まとぴこ

話題や疑問などをまとめたサイトです

*

冬に子供とお風呂に入る工夫

      2016/10/09

 - 日常・生活

パパの帰りが遅くて、毎日ママが子供をお風呂に入れるご家庭は多いことでしょう。ねんねの頃、タッチの頃は特に気配りが大変です。冬の寒い時期に安全に気を付けながら、お風呂に上の子供も順番に入れるにはどのような工夫が必要でしょう?食育、浴育は子育ての原点です。

  関連記事

靴のサイズが大きいのはダメ?体に出る影響とは?

子供の靴のサイズは大きくなるからとついつい大きいサイズを買っていませんか?大人でも大きいのがいいと言って、足に合わないサイズの靴を履いていると体に良くないようです。今回はサイズの大きい靴がよくないワケを調べました。

玄関の鍵を交換したい!おすすめの鍵は?

現在玄関の鍵には様々な種類があります。古い鍵は鍵をかけていても意味がないと言われるくらい防犯には役に立たないようなので、古い場合は鍵を交換していみてはいかがでしょうか。今回はおすすめの玄関の鍵を調べました。

生後9ヶ月の育児にイライラしてしまうママへ

見出し1 イライラする育児とさよならする方法2 生後9か月の育児はいらいらしやす …

中学生が勉強しない理由とは?親がするべきこと

中学生になると環境の変化などで子供が勉強をしなくなることもあるようです。やる気がおこらず、勉強をしない子供にやる気を出させるにはどうしたらいいのでしょうか?今回は勉強をしない子供に勉強をさせる方法を調べました。

軽自動車の駐車場のスペースはどのくらい?

建売住宅を購入する場合や敷地内に駐車場を設置するときなど、駐車スペースが気になるところです。お手持ちの車が軽自動車の場合でも、可能であれば広いスペースが欲しいですね。ご家族が増えることもあるでしょう。

小学生で習い事をしていない割合はどのくらい?

今の小学生は習い事を2、3個しているのが当たり前でとても忙しそうですね。ところで習い事をしていない割合はどのくらいなのでしょうか。今回は小学生の習い事について調べました。

保育園から幼稚園へ転園!どうすればいい?

保育園や幼稚園に通っていて、事情により転園しなければならなくなる時がありますね。そんな時の手続きなどはどうすればいいのでしょうか。子どもの環境が変わってしまうのも心配ですよね。今回は保育園と幼稚園の転園について調べました。

夏休みに知り合いに手紙を出してみよう!書き始めの言葉は?

今は携帯やスマホの普及で手紙を書く機会があまりないかもしれません。しかし夏休みに入ったらお世話になっている人に手紙を書いてみてはいかがでしょうか?書き始めや、締めくくりの言葉を知っているといざというときに役に立つかもしれません。

女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなの?

ニュースでもよく取り上げられる女性の社会進出と子育て問題ですが、女性の仕事と家事の両立は永遠のテーマなのでしょうか?各家庭の環境はちがいますが、女性が仕事をするということは周りの協力や理解が必要になってきます。みんなどうやって両立させているのでしょうか?調べてみましょう。

エアコンの室外機が動かない!原因と対策は?

エアコンをつけたけれどなかなか冷えない…なんてことありませんか?そんな時は室外機が故障している場合があります。エアコンの室外機が動かない場合はどうしたらいいのでしょうか?その原因と対策を調べました。

子供を施設に預けるための条件はあるか

皆さんは児童養護施設がどのような所か知っていますか?最近は漫画やドラマなどでよく取り上げられていますね。子供が入所する条件などはあるのでしょうか。今回は児童養護施設について調べました。

マスコミ業界への就職に強い大学はどこ?

いろいろな仕事がありますが、マスコミ関係の仕事は目に付くことが多く華やかでかっこよく憧れの業界ですね。そんなマスコミ業界への就職を希望したときに気になるのが、どこの大学からの採用が多いのでしょうか?

タオルの嫌な臭いはこれで解消!ワイドハイターの効果

タオルは長く使っていると嫌な臭いが洗濯しても取れなくなってしまいます。この臭いの原因は何なのでしょうか?またこの臭いを解消するにはワイドハイターが効果的のようです。今回はタオルの嫌な臭いの対処法を調べました。

ゆうちょ銀行で口座を!子ども用の口座を作ろう

子ども用の口座を作っていますか?毎年もらうお年玉など、小さいうちから貯めておくと結構な額になりますね。ゆうちょ銀行は作るのが簡単と聞いたので今回はそのことについて調べました。

赤ちゃん部屋のハイハイ対策

赤ちゃんのいるご家庭は、ハイハイが始まると目が離せません。何にでも興味津々です。手の届く高さまで、部屋の中には物を置かないようにしてください。小さなものをつまんで口に入れるので注意が必要です。

自分に価値がない!?そう思ってしまう人の心理とは?

