まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

もつ鍋がおいしい!もつ鍋に使うホルモンの種類

      2016/03/08

 - 日常・生活

寒い季節に鍋は欠かせませんが、季節を問わず食べたくなるのは博多名物のもつ鍋ですね。ところでもつとは何か知っていますか?今回はもつ鍋に欠かせないホルモンの種類などを調べてみました。

  関連記事

どこで受ける?浪人生のセンター試験の会場について

大学入試を受ける人は、センター試験対策を早いうちからしていることでしょう。それは現役学生も浪人生も同じです。しかし、浪人生の中には自分はどこの会場でセンター試験を受けるのかと不安になっている人もいるのでは?今回はそんなセンター試験の会場について調べてみました。

署名捺印をお願いされるのはどんな時?

契約書を作成するときに署名捺印や記名押印などをお願いされることがありますね。署名捺印と記名押印は何が違うのでしょうか。今回は署名捺印と記名押印について調べました。

スーパーの買い物のコツ・あれもこれも駆使しちゃおう

スーパーの食材は豊富で便利ですが、ついつい買いすぎてしま事が多いでしょう。そこで、スーパーでの買い物のコツをピックアップしてみました。ちょっとしたことで、びっくりするほどの効果が期待できそうです。生活の一コマ、大切な食という問題に焦点を合わせてみましょう。賢く食費を節約する方法が見つかりますよ。

子供がゲーム依存症になる理由とその予防方法

母親「ご飯の時間よ~!はい!ゲームはおしまい!」子供「え~」 こんな会話をしたこともあるのではないでしょうか?上記は可愛いものですが、子供がネットやゲームに熱中しすぎてコントロールが出来なくなってしまう「ゲーム依存症」が増えています。依存症の症状と影響力について、
そしてどうしたら依存症を防げるのかまとめました。

副業中をしたい人は必見!確定申告ってしないといけない?

企業に勤めている人にとって、〝確定申告”という言葉は知ってはいても、内容をきちんと把握している人は少ないのではないでしょうか?副業をすでにしている方、これから始めたいなと考えている方。まずはこれを読んで基本的なことを知っておきましょう♪

子供を施設に預けるための条件はあるか

皆さんは児童養護施設がどのような所か知っていますか?最近は漫画やドラマなどでよく取り上げられていますね。子供が入所する条件などはあるのでしょうか。今回は児童養護施設について調べました。

夏休みに知り合いに手紙を出してみよう!書き始めの言葉は?

今は携帯やスマホの普及で手紙を書く機会があまりないかもしれません。しかし夏休みに入ったらお世話になっている人に手紙を書いてみてはいかがでしょうか?書き始めや、締めくくりの言葉を知っているといざというときに役に立つかもしれません。

女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなの?

ニュースでもよく取り上げられる女性の社会進出と子育て問題ですが、女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなのでしょうか?各家庭の環境はちがいますが、女性が仕事をするということは周りの協力や理解が必要になってきます。みんなどうやって両立させているのでしょうか?調べてみましょう。

保育園の入園内定の連絡はいつ来る?保育園への申し込みの流れ

小さい子供を育てながら働いている人にとって、保育園に入れるかどうかはとても気になりますね。入園内定の連絡をもらえなかった待機児童の問題も取り上げられています。今回は保育園の入園の流れについて調べてみました。

初めての子供の長靴選びはサイズに迷う

梅雨時期は長靴が重宝しますね。でも、あまりはく機会がないのです。子供の成長は早いので、すぐに履けなくなったらから勿体ない。そんな気持ちが起ります。「長く使えるように大きいサイズを買っておこう」と思いがちです。子供の足の為に、長靴選びは慎重に!選び方のポイントを掴みましょう。

マスコミ業界への就職に強い大学はどこ?

いろいろな仕事がありますが、マスコミ関係の仕事は目に付くことが多く華やかでかっこよく憧れの業界ですね。そんなマスコミ業界への就職を希望したときに気になるのが、どこの大学からの採用が多いのでしょうか?

