まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

旦那がゲームの課金で高額請求!?ゲーム依存をやめさせるには?

      2016/10/08

 - 雑学

今はスマホで気軽にゲームができるので時間をつぶすにはもってこいですね。しかしスマホのゲームには課金制の物もあり、気がついたら高額な請求がくるなんてこともあります。もしも旦那がゲームで高額な課金をしていたらどうしますか?

  関連記事

警察から捜査協力の要請が!そんな時はどうする?

事件を目撃したり、巻き込まれたりしたときには警察から捜査協力の要請があることがあるようです。この捜査協力はどのようなことをするのでしょうか?またこの要請を断ることはできるのでしょうか?

インスタでの英語の返事の基本をマスターしよう

今や、SNSを利用して友達や会ったことのない友達の友達とネットでやり取りは当たり前です。でも、すべての人にオープンにするのはちょっと勇気がいるかもしれません。もし、英語のお返事か来たらどうしましょう?基本だけでも知っていると、親近感がわきますね。

メルカリで専用出品したのに買わない理由とは?

最近は不用品を売るのにメルカリというフリマアプリを利用している人も多いですね。その中で専用出品というものがあるのですが、専用出品をしたのに買わない人がいてトラブルになることもあるようです。今回はその専用出品について調べました。

海外からも高評価!?日本のコンビニは世界一!?

日本のコンビニは海外の旅行者が一度は行ってみたいと言われるほど高評価のようです。なぜ日本のコンビニは海外からもいい評価を得られるほどの成長したのでしょうか?今回は日本のコンビニについて調べました。

バイクにワイヤーロックかけてる?盗難を防ぐ方法

自分のバイクが盗難にあった!となるともう立ち直れないぐらいショックですね。バイクには必ずワイヤーやチェーンなどのロックをかけておかないといけません。さらに盗難にあわないための方法を調べました。

郵便局の窓口とポストはどっちが早い?最短で届けるには

郵便物を早く配達してもらおうと思ったら郵便局の窓口とポストでは窓口の方が早いイメージです。実際はどうなのでしょうか?最短で届けるにはどのようにすればいいのでしょうか?今回は郵便物の配達について調べました。

コンサートのチケットを電話でとりたい!電話をかけるコツは?

ファンクラブに入っていなくてもコンサートに行きたいと思ったら一般発売で購入しないといけません。電話での購入は人気アーティストだとなかなかつながりませんね。今回は電話でチケットをとるコツを調べました。

犬と車で移動するときの注意点とは

犬を飼っている場合でも車であれば遠出も可能ですね。犬と一緒に車で移動するときはどのような事に気を付ければいいのでしょうか?今回は犬と車で移動するときの注意点について調べました。

最初が肝心!ポメラニアンの子犬のトイレトレーニング

ポメラニアンの子犬はコロコロしていて、ぬいぐるみみたいに可愛いですよね。ですが、トイレトレーニングは最初が肝心。可愛いからといって甘やかすと大変なことになります。

A4の紙のサイズは?紙の大きさはどう決まっているか

A4やB4と紙の大きさは呼ばれていますが、AとBの意味は何なのでしょうか。紙のサイズの基準はJIS規格で決められているそうです。今回は紙のサイズの大きさの規格について調べました。

住宅ローンを組む時はクレジットカードは解約したほうがいい?

マイホーム購入のために、住宅ローンを組むことになる人はたくさんいますよね。1番心配なのが、住宅ローンの審査ですよね。住宅ローンを組む時にはクレジットカードを解約しないといけないのか?したほうがいいのか?調べてみました。

涙が止まらない映画は何でしょう?

さわやかな感動の涙は医学の研究からも良いようです。脳が「副交感神経」優位に振れるので、心に余裕が生まれます。涙が止まらない映画を見てみませんか?映画ランキングは参考になりますね。見たことがなおものはありますか?何度見ても感動が味わえます。

マンションの玄関に防犯カメラを設置したい!その方法は?

