まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

猫はどうなる?ペットショップの売れ残りのその後

      2016/11/11

 - 雑学

ペットショップでは猫や犬などが売られていますが、売れ残りの猫たちはその後どうなるのでしょうか?そもそもペットショップの猫たちはどこからやってくるのでしょうか?今回はペットショップの売れ残りの猫たちのその後を調べました。

  関連記事

病院に入院するには保証人が必要!代行業者も登場

部屋を借りる時、入学時、就職時、お金を借りる時etc、様々な場面で求められる〝保証人”。保証人になってくれる人も多い中、病院に入院する時に周りにお願いできる人がおらず困ってしまう高齢者が増えているようです。

アメックスゴールドカードの限度額ってどんな仕組みなの?

「お会計はこれで」と手元からサッとこのカードが出てくると、おぉ~と思ってしまうアメックスゴールドカード。限度額が設定されていないと聞きますが、実際どうなっているのでしょうか?

猫が嘔吐!茶色の嘔吐物は大丈夫?

猫などのペットを飼っていると体調管理に気を付けないといけませんね。ある日突然茶色の嘔吐物を吐いてしまった場合はどのような病気が考えられるのでしょうか。今回は猫の嘔吐について調べました。

北海道を車で移動するときの注意点は?

旅行で北海道へ行った時はレンタカーが便利です。しかし、計画的に移動しないと北海道の車での移動は大変です。今回は北海道を車で移動する場合の注意点を調べましたので紹介します。

英語のメールは要注意!ウイルスに感染しないために

パソコンでメールを利用している人はほとんどだと思いますが、英語のメールが届いたことはありまんか?知らずに添付ファイルを開いたりするとウイルスに感染することがあるので要注意です。今回はウイルスメールの見分け方を調べました。

Beatsのイヤホンで楽しむミュージック♪音質はどう?

NO MUSIC,NO LIFE。お気に入りのイアホンやヘッドホンで、曲を聞く楽しみ。音楽を愛する人のこだわりのブランド〝Beats”。実際に使っている人などの意見をまとめました。

フレッツ光が遅い!?速度をアップする方法とは

フレッツ光の回線を利用しているのに速度が遅くてイライラしていませんか?速度が遅い原因は何なのでしょうか?どうしたら速度をアップさせることができるのでしょうか?今回はフレッツ光の回線の速度をアップさせる方法を調べました。

大学の野球部のマネージャーってどうなの?

大学に入学すると、部活やサークルなどからたくさんの勧誘がありますよね。その中の一つに野球部のマネージャーというものがあります。大学の野球部のマネージャーはどんなことをするのでしょう?ちょっと調べてみました。

100均の観葉植物を植え替えておしゃれなインテリアに!

100均にはいろいろなものが売っていますが、観葉植物も売っていることは知っていますか?100均の観葉植物は植え替えをきちんとして世話をすれば安くておしゃれなインテリアに変身するようです!

エアコンの室外機が動かない!原因と対策は?

エアコンをつけたけれどなかなか冷えない…なんてことありませんか?そんな時は室外機が故障している場合があります。エアコンの室外機が動かない場合はどうしたらいいのでしょうか?その原因と対策を調べました。

ビルの屋上にあるヘリポートとは?

ビルの屋上ヘリポートの「H」と「R」はあります。その違いは何なのでしょう?日本は世界に誇るヘリポートの保有数にもかかわらず、ほとんど利用されないのはなぜでしょう?その目的は?ヘリコプターと飛行機の離着陸の違いは何でしょう?技術と予算に見合ったビルの開発が望まれます。

LINEバイトのCMに出ている女の子は誰?

LINEバイトというサービスを知っていますか?LINEバイトは無料通話アプリのLINEが始めた求人サービスで、LINEアプリ内からアルバイトなどの情報を探すことができます。今そのLINEバイトのCMに注目が集まっているので紹介します。

インコの卵の孵化~飼い主に求められることは?

