一度は考えた…「高校の先生、春休みは暇なの?」の真相
2016/06/12
高校の先生って、春休みや夏休みなどの長期休暇は学校にあまり来ていないイメージですよね。実際、先生たちは春休みに何をしているのでしょう?本当に生徒たちと同じように休んでいるのでしょうか?
関連記事
-
幼稚園のバスの運転手になるには?取得する免許
幼稚園の送迎バスを利用している人は多いですね。幼稚園の送迎バスは路線バスとは大きさや定員人数が違いますが免許はどれを持っていれば運転できるのでしょうか。今回は幼稚園の送迎バスについて調べました。
-
社会保険加入で手取りはどうなる?そのメリットは
2016年10月より、条件が拡大されてパートの方で社会保険に加入する人が増えるようです。社会保険に加入することで一体どんなメリットがあるのでしょうか。今回は社会保険に加入した場合のメリットや気になる手取りの額について調べました。
-
自動車運転免許を取得しよう!どのくらいの期間で取れる?
18歳になると自動車運転免許を取得することができますね。なかには忙しいので、できるだけ早くとりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。今回は自動車運転免許を取得するのに必要な期間について調べました。
-
関西で国立の中学校を受験!その受験事情とは
国立の中学校は私立に比べて学費が安いので目指している人も多いですね。関西での国立の中学受験事情はどのようになっているのでしょうか。今回は関西の中学受験について調べました。
-
人材派遣の営業職とは?営業のコツについて
人材派遣の営業の仕事とはどんな仕事か知っていますか?人材派遣の営業の仕事には新規の派遣先を開拓するというものがありますが、営業のコツはあるのでしょうか。今回は人材派遣の営業のコツについて調べました。
-
社会保険の扶養が外れるのはどこから?フリーターの場合
税金がかからないように扶養内で働いているフリーターの人は多いのではないでしょうか。ところで扶養が外れるタイミングが二回あることはご存知でしょうか。それは税金と社会保険の扶養が外れる額が違うからです。
-
ホテルで掃除のアルバイト!その仕事内容は?
ホテルの掃除のアルバイトやパートの求人をよく見かけますね。ホテルの掃除の仕事とはどんなものなのでしょうか。調べてみると結構仕事がきついとの事なのでその内容を紹介します。
-
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受ければ簡単に取れる国家資格があるのを知っていますか。今回講習のみでとれる国家資格について調べました。
-
慶應義塾大学の大学院は通信の課程のからも入学できます
会社に勤めながら、やっぱりもっと勉強がしたい。そういう方には通信の課程があります。慶應義塾大学の通信で学びたい。そして、大学院へ行って専門を究めたいという野心がある方が随分と居られるようです。卒業生の体験談があなたの夢を掴むきっかけになったら良いですね。
-
ケアマネージャーになるための試験とは?その難易度
ケアマネージャーという言葉を知っていますか?介護に携わる仕事で、高齢化の進む日本では重要性が高まっているようです。しかしケアマネ-ジャーになるための試験は難易度が高いというので今回はそのことについて調べました。
-
災害時の支援物資を送るにはどうしたらいい?
日本は地震などの災害が多い国ですが日本や世界の人々からの支援で様々な災害の復興を遂げてきました。ところで災害時の支援物資はどのように送ればいいかご存知ですか?注意しないと被災地に迷惑がかかることもあるので確認しておきましょう。
-
体育教師になるにはどの大学へいけばいい?
どうすれば体育教師になれるか知っていますか?どんな大学に行けばいいか、教諭の試験はどんなものなのかいざ聞かれるとよくわかりませんね。今回は体育教師のなり方について調べてみました。
-
日本学生支援機構の奨学金の審査基準とは?
大学や専門学校に進学する際に、経済的余裕がない場合は奨学金を利用するのが有効ですね。日本学生支援機構の奨学金には二種類あります。今回はその奨学金の種類と審査基準について調べてみました。
-
Googleへの就職は超難関!?出題される問題とは
Googleへ就職することはとても難しいといわれています。その中でも面接時に出題される問題は難問ばかりのようです。実際にどのような問題が出題されているのでしょうか。今回はGoogleの就職の問題について調べました。
-
会社における社長と部長の役割とは
会社での役職はとても重要ですね。社長は会社で一番偉い人!といったイメージですが実際はどうなのでしょうか。また部長はどのような役割を担っているのでしょうか。今回は会社の役職について調べました。
-
数学の中学教師になりたい!どうすればなれる?
将来教師の道に進みたいと考えている人もいることでしょう。中学に行くと小学校とは違って、数学や国語などの各教科ごとに専門の先生が教えてくれますね。今回は中学教師のなり方について調べました。
-
塾講師のバイトはホワイト?ブラック?
