認知症の症状とは?病院に入院した場合
2016/08/31
認知症は高齢者がなるイメージですが若いうちにかかることもあり、誰にでも発症する可能性のある病気です。そして認知症患者の介護はとても大変です。認知症になった場合はどうしたらいいのでしょうか?また病院に入院をすることはできるのでしょうか?
関連記事
-
子供がゲーム依存症になる理由とその予防方法
母親「ご飯の時間よ~!はい!ゲームはおしまい!」子供「え~」 こんな会話をしたこともあるのではないでしょうか?上記は可愛いものですが、子供がネットやゲームに熱中しすぎてコントロールが出来なくなってしまう「ゲーム依存症」が増えています。依存症の症状と影響力について、
そしてどうしたら依存症を防げるのかまとめました。
-
イカ墨は自分で洗濯しても落とせる?
イカ墨は料理にも使われる食材ですがその色は真っ黒ですね。もしこのイカ墨が服についたら洗濯してもとれるのでしょうか?今回はイカ墨の汚れを洗濯できれいに落とす方法を調べました。
-
人気難関資格を取得!医師、弁護士、会計士の現状とは
あなたの医師、弁護士、会計士へのイメージはどういったものでしょうか。これらの職業は難関の試験を合格した人だけがなれるため、高収入といったイメージの方は多いのではないでしょうか。今回この三つの職業を調べてみると、甘くない現実が見えてきました。
-
子供とお風呂でコミュニケーション!子供が喜ぶ遊びは?
子供が小さいころに一緒にお風呂に入ることはとてもいいコミュニケーションの場となります。しかし中にはお風呂に入るのを嫌がるお子さんもいますね。今回は子供が喜んでお風呂に入る、おすすめのお風呂遊びを調べました。
-
ガレージのシャッターの音を何とかしたい!その対処法
見出し1 ガレージのシャッターは電動?手動?1.1 手動シャッターVS 電動シャ …
-
赤ちゃんの足のサイズはどう測る?ファーストシューズの選び方
赤ちゃんが一人で歩けるようになったら靴を用意しないといけません。ファーストシューズはどのようなものがいいのでしょうか。また赤ちゃんの足のサイズを測る方法も調べましたので紹介します。
-
DIY未経験者だけど…既存のトイレドアに小窓は付けられるかな?
最近の住宅のトイレには窓が付いていないところが多いですね。その分換気扇が付いていたりするのですが古い住宅に慣れてしまっている人にとっては、なんだか臭いがこもっているように感じてしまって…せめてトイレのドアに小窓でも付いていると良いですよね。
-
もつ鍋がおいしい!もつ鍋に使うホルモンの種類
寒い季節に鍋は欠かせませんが、季節を問わず食べたくなるのは博多名物のもつ鍋ですね。ところでもつとは何か知っていますか?今回はもつ鍋に欠かせないホルモンの種類などを調べてみました。
-
トイレが臭い!?下水の臭いがする場合の原因と対処法
トイレの掃除をきちんとしていてもトイレの中から下水の臭いがすることはありませんか?このトイレが下水臭い原因は何なのでしょうか?今回はトイレの下水の臭いの原因と対処法を調べました。
-
子どもが感情のコントロールができない…原因と対処法
最近は感情のコントロールができない子どもが増えていると言われています。そのため幼稚園や小学校でトラブルになることもあるようです。子どもが感情のコントロールができるようになるには親はどうしたらいいのでしょうか。
-
ダウンライトをLEDに交換、電球色はどこの部屋にしたらいい?
LEDは寿命が長くて省エネで経済的と聞きますが、今うちのダウンライトをLEDに交換するとしたら電球だけの交換で大丈夫?白熱電球と同等の電球色はどの部屋につけるのが理想でしょうか?
-
マスコミ業界への就職に強い大学はどこ?
いろいろな仕事がありますが、マスコミ関係の仕事は目に付くことが多く華やかでかっこよく憧れの業界ですね。そんなマスコミ業界への就職を希望したときに気になるのが、どこの大学からの採用が多いのでしょうか?
-
エアコンの室外機が動かない!原因と対策は?
