キーボードや楽器の練習は何から始めたら良いの?
2016/06/28
自分で自由自在に楽器を操るのは憧れですが、大人になってから習得するのは難しいです。そこで、楽器初心者にお勧めなのがキーボードです。音色の良さはさておき、鍵盤のフィンガートレーニングから始めましょう。基本の指使いを覚えましょう。
関連記事
-
車の年式で査定額は変わる!?古い車は高く売れるのか
車を買い替えるときには今まで乗っていた車を下取りに出しますね。車は年式が古いほど下取り額が安くなっていくそうです。果たして古い車は高く売ることはできないのでしょうか。今回は年式の古い車について調べました。
-
犬の鼻が乾燥していたら、よく様子を観察しましょう
犬の鼻はいつも濡れている?乾燥しているのは病気?乾燥していても病気と決めつけなくても大丈夫です。犬の鼻が濡れているのはどうしてでしょう?自分で鼻を舐めるからです。元気があるかどうかなど、普段からよく観察していましょう。
-
体型で性格が診断できる?体型別の性格とは
人の性格は様々ですね。その性格をその人の体型で診断することができるそうです。その体型別の性格とはどのようなものなのでしょうか。今回は体型別でわかる性格について調べました。
-
昭和64年の硬貨とは!?価値があるって本当?
昭和64年が存在したことを知っていますか?昭和64年はわずか7日しかありませんでした。そのため昭和64年の硬貨は価値があると言われていますが実際はどうなのでしょうか?今回は昭和64年の硬貨について調べました。
-
YouTubeで英語のリスニング力をアップ!お勧めのチャンネルは?
YouTubeは世界中で利用されている動画投稿サイトのことですが、このサイトを利用して英語のリスニングの勉強をすることができるのを知っていますか?今回はYouTubeを利用してリスニング力を上げる方法を調べました。
-
コンタクトレンズの保存液を忘れた!目薬で保存液の代用はできるか
コンタクトレンズをしている人が旅行先で保存液を忘れた!という話はよく聞きます。保存液がない場合はどうしたらいいのでしょうか。同じ目に入れるものだから目薬などでも代用はできるのでしょうか。
-
ゆうちょ銀行の口座の預金をネットで確認する方法
あなたはゆうちょ銀行に口座を持っていますか?営業時間外にどうしても預金額を確認したくなったときはどうすればいいでしょうか。今回はいつでも使える、ゆうちょ銀行のネットバンキングについて調べました。
-
LINEバイトのCMに出ている女の子は誰?
LINEバイトというサービスを知っていますか?LINEバイトは無料通話アプリのLINEが始めた求人サービスで、LINEアプリ内からアルバイトなどの情報を探すことができます。今そのLINEバイトのCMに注目が集まっているので紹介します。
-
携帯電話を紛失したら警察署に届けなくてもいい?
携帯電話を紛失してしまったら、個人情報がたくさん入っているため早く見つかってほしいですね。もし携帯電話を紛失したら警察署に届ければいいのでしょうか?今回は携帯電話を紛失した場合の対処法を調べました。
-
寿司ネタの意味はどんな意味?
お寿司といえば最近は回転寿司などで気軽に食べに行けますね。いろんな寿司ネタがありますが、その意味を皆さんご存知でしょうか?調べてみると面白い意味のものもありましたのでいくつかご紹介します。
-
ケーキを平等に!切り方次第で10等分にもできる!
ケーキを切るときにどうすれば平等にカットできるか悩みますね。例えば10等分にしないといけなくなった時はどうしますか?今回はケーキを平等に分ける切り方と便利な道具などについて調べました。
-
食品のカロリー測定はどうやって出すの?
最近のお弁当などにはカロリー表示がありカロリーを気にする人には便利ですが、自宅でも出来るともっといいですね。自宅での食品カロリーの測定はどのようにやればいいのでしょうか?調べてみました。
-
弁護士と公認会計士を両方取得!?ダブルライセンスのススメ
弁護士や公認会計士の資格を取得するには並大抵の努力では無理でしょう。しかし最近はそんな難関国家試験を合格しても就職難だというのです。そこで、生き残るために必要なのか?ダブルライセンスの取得について調べてみました。
-
車の塗装が剥がれる?劣化の原因と対処法
車には塗装がしてありますが車のメンテナンスを怠ると剥がれてしまうことがあるようです。塗装が剥がれてしまうと自分で修復するのは難しくなってしまいます。今回は車の塗装の劣化の原因と対処法を調べました。
-
仕事がはかどる?!効率がアップするパソコンの壁紙
パソコンを使って仕事をしている人は多いですね。ところでパソコンの壁紙はどのようなものにしていますか?実は壁紙で仕事の効率を上げることができるようなのです。今回は仕事の効率を上げる、パソコンの壁紙について調べました。
-
ゲオの漫画のレンタルは品揃えや価格がピカイチ
漫画を読みたい時はどうしますか?コレクションとして集める?漫画喫茶へ行く?レンタルする?自分に合った方法は何でしょう?レンタルするなら断然ゲオがお得でしょうか。お友達とシェアすれば単価が下がりますね。マンガ好きには嬉しさいっぱいでしょう。
-
駐車場で接触事故!過失割合はどうなる?
