まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

会社の役職で一番重要!代表取締役とは

      2016/03/18

 - 社会・政治・経済

会社ではいろいろな役職がありますね。どの順番で役職が決まっているか知っていますか?一番重要なのは代表取締役だというのですが、取締役とはどんな役職なのでしょうか?今回は会社の役職について調べました。

  関連記事

ホテルで掃除のアルバイト!その仕事内容は?

ホテルの掃除のアルバイトやパートの求人をよく見かけますね。ホテルの掃除の仕事とはどんなものなのでしょうか。調べてみると結構仕事がきついとの事なのでその内容を紹介します。

市役所の部署の異動はどのくらいあるのか

市役所に勤務していると部署の異動は何年に一度あるのでしょうか。長年勤務している人の中には様々な部署を経験している人もいるようです。今回は市役所の部署の異動について調べました。

本の顔!表紙のイラストの相場はいくら?

本の表紙のイラストが素敵だと思わず手が伸びてしまうことありませんか?本の表紙のイラストは本の顔であり、イラストによって内容をイメージしやすいですね。今回は本の表紙のイラストについて調べました。

私立の医学部は高い!?学費はどのくらい?

医学部はお金がかかるといったイメージですが、特に私立はものすごいお金がかかります。実際に私立の医学部にいった場合、どのくらいの学費がかかるのでしょうか。今回は私立の医学部について調べました。

災害時の支援物資を送るにはどうしたらいい?

日本は地震などの災害が多い国ですが日本や世界の人々からの支援で様々な災害の復興を遂げてきました。ところで災害時の支援物資はどのように送ればいいかご存知ですか?注意しないと被災地に迷惑がかかることもあるので確認しておきましょう。

美容師になるために精神科の病院の診断書をもらう

美容師の資格をとるときや開業の申請の際に「精神の機能の障害に関する医師の診断書」が必要になるそうです。どこでもらったらいいのか、費用はいくらくらいかかるのか気になりますよね。診断書をもらう上で知りたい情報を調べてみました。

よく聞く「公職選挙法違反」とは?事例も紹介

選挙の後、「○○が公職選挙法違反の疑いで送検されました」といったニュースを耳にすることがありますよね。お金や物をもらってはいけないといったことは有名ですが、そのほかにも気をつけるべきことがたくさんあります。え?自分には関係ない?そう思っていても知らないうちに違反をおかしてしまう可能性も十分にあるので、事例を含め確認しておきましょう!

簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格

履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受ければ簡単に取れる国家資格があるのを知っていますか。今回講習のみでとれる国家資格について調べました。

幼稚園のバスの運転手になるには?取得する免許

幼稚園の送迎バスを利用している人は多いですね。幼稚園の送迎バスは路線バスとは大きさや定員人数が違いますが免許はどれを持っていれば運転できるのでしょうか。今回は幼稚園の送迎バスについて調べました。

会社の飲み会に行かない人が増えてる?その理由とは

会社の上司に飲みに誘われたら昔は絶対に断れない雰囲気がありましたが、最近は少し事情が違うようです。最近は上司に誘われても飲み会に行かない人が増えているそうです。その理由は何なのでしょうか?

生活保護の金額はいくら?一人暮らしの場合

様々な理由で生活ができなくなった場合、申請をすれば生活保護の制度が利用できます。生活保護の金額は一人暮らしの場合はどのくらいなのでしょうか?今回は生活保護について調べました。

社会保険の扶養が外れるのはどこから?フリーターの場合

税金がかからないように扶養内で働いているフリーターの人は多いのではないでしょうか。ところで扶養が外れるタイミングが二回あることはご存知でしょうか。それは税金と社会保険の扶養が外れる額が違うからです。

社会保険と雇用保険って何?二つの保険の違いとは

求人表などに書いてある社会保険完備とはどういった意味なのでしょうか。また社会保険と雇用保険の違いは何なのでしょうか?今回は社会保険と雇用保険について調べました。

管理栄養士になるために大学に入ると予想以上に忙しい!?

将来の夢のために勉強しよう!と大学に入学し、勉学に励もうと思うのと同じくらい、1度きりのキャンパスライフを最大限に楽しみたいのが本音ですよね。もちろん勉強もしながら、バイトをして社会経験をしてみたり、サークルに入って友達いっぱい作って遊んだりしたいですよね。管理栄養士になるために大学に入ると、自由な時間はどれくらいあるのだろう?どれだけ忙しいのか気になりますよね。そこで、管理栄養士について調べてみました。

医療費控除を受ける時は注意!保険で補填される額の計算

医療費が一定の額を超えると確定申告で医療費控除を受けることができます。その時は保険で補填された額も申告するのですが、ちゃんと計算をしないと知らないうちに損をしているかもしれません。今回は医療費控除について調べました。

会社の掃除は労働?時間外手当のボーダーライン

会社の始業前に掃除をするために早く出勤している人もいることでしょう。この掃除は果たして労働にあたるのでしょうか?時間外手当となるボーダーラインはどこなのでしょう。今回は始業前の掃除について調べました。

国民健康保険とは?扶養にはいる条件

国民健康保険は自営業や農業の方などが主に加入している健康保険です。夫が会社などに勤めていれば会社の健康保険組合に加入してその家族は扶養で保険証を発行してもらえますが、条件によっては扶養を外れて国民健康保険に加入しないといけません。

台風が接近!明日の学校はどうなる?