新幹線をキャンセル!乗車券の払い戻し

新幹線を予約していて、急に乗ることができなくなることありますよね。そんな時は乗車券の払い戻しをしてもらえます。今回は新幹線の乗車券の払い戻しについて調べてみました。

あなたの家は年に何回?夫の実家への帰省の頻度

結婚すると義実家との付き合いはほぼ避けては通れません。夫の実家への帰省でもめた事のある方もいるのではないでしょうか?今回は夫の実家への帰省の頻度について調べてみました。

運転免許を取得しよう!取得の流れと交付機関

18歳になるといよいよ自動車運転免許が取得できます。ところで運転免許はどのようにして取得できるのでしょうか。今回は運転免許の取得方法と交付機関について調べてみました。

大学進学で一人暮らし!女性が気を付けることは?

大学に合格して、四月からは一人暮らしを始める!という人も多いでしょう。家を出て一人暮らしを始めることはとても楽しみなことですが、女性の場合はいろいろと気を付けないといけません。今回は女性の一人暮らしについて調べました。

赤ちゃんをお風呂に入れるには!?耳に水は入らない?

沐浴の期間が終わっていざ赤ちゃんと一緒にお風呂に入る!となると初めての時は緊張しますね。特に水が耳に入らないかハラハラしますが、耳に水が少しくらい入っても大丈夫なようです。今回は赤ちゃんをお風呂に入れる注意点を調べました。

コンクリートの舗装をDIYで!車庫を作ってみよう

いまはDIYで結構なんでもできるようですが、コンクリート舗装の車庫を作るのはは可能なのでしょうか。調べてみると難しそうですが不可能ではなさそうです。今回はコンクリート舗装について調べました。

小学生で習い事をしていない割合はどのくらい?

今の小学生は習い事を2、3個しているのが当たり前でとても忙しそうですね。ところで習い事をしていない割合はどのくらいなのでしょうか。今回は小学生の習い事について調べました。

アルバイトを始める人は注意!所得税はいくらから?

アルバイトを始めようと思っている方、アルバイトにも所得税がかかる場合があることを知っていますか?確定申告を怠るととんでもないことになりかねません。今回は気になるアルバイトの所得税がいくらからかかるか調べました。

子供の教育、習い事は何がいいの?いつから始める?

日々成長する子供を見ていると、学校以外の教育として習い事をさせようと考えます。子供の個性に合った習い事、時期に悩みます。そんな子供の習い事のことを調べてみました。

もつ鍋 ホルモン 種類

●もつ鍋とは?

福岡・博多においては、第二次世界大戦後にもつ肉とニラをアルミ鍋で醤油味に炊いたものがルーツとなっており、1960年代にはごま油で唐辛子を炒めてもつを入れてから味付け用調味料とネギ類を入れ、すき焼き風に食べられていた。炭鉱で働いていた朝鮮半島の人々が作り始めた物であり、「ホルモン鍋」とも呼ばれる。 (但し、もつ鍋は炭鉱地区・と殺場近辺の郷土料理であり、福岡市・博多では知られていなかったものの、東京での流行(下記参照)をうけて、福岡市・博多地区でもモツ鍋が一般的に受け入れられるようになった。従って「博多名物」というのは誤りである。)
また、福岡の和菓子店だった「万十屋」の松隈ハツコさんが戦後和菓子の材料である砂糖などが手に入りにくくなり 和菓子の製作が難しくなったため、当時唐津から福岡に売りに来ていたモツを使い鍋物として売り出したのが 福岡のモツ鍋のルーツとも言われ、現在万十屋は福岡のモツ鍋発祥の店とされている。
近年のスタイルは、鰹や昆布などでとったダシに醤油や味噌で味つけし、その中に下処理したもつと大量のニラ・キャベツともつの臭みを消すためのニンニク(ニンニクはスープにあらかじめ風味付けしておく場合もある)のほか、好みで唐辛子(鷹の爪)を入れ、これを火にかけて煮込んで食べる。もつと野菜を食べた後には、残った汁にちゃんぽんの麺を入れて「締め」とする場合も多く、牛のもつにこだわる店や水炊き風に酢醤油を付けて食べる方法を推奨する店などもある。
また、店内で提供される際には一般的な鍋料理に用いられる土鍋はあまり使われず、両側に取っ手の付いた浅いステンレス鍋を使うことが多く見られるのも、特徴の1つである。