駐車場でもしも接触事故を起こしてしまったら過失割合はどうなるのでしょうか。駐車場は一般道路と違い、車の往来が激しいのでより注意して運転しないといけませんね。そのため過失割合を決めるのが非常に難しいようです。
-
涙が止まらない映画は何でしょう?
さわやかな感動の涙は医学の研究からも良いようです。脳が「副交感神経」優位に振れるので、心に余裕が生まれます。涙が止まらない映画を見てみませんか?映画ランキングは参考になりますね。見たことがなおものはありますか?何度見ても感動が味わえます。
-
バイクにワイヤーロックかけてる?盗難を防ぐ方法
自分のバイクが盗難にあった!となるともう立ち直れないぐらいショックですね。バイクには必ずワイヤーやチェーンなどのロックをかけておかないといけません。さらに盗難にあわないための方法を調べました。
-
JRの夜行バスを利用!その安全性は
夜行バスは安く長距離移動できるメリットがありますが、近年大きな事故の発生でその安全性を問われています。JRの夜行バスとツアーバスではどんな違いがあるのでしょうか。今回はJRの夜行バスについて調べました。
見出し
キーボードの練習はフィンガートレーニングから
メジャースケール
ドの事を”C”と表現します。このドレミファソラシドの並びを Cメージャースケール(C Major Scale)と呼びます。 もし”レ=D”から白鍵盤だけ(レミファソラシドレ)を弾いていくと Dマイナースケールと呼びます。
指と番号
時々楽譜に指使いが書いてあることがあります。知ってても知らなくてもいいのですが、知っている方が良いには超したことはないので、簡単に触れていきたいと思います。 右手の場合、親指から小指に向かい、親=1番、人=2番、中=3番、薬=4番、小=5番となっています。左手は逆に小=1番、薬=2番、中=3番、人=4番、親=5番となっています。つまり 右手も左手も、左側から1番になります。
ドレミファソラシドの指送り
小学校の時に習ったかどうか・・・記憶が定かではありませんが
ドレミファソラシド♪と弾く場合、(ド)は親指、(レ)は人差指、(ミ)中指、(ファ)中指の後ろに入れ替え親指、(ソ)は人差指、(ラ)は中指、(シ)は薬指、(ド)は小指の順で弾きます。 これを繰り返します。慣れれば、高いドからド(小指)シ(薬指)ラ(中指)ソ(人差指)ファ(親指)ミ(指を入れ替え中指)レ(人差指)ド(親指)の順で弾きます。 こればかりすると飽きますが、何度か飽きるまで繰り返します。
引用元-大人のためのピアノ、キーボード 超入門
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
基礎体温が高温期の時は体温が日中も高いの?
妊活中の女性は、基礎体温をグラフにして、高温期が何日目というように、体温が気になるようです。高温期の日中の体温... -
肩が重いのは霊のせい!?原因と対策
日常生活で肩が凝ったり重いなと感じることは多いですね。いつまでたってもなかなか治らない場合はもしかしたら霊のせ... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作...
楽器初心者はキーボードでメロディーを弾いてみましょう
楽譜はしっかり読めますか?読めない人は、「楽譜の読み方」で確認しましょう。音符の上に書いてある数字は、指番号です。この数字どおりに指を動かすと、指が動かしやすいですよ。楽譜だと難しく見えるかもしれないですが、大丈夫です。このページをみながらゆっくりやっていくと出来るようになりますよ。さっそくやってみましょう!
1.初めは音を覚えよう。
最初は感覚でもいいので、どの音をどれだけの長さおさえたらいいかを覚えるようにしましょう。楽譜をみても分からない場合は、音を聞いてみるといいですよ。動画でもどこをおさえるかを紹介しているので、参考にしてください。
2.覚えられたら弾いてみよう。
ゆっくり少しずつ、指の動きを気にしながら動かしてみましょう。つまずいたところや、難しかった所は何回も繰り返し、指に覚えさせましょう。
3.少しずつスピードを上げよう。
指がなれてきたら、弾くスピードを上げて、本来のスピードに近づけていきましょう。さあ、どうですか?出来たという人は、ステップアップにチャレンジ!