台風シーズンになると暴風や大雨による被害が心配ですね。学生の人は台風が接近すると明日は学校が休みになるのでは…と期待する人もいるのではないでしょうか。今回は台風接近で学校が休みになる基準について調べました。

パート主婦は必見!働き方が変わる?扶養から外れる゛壁”

夫の扶養内で働いているパート主婦の皆さんは「103万円の壁」「130万円の壁」を意識されているかと思います。せっかく頑張って働いても世帯収入が減ってしまった、なんてショックですよね。今その゛壁”が変更になろうとしています。新たに106万円の壁が!?まとめました。

入社して会社の方針が自分と合わないと感じた場合はどうするべきか

就職活動をする時は会社の方針などをいろいろと調べて受ける人がほとんどだと思います。しかしいざ入社してみると、会社の方針と自分の考えが合わないと感じる人もいるのではないでしょうか?そんな時はどうしたらいいのでしょうか?

会社 役職 取締役

会社の役職の順番は?

1. 社員の順番はどうやって決めますか?

社員の順番は、下の1~3の条件で決まります。

1.役職
2.社歴(勤続年数)
3.年齢

上座・下座のページでも言いましたが、社内には順番があります。
まず役職で順位を見ます。役職が同じ場合は社歴、社歴も同じ場合は年齢で判断します。

2. 一般企業で多く使われている役職

会長(取締役会長)
社長(代表取締役社長)
副社長(代表取締役副社長、取締役副社長)
専務(取締役専務、代表取締役専務)
常務 (取締役常務)
監査役
執行役員
本部長または事業部長
部長
次長
課長
係長
主任

上記の他にも最高経営責任者(CEO)、最高執行責任者(COO)、局長、所長、主任研究員、主査、主事、マネージャー、チーフ、リーダーなど、企業によって様々です。また、「補佐」「代理」「副」などを付けている企業もあります。(例:課長代理、課長補佐)
どのような呼称を使うかは企業の自由であり、役職による権限や責任も企業によって様々です。
大切なことは、自分の会社の役職の順番を覚えることです。取引先の企業の役職も覚えておくとよいでしょう。

引用元-GREENSUN

  人気記事

会社で一番重要なのはどの役職?

会社法上重要なのは「代表取締役」

「『社長』と『CEO』と『代表取締役』という3つの肩書きのなかで、会社法で定められているのは、『代表取締役』だけです。似てはいますが、厳密にいえばそれぞれ違う概念です」

今井弁護士はこのように切り出した。それぞれ、どのようなものなのだろうか。

「そもそも株式会社とは、金は出すが経営の素人である株主集団が、経営のプロである取締役にがんばって業績を上げてもらい、最終的には自分たちが株の配当や売却で儲けよう、というシステムです。

『代表取締役』は、取締役のなかで、その会社を代表する資格を持っている人です。代表資格を持つのは、多くのケースでは取締役の一部、または一人だけですが、なかには取締役全員が代表取締役という会社もあります」

「代表」取締役の役割は、会社を代表して契約をしたり、会社の業務を執行することだという。今井弁護士は続けて、会社法の「執行役」について解説してくれた。

「日本にも、米国型の株式会社のように、取締役会では経営の大枠だけ決めて、個々の業務戦略や業務執行は執行役と呼ばれる人に任せる、という制度をとる会社があります。

これは、経営の大枠の決定と業務執行を分離して、めまぐるしく変わる経営環境に迅速に対応していこう、という考え方に基づいた制度です。

米国の会社では執行役のうち、最高責任者をCEOと呼びます。これは、日本の法律にはない概念です」

引用元-弁護士ドットコム NEWS

取締役とは?

