個人事業主の税金はいくらからかかるの? 夫の扶養になれるの?
2016/07/16
主婦が働く場合は、夫の扶養の範囲内でパートをするのが一般的でした。しかし、最近は、ネットを利用して個人事業主になったり、在宅ワーカーという仕事も増えています。個人事業主の妻は、夫の扶養になれるのでしょうか?税金を払うのはいくらからなのでしょうか?
関連記事
-
バスの座席のいろんなマナー総分かり
初めて会社で貸し切りのバスの旅行の幹事になった時は座席のことで悩みますね。初めて空港行きのエアポート行きのバスに大きな荷物をもって乗車者する時のマナーは気になります。初めて夜行バスに乗るときは、座席を倒して安眠するには?いろいろな疑問が沸いてきます。
-
会社の掃除は労働?時間外手当のボーダーライン
会社の始業前に掃除をするために早く出勤している人もいることでしょう。この掃除は果たして労働にあたるのでしょうか?時間外手当となるボーダーラインはどこなのでしょう。今回は始業前の掃除について調べました。
-
主婦の働き方~正社員でがっつり働く?パートで扶養に入って働く?~
子育てが一段落して働きたい!という人や、家計が苦しいから働かなきゃ!といういう人。働く理由は個々にあると思いますが、働こうとする主婦につきまとう、3つの壁。あなたは正社員で働く?それとも扶養に入ってパートで働く?働き方によっては、かえって損をするって知ってました?
-
お香典の金額の相場は?友人の親が亡くなられた場合
大人になると葬儀や通夜に参列することが増えていくでしょう。もしも友人の親が亡くなられた場合はどうしたらいいのでしょうか。今回はお香典の金額の相場やマナーなどについて調べました。
-
引越しのバイトってどんな仕事?クロネコヤマトの場合
引っ越しのアルバイトはきついというイメージですが実際はどうなのでしょうか?今回はクロネコヤマトの引っ越しのアルバイトをしたことのある人の体験談などを調べましたので紹介します。
-
市役所の部署の異動はどのくらいあるのか
市役所に勤務していると部署の異動は何年に一度あるのでしょうか。長年勤務している人の中には様々な部署を経験している人もいるようです。今回は市役所の部署の異動について調べました。
-
美容師になるために精神科の病院の診断書をもらう
美容師の資格をとるときや開業の申請の際に「精神の機能の障害に関する医師の診断書」が必要になるそうです。どこでもらったらいいのか、費用はいくらくらいかかるのか気になりますよね。診断書をもらう上で知りたい情報を調べてみました。
-
会社の社長が交代したら会社はどうなる?
会社の社長が急に交代となったら会社はどうなるのでしょうか。自分の会社の社長が変わったら社員の待遇がどうなるのか気になりますね。今回は会社の社長が交代した時について調べました。
-
NHKのアナウンサーは民放とどう違う?女性アナウンサーについて
女性アナウンサーは華やかな職業というイメージがあります。その中でもNHKと民放の女性アナウンサーではイメージがそれぞれ異なる人もいるのではないでしょうか。今回はNHKの女性アナウンサーについて調べました。
-
自動車運転免許を取得しよう!どのくらいの期間で取れる?
18歳になると自動車運転免許を取得することができますね。なかには忙しいので、できるだけ早くとりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。今回は自動車運転免許を取得するのに必要な期間について調べました。
-
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受ければ簡単に取れる国家資格があるのを知っていますか。今回講習のみでとれる国家資格について調べました。
-
医者になるのに内科や外科などの専門はいつ決まるのですか?
現在、医者の専門分野は細分化されています。それでは、いつの時点で専門が決まるのでしょうか?実は医大生の6年間は内科や外科と言った専門分野すら設けられていないそうです。また、医者のスキルは、専門の科に関わらずコミュニケ-ション能力が大切なことが分かりました。『病は気から』の言葉のように、何事も心の持ち方の比重が大きいのです。
-
国民年金保険料の未納はどうすればいい?分割での納付は可能か
国民年金は20歳以上の日本に居住している人全員が加入する制度です。何年か前から保険料の未納が問題となっています。未納の場合、放っておいたらどうなるのでしょうか。また保険料は分割で払うことはできるのでしょうか?
-
ホテルで掃除のアルバイト!その仕事内容は?