□ステップアップ.メトロノームにあわせてみる。
メトロノームを知っていますか?メトロノームは自動でリズムを刻んでくれます。これを使って、リズムに合わせて弾く練習をしてみましょう。楽譜通りに動かせていますか?ちゃんと最後までおさえていますか?リズムにあってますか?
引用元-楽器の「が」→
楽器の練習にはキーボードがおすすめ
鍵盤楽器と言われたら、まず代表的なのがピアノです。ピアノは一番身近な楽器として、そして歴史ある楽器として「楽器の王様」と言われています。低音域から高音域まで幅広い音域を持ち、すべての音を同時に出すことができ、音楽に必要な「リズム・メロディー・コード」を一台で表現することができます。
バンドというのは、ドラム・ベース=リズム、ギター=コード、ボーカル=メロディとしてそれぞれ役割がある楽器の集合体です。その中で鍵盤楽器は、どんな形態のバンドにも必ず居場所がある楽器です。シンセサイザーなどでは、ピアノ系・オルガン系・電子音・ストリングスなど多様な音源や音色を表現することができるので、曲や状況に応じて変幻自在に役割を変えることができ、バンドサウンド全体を底支えする重要なパートであると言えます。
引用元-キーボードが良く分かる。初心者のための基礎知識
キーボードの練習は暗唱から
基礎練習と言っても、ここではフィジカルなスキルの向上が第一目的ではありません。視覚的・運動記憶的にスケールの形と響きを習得してもらう事が狙いです。紹介する内容はごく基本的なスケールとその運指です。
肝心なのは練習方法です。ただ見ながら弾くのではなくて、全て暗記してしまって下さい。もちろん初めは見なきゃ分からないから楽譜と運指を見ながらでいいですが、全て覚える事が一番大事ですのでそのつもりで練習して下さい。
全て合わせると膨大な量なのに丸暗記とか言われると無理だと思うかもしれないですが、焦らず徐々に積み重ねればそんなに苦労はないはずです。鍵盤以外の楽器を主に演奏する方ならば、別の楽器に膨大な時間を取られてしまったのでは本末転倒ですよね。ですから、1日10分~15分で構いません。各スケールごとにまずは1つ目のキーを覚えるまで毎日練習する。ばっちり暗記できたら、2つ目のキーを練習し、締めに1つ目のキーと2つ目のキーを連続して何回か弾く練習をする。これを毎日暗記できるまで。こんな形で1つのスケールを全てのキーで弾けるようにして下さい。
引用元-キーボードの基礎練習 | Onlineイヤートレーニング ~独学で身につける相対音感~
楽器の練習・キーボードの上達は気に入ったっ曲から
音楽理論はいりませんが、コードについての理解はある程度できたほうが演奏の助けになると思います。まずは自分が弾けるレベルの曲を探すと同時にできるだけ好きな曲を選びなしょう。気に入っ曲であれば弾こうとする意欲も出てきますし、思い入れや感情が入りやすいメリットがあります。
世の中クラシックからヒット曲まで多彩な曲があるので好みの曲を選んで弾くほうが楽しいに決まっています。大きな本屋などに行けばヒット集やジャンルをまとめた本が手に入ることが可能です。今であれば、インターネットでプリント楽譜といって一曲200円から400円ぐらいで販売しています。
楽譜を見ながら練習していく方法ですが、動画やCDで耳でのインプットがあればそれが助けになります。完全にコピーを目的とするのか、止まることなくスムーズに演奏するのかを目的とするかをきめておいたほうがいいかもしれません。そのように述べる理由は弾きやすいフレーズとか、得意な抑え方に流れてしまう傾向が人にはあるからです。
できること、確実なほうへ動くという傾向が、人間の悪い癖として持っています。ミスがないほうが理想であるし、苦労せずに曲を弾けるほうが楽だからと思います。でもここが重要で、一番大切なのは「できないことが、できるようになること」です。
引用元-キーボードスキル上達に必要な練習方法~テクニック向上編~
まとめ
大人になってから楽器を始めるのは至難の業。でも、弾きたい一心で繰り返し練習知れば弾けるようなまります。
twitterの反応
@karu_0116 楽器なんて練習すりゃ弾けるようになるし、むしろボーカルは才能ないと無理
まあ俺キーボードしかできないんですけどね
— あめぐま June 19, 2016