引用元-ウィキペディア

  人気記事

●もつ鍋に使われるホルモンの種類

『もつ』とは、いわゆる『ホルモン』のことです。
このホルモンには、ミネラルや必須アミノ酸といった体にいいものがたくさん含まれています。一般に、もつなどのホルモン系・内臓肉の栄養価は高く、ビタミンAやB群、鉄分なども豊富です。
しかも、お肌のプルプル感を保ってくれる大事なコラーゲンもたっぷり!!コラーゲンは摂取しても、なかなか体内に吸収されないと言われていますが、ニラやキャベツ等の野菜と一緒に食べることで効率よくコラーゲンを身体に取り入れられます。
やはり、もつ鍋はいつまでも若々しい肌を保ちたいと思う女性の強い味方ですね。
また、もつは臭みがあって食べにくい…というイメージを持っている人もいるかと思いますが、そんなことはありません!良質なもつには、臭みもなくて本当に味わい深いのです!
見た目が脂身のようであるためにカロリーを心配する人も多いのですが、もつ鍋はとってもローカロリー。このように、もつ鍋はおいしいだけでなく、栄養バランスもしっかり取れた料理なのです。
もしも、食わず嫌いな方がいたら、是非とも本当に美味しいもつ鍋を食べてみていただきたいです!

おいしい『もつ』の見分け方

私たちがもつ鍋でよく食べているもつは、ホルモンの中でも主に『小腸』と呼ばれている大腸の部分。ホルモン特有のコリコリとした歯ざわりと、トロけるような脂が適度についているのが特長です。
ホルモンのおいしさは、鮮度で決まると言っても過言ではありません。
なぜなら、ホルモンは他の部位と比べて傷みがく、傷んでくると黒ずみや臭いが出てきてしまい、味も落ちます。なので、おいしいもつなのかどうかは、鮮度を確かめると分かるのです。 もちろん、当店のもつは鮮度抜群です!
・見分けるポイント
色がピンクでキレイなもの(鮮度が落ちると、色が黄色くなります。)
臭いがない(もつが臭いがあると思うのは間違いです。新鮮なもつは臭いません。)
アルコール臭がしない(もつの臭みを消す為に、お酒で洗ったものをお客さんに出しているところもあるそうです・・・) 上記のポイントを参考にしておいしいもつを見分けてみると良いでしょう。

引用元-もつ鍋知恵袋

●福岡だけじゃない!もつ鍋の種類

内臓やホルモンを使用したモツ鍋にもいくつかの種類があります。主に材料のバリエーションが変わるだけではなく、食べ方にも色々あります。
福岡のモツ鍋が一般的な食べ方とされてますが、山口県下関市のモツ鍋で「とんちゃん鍋」と呼ばれるものがあります。
こちらは一般的なモツ鍋とは全く違った種類のものであり、まず鍋が普通のものと違い、平たいステンレスの鍋に甘蚊辛ダレの味噌ベースに付け込んだ牛モツ、ネギ、もやし、キャベツを大量に盛り付け、蒸し煮にしたものです。
その際に出汁を一切使わず、野菜の水分のみを使用すると言った大きな特徴があります。
『とんちゃん』という言葉は韓国語で『豚の小腸』を示す言葉であり、『とんちゃん』と言う名前が示す通り元々は豚の小腸を使ったものであったのが考えられます。
前述したように現在ではとんちゃん鍋に使用される多くは『牛の小腸』が主流となっています。
このとんちゃん鍋は戦前に下関で生活をしていた在日コリアン達が生活食として発案した創作料理が祖となっており、下関に存在するコリアンタウン『グリーンモール商店街』のホルモン料理屋やモツ鍋料理屋ではこのとんちゃん鍋を提供する店が多く存在しております。

そして一般的なモツ鍋の発祥である福岡県にも変わり種のモツ鍋が存在します。
それが『田川ホルモン鍋』と言うものです。田川には炭鉱で栄えたという背景があり、そこで働く炭鉱夫達が鍋の代わりに紙製のセメント袋と七輪を用いホルモンを焼いて食べた事から始まったと言い伝えられています。
こうする事によって紙がホルモンの余計な油と水分を吸収し、肉に柔らかさとまろやかさを実現させた事でこれが田川に広まったとされます。
現在では鍋または鉄板の中央をくぼませて、ニンニクダレで下味をつけたホルモンをキャベツなどの野菜で煮込んだものが田川一帯の韓国料理店などで提供されています。

引用元-もつ鍋百科

●気になるもつのカロリーは?