防犯カメラはいまや現代の生活に必要不可欠なものとなってきました。マンションの玄関に個人で設置をすることは可能なのでしょうか。今回はマンションの防犯カメラの設置の方法について調べました。

ビルの屋上にあるヘリポートとは?

ビルの屋上ヘリポートの「H」と「R」はあります。その違いは何なのでしょう?日本は世界に誇るヘリポートの保有数にもかかわらず、ほとんど利用されないのはなぜでしょう?その目的は?ヘリコプターと飛行機の離着陸の違いは何でしょう?技術と予算に見合ったビルの開発が望まれます。

道路の白線の材料は何ですか?

道路の白線は特殊な材料が使用されています。車のタイヤの摩耗に耐えられるように、摩擦に強い材質になっています。また、夜間や雨天の時もライトが当たると反射せれて、運転手の安全を守る材料が使われています。路面標示や駐車場にも使われています。

猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?

猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合はどのような病気が考えられるのでしょうか。今回は猫の嘔吐について調べました。

誕生日ケーキの予約は何日前までにするべき?

誕生日にケーキは欠かせないですね。誕生日ケーキの予約は何日前までにするべきなのでしょうか?また予約をうっかり忘れた場合はどうしたらいいのでしょうか?今回は誕生日ケーキの予約について調べました。

電話番号に+81が!電話番号で無料メールができるiMessageとは!?

iPhoneをアップデートをした後に受信したメールの電話番号に+81がついていたことはないですか?この+81とは何を意味しているのでしょうか?なぜメールの電話番号につくようになったのでしょうか?

高校の成績のつけ方

成績のつけ方にはいろいろあります。相対評価、絶対評価。試験の点数、提出物、授業態度。人が人を評価して、進学先の受験ができるかどうかが決まるのはいかがなものでしょうか。高校の成績のつけ方は、今はどうなっているのでしょう?

新幹線の指定席・自由席の違いとお得情報♪

あなたは普段、新幹線で指定席と自由席のどちらに座りますか?席の違い、料金の違い、そして希望の席に座る為の情報などをまとめました。知っているだけで、いざという時に得するかも??

%e6%97%a6%e9%82%a3%e3%80%80%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%80%80%e8%aa%b2%e9%87%91

ゲームに課金する男性をどう思う?

携帯ゲームは短時間でも手軽に遊べるので、待ち時間やちょっとした息抜きにも最適。
基本的には無料で遊べるゲームも多く、プレイした経験のある人は多いのでは?
ただ、ハマりすぎて、もっといいアイテムを手に入れるためについ「課金」してしまう人も。
たまにならいいかもしれませんが、定期的に「課金」をする男性について、世の女子たちはどう思っているのか、直球の質問をしてみました。

Q.携帯アプリのゲームで定期的に「課金」をする男性について、どう思いますか?
引く……41.1%
どちらかといえば引く……38.1%
どちらかといえば引かない……11.0%
引かない……9.8%

引用元-日刊アメーバニュース

  人気記事

旦那のゲームの課金で高額請求が!

課金ゲームで月5万円使った夫にブチギレ!

ちなみにゲームといってもさまざまな種類があるが、最近携帯電話などのゲームで増加しているのが、アイテム購入などでお金がかかる“課金ゲーム”。
分別がわからない子供が手を出してしまい問題になっているが「うちは夫が課金ゲームで月5万円使ったことがあるんですよ!」と怒り心頭なのが、結婚8年目のショウコさん(39歳)だ。

「びっくりしました。と同時に、激しく怒りました。さすがにこれは夫も反省して『もうしません』と約束してくれました。以来ゼロではありませんが、小遣い程度の課金にとどめています。うちの場合は反省してくれましたが、中には中毒になって止められない人もいるでしょうね。そうなれば離婚もありえます」

引用元-Peachy

なぜ旦那はゲームにはまってしまったのか?

