアコンの制御で熱交換(室外機の運転)の必要がなければ、節電の為室外機を止める制御をします。設定温度を下げて室外機が稼動するか確認してみてください。室外機が動けば、故障ではありません。

⑤エラーコードが出て運転を止めている。
故障しています、、、お電話ください。

お客様で出来る事
まずは電源リセットです。ブレーカーを一度切り60秒ほどしてから再度オンにし運転をしてみる。電装パーツの故障であれば、直る可能性があります。

引用元-大阪業務用エアコン修理専門店

エアコンの室外機が動かない原因とは

エアコンの室外機が動かなくなると冷房も暖房も使えなくなるので焦ってしまいがちです。室外機が動かなくなる原因は3つあります。

・室外機の吹き出し口や吸い込み口がふさがれている
・設定した室温になったので運転を停止した
・故障

室外機は普段目にすることがないので、見落としがちになるのが周りの状況です。例えば、室外機を目立たなくするために囲いをしている、近くにつるが延びる植物を植えているといったことはないでしょうか。

囲いをしていると吹き出しや吸い込みがうまくできず止まってしまうことがあります。また、植物のつるがファンなどに巻きついて止まってしまうこともあるようです。まず、室外機の周りにこういったものがないか確認してみることが必要です。

引用元-UpIn

設定温度より冷えている場合は動かないことも

室温が設定温度に達しているときは、冷えすぎや暖まりすぎを防ぐため、温度調整機能がはたらき、室外機の運転を停止することがあります。冷房時は室温が設定温度を上回ると、暖房時は設定温度を下回ると再度運転を開始します。

●室外機がまったく動かないときは、以下をご確認ください。
1.室外機の吹出口、吸込口周囲をふさぐ物があれば取り除いてください。
2.冷房の場合には設定温度を下げ、暖房の場合には設定温度を上げてください。
3.電源プラグを抜いて約1分程待ち、再度電源プラグを差し、運転を開始してください。

●5分以上経過しても室外機が動かない場合には、本体の不具合の可能性が考えられます。電源プラグを抜き、「お買上げの販売店」か「弊社修理受付窓口」へ点検・修理をご依頼ください。

引用元-運転の途中に室外機が動かなくなりました。故障ですか? | 三菱電機 よくあるご質問 FAQ

自分でする、エアコンの室外機のメンテナンスの方法

手順1 エアコンの電源を切りましょう

エアコンのメンテナンスを始める前には、必ずエアコンのスイッチを切りましょう。メンテナンス中に室外機の中に入っているファンが回ると、大変危険です。必ずエアコンの主電源を切ってから、軍手をはめてメンテナンスに取り掛かりましょう。

手順2 室外機の周りをキレイにしましょう

 
まず、室外機が置かれている場所のまわりのゴミから掃除をしていきましょう。室外機と壁の隙間には、ゴミや砂、落ち葉などがたまりやすいです。庭で犬を飼っていると、水を排出するパイプなど犬の毛が詰まってしまうこともあるので、丁寧に取り除いてくださいね。

手順3 室外機のフィンをキレイにしましょう

室外機のフィンは空気を取り入れたり排出する大事な部分ですから、ここが汚れていると格段に動作が悪くなり、必要以上の過負荷がかかって故障の原因にもなりかねません。室外機の内部にホコリやゴミなどがたまっていたら、たわしやブラシで掻き出して、掃除機でキレイに吸い取っておきましょう。その後で、浮き上がった汚れを濡れ雑巾でキレイに拭き取って下さいね。

引用元-エネチェンジ

まとめ
エアコンの室外機は動かないと暖房や冷房はききません。室外機に植物などが絡まらないように気を付けましょう。

twitterの反応

Related Posts

 - 日常・生活, 雑学