エアコンをつけたけれどなかなか冷えない…なんてことありませんか?そんな時は室外機が故障している場合があります。エアコンの室外機が動かない場合はどうしたらいいのでしょうか?その原因と対策を調べました。
-
保育園の入園内定の連絡はいつ来る?保育園への申し込みの流れ
小さい子供を育てながら働いている人にとって、保育園に入れるかどうかはとても気になりますね。入園内定の連絡をもらえなかった待機児童の問題も取り上げられています。今回は保育園の入園の流れについて調べてみました。
-
生後9ヶ月の育児にイライラしてしまうママへ
見出し1 イライラする育児とさよならする方法2 生後9か月の育児はいらいらしやす …
-
旦那が実家に頻繁に帰りたがるのはなぜ?
旦那さんが結婚前に実家暮らしだった場合、結婚後も頻繁に実家に帰りたがる事があるようです。旦那が実家に頻繁に帰っていると離婚されてしまうケースもあるようなので注意です。今回は旦那が実家に帰るわけを調べました。
-
都市ガスVSプロパンガス・ 風呂派VSシャワー派、料金の違いは?
あなたは夏でも風呂派?ガスは都市ガス?お湯は毎日変える?その家庭ごとのやり方があり、料金の比較は簡単には行きません。給湯器の使い方も、設定温度が1度高くなると料金が高くなります。水道料金とガス料金は家族構成によっても違います。ご自分の家庭はエコが出来ているでしょうか?
-
アマゾンのギフトのカードをコンビニで購入して便利に決済
ネットで買い物は時間の短縮、商品量が多い、配達してくれるなど良いことづくめです。でも、クレジットカードを持っていなかったり、使いすぎてしまったりします。現金で着払いは手数料がかかるから嫌。そんな時に、アマゾンのカードをコンビニで買えば手数量なしで計画的に買い物ができますよ。
-
女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなの?
ニュースでもよく取り上げられる女性の社会進出と子育て問題ですが、女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなのでしょうか?各家庭の環境はちがいますが、女性が仕事をするということは周りの協力や理解が必要になってきます。みんなどうやって両立させているのでしょうか?調べてみましょう。
-
畳の部屋にベッドを置く場合は凹みに注意!凹ませないためには
畳の部屋にベッドを置くことを考えている人もいるのではないでしょうか?しかし畳の上にベッドを置くと畳が凹んでしまいますね。この凹みを付けないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
見出し
認知症とは
認知症の疾患として、代表的なものは次のとおりです。いくつかの認知症の原因として、異常なタンパク質が脳に溜まることや、脳の神経細胞が死ぬことにより発症することが報告されています。
「アルツハイマー型認知症」
最も多いパターン。記憶障害(もの忘れ)から始まる場合が多く、他の主な症状としては、段取りが立てられない、気候に合った服が選べない、薬の管理ができないなど。
「脳血管性認知症」
脳梗塞や脳出血、脳動脈硬化などによって、一部の神経細胞に栄養や酸素が行き渡らなくなり、神経細胞が死んだり神経のネットワークが壊れたりする。記憶障害や言語障害などが現れやすく、アルツハイマー型と比べて早いうちから歩行障害も出やすい。
「レビー小体型認知症」
幻視や筋肉のこわばり(パーキンソン症状)などを伴う。
「前頭側頭型認知症」
会話中に突然立ち去る、万引きをする、同じ行為を繰り返すなど性格変化と社交性の欠如が現れやすい。なお、遺伝によるケースは稀であり、さらに働き盛りの世代でも発症するおそれもあることから、認知症は誰にでも起こりうる病気と言えます。
引用元-政府広報オンライン
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液... -
ドコモでスマホの寿命がわかる?機種変のタイミングは?
スマホを機種変するタイミングはバッテリーの寿命で決める人が多いようです。ドコモではバッテリーの性能をチェックし... -
コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?
ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人...