ゲーム依存症になるメカニズム

ゲームは刺激が強いため、楽しくなって脳が興奮し「ドーパミン」を分泌します。
すると、やる気がでてきて、ますますゲームに没頭しドーパミンを分泌するという悪循環が生まれてしまうのです。

そうしてドーパミンが過剰に分泌されると、人間が生まれながらに持っている、ホメオスタシスという一定のバランスを保とうとする働き(例えば、寒い時に身震いして筋肉を温めるなど)により、過剰に分泌されたドーパミンを抑えてしまいます。

その結果、脳はドーパミン不足だと感じ、ドーパミンを欲しがってさらにゲームの刺激を求め、次第に依存状態になってしまうのだそうです。

引用元-マーミー

旦那にゲームをやめてもらうには

①ゲーム依存症であることを本人に自覚させる

本人に「ゲームのやりすぎ」を指摘すると、喧嘩になってしまいます。
そんな時に便利なのが「ネット依存のスクリーニングテスト」です。
まずは、ゲーム依存症であることを本人に自覚してもらいましょう。

②1日あたりのゲームの回数や時間を決める

「ストレス発散」というメリットもあるので、ゲーム禁止にするのではなく、1日あたりのゲームの回数や時間を決めましょう。
例えば、1日4時間もゲームをしているのならば、その半分の2時間に減らします。
その間はゲームを楽しんでもらい、2時間経過したら声を掛けて終わらせます。
けじめをつけることが大事です。

③1ヶ月あたりのゲームに関するお金を制限する

ネットゲームには「課金」というシステムがあります。
ゲームを楽しむために課金して、毎月のゲームへの出費が何万円にもなった、というケースもあります。
「子供の将来のために貯金したい」という風に、経済的なゆとりがないことを話し、浪費を抑えてもらいましょう。
その上で、「1ヶ月○○円まで」と決めて、本人の支払いにすると効果的です。

引用元-mamari

高額な課金を防ぐには

ゲーム購入/課金は小遣い払いにする

いくらでも自由にゲームを購入し、課金ができる状態だと、ゲームにいくら費やしたのか自分でも分からなくなってしまう場合があります。
ゲームの購入や課金は、旦那さんが自分の小遣いから出すように、しっかりと話し合いましょう。毎月いくらゲームに使っているか把握すると、節約を意識してプレイ時間が減る可能性があります。

受け入れてもらうコツは、経済的に余裕がないことを真剣に話すことです。
特に小さいお子さんのいるご家庭では、将来、子供の養育費や学費にかかる費用を、月いくら貯金しなければならないかを計算して伝え、協力をお願いする姿勢で話せば、親として、夫としての自覚がある夫なら協力してくれるでしょう。

引用元-マーミー

スマホのゲームをやめるメリット

1度スマゲーをやめてみたことで得たメリットは、
・スマートフォンに気を取られている集中力が戻った
・「ゲリラ」「スタミナ」で浪費していた時間が自由に使えるようになった
・雑誌やWEBをよく読むようになった
・結局すき間時間は、英単語の時間に戻った

最後の1つは苦痛な時間なのですが、必要な時間なのでしかたがないかなと。

スマートフォンのゲームって、だいたいが「ログインボーナス」というものが設けられていて、1日1度起動すると何かがもらえる仕組みになっています。
タダでアイテムがもらえるのだから、プレイしておいたほうが良いかな?と思うでしょうが、1日ログインしないだけで気分的にも結構離れるものです。

義務的にスマートフォンのゲームをやっているけど、やめてみたい。
そんなときは、まずは1日スマゲーにログインしない習慣をつけてみることをやってみてはいかがでしょうか?
1日ログインしないと落ち着かないとは思いますが、段々と慣れてきてフェードアウトしてきますよ。

引用元-ももねいろ

まとめ
スマホのゲームはいろいろあって楽しいですが、何事もほどほどがいいですね。スマホのゲームは突然終わることもあるので、そうなるとすべてが無駄になってしまいますよ!

twitterの反応

Related Posts

 - 雑学