塾講師のバイトは大学生などに人気のバイトかもしれませんが、近年個別指導塾から出た問題によってブラックバイトのイメージがついてしまったようです。しかしホワイトなバイト先もあるようなので今回はその現状について調べました。
-
障害者の作業所で働くための資格とは?
障害者の作業所を経営するには、国家資格や体験が必要不可決です。では、そこで働く人はどうなのでしょうか?もちろん最初から資格があるに越したことはありません。しかし、明るい性格で奉仕の心がある人なら、無資格からでも始められます。働きながら資格をとりましょう。
-
お香典の金額の相場は?友人の親が亡くなられた場合
大人になると葬儀や通夜に参列することが増えていくでしょう。もしも友人の親が亡くなられた場合はどうしたらいいのでしょうか。今回はお香典の金額の相場やマナーなどについて調べました。
-
賃貸契約はなぜ2年なの?更新は家賃や保険の見直し時
賃貸契約の更新の通知をみて、「あぁ、もうあれから2年経ったのか」としみじみする人も多いのでは?あまり、周りの人がどうしているのか聞くことも少ないため、言われるがままに手続きをしてきたあなた。こんなことを知っておくと役にたつかもしれませんよ。
見出し
高校の春休みの期間は?
私が通っている高校の春休み
実際に私が通っている高校の春休みの期間は・・・
3月20日~4月4日
の15日間となっています。一般的な春休みの期間は毎年3月25日~4月7日くらいの約2週間となっています。
そして、始業式の次の日に入学式がある高校の場合は、その日は在校生はお休みとなります。また、私の通っている高校の場合は春休みの前に試験休みがたくさんあります。
3月1日 期末試験
3月2日 期末試験
3月3日 期末試験
3月4日 休み
3月5日 休み
3月6日 休み
3月7日 短縮授業(テスト返し)
3月8日 短縮授業(テスト返し)
3月9日 短縮授業(テスト返し)
3月10日~18日 休み(成績不振者のみ補修または、面談)
3月19日 終業式私の学校では3学期の期末テストが終われば、その学年の授業は全て終わっているので授業はありません。また、3年生は卒業式が3月19日にあって、先生も忙しくなるのでテストの採点をしている時間がありません。ですので、1,2年生の期末テストを早めに行って、成績を付けるようにしています。そのため、3学期はテスト休みが長くなっています。
テスト休みも含めるとお休みの期間は・・・
3月10日~4月4日
と約25日間と夏休みと同じくらいになります。ただ、私が通っているのは私立高校で、ほとんどの公立高校には試験休みがありません。また、高校は中学生が試験を受ける高校受験の日はお休みとなるので、3学期には3・4日お休みがあります。
引用元-高校の春休みはいつからいつまで?!実際の私立高校の期間を紹介 | ワンダートレンド
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
胃のムカムカに下痢まで!その原因と対処法
人はストレスがたまると胃がムカムカしたり痛くなったりします。その結果消化不良が起きて下痢まで引き起こしてしまう...
高校の先生に春休みはあるのか?
教員です。
まず公務員には年間20日の(繰り越せば40日分)の有給があります。教師は平日休むことはありえないので、夏休みや冬休みに年休を使うことがほとんどです。また、子供がいなくても定時は一緒なので、学校によっても違いますがかならず5時前後が定時になっています。早く帰っている方は時間休を使っているものだと思います(一時間単位でとれる休み(有給))ちなみに教員に春休みはありません。三月は成績出す、卒業式準備、進学準備、新クラス編成、入転校の作業、入学式準備ナドナド春が一番忙しいです。今年に限っては一日も春休みは無く、29まで仕事で、仕事始めは四月一日からです。
ご存知かはわかりませんが、教員は一円も残業手当がありません。定時が8:20~16:50だとすると、早い先生は7:30から出勤し、遅い時には22:00に帰宅する方もいますが一円も出ません。平日基本的に絶対やすめない、残業手当が一円も出ない分、子どもがいないときに普段使えない有休や時間休を使っているのだと思います。
また正式な教諭なのか、非常勤講師なのかによっても形態はまったく違います。
引用元-yahoo!知恵袋
家族から見ても、高校の先生の春は忙しい
県立高校教員の妻です。こちらは明日が終業式です。今日が合格発表です。成績処理や判定会議が続き、今はへろへろといった状態です。
夏休みは、家にいることもありますが、冬も春も学期中と変わりなしです。私も会社員なので、休みの時くらい子どもと出かけて欲しいと思うのですが、実際には私が休暇を取って連れて行く方のがほとんどです。この後はクラスわけを初め、新学期の準備もありますが、何よりも先生方の異動がありますので、そのあたりで新年度の人事構成とかでずいぶんもめるみたいです。
