まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

地震が起きた時、家の中で安全な場所は?

      2016/11/19

 - 雑学

現在、日本全国どこでどのタイミングで地震が起こるかわからないですね。移動中や職場、学校、家…。今回は家の中で地震が起きた場合どこに隠れ、どうしたらいいのか調べてみました。

  関連記事

猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?

猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合はどのような病気が考えられるのでしょうか。今回は猫の嘔吐について調べました。

BSのアンテナに室内で使用できるものはあるのでしょうか?

BSのアンテナは室外用に作られています。以前は室内のモノが販売されていしたが、製造中止になったようです。無くなった理由は定かではありますんが、探してみると通信販売専用の室内のアンテナが販売されています。また、室外のアンテナを工夫するやり方もあります。窓の向きなどの条件はありますが、工夫されてみたらいかがでしょうか?

便利!? 無料Wifiスポットを利用する際の注意点

家庭のインターネット回線でWifiを利用している人は多いですね。外でも利用できる無料のWifiスポットがあることを知っていますか?無料のWifiスポットは色々な会社が提供していますが、利用するには注意が必要な場合があるようです。

バレンタインの義理チョコへのお返しは?いらないと言われたらどうする?

バレンタインのお返しで悩むのは義理チョコへのお返しですね。最近ではお返しはいらないという女性も多いようですが、その言葉の裏には期待が込められている可能性もあるようです。今回はお返しがいらないと言う女性の心理について調べました。

キーボードや楽器の練習は何から始めたら良いの?

自分で自由自在に楽器を操るのは憧れですが、大人になってから習得するのは難しいです。そこで、楽器初心者にお勧めなのがキーボードです。音色の良さはさておき、鍵盤のフィンガートレーニングから始めましょう。基本の指使いを覚えましょう。

自動車の修理はどのくらいかかる?見積もりの相場は?

自動車に傷ができたり、故障などをしたときに修理はいくらぐらいかかるのでしょうか?様々な業者が見積もりを無料や有料でやってくれますがどの業者を選ぶのがいいのでしょうか?今回は自動車の修理の見積もりについて調べました。

機内に持ち込み出来るバッグってどんなバッグ?

旅行や仕事で飛行機を利用する際、注意したいのが機内に持ち込むバッグと預けるバッグの使い分け。機内に持ち込むバッグは出来るだけ少なくして行きたいけれど、行き先が海外等長い時間飛行機に乗らなければいけない場合は、何でもかんでも預けてしまう訳にはいきませんよね。今回は機内に持ち込めるバッグや中身を調べてみます。

ホテルのトイレが詰まったら、どうしたら良い?

外国のトイレットペーパーは、水に溶けにくいようです。日本にいる感覚でトイレットペーパーを使うと、詰まるようです。英語に精通している人は何の心配もいりませんね。
しかし、苦手な人も多いです。ホテルでトイレが詰まった時に、ホテルに依頼する方法を身に付けておきましょう。

タイ語を日本語に翻訳する方法はLINEにあるか

日本同様、タイもLINE利用者が大変多い国です。観光などでタイへ行って、友達ができた、気になる女の子とLINEでやりとりすることになった…でもタイ語が分からない!そんな時、どうやってタイ語の翻訳をしたらいいのでしょう。方法を調べてみました。

寿司ネタの意味はどんな意味?

お寿司といえば最近は回転寿司などで気軽に食べに行けますね。いろんな寿司ネタがありますが、その意味を皆さんご存知でしょうか?調べてみると面白い意味のものもありましたのでいくつかご紹介します。

楽天のネットスーパーってどうなの?

現在、いろいろな会社がネットスーパーを展開していますよね。共働きの家庭や、なかなか買い物に行けない高齢者、子育て中や妊娠中の方に特に人気なのではないでしょうか。その中でも、楽天のネットスーパーについて調べてみました。

ビルの屋上にあるヘリポートとは?

ビルの屋上ヘリポートの「H」と「R」はあります。その違いは何なのでしょう?日本は世界に誇るヘリポートの保有数にもかかわらず、ほとんど利用されないのはなぜでしょう?その目的は?ヘリコプターと飛行機の離着陸の違いは何でしょう?技術と予算に見合ったビルの開発が望まれます。

ビルの屋上にある鳥居は珍しくない

意外と知られていないことは、ビルの屋上に鳥居がある事です。実際にお参りが出来るところもあります。特にビルが立ち並ぶ大都市には多くあります。なぜなのでしょう?神社がそこに住む人々の幸せ・繁栄・安全を守ってくださっているからなのでしょう。

小学校で配られるプリントのサイズは?ランドセルには入る?

小学校に通っていると毎日のようにプリントが配られますね。小学校で配られるプリントのサイズはどれが多いのでしょうか?最近は小学校のプリントのサイズに対応したランドセルも人気のようです。また毎日配られるプリントを上手に整理する方法も調べました。

非常口のマークの人に名前がある?日本発祥の国際規格

非常口に設置されているマークは誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。その非常口にデザインされている人には名前があるようです!また、この非常口のマークは日本発祥ということです。今回は非常口のマークについて調べました。

サンダルを履いてきてしまった…!はだし運転って違反になるの?