モツの種類別のカロリーは?

牛のモツの部位別のカロリーは、100gあたりで他の部位と比較すると以下の通りです。

・モツ ・・・150kcal
・タン ・・・260kcal
・ハラミ・・・340kcal
・カルビ・・・460kcal

豚のモツはの部位別のカロリーは、

・モツ・・・171kcal
・タン・・・221kcal
・豚足・・・230kcal
・バラ・・・386kcal

他にも様々な部位はありますが、モツは比較的ローカロリーな部位であることが言えます。
また、コラーゲン摂取も出来るので、女性の美容にはおすすめの部位!
モツ鍋やモツ煮、モツ焼きやホルモン焼きなど居酒屋さんのメニューに必ずあると思います。
ぜひ、頼んでみてください!

引用元-トレンド豆知識

●牛?豚?どちらのホルモンがもつ鍋に適している?

福岡人ですけど、もつ鍋は牛ホルモンを使います。
豚ホルモンは 煮込みに使われます。

通常使われる部位は 小腸がメイン(開いて無い丸腸でもOK)で、お好みでハツやセンマイなども加えます。
こちらにはホルモン専門の店が けっこうあり、そういった店のものは しっかり洗浄され旨みが逃げるので これ以上洗わないでという 店もあります。(この場合もちろん、そのまま使います)
そうでない店のものは 家庭で洗いなおした方が良いです。
小麦粉や片栗粉をたっぷり まぶし、もみ洗いしてください。
あと水に流せば 粉といっしょに汚れが落ちます。汚れの具合によってはくり返します。
それで、臭ってみて 変な臭いがなければ、それで使えます。
もし、臭いなと感じたら、サッと下茹でして さらにもう一度 水洗いしてください。

理想は そのまま使える新鮮で しっかり洗浄されているものを購入することです。そういうホルモンだと 煮すぎることなく プリプリの美味しさを味わえます。
煮すぎると せっかくの小腸が縮んでしまいプリプリ感が無くなり 煮込みになってしまうので、注意が必要です。

引用元-OKWAVE

●まねしたい!博多っ子直伝もつ鍋の作り方

材料(4人分)

生もつ(小腸)  200g
にら       1束
きゃべつ     1/4玉
ごぼう      1/2本
にんにく     2かけ
明太子      2房
山芋       10cm
絹豆腐      1丁
醤油       大さじ3
みりん      大さじ3
小麦粉      適量
昆布       20cm
水        800cc
白いりごま    適量
輪切り唐辛子   適量

作り方

1. 鍋に水と昆布を入れ1時間程おき、中火にかけたら沸騰直前で取り出しにんにくのスライス、醤油、みりんを加える。きゃべつはざく切りにして、にらは10cm幅に。ごぼうはささがきにし、酢水につける。絹豆腐は6等分にする。明太子は皮から出す。山芋はすりおろす。

2. もつにたっぷりの小麦粉をまぶし、摺り合せるようにごしごしと洗う。水で小麦粉を洗い流す際も同様にごしごしと洗う。

3. 1の出汁を煮立たせたら具材を入れ、白いりごま、輪切り唐辛子をふる。具材に火が通れば出来上がりです。

もつを小麦粉で洗うことで、汚れや臭みが吸着され美味しいぷりぷりもつになります。恐れずに小麦粉をまぶし、しっかり洗ってください。

鍋を半分くらい食べたら、あれを入れちゃいます!
そう!明太子ととろろ~~~!
めんたいとろろもつ鍋です!同じ鍋で二度美味しいが楽しめます!最高ですね!とろろがぷりぷりのもつに絡み、めんたいのぴりっとしたアクセントがたまらんとです。

引用元-みんなのごはん

まとめ
もつ鍋と言ってもいろいろな種類がありますね!自宅でもおいしいもつ鍋を食べたい方はもつ鍋つくりにチャレンジしてみてください。

twitterの反応

Related Posts

 - 日常・生活