認知症で病院に入院はできるのか
もう家族で介護するのは限界。仕事の休みも使い尽くしたし、心身ともに疲労困憊。親と別居している場合、自分の家を空けて実家へ介護に通っていると、介護をしている家族全員の生活にも支障が出てしまいます。
最近では独居の老人が多く、いきなり認知症になって近所の人や民生委員から「様子がおかしいよ」と言われ、初めて気づくことも多いのです。
病院勤務をしているとよくあるのが、「認知症になってしまったから、入院させてください」という飛び込みの受診と入院希望。一般の人にはなかなか理解されていませんが、病院という場は医療保険です。日本は国民皆保険制度で、いつでも病院に受診すればなります。しかし、介護には介護保険が適用されます。
そして、医療機関は医療(治療)の必要ない患者には、保険が認められません。そんな患者さんが入院した場合、病院は赤字になってしまいます。
また、このように介護申請もせずにいきなり病院へ飛び込んでくるパターンは、離れたところで子供が暮らしていることが多くあります。明日には東京へ戻らなくてはいけないから、「今日入院させてください」と言うのです。
こう言われても、医療機関側は困ります。家族の都合(介護状態)によって入院することを、「社会的入院」と言います。この社会的入院は、公的病院や大学病院では、ほとんどの場合に断られてしまいます。
引用元-認知症 介護認定から入院の実態、入院前の準備など
病院に入院している患者の半数が長期入院
厚労省の調査では、精神科病院に入院する認知症患者は1999年に約3万7000人だったが、2008年には約5万2000人に増加。その半数が6か月以上の長期入院だ。
だが、長期入院は「本人の生活能力を落とす危険性がある」と言われる。生活の場ではないので家事など日常的な行動の機会が減り、活動できる空間も制限されるからだ。
危険防止を名目に、身体拘束もされやすい。都内のある精神科医は「転倒しやすい患者を車いすごと手すりに縛り、騒ぐ患者にはすぐ薬を投与しておとなしくさせる病院もある」と打ち明ける。意思の疎通が難しい患者への対応が劣悪でも、表に出にくい。
それでも、長期入院が多いのはなぜか。
Aさんが入院する福井記念病院の内藤圭之けいし理事長は、〈1〉認知症に対応できる介護の受け皿不足〈2〉入院偏重になりがちな精神科病院の姿勢――の両面を指摘する。
引用元-yomiDr.
病院に入院すると症状が悪化することも
最も弊害が生じるのは病院に入院すること。大きく環境が変わるので最初から錯乱状態で叫んだりします。精神安定剤を飲まされ、薬の影響もあるのでしょうが、認知症が一気に進んだりします。亡くなる1年前に尾骨を折って入院した時は、その翌日に廃人のようになってしまいました。手術はしないということだったので、病院に長居するほど家で介護できる精神状態から遠ざかると判断して、8日後には家に連れ戻しました。家のことはすっかり忘れていて、自分の家だと認識して気持ちが落ち着くまでに10日ほどかかりました。
引用元-Health For Family
認知症患者の介護は1人では無理
高齢の両親の介護を自分が行うと分かっている人は、現時点での介護認定をしてみてはいかがでしょうか。既に認知症にかかっているという場合も、今後どのように介護していくかなど、身内で相談しておきましょう。
いくら年取ったら親の世話は長男の自分が・・・と思っていても、実質1人では難しいことが多いのです。人海戦術に出ることが必要なときもあります。そのときに、子供3人とそれぞれの夫や妻を入れて6人で頑張るほうが、断然負担は少なく済みます。さらに孫まで含めていけば、更に1人にかかる負担は少なく、今の仕事も続けながら介護をなどを行うことが可能かもしれません。
介護はいつ終わるかわかりません。1人で頑張ろうとせず、身内・行政も巻き込んで対応しなければいけない問題なのです。
引用元-認知症 介護認定から入院の実態、入院前の準備など
認知症患者を施設に入れるなら
認知症の高齢者が入院、入居する病院や施設はその高齢者にとってこれから療養する所で、生活する場所でもあるわけですから慎重に選ぶ必要があります。
選ぶポイントとしては、その高齢者の認知症の進行具合や身体状況です。認知症を得意とする施設や重い内科疾患があったり、骨折等をした時等はその施設が専門の医療機関と提携しているかを調べましょう。なによりもご本人様の生活を継続できるように、努力している施設を今生活している地域で見つけられたらいいでしょう。
引用元-認知症ねっと
まとめ
認知症患者を1人で抱えて介護をしていくのはかなり厳しいです。しかし病院に入院している認知症患者の数は増える一方のようです。早急な対策が必要になってきています。
twitterの反応
日曜日は、お袋が入院しているリハビリテーション病院に行きました。顔を見ると笑顔もありましたが認知症のため不穏な様子。歩行リハビリを理学療法士に促されるが、度々拒絶しているとの話でした。自宅での日常生活を取り戻す意味での入院ですが、どうなるのか気になるとこです。
— にゃんこ先生 August 29, 2016