取締役とは、取締役会の構成メンバーのことです。取締役会とは会社の業務執行の意思決定機関であり、3人以上の役員で構成されています。上場企業の場合は、取締役会の設置が義務付けられています。

また、会社の業務執行の意思決定をする役割を担っています。つまり、取締役は経営者の1人であると言えます。

日本の会社では、一般的に社長、副社長、専務、常務などの役職名を持った方で取締役会が構成されている場合が多いですね。

取締役の仕事

取締役の主な仕事は以下の4つです。

—–
・会社運営の重要事項や方針決定をし、業務執行を代表取締役に委任すること
・代表取締役の業務執行の監査をすること
・代表取締役の選任、解任をすること
・その他重要事項の業務執行における意思決定をすること
—–

引用元-社長が見るブログ

代表取締役と社長の違い

つまり、代表取締役は、会社が経営して行く上での総責任者。
会社を立ち上げたら、代表取締役が、
「私がこの会社の総責任者です」
という立場となり、役所へ提出する代表印も、代表取締役のものを押します。

何か会社内で激しく売上が落ちたとか、盛大にポカをやらかした。
という場合に、真っ先に責任を取らされるのが、この、代表取締役です。

対して、社長というのは、肩書というか、名称ですね。
法律上の書類では、「社長」という肩書は何の意味もありません。
実際に会社内で職責上会社を指揮するトップにいる人が、
「社長」
と呼ばれます。
とはいえ、会社の現状をよく把握している人が、代表になった方が効率がいいですよね。
なので通常、代表取締役 = 社長であることが多いのです。

ただし、法的な立場の代表である「代表取締役」と、会社の実務上のトップである「社長」は、使われる場所や、ニュアンスが違ってくるので注意しましょう(^-^)h

引用元-違いはねっと

新会社法の施行で一人でも会社ができる?

①会社の設立は、取締役一人でも設立できます。
従来は、株式会社を設立するには、取締役三人と監査役一人の合計四人が必要でした。そのため、自分の親、兄弟に頼んで取締役や、監査役に就任をお願いしなければ、株式会社を設立することはできませんでした。
新会社法施行後の現在では、取締役一人でも株式会社を設立することはできます。実際、多くの方達が、取締役一人のみで株式会社を設立しています。もちろん、取締役一人でも「代表取締役」を名乗れますし、登記簿謄本にも代表取締役として記載されます。

②監査役を選任したり、取締役会を設置することも可能です。
新会社法では、いろいろな会社の組織形態を選択することができます。従来どおり、監査役を選任することも可能ですし、取締役会を設置することもできます。ただし、取締役会を設置する場合は、取締役の人数が三人以上必要になります。
監査役の選任や取締役会を設置する場合は、「定款」にその旨を記載する必要があります。よく考えてからされることをお勧めします。

 以上回答します。取締役一人でも、安心して名刺に「代表取締役」と記載して下さい。

引用元-DREAM GATE

その他の役職

番外:ご隠居

あと、社長や会長が経営の第一線を退いても、取締役でいる場合が多々あります。
その場合、「名誉会長」「相談役」「顧問」「名誉顧問」など、会社ごとに名称をつけています。
取締役を退任して、この肩書きだけをもらっている人もいます。
いずれにせよ、これらの肩書きの人は、かつて経営陣であったが、今は経営の第一線を退いている、という意味に解釈して問題ありません。

番外2.執行役員

最近増えているのが、この「執行役員」です。
これも、会社が自由に定めている肩書きですので、会社ごとにその役割や位置づけは違うでしょう。
昔の日本の大企業は、出世した人をみな取締役にしていたので、取締役の数が数十人と非常に多くなってしまい、意思決定が遅いという弊害がありました。
最近では、本来の役割である「経営の意思決定」を迅速に行うために、取締役の人数を絞りこんで、意思決定を迅速にしようとしています。
その場合、取締役ではないですが、役員待遇の人を「執行役員」と呼ぶ場合があります。
本来の意味では、取締役は経営の意思決定に集中してもらい、一方で、取締役ではない事業の実務を行う責任者のことを「執行役員」と呼びます執行役員はほとんどの場合取締役ではありません。
取締役の一歩手前にいる人と考えてもらえばいいでしょう。

番外3.米国型の役職

CEO、COOなどの肩書きを目にしたことはありますか?これは米国で主に使われる役職です。

日本の法律ではもちろん定められていないので社長や会長と同じように自由につけてよいの肩書きです。海外展開している企業などは積極的に米国型の役職を肩書きとして使っているケースがあります。
簡単に解説します。
「CEO(Chief Executive Officer)」
最高経営責任者と訳す。企業の最終的な責任者であり代表者。
大企業では会長、それ以外では社長が担っている場合が多い。
「COO(Chief Operating Officer)」
最高執行責任者と訳す。業務執行の責任者であり、CEOを会長が担っている大企業で、社長がCOOである場合が多い。

引用元-就職・転職相談室 ∥CAREER2.0∥

まとめ
代表取締役がいないと会社が成り立たないのですね。ややこしいですが取引先の役職は覚えておいた方がいいですね。

twitterの反応

Related Posts

 - 社会・政治・経済