鳥好きな人にとって、人気のあるインコ。飼っていたら、家族の一員であるインコに卵を産ませて孵化させたいと思うこともあるかもしれませんね。でも、いざ産卵したら、何をしたらいいのか?よくわかっていない飼い主さんも、たくさんいると思います。気持ちはわかりますが、あんまり手出し過ぎるとダメなようです。

親子で楽しめる名探偵コナン、アニメと原作

親子で楽しめるアニメの代表名探偵コナン、TVアニメは長い間放映されていますが、原作の最新刊はいったい何巻まで出ているのでしょう。他にもいっぱいの謎が、謎が解けると魅力あふれるかもしれまねんね。

車の年式で査定額は変わる!?古い車は高く売れるのか

車を買い替えるときには今まで乗っていた車を下取りに出しますね。車は年式が古いほど下取り額が安くなっていくそうです。果たして古い車は高く売ることはできないのでしょうか。今回は年式の古い車について調べました。

楽天の会員になって通販をお得に!会員のランクとは

楽天は日本の有名通販サイトですが、楽天の会員になるとどんな特典があるのでしょうか。楽天では獲得ポイントごとにランクが設定してあってランクが上がるほどお得になるようです。今回は楽天の会員のランクについて調べました。

酸性かアルカリ性かを調べるには?身近なものでやってみよう!

食べ物や飲み物などはそれぞれ酸性やアルカリ性、中性などの性質を持っています。この性質を調べるにはどうしたらいいのでしょうか?実は身近なもので調べることができるようなので紹介します。

フランスのお土産はこれで決まり!有名チョコレートの店

フランスと言えばチョコレート!と思う方もいるでしょう。フランスには本当においしいチョコレートのお店がたくさんありますね!そこで今回はフランスのチョコレートの歴史と一度は行ってみたい有名なお店について調べてきました。

メガネとコンタクトはどっちが疲れにくい?

視力が下がるとメガネかコンタクトをする必要があります。メガネとコンタクトはどちらが疲れにくいのでしょうか。今回はメガネとコンタクトのメリット・デメリットを調べました。

脱適当!正しいワインの開け方はまずキャップシールから

ワインを飲むときにまず最初にどうにかしなければいけないのがキャップシールですよね。ついつい適当にはがしてしまいがちですが、良い開け方をすればソムリエのように美しくワインを開けることができますよ。

ペットショップの猫たちはどこからくる?

ペットショップは、そもそもどこから猫などの動物を入荷してくるのでしょうか?
近所のイオンに、ペットショップがあり、そこの担当者に電話をして、イオンペットショップの猫は、どこから入荷してくるのかを聞いたところ、即答で気持ち良い受け答えで、次のように答えてくれました!

「契約しているブリーダーさんから入手しています」
ですから、例えばネットオークションなどに出されている猫を扱っているということはないとの回答でした。

一般的に、猫や犬は、きちんと契約したブリーダーなどと繋がって、命を預かるという様々な決まり事があるそうです。
ですから、ここをきちんと透明にして、猫や犬などの動物の命を守っているそうです。

そして、ブリーダーも良いブリーダーほど、ペットショップと契約しないと言われていますが、こればかりは、命のやりとりですから、どんな考えを持っているかによって、違いがあると思われます。

引用元-保護猫モモ&ナナのブログ!

  人気記事

ペットショップの動物はパピーミルから仕入れている場合もある

パピーミル、とは

ではそのパピーミルとはなにか。直訳すると「子犬工場」。

利益を最大化するために、劣悪な環境で人気犬種の子犬を量産する、悪質な子犬(子猫)生産業者のことをそう呼びます。

狭いケージ、トイレもない最悪の衛生状態、餌も最低限。
そんな中で動物が最大限「生産」される。
一度「パピーミル」で検索してみてください。驚くような光景を目にするでしょう。

実は、ペットショップまで来られた子たちは、健康状態が比較的良かったから「助かった」子たち。
仕入れの際、ショップは身体が弱った子、病気と思われる子を購入する事を避けます。
つまり、かなりの数の子猫・子犬が、流通の段階、あるいは流通に乗る前に、衰弱死しているはず。
はず、というのは、取引市場自体がまったくの民営で、行政による管理監督が行われていないという、これまた恐ろしい状況があるのです。

引用元-猫園で待ってる

猫たちがペットショップで売れ残りとなる月齢は?