自分に存在価値がないと思ってしまう人は多いようです。なぜ自分に価値がないと思ってしまうのでしょうか?そう思わないためにはどうしたらいいのでしょうか?今回は自分に価値がないと思ってしまう人の心理について調べました。

新幹線をキャンセル!乗車券の払い戻し

新幹線を予約していて、急に乗ることができなくなることありますよね。そんな時は乗車券の払い戻しをしてもらえます。今回は新幹線の乗車券の払い戻しについて調べてみました。

子供がゲーム依存症になる理由とその予防方法

母親「ご飯の時間よ~!はい!ゲームはおしまい!」子供「え~」 こんな会話をしたこともあるのではないでしょうか?上記は可愛いものですが、子供がネットやゲームに熱中しすぎてコントロールが出来なくなってしまう「ゲーム依存症」が増えています。依存症の症状と影響力について、
そしてどうしたら依存症を防げるのかまとめました。

気になる!27歳男性の年収は?

27歳の男性というと就職して数年たち、仕事をバリバリしているイメージですが気になる年収はどのくらいなのでしょうか。20代後半に差し掛かり、婚活を始めたりする方もいるかもしれません。今回は27歳男性の年収などを調べてみました。

子供と一緒に楽しめるアニメDVD

子供と一緒に楽しめるアニメって実はたくさんありますよね。言葉や日常の生活ではなかなか教えることのできないこともアニメで教わることができます。家族みんなで楽しめるアニメのDVDを集めてみました。

%e5%86%ac-%e5%ad%90%e4%be%9b-%e3%81%8a%e9%a2%a8%e5%91%82

子供を2人以上お風呂に入れるには?

1.お風呂に入る前に、新生児の着替えをセットしておく
2.目の届く位置に新生児をバウンサーに乗せて、上の子を先に洗う
3.上の子が湯船に一人で浸かれるようなら湯船に!(目は話さないようにする)
4.上の子が湯船に浸かっている間に、新生児を洗う
5.新生児を洗い終わったら、お風呂の中ではなく外のバウンサーなどで待たせる

冬の場合、新生児を外で待たせるときにはタオルでしっかり巻いたあとブランケットなどをかけてあげると冷えすぎなくて良いです。上の子が湯船に一人で浸かれる年齢、または一人で洋服を着られる年齢であればあるほどママは楽ですね!

引用元-mamari

  人気記事

子供のお風呂は夕食前が良い

あなたは子どものお風呂を夕食の前にしていますか、それとも後ですか? 子どもの生活リズムを築く上で、意外と気にされる方も多いと思います。大人側としては子どもは食事で服や手を汚しますし、ゆっくり後で入りたいと考える方が多いでしょう。

実は子どもの食欲や食事リズム、また睡眠のためにも、お風呂は“夕食の前”の方が良いのです。

引用元-子どもの発育に影響?「お風呂の時間」を決めるべき理由3つ – WooRis(ウーリス)

冬に子供とお風呂は工夫して

赤ちゃんの成長別お風呂の入れ方

ねんねの頃・・・
赤ちゃんの服を半分脱がせた状態で脱衣所で待たせておいて、ママの髪と体を洗った後に続いて赤ちゃんを入浴させます。

おすわりやハイハイの頃・・・
脱衣所でおとなしく待っていられないかもしれませんので、ママが洗っている間にベビー用のいす(ガードのあるもの)に座らせて待たせておくのもよいでしょう。いすがなければ、床の温度が伝わらないように、お風呂用のシートの上に座らせておくのもよいでしょう。

たっちの頃・・・
ママと一緒に浴室に入り、ママが洗っている間は湯船の外側に立たせます。寒いようならシャワーやお湯をかけながら、お気に入りのおもちゃで遊ばせます。
・洗髪は時間のかからないリンスイン、顔は入浴前にあらかじめ洗っておくとラクです。
引用元-nanapi

子供とパパのお風呂は好影響

■ 浴育ってなあに?

東京ガスが代表を務める風呂文化研究会によれば、“浴育”とは「入浴を通じて生涯の心身の健康をより良く育むために、入浴の効果や入浴方法、お風呂の楽しみ方などを学ぶ」こと。

将来的に子どもが1人で入れるように入浴方法を教えてあげるだけでなく、浴育では親子で一緒に遊びや勉強をしたり、今日1日の出来事を話したりといった、入浴を通じた親子のコミュニケーションの場ととらえています。

資生堂が行なった浴育調査では、ある興味深い結果が。1回に20分以上パパとお風呂に入っている子どもに、「友達が多い」、「礼儀正しい」、「家族にやさしい」 、「思いやりがある」などの好影響があることが分かったそうです。

引用元-I’t Mama

冬のお風呂は洗いすぎに注意

毎日シャンプーし、ボディソープを付けたタオルやスポンジで体を洗っていませんか?じつは、からだについている汚れのほとんどは水溶性です。お風呂のお湯に浸かるだけでほとんど落ちてしまいます。

石鹸で洗う必要があるのは、胸や脇、背中など脂っこい部分や、汚れの気になる陰部の周囲です。しかも冬場は空気が乾燥し、肌も乾燥しています。夏場と同じように腕や脚も石鹸で洗っていると、肌の表面を保護している皮脂が不足して乾燥肌の原因となります。

汚れの気になる部分や、汗をかいた首周り、背中周りは石鹸を手に付けて優しく洗い、それ以外の部分を週に1~2度石鹸で洗うようにするだけで、十分清潔を保つことができます。

引用元-カラダノート

まとめ
子供をママがひとりで入れる方法は?お風呂の時間は決めている?子供とパパはお風呂に入っている?いろいろ参考になりますね。

twitterの反応

Related Posts

 - 日常・生活