ホテルの掃除のアルバイトやパートの求人をよく見かけますね。ホテルの掃除の仕事とはどんなものなのでしょうか。調べてみると結構仕事がきついとの事なのでその内容を紹介します。
-
社会保険と雇用保険って何?二つの保険の違いとは
求人表などに書いてある社会保険完備とはどういった意味なのでしょうか。また社会保険と雇用保険の違いは何なのでしょうか?今回は社会保険と雇用保険について調べました。
-
ケアマネージャーになるための試験とは?その難易度
ケアマネージャーという言葉を知っていますか?介護に携わる仕事で、高齢化の進む日本では重要性が高まっているようです。しかしケアマネ-ジャーになるための試験は難易度が高いというので今回はそのことについて調べました。
-
賃貸契約はなぜ2年なの?更新は家賃や保険の見直し時
賃貸契約の更新の通知をみて、「あぁ、もうあれから2年経ったのか」としみじみする人も多いのでは?あまり、周りの人がどうしているのか聞くことも少ないため、言われるがままに手続きをしてきたあなた。こんなことを知っておくと役にたつかもしれませんよ。
-
新入社員の厳しい現実!証券会社の営業とは
証券会社の仕事は厳しく離職率は7割といわれています。そんな証券会社の新入社員はまず営業を任されることが多いようです。証券会社の営業とはどのような事をするのでしょうか?今回は証券会社の営業について調べました。
-
台風が接近!明日の学校はどうなる?
台風シーズンになると暴風や大雨による被害が心配ですね。学生の人は台風が接近すると明日は学校が休みになるのでは…と期待する人もいるのではないでしょうか。今回は台風接近で学校が休みになる基準について調べました。
-
親が離婚した場合の相続はどうなる?
親が離婚した場合の相続はどうなるのでしょう。離婚した配偶者が亡くなったらその相続人は誰になるのでしょうか。今回は親が離婚した場合の財産の相続について調べました。
見出し
個人事業主の定義と税金の問題
個人事業主とは、法人を設立しないで自ら事業を行っている個人のことです。個人事業主という名前だからといって事業主一人のみというわけではありません。家族のみ、あるいは少数の従業員で構成する小規模経営が一般的です。自営業者と言った方が馴染みやすい方もいるでしょう。例えば、商店街の店舗、街中の飲食店、美容院、コンサルタント業なども規模によっては法人ではなく、個人事業主で営まれています。事業を行っているという意味では個人事業主も法人と同じように思うかもしれませんが、個人事業主と法人では義務と権利が異なります。
引用元-社長が見るブログ
人気記事
-
服の系統が定まらない人必見!自分に合ったファッションを探す方法
おしゃれをして出かけようにも服の系統が定まらない…という事はありませんか?好きな服を買ってもいざ着てみると似合... -
歌が上手い人と下手な人の違いとは!?
あなたは、カラオケは好きですか?『下手だから嫌いです』という方、これを読むと上手い人との歌い方の違いや、歌うこ... -
簡単に資格をとろう!講習のみでとれる国家資格
履歴書に資格を書きたいけど資格を持ってない…なんて時に簡単にとれる資格があるといいですよね。実は講習だけ受けれ... -
スマホのSDカードを交換しよう!
あなたのスマホのSDカードは大丈夫ですか?気が付けば容量がいっぱいに…なんてことも。SDカードは長く放置してい... -
気になる異性から夜中にメールが!その心理とは
夜中にメールを送る心理は一体何なのでしょうか。その相手が気になっている人だったとしたら、その心理が知りたいです... -
足でも血圧が測定できる?
血圧測定といえば、腕にマンシェットを巻いて測定するイメージはありませんか?血圧測定には、腕だけでなく、足で測定... -
原付運転初心者の方必見!原付に乗る時に注意すること
原付の免許は取るのも手軽で、原付に乗るとちょっと遠出する時に便利ですね。しかし手軽な反面気を付けて乗らないとと... -
いつわかる?血液検査の結果とその日数
病院で血液検査をしたことがある方は多いかと思います。その結果がでるまではいろいろと心配ですね。そこで今回は血液... -
部活の先輩が引退!手紙を贈るならどう書く?