ヒールのあるサンダルやパンプスを履いて車に乗ってしまった!そのまま運転するのは違反なのは知ってるけれど…靴を脱いではだしで運転すると違反になるんだったっけ?そんな疑問にお答えします。

macを中古で買いたい!買うときの注意点

パソコンを買うときにmacかwindowsで悩む人は多いのではないでしょうか。パソコンは安い買い物ではないので、中古のパソコンを買うことを検討している方もいるのでは?しかしmacの場合は注意点があるようなので、今回はその事について調べてみました。

検問の情報をリアルタイムで!情報共有サイトの存在

車を運転する人ならいつかは遭遇するかもしれない検問。もちろん検問は未然に事件を防ぐために必要なことです。しかし何も悪いことをしてないのに検問に遭遇して嫌な思いをしたことがある人もいるのでは?今回は検問の情報をリアルタイムで知ることができるサイトがあるというので調べてみました。

アマゾンで中古本を購入する方法と注意点

本が読みたいけど、思うように家を離れられない、本屋でゆっくり立ち読みする時間もない。新刊でなくても、安く買える中古でいいんだけど…そんな時に便利なのが、アマゾンを始めとするネット通販。アマゾンでは新品だけでなく、中古の本も買えます。そこでアマゾンで中古本を買う時の方法と注意点を調べてみました。

iPodのイヤホンが入らない!?原因と対処法

iPodはデジタルオーディオプレーヤーのことで、その本体から音楽の購入ができたりととても便利ですね。そのiPodのイヤホンジャックにイヤホンが入らないととても困ります。今回はイヤホンが入らないときの対処法について調べました。

「机の下」ではなく安全な場所に退避する

※安全ゾーンというのは「転倒落下物の少ない閉じ込められない場所」です。
「机の下に身を隠す」というのも間違いではありません。例えば、それしか方法がない場合、ほかに避難する余裕がない場合、極めて耐震性の高い建物の中にいた場合などは「机の下などに身を隠す」行動で良いと思います。しかし、どんな状況であっても「机の下に身を隠す」が正しいと決めつけるのはかえって危険です。古い建物だと倒壊する可能性があります、また倒壊しないまでも天井が落下したり、ドアが変形して閉じ込められたりした場合に、万一火災が発生したりガス漏れが発生した場合、机の下に身を隠していたら逃げられなくなる恐れがあるからです。ですから机の下だけにとらわれず、小さな揺れや、緊急地震速報のときにドアを開けるなど避難路確保し、安全ゾーンへ退避することが大切です。

引用元-地震発生時の心得と退避行動

  人気記事

家の中で安全な場所はどこ?

家の中にいて、安全な場所は、構造や年数など、いろんなことがいえるので、一概にココ!とは言えないのですが、大まかに言えるのは、トイレや机の下など狭い空間。(机は頑丈そうな机で!)その理由の一つが、柱が密集していること。柱の間隔が狭いので、その分、振動などに強いです。

家具も、そんなに置いてないですし、窓も小さいので、割れた時の被害が少ないです。ただ、気をつけるのは、出入り口のドアを開けておくこと!柱がゆがんでしまうと、ドアが開かなくなってしまい、閉じ込められてしまう危険があるので。

でも、一度揺れが収まったら、必ず外へ避難できるように、
・外へ通じるドアを開けておく
・靴を履けるように準備しておく
といった準備をしておいてください。

もし、玄関ホールがそこまで広くなく、背の高い家具もなければ、トイレではなく、玄関ホールの方がおすすめです。

引用元-家族を育てる家

1階より2階が安全?

平屋建てじゃなければ、必然的に、荷重は1階にのしかかります。1階は窓が大きかったり、リビングなど大きな空間があったり、駐車場になっている、など、1階の柱や壁の量が少なかったり、2階に物置があったり、重い家具を置いていたり、2階の荷重が大きい、となると、崩れるのは1階です。もし、先ほど挙げたような、住宅に住んでいる場合、2階にいて、助かったという声もあるので、1階で寝るよりは、2階で寝たほうが安心です。

マンションの場合、1階が駐車場だったりすると、1階が崩れやすいです。また、低層階と高層階では、柱の太さが違います。柱の太さが変わる階では、鉄筋がそこで減ったりして、荷重に耐えられず、崩れやすいことがあります。ただし、太さが変わるのは、建物によって違うので、何階とは言い切れません。

引用元-家族を育てる家

揺れが収まってからガスの元栓を閉める、ブレーカーを落とす

今時のコンロやストーブなどは、地震が来たら自動で火が消えるようになっているので、まずは自分の避難を優先したほうがいいみたいです。たしかに、家にある熱風のストーブは、地震ではなくても、ちょっと動かしてしまったり、ぶつかってしまったりすると勝手に消えて、まわりが油の匂いでいっぱいになってしまったりしますね^^;

揺れが収まってから、ガスの元栓はしめておいたほうがいいみたいです。

また、地震が起きた場合は大体停電してしまうことが多いので、あとでその停電が直った際にブレーカーが入ったままだと、家電などが原因で火事が起きてしまう可能性があるらしいです。

また、ブレーカーを落とすのも、地震で揺れ始めて1番にやる必要はありません。地震の揺れが落ち着いてから、火の元栓も締めたら、ブレーカーも一緒に落としましょう。通電による火災を予防できます。

引用元-いちにのさんし!

防災リュックの置き場

中身よりもむしろ重要なのはリュックの置き場!押入れの奥とかすぐ持ち出せない所は全くNG!

今回の3.11ではリュックが取れずに困った。玄関先の「アコーデオン型」クローゼットに入れてたから。こういう扉は、地震で中のモノがなだれ落ちたら、詰まって扉が開かなくなるのですよ。家を飛び出す時持って行きたかったのにだめたった。今回の地震の教訓、「地震で開かなくなるよな 扉付き収納には入れない」現在は棚(扉なし)に置いてます。

引用元-シンプルでていねいな暮らしを

まとめ
今まで地震が起きたら、まず「机の下に隠れる」「ガスの元栓を閉める」といわれて訓練でもそう行動してました。ですが、必ずしも「机の下」が安全というわけではありません。パニックになってしまいますが普段から家の中なら、この場所なら、どこに隠れ、どう行動するか安全を確保できるようシュミレーションだけでもしておきましょう。

twitterの反応

Related Posts

 - 雑学