ペットショップにいる子猫や子犬の、最も売れる月齢は生後2ヶ月頃です。
やはり、小さい状態から育てたいと思う人も多く、赤ちゃんらしさがあるこの時期はとっても可愛いですよね。

生後3、4ヶ月であればコンスタントに飼い手はつくのであまり売れ残ることもないと思います。
しかし、生後6ヶ月を過ぎ、ちょっと大きくなった子猫ではあまり売れなくなってしまうそうです。

確かに、生後6ヶ月となるとすでに物心はつき恐怖心なども芽生えるちょっと難しい時期でもあります。もちろん、性格上問題もなくお利口さんな子もいます。
そこで、大幅な値下げをすれば目に留まる人も多くなり、縁があれば飼い手もつくでしょう。十分、信頼関係は築ける月齢ですよ。

引用元-にゃんたんといっしょ

売れ残りの猫や犬はその後どうなる?

ペットショップの看板犬になる

ペットショップの売れ残りの動物は、ペットショップの看板犬などになってお店で飼うことがあります。
ドッグフードはメーカーからの業務用のサンプルなどがありますし、餌代がほぼ無料で手に入ります。

トリミングはトリマーがしてくれるので、維持費がそんなにかかりません。
お店の人がしつけをしてしっかり看板犬として育てます。
看板犬は、スタッフやお客さんから可愛がられるので良い性格に育つようです。
ペットショップの売れ残りとなるのは生後半年を過ぎた犬や猫が多いです。

値段を安くして売りに出す

ペットショップの売れ残りの生後半年を過ぎた犬や猫は、価格を安くして売りに出すこともあります。
2〜3ヶ月の子犬だと10数万円していても、だいたい2〜3万円くらいに値段を下げます。
安くなれば、購入する人が決まることが多いです。
しかし、「私がこの子を引き取らなければ」という気持ちで飼う方が多いです。
ほとんどの方は価格が高くても生後2〜3ヶ月の子犬や子猫の状態から飼いたいという気持ちがあります。
ペットショップの売れ残りの動物たちにはいろいろな事情がありそうです。

引用元-猫画像どっと 猫ブログ

悪質なペットショップも存在する

悪質なペットショップでは、売れ残りの動物たちに次のようなことをします。
・保健所や動物愛護センターに引き取ってもらう
・メスはパピーミルに引き取ってもらう
・製薬会社や獣医さんに引き取ってもらう

保健所や動物愛護センターが引き取った動物は、1週間も経過すると殺処分になります。
殺処分の方法は、それはそれは残酷な方法で、炭酸ガスで時間をかけて窒息死させるというものです。さぞかし苦しみながら、死んでいくんでしょうね。
愛護センターなんて名称ですが、殺処分することが最大の役目ということを知っておいてください。

引用元-ねこ好き!

ペットショップの売れ残りの猫たちの里親になることもできる

ペットショップで売れ残ってしまった場合、ボランティア団体などど連携して譲渡会に出すこともあります。
または、そのままペットショップ内で里親を募集するケースもあるかもしれません。
譲渡会に出向くことで、様々な事情を抱える猫ちゃんがたくさんいることを知ると思います。

そして中には、ペットショップでの売れ残りとして出ていることもあるでしょう。
里親になると言うことは、そのような猫ちゃんを救済することにも繋がるのです。

引用元-にゃんたんといっしょ

まとめ
悪質なペットショップでは猫や犬を商品としか扱っていない場合もあります。ペットを飼う際はどこから購入するかきちんと見極めて、悪質な業者が無くなるようにしたいですね。

twitterの反応

Related Posts

 - 雑学