部活でお世話になった先輩が引退するときは今までの感謝を込めてプレゼントを渡したりしますね。その中でも手紙は定番... -
物語シリーズのアニメを見る順番
「物語シリーズ」とは、何の物語なんでしょうか?小説からアニメ化となり、若い人を中心に人気上昇のアニメ作品が何作...
個人事業主の税金と扶養について
個人事業主でも扶養から抜けなくていい?
最近はブロガーなどネットを使ったビジネスが増えてきています。やってみたいけれど、成功するか分からない、軌道に乗るまでは扶養から外れたくないな、という不安から個人事業主になるのをためらっている方もいらっしゃるかと思います。そんな方に分かりやすく、扶養から外れない条件を解説したいと思います。
扶養とは
扶養とは自力では生活できない人を養うことを意味します。制度上では大きく2つに分かれていて、税制上の扶養制度、社会保険では、扶養している人と扶養されている人という位置づけがあります。個人事業主ということは、多少なりとも売り上げがあるということなので、扶養から抜けるか抜けないかというのは、自力で生活できるかできないかの違いということに置き換えられるかと思います。ただ、自力で生活できるかどうかの判断は人によって違いますので、実際の所得金額で判断されることになります。
引用元-up in
個人事業主の妻が夫の扶養になれるのですか?
38万円とは配偶者控除のラインです。
妻が個人事業主の場合、1年間の利益が38万円を超えると扶養からはずれます。言い換えると、妻が個人事業主として稼いだ利益が38万円までなら、夫の所得から38万円分税金がかからなくなります。
利益というのは収入から経費を引いた金額ですので、実際はもっと稼いでいても大丈夫ですよ。通信費や水道光熱費など経費に入れられるものはしっかりと申告して、払わなくていい税金を払わないようにしましょうね。
38万円を超えると…
夫の年収が
330万円から695万円の場合 →76,000円
695万円から900万円の場合 →87,400円
税金が多くかかります。
引用元-Ameba
サラリーマンの妻の場合パートでも個人事業主でも同じ
例)パート妻の場合・・・
パート等で働いてお給料をもらう人のことを「給与所得者」といいます。給与所得者の場合、「給与所得控除」といって年収から最低65万円控除してもらえます。つまり、38万円+65万円=103万円までなら、パートで稼いでも夫の「扶養」に入ることができます。これが、有名な「103万円の壁」ですね。
例)個人事業主(フリーランス)妻の場合・・・
個人事業主の収入は給与ではないので、給与所得控除はありません。その代わり、「経費」が認められていますので、収入から経費を差引くことができます。また、青色申告者の場合、「青色申告特別控除(最大65万円)」が認められています。つまり、「38万円+65万円(青色申告の場合)+経費」までなら、稼いでも夫の「扶養」に入ることができます。
引用元-フリーランス妻はいつまでサラリーマン夫の「扶養」でいられるのか? – メモラビ
SOHOや在宅ワーカーの場合は扶養になれる?
「お給料」をもらっていないSOHOや在宅ワーカーの場合、そもそもの「お給料」がありませんので、残りのメリットとしては38万円に収めて夫の扶養控除を受けるというものになります。同じ「お金」を得ていることなのに、なんだか不公平なような気もしますが、決してそうではありません。
控除を上回っても慌てないで!経費の計上を忘れずに!
働き方によっては年収38万円はすぐに手が届いてしまいそうですよね。ですが、もし「38万円の壁」を越えてしまっても慌てないでください。SOHOや在宅ワーカーは会社員とは違い自分自身に経費がかかっています。仕事で使用しているパソコンや、インターネットのプロバイダ料金、仕事場として使っている部屋の家賃や、電気代などなど、SOHOや在宅ワーカーの場合はこの経費を計上することができるのです。たとえば仕事のためにと買った教本や、文房具なども経費として認められます。ですので個人事業主の所得は「収入-経費」ということになります。これらを差し引きして38万円以内でおさまるのであれば、自分の所得税も払わずに、さらに夫の扶養控除も受けることができるのです。
引用元-CrowdWorks
まとめ
個人事業主、SOHO,在宅ワーカーは扶養になれる?経費として認められるものは何でしょう。
twitterの反応
学生起業という言葉の響きに憧れて昨日からずっと個人事業主について調べてるんだけど、税金の管理が面倒だな。38万円/年の純利益で扶養控除が外れてしまうとか恐ろしい。
— げんちゃん April 23, 2016