引用元-OKWAVE
先生の春休みやることリスト(例)
1 修了式が終わって学校の先生がしていること
中学校や高校は、通常、3月20日~26日くらいに修了式を迎えます。その後、1年間のまとめ(総括)をして、新学年に備えます。私は今年、副担任として、次のような業務を行いました。(*担任ならば、別の業務が入ります。)
(1)教科(英語)に関して
①春休み明けテスト作成
②中学校3年生(英語版)卒業文集の印刷
*中高一貫校のため、生徒には4月に配布
③高校1年生の入学テスト問題の確認
④高校1年生の授業開き関連資料の作成
⑤英語検定の個人取得級名簿づくり
⑥中学校3年間のノート学習ページ数まとめ【研究用】
⑦1年間の教科運営のまとめ(良かった点・改善点を引き継ぐ)(2)校務分掌・部活に関して
①学年諸費会計のマニュアル作り(引き継ぎのため)
②中高接続提案書の作成【研究用】
③新しいメンバー表作成
④職員の会計報告づくり
⑤高校生用「適性検査」の申し込み
⑥生徒情報連携(3)個人
①新しいダイアリーの準備(線引き、重要部分の写し)
②1年間の提案資料の整理・廃棄
③新しいファイルの補充
④新年度の自己目標
⑤1年間のメモ・まとめを体系的にまとめ直す2 4月に入って新しい学級・学年の準備
4月に入ると、学校内の雰囲気が一気に変わります。新しく赴任された先生が来られ、正式に自分の所属が発表され、全体会や学年会、分掌会、科会などの会議が分単位で行われ始めるからです。学校が一気に新学期モードにギアチェンジするのです。(もちろん、新学期等の準備は3月から進んでいますが、より本格モードになる。)
本格モードになって、行うことは次のようなことです。(1)担任業務
①昨年度の行事予定のまとめ
(説明できるよう、1年間の大きな流れを頭に入れる)
②生徒名を覚える(学校等も合わせて)
③必要な書類のセット(ファイル1冊にする)
④学年会議
・方針 ・当面の行事 ・学級開きの内容 等
⑤教務規定・特別指導規定の読み直し
(生徒に説明できるよう、自分でまとめ直し)
⑥学級経営方針の確立
・経験 ・相談 ・研究(書籍・ML)等をふまえて
⑦学級開き・LHRの内容
・方針 ・ルール ・仕組み ・保護者へのお願い
・安心感 ・係・委員
⑧学級準備
・座席表 ・番号チェック
・黒板メッセージ ・集めるもの(12枚)(2)分掌(教育研究部)
①分掌会議により、自分の担当決定
②総合的な学習の年間計画作り
③読書調査用紙作成(3)教科(英語)
①新しい教科書・文法書等の入手
②文法書に「タックシール」を貼る。
*これは、「ラミネート式」タックシールが保存に便利
③新学年の学年英語科経営方針(打ち合わせ)
・つけたい力 ・重視すること ・進め方
④英語Ⅰの進め方
⑤テストの行い方(出題方式)
⑥文法指導の仕方
⑦単語集の活用の仕方
⑧小テストの行い方・再テストの仕方
⑨補習について
⑩ファイル注文
⑪アンケートづくり上記の項目に出していないものもたくさんありますが、「学校の先生が春休みに行うことはたくさんある」ということは、理解してもらえたのではないでしょうか。
引用元-英語教師の研修ノート
高校の先生は楽ではない
私の高校の先生が言うには、春夏冬休み中は、毎週土曜日が休みになるほか、「自宅で仕事(来学期の準備や書類整理など)をする。」という届を出せば休めるそうです。それ以外は、普通の有給や病休でしか休めないとか。しかし、実際は、休み中も講習があったり、部活があったりとなかなか休めないようです。私の専攻している科の先生方も、雨の日も風の日も台風(本当に台風の日に学校に来ました)の日にも部活のために(夏休み明けに大会があったので)学校に出てきて下さいました。一部、手を抜いて楽をしている先生もいるようですが、中には本当に生徒のためを思って休日を返上したり、2日間徹夜に付き合った先生もいるのです。(奥さんも子どもさんもいるのにご苦労なことです。)「先生は気楽な職業だ」とか言う人も中にはいますが、私はけしてそんな先生ばかりではないと思いますよ。
引用元-おしえてね ドットコム!
まとめ
高校の先生の春休みは暇どころか新学期に向けてやることがたくさんあって大変そうですね。ちなみに私の父親も高校教員ですが、土日も春休みも(もちろん夏休みも)家にいた記憶がありません。
twitterの反応
高校もう始まってるかな??
始まってたら明日先生方に会いに行きたいなぁ……
春休み最終日だし学校始まったらなかなか行けないからなぁ(´・ω・`)— 栫優香 April 11, 2016